第二部各論 第3章2節 大人の愛着障害? 親から愛されなかったらどうなるのか? その特徴を解説 

01:17 親子関係はその後の人生のベースになる
06:28 反応性愛着障害
08:15 脱抑制型
本日は「大人の愛着障害」をテーマにお話します。
「大人の愛着障害」という言い方はあまりしません。
どちらかというと、複雑性PTSD、不安障害、パーソナリティ障害という言い方をします。
大人に「愛着障害」という診断を付けることはなかなかありません。
子どもに付ける診断名なので、大人に付けるのは「どういうこと?」という感じがしますが、他のKZreadやコメントを見ていると皆さんは愛着障害に興味があるように思えますし、コメントで大人の愛着障害はどういうものか、というリクエストがあったので、今回の話題に選びました。
どうして愛着障害が起きるのかというメカニズムと、愛着障害の特徴、大人になってからどういう人になっていくのかについてもお話しします。
■親子関係はその後の人生のベースになる
愛着障害とはそもそもどういうメカニズムなのかということですが、「新雪の丘」というたとえが分かりやすいと思います。
人間は、皆さんがご存知の通り、不完全な状態で生まれてきます。
脳みそがまだ未熟な状態で生まれてきます。
他の動物と比べて人間は未熟な状態で生まれてくるのはご存知の通りです。
ちゃんと歩くこともできず、ご飯さえちゃんと食べられません。目も開かないのでおっぱいがどこにあるかさえもわかりません。
これが赤ん坊です。
人間の脳みそも同じで、全然整理できておらずわかっていません。
なんだかんだで25歳や30歳と言いますが、人間の脳ミソが出来上がるまで本当に時間がかかります。
脳みそは子どもの時でも思春期の終わりでもなく、25~30歳くらいまでは完成せず、情緒も安定していきません。
20歳くらいまでにはある程度完成しますが、なかなか落ち着かないということがあります。
人間の脳みそは生まれてからプログラムされていく、学習によって出来上がっていく、ということが共通見解として持てると思います。
記憶のメカニズム上、特に、一番最初に受けた刺激が残りやすいです。
まっさらな新雪の丘に最初のソリがおりると新雪に跡がつきます。
次のソリも大体同じようなルートを辿ります。
するとソリの跡がだんだんとしっかりしてきて、同じような記憶、同じような反応をするようになります。
これは「刷り込み」とも言ったりします。
例えば、最初に出会った男性、父親が怖い人だったら、小学校の先生も怖いオジサンに見え、そういう経験が積み重なっていると、大人になってからも大人の男性が苦手だな、上司って優しい人かどうかわからないな、警戒してしまうな、ということがあります。
子どもの時の人間関係は非常に重要で、特に親子関係はその後の人生のベースになります。
本人にとっての常識になります。
普通の人間関係ってどういうことなんだろう、母親がすごく怒りっぽい人だったら、大人は怒るものだから警戒しとかないといけない、と思ってしまいます。
逆にすごく甘やかしてくれる親だったら、言うことを聞いてくれない大人の人を見ると、何でこの人たちはやってくれないんだ、何でこの会社は自分をこんなに働かせるんだ、ブラックだ、と言ったりする訳です。
最初の人間関係がベースになりますし、それを修正するのは難しかったりします。
ただ普通は親子関係がベースでも、そこから学校での教師との人間関係など他の人間関係を経験することで、自分の親って変だったんだな、と修正されていきます。
特に子どものときはなかなか修正されなかったりしますし、虐待が酷いと、虐待の印象は強烈なので、固定化されてしまうことが結構あります。
僕自身もそうです。
新卒というか高校を出た後に入ったところが自衛隊(防衛医大)で、20代のときは自衛隊にいました。今は自分で精神科医をやり普通に開業医としてやっていますが、それでもまだまだ馴染めないというか、自衛隊時代の常識に囚われていると思います。
だいぶ修正はされていますし、今はKZreadとかやっていますが、開業当初はSNSやインターネットは悪なんじゃないかと思っていました。
修正はされるけれどベースに残っているということはあります。
では子どもの時に親からの愛情を受けていない、虐待されたという場合、結果的にどういう人間になってしまうのか、どういう子どもになってしまうのかを説明します。
主に2つのタイプがあります。
反応性と脱抑制型と言われるものです。
■反応性愛着障害
反応性の愛着障害の特徴は3つあります。
・助けを求めない
大人に助けを求めない、助けられても反応しない・喜ばない、ということがあります。
・対人交流や感情の表出が少ない
友だちと遊ぶことがあまり楽しくないです。
・喜びをあまり表現せず、つねにイライラしている
楽しい状況なのにイライラしています。
これらが反応性の愛着障害の特徴です。
自閉症とは違うということが診断基準に入っていますが、自閉スペクトラム症と似ているが少し違うのが、反応性の愛着障害です。
反応性の愛着障害を診断するというよりは、大人になった人を診たときは、不安障害なのかな、こういう人は楽しみが少なくて依存症になりやすいので依存症なのかな、うつ病なのかな、という形で診断することが多かったりしますが、その背景には親子問題があったということがよくあります。
子どもの時と違い、大人になると他の学習が入ってきてより複雑化しこじれたりしてくるので、愛着障害という診断よりもこういう別の診断になっています。
■脱抑制型
これはADHDに似ています。
ADHDは注意欠如・多動症という発達障害の一種ですが、脱抑制型の診断基準にはADHDではないということがあります。
特徴はこちらです。
・見慣れない人や場所へのためらいが少ない
普通なら警戒心を持ったり緊張するのですが、そういうところが弱かったりします。
・なれなれしい言動や態度、ボディタッチがある
5歳以前に明らかで、こういう特徴を子どものときに持っていると脱抑制型の愛着障害なのかな、と診断します。
大人になるとこれがこじれて、境界性パーソナリティ障害、アルコールや薬物の依存症、場合によっては双極II型と診断されることもあります。
親子関係が最初に崩れているとどういう子どもになるのか、最初の人間関係、ベースの人間関係が安心できる環境でないとどういう風になってしまうのか、ということです。
それは大人になってからも引きずってしまうことが多くあります。
もちろん親子関係だけでその人の人格が成立する訳ではありません。
友だち関係、学校の先生との関係、初めて入った職場の上司との関係、新卒で入った会社のカルチャーなど影響を与えるものは色々あります。
親子関係だけで決まりませんが、一番最初のベースとなる人間関係は、母ー子の関係だったりします。
そこで最初に躓くと崩れてしまいます。
新雪の丘のように跡ができてしまうので、別のルートで行くことが難しかったりします。
今回は、大人の愛着障害というテーマでお話しました。
------------
愛着(アタッチメント)についてふんわり解説します
• 第二部各論 第1章16節 愛着(アタッチメン...
------------
【メンバーシップ】
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @masudatherapy
スマホアプリからだとメンバーになることができません
PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
• 1分で分かる!メンバーシップの登録方法
【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
  早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
【自己紹介】
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.jp/products/deta...
倫理規定について note.com/mentalyoutubers/n/nb...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【公認の切り抜き動画はこちら】
/ @ch-rf2ss
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda

