東インド会社とはどんな会社だったのか?資金調達・業務形態・雇用体系まで地味な知識満載の話

史上最も地味な東インド会社解説。
これを観れば映画・マンガ・ゲームなどをより深く楽しめません。
もちろんテストにも出ません。
「イギリスとオランダの東インド会社ってどう違うの?」
「持ち船と賃貸どっちがコスパいいの?」
「沈没リスクは平均何%?」
いや誰が知りたいねん。っていう動画です。
0:00 オープニング
0:58 各国の東インド会社の特徴
6:09 業務内容
10:03 船と航海計画
14:00 乗組員の労働事情
16:37 東インド会社の変容と終焉
21:07 エンディング
姉妹チャンネル:歴史雑記ヒストリカ
/ @mond_historica
twitter→ / yukkuri_mond
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BGM, SE:ニコニ・コモンズ様
commons.nicovideo.jp/
魔王魂様
maoudamashii.jokersounds.com/
Audiostock様
audiostock.jp/
立ち絵:nicotalk様
www.nicotalk.com/charasozai.html
使用ツール1:ゆっくりムービーメーカー3
manjubox.net/ymm3/
使用ツール2:AviUtl
spring-fragrance.mints.ne.jp/a...
各時代の地図 : World History Maps & Timelines
geacron.com/home-en/
背景ゲーム画面:Age of Empires Ⅱ
その他フリー素材ご提供元の皆様に圧倒的感謝
#ゆっくり解説 #歴史 #解説 #海賊

Пікірлер: 103

  • @pingubrutish4127
    @pingubrutish41272 жыл бұрын

    会社の損失の中にフツーに敵の攻撃要素が入ってるのがすごい。収益の中にフツーに略奪による物資が入っているのもすごい。

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    2 жыл бұрын

    敵の攻撃による損失…営業損失 略奪による収益…特別利益 に仕訳

  • @k8junho

    @k8junho

    2 жыл бұрын

    @@user-ry3du7we4k 営業活動が争いなんよw

  • @200xpentium5

    @200xpentium5

    Жыл бұрын

    @@user-ry3du7we4k 敵の攻撃による損失は特損じゃね?

  • @user-tt8us1mj1m
    @user-tt8us1mj1m2 жыл бұрын

    英蘭仏の3社から内定もらえました!どの会社にするかの参考にします!

  • @ajkdgua

    @ajkdgua

    2 жыл бұрын

    東インドでの現場研修、頑張ってください(^^)

  • @user-tm4ci7hu1s

    @user-tm4ci7hu1s

    2 жыл бұрын

    コメ主優秀すぎん三か国語話せるってことやん

  • @berunharuto

    @berunharuto

    2 жыл бұрын

    噂では新入社員を逃さないための強制徴用が横行しているとか・・・気をつけてください

  • @user-uz3nk8ib7c

    @user-uz3nk8ib7c

    2 жыл бұрын

    おめでとうございます!日本人は港湾警備と武力制圧部門で優秀らしいので、今のうちに鉄砲の扱い方習うことをオススメしますよ!頑張ってください!

  • @user-wg2oi7oh1j

    @user-wg2oi7oh1j

    2 жыл бұрын

    え…?私の会社、帝国主義?!

  • @user-yo8xo1bl7u
    @user-yo8xo1bl7u2 жыл бұрын

    未知の土地への航海はみんなロマンを感じてたんだろうなと思ったら結構嫌がられてたのか… 現代だと宇宙旅行のニュースを見て「怖いから別に行きたくないわ〜」とか言う人いたけどそんな感じだったのね

  • @user-sp1jv4fq2j

    @user-sp1jv4fq2j

    2 жыл бұрын

    半ば犯罪稼業のような環境です。 現代の職種に例えるのは難しいですが、ヤミ金融とかよりもまだ更にヤバい感じがします。陸に人間が居たら、海に居るのは人外扱いなんて事もあるぐらいですね。

  • @user-sp1jv4fq2j

    @user-sp1jv4fq2j

    2 жыл бұрын

    ただロマンで言えば宇宙旅行を大きく超えるぐらいのロマンがあったかもしれません。 よほど頭のネジがブッ飛んだ逝かれ野郎ならロマンを求めて命を投げ打ったりしたんじゃないかと思います。 やはり憧れの大航海時代ですね。

  • @fsya7176
    @fsya71762 жыл бұрын

    水夫の確保は、現在のマグロ漁船とか蟹工船みたいな感じか

  • @user-sp1jv4fq2j

    @user-sp1jv4fq2j

    2 жыл бұрын

    10年前ゼロゼロ年代のマグロ漁船と違って、今のマグロ漁船は借金返済もできない悲惨なだけの現場だそうです。東南アジア各国からも人手が来ないような労働条件で、インドネシアの最貧労働者だけが応募して来るインドネシア語の職場なんだとか。あとは稀に中国系労働者で。 給料も十分の一以下に減ってるので、どんな事情を抱えた人でも行かないという異界のような状況みたいです。