Пікірлер: 309

  • @folpoe892
    @folpoe8922 жыл бұрын

    私の親、毒ではないけど、家事などを手伝ったり、学校で表彰されたりしても照れたりして絶対正面から褒めず、良い事でも悪いことでもからかうみたいに冷やかしたりするから、私は自尊心が迷子で承認欲求ばかり強くなってしまった

  • @user-er6zh6tj4c
    @user-er6zh6tj4c Жыл бұрын

    親から愛情を受け取れなかった人間は、 自分を愛せないし、自分を愛せない人間は他人も愛せない。もう俺はどう生きればいいのか分からない。

  • @kaoricyandayo
    @kaoricyandayo2 жыл бұрын

    正常な親に育てられたかった。 正常な脳に生まれ変わりたい。

  • @user-jg5nq5ub3b
    @user-jg5nq5ub3b Жыл бұрын

    娘を育ててるうちに 自分はこんなに母に甘えてなかったなと思いました。 母も脳障害がある中で私を育ててくれて十分感謝はしていますが。 父も忙しくて、時代も相まって今でいう放置子ではありました。 何か嫌なことがあった時にはその度に記憶が幼少期にまで遡ります。 幼少期の育ち方は本当に大事だと思います。

  • @user-lb6jv1sf3c
    @user-lb6jv1sf3c Жыл бұрын

    よくみんな「お母さんが大好き」っていうけど、私はそれが子どもの頃から理解できないタイプでした。悩みがあっても母に打ち明けず友だちに相談し、母は頼りにならない存在でした。もし母に相談したとしても私の至らない点をあげ、親身に相談にのってくれないからです。母と祖母(母にとっては姑)は仲が悪く、私は母の機嫌が悪いと八つ当たりされ、祖母の悪口をことあるごとに聞かされていました。そのくせ1人では何もできず人前では消極的で、父の顔色を伺ってものを言ったりします。家族全員が少しゆがんでいて、特に母がおかしかったんだと思います。今思えば母は精神疾患か発達障害であるとわかります。そしてあんなに不出来な人でありながらも18年育ててくれたことに感謝もしています。感謝はしているけど、母は頼りなく、手放しで大好き!といえる存在ではありません。でも、そういう人って意外といるんですね。

  • @user-rw7vg1he5r
    @user-rw7vg1he5r2 жыл бұрын

    本当に子供の時の育ち方は大事だと思います。 私は生まれた瞬間に親には育てられず、4歳まで外国のおばあちゃんや親戚に育てられました。 4歳になってからは日本で親に引き取られるんですが、家にはいつも1人だったし、おむつの取り替えもしてくれなく、いつも家は汚くて、私の意見は聞いてくれなかったりご飯はレトルトかご飯をミキサーでぐちゃぐちゃにした物が出されていました。 その食べものを食べなかったら殴られたり蹴られたり、 学校でいじめられてる時も親に話しても助けてくれないと思い相談できず、 いじめっ子が家に来て私をいじめていてそれを見ても助けてくれなかったり、 言い出すと止まらないけど 今大人になってから1人でいると常に不安だったり、自分の意見を強く言えなかったり人に冷めている自分がいます。 だから我が子に愛情を注ぐのは本当に大事な事だと思います。 私は親のようにはなりたくないので、常にそばにいる人の笑顔を大事にしていこうと思います。 長文失礼しました。

  • @user-cb2im9bk6q
    @user-cb2im9bk6q2 жыл бұрын

    産みの母親に捨てられ、育ての母親は可干渉、機嫌悪いとすぐ叩いてきたからずっと大嫌いで、大人になって多重人格や自傷、ひどかったけど、自分が子育てをしながら反面教師で踏ん張った。

  • @saidar-ib5lz
    @saidar-ib5lz2 жыл бұрын

    愛着障害と少し離れているかもしれませんが、子供の頃から怒られない為に正解の応えを探して発言する、または行動してることがありました。考えた答えでも怒られると「嗚呼この答えは失敗だった」そう思っていたと思います。 大人になった今でもその癖があり、時折こう言ったら怒られるのではと不安になって どこかで正解を探している気がします。 親のせい、環境のせいにしてはいけないかもしれませんが 精神的な体調が悪く 働くことも出来ていません。 定期的に心療内科に通っていますが全て親頼り。申し訳ないと思いますが、中々良くならない日々を何年も送っています。 KZreadで発信してくださる方がいると、情報を探しやすいのでとても有り難いです😊

  • @kumachan.358
    @kumachan.3582 жыл бұрын

    昔と比べて精神科にかかりやすくなってこうして情報もKZreadで手に入れられるようになったしいい時代になりましたね〜

  • @Nagai_Reiko
    @Nagai_Reiko10 ай бұрын

    愛着障害になるとどうなるかは自分が生きてきた中でわかっているけど、それに対してどうすれば良いかが提示されないのに自殺はわがまま 身勝手と言われてもこっちの現実はどうにもならない

  • @user-aoch
    @user-aoch2 жыл бұрын

    メカニズムは分かった 大人の症状や、周囲がどういう対応をしていくべきなのか、どういう風に受け止めるべきなのかとかも知りたかった。大人について深堀りしてほしかった…

  • @uiuiyoga
    @uiuiyoga2 жыл бұрын

    このコメント欄、共感ばっかりで、落ち着くわ〜

  • @user-mi8vp2nu1g
    @user-mi8vp2nu1g2 жыл бұрын

    困ったときに親に相談する発想が全くなくて一人で内に溜めるほかなくて、親といるときが一番緊張した家庭に育ち、やっぱり安全基地がなかったのでいい歳してて愛着障害でツラいです。 摂食障害34年、過食嘔吐4年半でかかりつけ医は「治らないですよ」といって処方だけの診察なので、益田先生のKZreadに出会えて本当に救われています。

  • @user-dc2xk7km3g

    @user-dc2xk7km3g

    2 жыл бұрын

    失礼とは 存じますが 病院を変えてみてはいかがでしょう。 また、1から、とか今までの時間は❓💧とか お考えになられるでしょうが このまま ずるずるより 思いきってみると 自分に合った先生に出逢えるかもしれませんし🎵 私の母親は 何回も自分から先生が合わないと止めてしまったり 同じ様に 治らないとまでは言われませんが 近い形で 終わってしまったり。 でも、今 出逢えた先生とは 通院もきちんと続き 相性も凄く良いみたいで 前向きにもなり 良い方向に変わっていけてると思います。

  • @user-88vv77keiko

    @user-88vv77keiko

    2 жыл бұрын

    精神科は詳しくありませんが、励ましながら治療するのが基本なのに、お医者さんが「治らないですよ」って言っては駄目ですよ。ららまみさんのおっしゃるとおり、可能なら病院を変えた方がいいかもしれません。

  • @user-88vv77keiko

    @user-88vv77keiko

    2 жыл бұрын

    ねこまんまさん、身体お大事に。(^_^)

  • @utaitechaimasu
    @utaitechaimasu2 жыл бұрын

    複雑性PTSDと診断された者です。幼い頃父親から激しい暴力を受けて育ちました。性的虐待もありました。大人になってからは、恋人は私の依存性に耐えられず恋愛はうまくいかないし、警戒心のなさから職場で性暴力に遭ったりしました。 最初は自分は発達障害やBPDだと思い、関連する書籍を物色し読んでいたところ、主治医に父親の話をしたら、複雑性PTSDとの事でした。 父親とは疎遠ですが、今更断罪したいという気持ちは無く、このままあまり関わりを持たずに今後も生きていけるならそれで良いと思っています。

  • @user-dy1iw1cs3i
    @user-dy1iw1cs3i2 жыл бұрын

    こういうことも知れてよかったです。 幼少期から親の顔色を伺い叩かれないように生きてきたから大人になってもそれは変わらないし、愛着障害って呼ばれるものなんだと知ることが出来ました。 そして現在のうつ病になったことにも仕事のストレスだけだと思ってたけどこういうことも関係あったんだなってわかりました。

  • @user-unonosarara
    @user-unonosarara2 жыл бұрын

    親って選べないから、難しい問題ですよね。 わたしもそうです。親が悪いというか、親の親が悪いから結局親も…ってなっちゃって、わたしは自分の子供を残すのが怖くて、恋愛もダメになりました。

  • @biscuit4062

    @biscuit4062

    2 жыл бұрын

    私も同じ感じです。お父さんが怖い人過ぎたこともあって、男の人が信じられないので、恋愛してません。。。子供は絶対作りません。。。

  • @user-vc8bs3ms5r

    @user-vc8bs3ms5r

    2 жыл бұрын

    わかります。。 親が親として問題を抱えていると気が付いた時、心底その特性を嫌悪してこんな大人にならないと心に決めていたのに、近しい人に嫌悪していた親と同様の振る舞いをしていたと気が付いて愕然としました。そうやって連綿に連鎖をして行くのだと。自分が親になった時同じ様に子供に苦しみを与えてしまうのか、連鎖を繰り返すのかと思うと、怖くて子供は考えられないです。

  • @user-uu2mx7dx1i

    @user-uu2mx7dx1i

    2 жыл бұрын

    私も同じです。 結婚願望もなく、40過ぎで結婚してみたら、相手が父親に似たモラハラ男で(なぜか同様の人物を選ぶ傾向があるらしいです)失敗。 もちろん子供は今も昔も欲しくないです。 結婚=地獄絵図となってます。 当たり前のような家庭は皆無。 人生詰みました。

  • @user-ns7ri7es1k

    @user-ns7ri7es1k

    2 жыл бұрын

    なるほど、なるほど〜 私も気持ちわかります。

  • @user-iz3ib3uo6b
    @user-iz3ib3uo6b Жыл бұрын

    大人にも愛着障害という言葉がもっと広まってほしいなーと個人的には思います。 うつ、ADHDなどの発達障害、双極性障害、摂食障害、依存症などを経験しましたが、それらを乗り越えるたびに単に枝葉を切っているような感覚でした。 35歳で愛着障害という言葉を知ったときに、やっと自分の全ての症状の幹、根っこの部分にあったものが理解できた気がします。

  • @bitter-sweet
    @bitter-sweet2 жыл бұрын

    自分は愛着障がいの反応型なのかなと思いましたが、イライラはしてないのでちょっと違うかも。 家でも外でも独りでいることは、何より安らぎます。余計な気を遣わずに済むし、他人に気を遣わせずに済む。

  • @bblinkkkkkkk
    @bblinkkkkkkk2 жыл бұрын

    日頃から大人の愛着障害の概念はもっともっと世の中に広まっていけば良いと思っていました。 先生が動画で発信してくれたこと、とても意義があると思います。ありがとうございました。

  • @mi2bon
    @mi2bon2 жыл бұрын

    時代が時代、と言ってしまえばそれまで・・・。 私も正常な脳でありたかった。 今の私が不安定なのは、このことなんだなぁと感じました。 ありがとうございます。

  • @user-dt1nf2qz6z
    @user-dt1nf2qz6z2 жыл бұрын

    ありがとうございました。自分は典型的だな、と思いました。虐待があって母の顔色を伺うのが最優先、友達がいない事にも気づかなかった、友達とどうやって遊んだりするかも知りませんでした。大人の言うことは聞かなければ、と思っていたので同級生から煙たがられていじめにあい、今でも少し離れたところで2人ないし3人が話していると、自分の事を嗤っているのでは、と考えてしまって固まってしまいます。辛いです。

  • @user-ie2ws5vk3z
    @user-ie2ws5vk3z Жыл бұрын

    母親から愛されなかった訳では無いんですが『母親にとって正しい娘』にあてはまらないと怒られました

  • @user-mz9pg9yl6f
    @user-mz9pg9yl6f2 жыл бұрын

    「親ガチャ」て言葉嫌いだったけど今はなんとなく納得する。幼稚園の時の教諭も小学一年の時の教諭も良くなかった(小一の教諭は体罰、言葉の暴力で一年で他校へ飛ばされた)。子どもにはどんな大人から学ぶのか選べず人生てくじ引きみたいですね。その後頑張れば良いのかもしれないが幼いときに脳に大きなダメージ受けて、当人はその事にも気づかず必死に生きてきて、気づいたときはもう人生半分以上過ぎ老化始まるオジサンオバサンです。さあて、まあ、深く思い悩まず、自分にできるところから始めてみる…しかない。ですかね…

  • @user-jq4bz9fc3p
    @user-jq4bz9fc3p2 жыл бұрын

    こんばんは。数年前に岡田尊司先生の研修講演会に参加し、岡田先生の執筆された本を読み、胸にぐっと、くるものがありました。今は愛着障害と文字を見ただけで、ドヨーンと、なります。80歳過ぎても引きずっている方多いんですよ。高齢者支援にとっても大変な問題と、なってます。

  • @kazue4547
    @kazue45472 жыл бұрын

    娘は反応性の愛着障害だと思いました。私の愛情がたらなかったと自覚しています。 43歳になる娘が私に対して攻撃的な態度と私の言葉を全て悪意に取り、今、愛情を傾けても受け入れません。 こうして、先生の動画で原因と結果が少しずつ分かってきて感謝ですがこれからどうすべきか悩みます。 有り難うございますした。

  • @user-br8hy6gt2i
    @user-br8hy6gt2i2 жыл бұрын

    小学2年のとき父親の腕の肉片を父親自ら投げつけてきて血だらけになった経験を持つ人はなかなかいないと思うので、自分のこじれ具合については開き直るしかないと思って生きています。

  • @kinoaka_dmp
    @kinoaka_dmp2 жыл бұрын

    父が「時間を決めてミルクを与えるといい子になる」とか言って、私が泣いても放置してたっていう話を聞きました。幼少期からずっと人間不信で、中学で鬱になりました。今はお絵描きに依存してる状態です。これ以上の楽しみがないし、仕方ないですよね。

  • @user-eu2bd7gz9p

    @user-eu2bd7gz9p

    2 жыл бұрын

    絵、たくさん描いて下さい。 私はひたすら布を四角に切ったり丸く切ったりしてます。 1年に一度あるかないかのパッチワークブームに備えて🎵 私もあなたと同じです。 自分が楽しいとか落ち着く❤️をコツコツできる人であればまた何かに出逢えると思って生きてます

  • @kenshiyukiwano8
    @kenshiyukiwano8 Жыл бұрын

    大人の男性は機嫌を損ねると怒鳴って殴る。 と意識に刷り込まれていたので、学校の先生も、上司も機嫌をとりながら一定の距離を保つ。 けど、何もしないと分かると距離を近づけすぎて勘違いされる。 なんか、そんな感じでしたね うまくいかなかった。 (今は反動大きすぎてパワハラ上司にも怯まなくなりましたが) 親のことは両親とも信用していなかったと思います。 致死量の酒を飲み父は死んだし 母ズルくて弱いので 私とは全くうまく行きません 新雪の丘に また雪を降らせる作業が大変でした。 でもやり直します。

  • @user-uf3qh7ub8z
    @user-uf3qh7ub8z2 жыл бұрын

    すごく分かりやすい 幼稚園から今も父親は怖い存在で苦手だったので、脳梗塞で倒れて植物状態で一生入院って言われた時ホッとした 父親だけじゃなく母親も兄弟も苦手で家族の前では笑えなくなった〜 頑張って笑おうとすると顔が引き攣って頬が痛くなる(´^ω^`)

  • @__-jk7lo
    @__-jk7lo2 жыл бұрын

    現在、有資格者の方の元で週一でカウンセリング受けているものです。 こういうのを見ると、不完全な親の元で育った不完全な自分は新たな家族をもうけてはいけないのかなぁと思ってしまいます。 負の連鎖を食い止めたいし、不安障害上手く付き合っていきたいので、カウンセリング気長に受けてみようと思います。先生の投稿も参考にさせていただきます。

  • @user-dm7jw5st7r
    @user-dm7jw5st7r2 жыл бұрын

    親も愛着に問題がある環境で育ったと思えば誰も責められないし今となっては感謝です。

  • @jun-pw6xv
    @jun-pw6xv2 жыл бұрын

    乳幼児期母子愛着で心理学の卒論を書きました。メジャーなテーマでしたが、論文執筆過程で、自身の母子関係、親子問題と向き合えたことが、その後の私にとって掛け替えのないものとなりました。

  • @user-Tim_
    @user-Tim_ Жыл бұрын

    幼少期、寂しくても我慢しなければならない、という状況にいた。 母が精神疾患を患って、一日中寝てるか、比較的動ける夜に働きに出てた。 母以外の家族も同居してたけど、寂しさを埋められるのは母しかいなくて、泣いたよるもたくさんあった。 小学校高学年からは、アニメに没頭することで、他のことを考えなくて済むようにした。 寂しさを感じる間もないくらい、家にいるときは、ずーっとパソコンにかじりついてた。 大人になった今も、愛に飢えた感覚がずっとあって、人とのコミュニケーションも上手くいかない。 一時期は不特定多数の人と寝ることで、諸々の悩みをうやむやにしてました。 母なりに、私のために頑張ってくれてることは、昔も理解してましたが、やはり理性で押さえ付けてただけで気持ちの方は迷子になってたみたいです。

  • @user-xe6ul3nn1z
    @user-xe6ul3nn1z2 жыл бұрын

    経験してない感情は分からないもの。だから頭で理解していても心が動かないから生きにくさを感じる。 私の親はネグレクトでした。 なぜか年上の人に可愛がってもらえる機会があって、我が子にしてる事と似たような対応してくれた事、その対応に見返りや裏の感情が無かった事が「見返りのない母性とか愛情てこうゆうものなのか」と勉強出来た。 間違った体験からインプットされた事を正しく体験し直すと割と簡単に心が動いてくれる事、頭だけで考えていてもなかなか難しかった事を感じました。 悪い例では見下しを心に隠してる友達と仲良くしてたら知らないうちに自分も心の中に人を見下す感情が入ってた。(そうゆう行動が自然と出てた)うちの親は絶対に持ってない感情だったのでどこで学んだんだろう??と思い起こすと大好きなお友達だった。 人の行動や感情の学びは知らず知らずに周りを通してインプットされてくものなんだと。 だとしたら逆もしかりで、 自分の問題点をクリアしてる人を見極め、そうゆう人達と付き合う、真似る、所から少しずつ自分の心の中に落とし込んでいくと変わりやすいのかなと思いました。 それでもインプットし直したいことはたくさんあるのですが、基本の問題の部分を立て直せれたら、その他の細かい心の動きは柔軟になる気がします。

  • @Ayac424
    @Ayac4242 жыл бұрын

    母親の責任すごすぎー💦 私は娘の誕生がきっかけで、過去の自分と、過去の親と向き合う機会をたくさん得ることができました。 無意識のすり込みの多さに気づいたのですが、 自分の問題に気付いては引っ張り出してきて、検証して、頭で納得して、自分の現在の子育てに適応させていくという作業が果てしない感じがして、たまに頭がパンクしそうになります。 気付いたものだけでも割と大変です。 でも、絶対諦めないぞ!

  • @Shibaken0425
    @Shibaken04252 жыл бұрын

    話し方に誠実さを感じます。 先生と同じです!! 私も18最歳〜24歳まで自衛隊にいました。 かなり年数が経ってるのに… 未だに感覚的なものや考え方、感じ方が偏っていると自覚しています。

  • @katia67jp
    @katia67jp Жыл бұрын

    先生のお話で知識が広がり納得することが多く、自分は悪くなかったんだと気付かされ気持ちが安らぎます。ありがとうございます。 私の母はオール5の優等生だったのに、大学にも行かず何を思ったか20も年の離れたアル中教師と18でデキ婚しました。 私が幼稚園に入る前に幼稚園教諭の資格をとったり、編み物教師の資格を取る専門学校に通ったり、要するに私を恐怖のアル中オヤジのもとに置き去りにして育児放棄してたってことですよね。私はインフルでも学校を休んだことありません。小中高と皆勤です。母親が学校を休んでもお母さんは仕事で面倒みれないよ!と脅したからです。真冬なのに半袖着せて平気な変人でした。担任の先生のほうが毎日心配してくれました。 今でも病気で死に近づいていく主人を思い弱音を吐くと、こんなネガティブな人と暮らすのはホント!嫌だね!と怒るばかりで何の共感もありません。なのでもう話す事はやめました。窓を開け放して大音量で音楽をかけたり、じっとしていることがなく、とにかくガチャガチャやかましい人です。自分の家さえあれば、こんな実家に戻って来たくなかったです。主人が万が一のときには葬式にも来ないで欲しいです。 長文すみません。

  • @peace-1700
    @peace-17002 жыл бұрын

    初めまして✨ 私が、子供の頃ある意味、今のように 気軽に心療内科や精神科に行けたり こういうサイトがあったらなぁ〜って つくづく思います。貴重なお話しを 有難うございます✨🥲

  • @h28y2m
    @h28y2m2 жыл бұрын

    今日クリニックに行き、小さい頃、両親の喧嘩を見て泣いていた事を伝えると、愛着障害があるかもしれないと先生が話してくれました。虐待を受けるより、喧嘩などをみる方が脳にダメージが大きいらしい🤔 また愛着障害についてお話してくださると助かります🙇

  • @satotaka4611
    @satotaka46112 жыл бұрын

    他人を愛することが出来なくなりました。親に依存され、否定されて生きてきて、気づいたら対人恐怖なってました。

  • @user-ef5vm6io5r
    @user-ef5vm6io5r11 ай бұрын

    毒親育ちです。学校でも社会でも、人間関係は破綻するだけ。友達が多くて、いろいろな所へ遊びに行ける人、容姿端麗な健常者で、職場の既婚男性からもモテモテで、毎晩ホテルに誘われる人。恋愛経験が豊富で、若くして結婚できた人に、羨ましさと悔しさを感じて生きています。この負のループは修復不能です。

  • @user-qc1dw6gr4t
    @user-qc1dw6gr4t Жыл бұрын

    本当に大切です。 幼少期親は夜勤をしていて夜は一軒家に1人で寝てました。それがすごく怖く結婚した今でも旦那がいない日は夜がめちゃくちゃ怖いです。 そのため必要以上に防犯対策をしてしまい旦那には呆れられてしまう、、、。幼少期って本当に大切。

  • @user-hv6cc1hm1p
    @user-hv6cc1hm1p2 жыл бұрын

    猛反省しています。 子どもたちに厳しすぎた自分に。 改めて、さらに反省です。

  • @user-ot3xs7lw8z
    @user-ot3xs7lw8z2 жыл бұрын

    親は全てではない!に関して頷けるし実際そうなんだろうけど子供ににとっての親は一人だけだし親って存在の全てになることはちゃんと理解してほしいよね…貴方には他にも男や子供を作る選択肢あるかもだけど私にはあなたしか居なかったのよって感じ…

  • @user-vl7kg4nq9b
    @user-vl7kg4nq9b11 ай бұрын

    愛着障害で助けを求めてもいいんでしょうか。発達障害とは似て非なるものであり、認知の歪みが治れば多分良くなるところまでは良くなるのだと思います。でも、傷は消えないし、いつもふとした人間とのすれ違いに深く傷つき忘れられなくなってしまいます。自分なんかがと助けて欲しい、手を貸して欲しいと言えない人生でした。

  • @NS-tb6dy
    @NS-tb6dy2 жыл бұрын

    新雪の丘の話がとても納得しやすかったです。 動画の趣旨からは外れますが、自分は20歳を過ぎた後に反抗期が来て、そこから父親から植え付けられてきた価値観が受け入れ難いものだと自覚したけれども、既に自分の身になってしまっているので、そういった行動が出てしまう度に自己嫌悪に陥ります。十分に固められた後なので、矯正がなかなか難しいです。

  • @hohohoho8081

    @hohohoho8081

    2 жыл бұрын

    まるで私のことのようです

  • @user-sv6qg7zf1o
    @user-sv6qg7zf1o2 жыл бұрын

    親子関係がその後の人生のベースとなる、は本当にその通りだと納得しました。しかしいつまでも「~してくれない」「~してくれなかった」で変えようもない過去や周囲に原因を求めても…っていう節もあるので、少しだけ恨んでから(笑)今からでも変えられる未来と自分を変えていていきます!益田先生から時々出る自衛隊時代の話、先生がどのような衝撃と影響を受けられたのか気になります。よかったら雑談動画などでゆっくりと聞いてみたいです(すでにあるのでしょうか?)。

  • @user-vk1rw7ov9n
    @user-vk1rw7ov9n11 ай бұрын

    親が発達障害だとナチュラルに愛着障害にされるのが本当に…… 自覚も罵倒してきた記憶もないから、一生許さないと決めました 障害だから直せないわけですし だから発達障害のことだけを一方的に理解しろ、という意見には『知らんがな、そっちが改善してから言ってくれ』としか思えない

  • @FV331
    @FV3312 жыл бұрын

    愛着障害ではないかなと思いました。以前はそう言う部分があったかもだけど、良い体験を繰り返し繰り返し繰り返し。 これからもそうしていきます。

  • @user-bf3eq8ts6s
    @user-bf3eq8ts6s2 жыл бұрын

    母子の親子関係、うちは親子逆転で親が子に与えて欲しいと言う状況で自分が受付ず会うたびに体調とメンタルがかなり辛いです 幼少期にメンタル面のネグレクトでしたから大人の今、子どもが生きづらく苦戦してます 父はいないのでわかりませんが、本当に当たり前の大切さを痛感します お話のままなので、自分だけじゃないのかと思えて良かったです

  • @esa7391
    @esa73912 жыл бұрын

    最近、先生の動画を見始めました。昔は無表情な子どもで、今はBPD が落ち着き、まだ不安障害もあります。今回もわかりやすい説明で勉強になりました。ありがとうございました。

  • @taro6281
    @taro62812 жыл бұрын

    あまり知識がない頃、パートナーの日頃の言動を見ていると愛着障害っぽいなあと思っていたら、後にパーソナリティ障害の診断を受けたと教えてもらえました。 そこから調べたら日頃自分的に引っかかっていた部分が症状と一致し、更にはこの動画を見て自分の中で「ああ〜やっぱり〜」と納得しました。本人を病院へ連れて行く事が非常に難しいので、こうやって動画で間接的にでもひとつずつ相手への理解が深まると助かります!いつも有難うございます!

  • @null13481
    @null134812 жыл бұрын

    岡田尊司さんのご著書に愛着診断テストがあってご自身でどんなタイプか確認できます。私もやってみました。 イライラはしないけど誰にも助けを求めないし喜ばないテンション低い子どもだったのでこれだと反応性に入るのかな?愛着診断テストでは回避型に入りました。(脱抑制型は不安型になるのかな?) 結果、基本的に誰もあてにしないし何に対してもさほど期待しない人間になったように思います。 こういう本を読んだり調べ過ぎたせいか家族というものがつくづく恐ろしく、禍々しいものだという考えがより強化されたように思います。家庭を持ってなくて本当によかった。

  • @maitokyo6235
    @maitokyo62352 жыл бұрын

    【質問】 愛着障害を克服するためにはどうすればよいのでしょうか? 母親がおそらくASDで子育てに関心がなく、いわゆる心理的ネグレクトで育ちました。私自身は反応性の状態だと思います。困っていても助けを求められず、人と関わりたいのに怖い気持ちがあります。どうすればいいのかわからず困っています。

  • @coconutpineapple2489

    @coconutpineapple2489

    2 жыл бұрын

    同じです。でも人と関わったら病気になり入院したので人付き合いはこりごりです。

  • @user-gd7he5tx7y
    @user-gd7he5tx7y2 жыл бұрын

    今日もありがとうございます! 勉強になります🐹

  • @user-cv5hg6ir4l
    @user-cv5hg6ir4l2 жыл бұрын

    自分は、母子家庭育ちで余り母に良く思われなく育ったんですけど、社会人になって、出会った同僚や先輩、飲み仲間に良い人達に恵まれて、今は貧しいし、底辺だけどポジティブに生きてけます。出会いが重要だとおもいますし、受け入れる自分の態勢も大事だと思います。スポンジみたいな柔らかい心と精神と思考って大事って思います。他者に自分をコントロールを委ねるのではなくて、良い知恵を、教えて?経験させて?って姿勢で生活してれば本当に感謝とか感動とかに出会えると思います。自分造りって大事だと思います。まぁ底辺彷徨ってる自分が言っても説得力ないかぁ?

  • @akinon1139
    @akinon1139 Жыл бұрын

    親に捨てられて、長く生きてます 人が信用できないし 怖いとすら感じてしまいます もう無理そうな感じです。

  • @user-tm5pu7xp2m
    @user-tm5pu7xp2m2 жыл бұрын

    愛されることと支配されることは全く違う。 お人形さん扱いされても壊れることは壊れる。 本人の自立を尊重する親でないなら、いないほうがなんぼかましです。 それが「愛」だと日本人は知らないし。

  • @aoiazuma001
    @aoiazuma0012 жыл бұрын

    反応性に当てはまります。 乳児期に母親が病気で寝込んでいたため、十分な世話がされなかったことと、幼少期は親戚を転々としていたので、親と愛着関係を築けなかったからでしょうね。

  • @spanner-32
    @spanner-322 жыл бұрын

    益田先生こんばんは。 今回の動画は私が悩みに悩み抜いた事を整理して下さった内容で、バラバラだったパズルのピースがピッタリはまりました。 ものすごくとてもかなり理解出来ました😊 私の愛着障害の原因は、今のところですが虐待と母親の病気だと考えています。母親の病気も恐らく自身が幼少時に受けた虐待が原因で、発症したのだろうとも思っています。 虐待は「負の連鎖」で遡れば親もまた被害者でなかなか断ち切れません。 自分自身が 「あれ?おかしいな。みんなと何か違うな。我が家も変だな。」 と感じ、外部には分からない閉ざされた家庭環境、偏った考え方などに気付いた時「負の連鎖」を断つきっかけになると考えています。 意識し疑問に思って初めてスタートラインに立つ。そしてゴールを目指して走り出す。 ただ、そのゴールがどこにあるのか、どれが正解なのかは分かりません。しかし、走り続けなければ見える物も見えなくなるし、立ち止まると病気に飲まれそうになります。 まさに病気との闘い、自分との闘いになりますね。 両親ともに複雑な環境で育ち「負の連鎖」を断ち切れず、愛着障害を抱えたまま高齢者となりました。辛い現実ですが、二人とも気付かないまま寿命を迎えると思います。 私はうつ病と診断名がつき、運良く心理療法と薬物治療を受けることが出来ました。そして過去を遡るきっかけにもなっています。 しかし、両親のように辛い子供時代を生き抜き、大人になってもなお、人間関係や精神疾患に苦しむ方が多いのではないでしょうか。 フラッシュバックは今も起きています。でも、治療の効果で冷静に対応出来る回数が増えました。ひとえに治療に携わって下さったクリニックの方々、また支えて下さった周囲の方々のお陰です。 そして益田先生の動画に出会い、自身の生い立ちから現在に至るまでの経緯を、改めて見つめ直す機会になりました。 この病気は恐らく一生付き合っていくものだと、腹を括っています。 残酷な現実なんですけどね。 ちょっと前ですが益田先生が 「諦める事も大切」 と話されていたことを覚えています。後ろ向きの「諦め」ではなく、第二の人生を歩むための「諦め」 = 「再出発の決意」みたいな感じですね。 そして子供時代に無くしたものを、これから作り直したいと思います。 あと、私の経験がいつか役に立つ日が来れば、と思っています。サンプルの一つとして利用してもらうのも有りかな。 誰か一人でも、喜びや楽しいと思える日を迎えられるよう、お役に立てたらなーんて考えたり( ˊᵕˋ*) おこがましい考えですが、いつの日か何かの形でお役に立てるといいな。 看護師として現場に復帰出来たらベストですが、ブランクはありありで、精神科の勤務経験ないから現実的ではないですね( ´灬` ก) まずは、より病気を理解し社会復帰に向けて、治療に取り組んでいきたいと思います。夫の友人ご夫婦が色々誘ってくれるので、楽しい時間を過ごせられるといいなとか、友人とお茶したいなとか、ご近所付き合いできたらとか、色々。 そして、今掲げている大きな目標は整備士免許3級をとることです(笑) 夫が整備士で詳しい人が近くにいるし、腐れ縁でこれからも一緒に居る?いますし。 もともと中学の時になりたい職業が整備士だったので、それに向かって頑張る道を作りたいと思います。 まあ……実現できるかどうかは分からないですが、車の仕組みを知りたいので知識を得たいなと思ってます🙂 長々と書いてすみません💦 今日も参考、そして勉強になるお話をして頂きありがとうございます(* ॑꒳ ॑* )⋆*

  • @fiskekat8934
    @fiskekat89342 жыл бұрын

    益田先生の動画はとても分かりやすく、為になっています。 どうも有難うございます。 愛着障害からくる欝病や不安障害で20年近く苦しんでいます。 先生のブログを参考に認知行動療法をやっていますが、とても分かりやすいです。 少しずつでも効果が表れたら良いと思います。

  • @Hina-ro4jt
    @Hina-ro4jt2 жыл бұрын

    虐待があると自分の身を守る事に一生懸命で学校の先生や友達の親がどうか家庭と見比べる余裕がないのもあると思います。

  • @CS-lx7cf
    @CS-lx7cf7 ай бұрын

    もう両親は他界しました。未熟だった親の気持ちも今はわかりますし、親と距離を取り、信頼できる大人の中で育て直ししてきたと思います😊

  • @umeumedrop
    @umeumedrop2 жыл бұрын

    毒親に育ててもらい、好きな人に執着し、子供を持たない結婚生活を送ろうと思いましたが 周囲の圧に負け、子を持ちました。 それから葛藤の毎日です。 同じ轍は踏ますまいと思いながら自分の行いは間違いなんだろうと自己嫌悪の毎日です。 ただ、1つ貫いてるのは貴方は一人の人間で私とは別人格。という事だけ。

  • @user-pz2qh4jh5h
    @user-pz2qh4jh5h2 жыл бұрын

    サワキさん編集ナイスです❗️ 人間社会って複雑で難しいなと思います。その中を生きていく。生きているだけでどんな人もメチャクチャ努力しててエライんだ、なんて思いました。

  • @ninikisaragi9270
    @ninikisaragi9270 Жыл бұрын

    ADHD当事者で、毒親育ちです。 最近は、家族との関係云々より、毒親育ちではない自分より上の世代(アラフィフ以上)の人から「仲良し家族なんてドラマの中だけ。どこの家にも大なり小なり問題はある。親兄弟に対しては(こんなに酷い目にあわされたのに)親切にするべき。家族なんだから」と言われることのほうが、ほんっっっと苦痛…。 だからもう、親戚にも他人にも、育った家庭のことは言わないに限るな…と思ってる。

  • @user-fu7li9bt2e
    @user-fu7li9bt2e2 жыл бұрын

    親からの暴力と暴言で小さい頃から無表情、人が苦手で独りでいることが多かった。友達との関わり方がわからず、学校でも家庭でも自分の居場所なく毎日が地獄のように感じていて死にたいといつも思ってました。 今は自分も親になり、子供との正しい関わり方がわからずに感情にまかせて怒鳴ってしまったりすることに自己嫌悪になりますが、自分の謝った知識とか価値観を今からでも治して子供達の事を、自分自身もおおらかに受け止められるように、愛せるように、理解していきたいです。

  • @user-qt9me1iy4i
    @user-qt9me1iy4i9 ай бұрын

    反応性の愛着障害の子供が完全に自分の幼少期の姿で驚きました。人間関係でつまづく事が多く、自分はASDなのだろうと思ってましたが、愛着障害だったのですね…

  • @user-bi6sc9ni2u
    @user-bi6sc9ni2u11 ай бұрын

    大人になった今、親との関わりが本当に大事だったんだなと思います。人と関わるベースになるから。自分を傷つける人じゃないか、分かってくれないんじゃないか、優しくしてから突然突き放すんじゃないか、と思って人を信頼するのが難しいですが。親は親なりに一生懸命子育てしただけなんでしょう。だから親だけが悪いんじゃない。大人の私は自分で生き方を選べる。自分の基盤を知りつつ生きやすい方を選んでいきたいです。

  • @user-rm6vw3kz5u
    @user-rm6vw3kz5u2 жыл бұрын

    私が8歳の時から両親が重度の統合失調症でした。一人っ子で親戚もなく、3人で暮らし24時間区切りのない生活で精神病棟の様な暮らしをしていました。私も精神を病み、46年たった今も親の面倒を見ています。人間が苦手で男も女も本気で好きになれない人生でした。努力はしたけれど。でも今は人生を受け入れて病気と付き合いながらそれなりに穏やかに暮らしています。全ては運命 逆らわずに 受け入れてどう付き合うかというだけの話

  • @marikopingsong9024
    @marikopingsong90242 жыл бұрын

    母親が姑にイビられノイローゼになりずっと虐待を受けて育ちました。折檻などもされていたので高校〜大学では解離性同一性障害の症状にも苦しめられました。父は嫁姑問題から逃げるように、ギャンブルに逃げネグレクトです。子供の頃から周りの大人が自己中過ぎて誰一人として頼りにならなかったので他人を頼ることが出来ません。いつもイライラしてるか、諦めるようにため息をついてます。会社に行っても他人との感覚の違いに疎外感しか感じません。家族でそういう体験がなかったので、特に何気ない会話で笑ってるのとか見て何がおかしいんだろとよく思います。 毎日とても疲れるので最近死のうかなとよく思い。胃腸がとても弱くて抗うつ薬も胃がとても痛くなり飲めませんでした。

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c2 жыл бұрын

    いつもわかりやすい解説を、ありがとうございます。

  • @himawari_0330
    @himawari_03302 жыл бұрын

    まさに自分のことだったのですごく勉強になりました。 (境界性パーソナリティ障害と言われました) わかりやすい説明ありがとうございます。

  • @user-fw3sb8qs4m
    @user-fw3sb8qs4m2 жыл бұрын

    先生愛着障害と発達障害の言い間違いで苦戦してましたね笑 私も愛着障害(反応性)の自覚があり治療を求めました。今は苦しいけど明るい未来が来ることを願い毎日過ごしています。

  • @hotate0815
    @hotate08152 жыл бұрын

    これは私にとって重要な動画に感じました。ASD、不安障害、双極Ⅱ型と診断されていますが、幼少期から家庭環境が荒れていました。言語化するのが今は難しいですが、よく咀嚼して主治医に相談したいと思いました。 益田先生、いつもありがとうございます。

  • @kumao2627
    @kumao26272 жыл бұрын

    0歳の時に母に捨てられ父親からも無関心の元に育ちました。 他人にどこまで踏み込んでいいかが分からず自分から連絡せず疎遠になってしまう事が多く友達も少ないです。子供も欲しいと思ったことがありません。 それでも私は普通だと思って生きてきましたが数年前急に精神的にガクッと崩れていまい精神科に掛かりました。 そこではうつ状態と言われましたが根本的な理由は愛着障害からきているのではないかと自分では思います。ACの方達の集まる自助グループやカウンセリングなどで少しは楽になるのでしょうか…

  • @MeecoMucoTiger
    @MeecoMucoTiger2 жыл бұрын

    23-30歳まで脳の完成がかかるんですね!!!知らなかった、、、なんだか安心しました。

  • @aki4592
    @aki45922 жыл бұрын

    幼少期から1日に一回は両親から「お父さんとお母さんが離婚したらどっちに付いて行くか?」って言われてた。 そんな離婚スルスル詐欺の親は共依存で60過ぎても離婚してない。 色々な親の毒を受けて精神病んで10年。。愛とか恋とか移ろいやすいものを嫌悪するし子孫もいらない。 私の代で終わらせます。 先生の声のトーンが耳に優しくて分かりやすく頭に入ります。ありがとうございます。

  • @user-rv3mz8gu3z
    @user-rv3mz8gu3z Жыл бұрын

    仕事で殆ど家に居なかった母親がほんのたまに家に居る時甘えたくてつい甘えようとしたら[甘えるな!]と何時も拒否されていたのが今でも欲求不満で~~~今のは甘えたいとも思わないし実際に甘えないけど何でも必要な時に必要なもの事を得るのが大切なんだなと思いました!

  • @ginnkosion5244
    @ginnkosion52442 жыл бұрын

    益田先生、今日も動画配信ありがとうございます🎵勉強✏️になりました。

  • @user-bn7ke2nz1c
    @user-bn7ke2nz1c2 жыл бұрын

    この動画を見て自分のモヤモヤがやっとコレだって思えました。私は親による兄妹差別で今でも続いており親に何を訴えようが男の子を大切にする事に何の問題があるんだ。私は悪く無いの一点張りなのでこっちが壊れてしまいました。 親がこの動画を見てくれたらいいのですがKZreadを知らないですし勧めてもうるさいと言われるので… 私はこの動画を見れてよかったです。 ありがとうございました。

  • @shing-chang
    @shing-chang2 жыл бұрын

    " 神回 "のひとつです。 ありがとうございました。

  • @user-ir9zq1fu8i
    @user-ir9zq1fu8i2 жыл бұрын

    私は双極性障害です。最近愛着障害や、アダルトチルドレンのことを知りました。この前20年の付き合いの主治医にその話をしたら、珍しく「で、愛着障害やったらどうなるん?」って向こうから聞かれて、咄嗟に答えられず「なんや、そこが大事やのに」って言われました。なので、先生の動画も参考にして次の試合(?😁)に臨みます!今は母と二人で暮らしてますが、向こうの心理的束縛や揺さぶりの常套手段には、豊富な挫折経験から会得した完璧なる正論でねじ伏せています。私はもう充分大人、貴方と同じ大人ですと。多分効いてます。私の常套手段も。😁

  • @dtdta-kw2mg
    @dtdta-kw2mg2 жыл бұрын

    楽しみを感じにくいが趣味がないに繋がり、依存症になりやすいのかなと思いました。 私の場合は恋愛以外のめり込める事がありません。 恋愛がうまくいかないと過食に走り、食べる事で時間を潰してる感覚があります。 色々な趣味を持ち、それを通して仲間がいる人が羨ましいです。 当たり前ですが、興味のない事には没頭は出来ないので困っています。

  • @LILI-nk3dt
    @LILI-nk3dt2 жыл бұрын

    今日は出るか 分かりませんが先生の『増田はそう言うかもしれないけど』と言うフレーズがツボです。

  • @poeo5567
    @poeo55673 ай бұрын

    こうやって過去の思い出によって苦しんでいたり、今もその時の後遺症で辛い思いをしている方々を見ると、本当に心が痛んで苦しくなります。私自身が皆様の痛みを全て理解することはできないのだとは分かっているのですが、こういった方々が幸せになってくれればとても嬉しいです。 長文失礼致しました。

  • @user-vr1nh9qy9e
    @user-vr1nh9qy9e Жыл бұрын

    子供は親を選べないし、産まれてくる順番も選べない。私は大凶引いて人生下り坂。

  • @yuda0801free
    @yuda0801free2 жыл бұрын

    新雪の丘の説明は分かりやすいです。でも別ルートをとにかく早く自分に取り入れたい、自分は一刻も早く変わりたい、と思っていたら本当にしんどくて辛くなってきました。。。自分の高齢の母に、苦しくてそれを話したら「人間は未熟な所は、それぞれに何か持ってるから、お前はそのままでも良い、とお前がそのままの自分に心から満足できるかどうかじゃないのかい??」と言われました。確かにそれもそうだ。。。

  • @blue-cafe
    @blue-cafe2 жыл бұрын

    とてもためになるお話を、ありがとうございます🤗🤗✨🌈

  • @plum6902
    @plum6902 Жыл бұрын

    私は脱抑制型だったと思います。 大人に対して緊張感とかなくすぐに馴れ馴れしくなついていました。 知らない人について行ってしまったこともあります。 何故か同年代の子は苦手でしたがそれでも、「関係性」みたいなものが理解出来なくて、 小学生中学年頃に「親しくない人に親しい振る舞い」をしてしまい「気持ち悪い!」と拒絶されてから、 一気に対人恐怖になりました....。 私自身「親しくない人に馴れ馴れしくされると嫌」という感覚を持っていなくて、 それが30過ぎてようやく理解出来たところです・・・。 わかったところでどうしようもないですし、ずっと対人が苦手なままです。 「普通の人が嫌がる事」みたいなのがよくわかりません。。

  • @user-bv5cs8jr4l
    @user-bv5cs8jr4l9 ай бұрын

    私の場合は小1から母親が癌で何年か闘病生活だったので(小5の時に亡くなりました)、甘えたいけど甘えられなかったんですよねー。 自分が第一子だったこともあって、下の子たちのために甘えるのを我慢していた部分もあったと思います。 やっぱりお母さんにベタベタくっつきたかったし色々話したいこともたくさんありました。でも『お母さんは私より弱い存在だから私が守らなきゃいけない』というのが大前提としてあったので、誰かに素直に甘えるというのは大人になった今でもなかなかできないです。『甘えてもいいんだよ』と言われると逆に困ってしまいます😂誰かに助けを求めるのは悪いことだと思い込んでいるというか……とはいえ、今でも何故かふと寂しくなることがあります。

  • @jjz_.l-l9j
    @jjz_.l-l9j7 ай бұрын

    幼い頃から周りに怖い男性しかいなかったので 男なのに20代〜50代くらいの男性が苦手です。 少し大きな声を出されたらビクッとして涙が出てきます。

  • @orangeytayama7670
    @orangeytayama7670 Жыл бұрын

    幼児期は溺愛されていた記憶がありますが、祖母の介護が始まってからは、両親の喧嘩が絶えずに、どちらかが家を飛び出して気が済んだら戻ってくるという状態でした。 自分は喧嘩ばかりの両親に離婚を要求しましたが、私がいるせいで離婚出来ないと言われて、自分はいらない子だと思っていました。 その後も何度も、お前はいらないと言われましたが、愛された記憶があるから愛情を諦められずに母の思う良い子を演じて、精神が破綻しました。 母は私の精神疾患を理解することを拒んでいます。 10年以上通院治療を受けています。 この先も一人で生きて行くのだろうと思っています。

  • @user-ct4lg5fh1l
    @user-ct4lg5fh1l2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 益田先生、お疲れではないですか? ご自身のペースで無理なくやって下さい。

  • @user-kj7gw9hg5b
    @user-kj7gw9hg5b2 жыл бұрын

    物心ついた時から継母と実父に虐待されて来ました ただ継母の方が圧倒的に怖かったこと、施設に入ってから女性職員に虐められたことなどがあり 今でも女の人が苦手です 色んな人に「女の人が苦手」と言うと男好きだと言われてきました この動画を見て私が女の人苦手というのは仕方がないことだと思いました ずっと誰にも分かってもらえなかったので、代弁してくれたみたいで 少しですが気持ちが楽になった気がします

  • @user-fn5gg9sw6c
    @user-fn5gg9sw6c8 ай бұрын

    増田先生へ 始めまして。 気になる人から遠ざかれました。 ショックでしたが、これは、もうご縁が無かった事ですね。 傷ついてますが少し少しづつ忘れて行く事でしょう。体を動す。 素敵な場所に行く。 神社仏閣巡りをする 旅行に行く。 そして今、医療のスピリチュアルケアを受講しています。 次元上昇します🤗

  • @mari.japanesebobtail
    @mari.japanesebobtail2 жыл бұрын

    ためになります。 先生、いつもありがとうございます。分かると対処できる。気づきは大事です。

  • @user-pupuikdm0701
    @user-pupuikdm07012 жыл бұрын

    なるほどねーーー!! 親子問題がベースになるから 私謎に男性怖いし触るのも触られるのも嫌って 思うのか!! 納得😳

  • @ato8790
    @ato87902 жыл бұрын

    母親は苛立ちやすい人で、子供の時から親の顔色を伺って生きてたためか年上の女性が怖いです。 それなのに職場は年上女性ばかり、仲良くなりたいけど上手く話せず孤立気味。 生きにくいです。

  • @user-pv8oh6gr9l
    @user-pv8oh6gr9l2 жыл бұрын

    子ども達が自閉症スペクトラムの為、私もASDなのかと思ってましたが 明らかに子ども達とは違うし 動画を観てなるほど。親子関係だったのかかな。アルコール依存症も。と気付きました。今さら責めても仕方ないけど、長女だからと言って兄弟の子育ての役割まで負わされたのは甘えたくても甘えられず、大人になって苦しんだ人生になり、どこかで恨みになってますね。

Келесі