  • @user-cx6qd5dy3c
    @user-cx6qd5dy3c2 жыл бұрын

    8:05 イギリスが日本との貿易を利益でねえとか言ってやめたのにオランダは利益だせていたのはこれのおかげでもあるのか

  • @user-lr1en6te3n
    @user-lr1en6te3n2 жыл бұрын

    三国の会社の歴史が勉強出来て良かった。

  • @user-ll7hq8dr1l
    @user-ll7hq8dr1l2 жыл бұрын

    各国の東インド会社は、経営層だけがブラックなのかと思ったら、水夫もブラックとか訳ありの人が多かったという話。

  • @yukkuri-venus178
    @yukkuri-venus1782 жыл бұрын

    東インド会社とは、各国のアジア関係の貿易会社の総称なんですね。初めて知りました。スイス銀行みたいなものか。

  • @user-bg2oi1hp1t
    @user-bg2oi1hp1t2 жыл бұрын

    東インド会社は世界一名の知れたブラック企業だなぁ~

  • @nuruosan4398

    @nuruosan4398

    2 жыл бұрын

    そりゃあ、社員が勝手に海賊になっちまうわけですよ。

  • @asakusa131
    @asakusa1312 жыл бұрын

    現代の資本主義の原点の1つは株式会社制度で、株式会社の原点は東インド会社 なので、今回の東インド会社に関する内容はめっちゃ興味深い また、最近は株式会社以来の組織だと言われるDAOが話題になる事が多いけれど、DAOを考える上でも株式会社の歴史を知るのは大切だと思う 東インド会社の歴史について、もっと学びたい

  • @user-kd5dd6xe5p
    @user-kd5dd6xe5p2 жыл бұрын

    へたなテレビのドキュメントより分かりやすく、しかもギャグまで入る楽しい知識系チャンネル。

  • @user-ou3zz1uh7m

    @user-ou3zz1uh7m

    2 жыл бұрын

    ああいう番組って皆が理解できるよう情報量がかなり薄められてますからね、理解能力は求められるけど情報量ならこちらに軍配が上がる

  • @user-kd5dd6xe5p

    @user-kd5dd6xe5p

    2 жыл бұрын

    @@user-ou3zz1uh7m そして、なにより、笑える(笑)。 同じように楽しんでいらっしゃる人がいて、うれしいです。 UP主さんには、ただただ、感謝しかありません。

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    ありがたきお言葉です…!

  • @user-ff6ik7qu7d

    @user-ff6ik7qu7d

    2 жыл бұрын

    @@user-ou3zz1uh7m こっちだとお茶の間でやったらドン引きな話もできますからね…

  • @user-lm7eg2lm4u
    @user-lm7eg2lm4u2 жыл бұрын

    いつも見てます!船の事をたくさやってくれてるから縄文時代の勾玉の流れや江戸時代の廻船問屋の話もしてくれると嬉しいです

  • @user-ou3zz1uh7m
    @user-ou3zz1uh7m2 жыл бұрын

    『興亡の世界史 東インド会社とアジアの海』を思い出した(未読だけど)

  • @user-lm8lk5pt7s
    @user-lm8lk5pt7s2 жыл бұрын

    ど派手な解説もいいけど、たまには地味にお茶漬けを食べたくなるもの(違

  • @user-fy9go5nn9j
    @user-fy9go5nn9j2 жыл бұрын

    知的好奇心を満たして下さり有難うございます。 目的も規模も違いますが江戸時代の参勤交代がその後の影響とか生まれた習慣とか文化とか似てますね。

  • @usukuchishouyu
    @usukuchishouyu2 жыл бұрын

    東インド会社は倒産してしまいましたが、現代まで続いているハドソン湾会社も解説して欲しいなぁ。

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k2 жыл бұрын

    1600年といえば関ヶ原と東インド会社設立という刷り込み

  • @user-kd5dd6xe5p

    @user-kd5dd6xe5p

    2 жыл бұрын

    へえ~。日本は、まだ江戸時代にすら入ってないんですね。興味深いな~。

  • @user-cf3tc2jf4i

    @user-cf3tc2jf4i

    2 жыл бұрын

    1603年のテューダー朝断絶と江戸幕府成立も

  • @user-np3sg7jm5d
    @user-np3sg7jm5d2 жыл бұрын

    帝愛の地下帝国並のクソ雇用とアーマードコア並の軍事経営とか ブラックどころか地獄の企業で草

  • @AkiraYamada147
    @AkiraYamada147 Жыл бұрын

    素晴らしいコンテンツ。勉強になるな。

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x2 жыл бұрын

    現代でも水産会社や海運会社は航海中の船員の事故死を想定して、出港前に保険分を見積りに入れているそうです。

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    現代でもやはり命懸けなのですね。

  • @user-dw1bk5qd3p
    @user-dw1bk5qd3p2 жыл бұрын

    創業当時は株式会社ではないけど、建設会社の金剛組が578年(飛鳥時代)創業で、現存する最古の企業ですね。

  • @cleaner9773
    @cleaner97733 күн бұрын

    日光東照宮にある大きな金属製の置物(鐘?)にもオランダ東インド会社のVOCが入っていて、本当に手広くやっていたんだなぁ、と思いました。

  • @405komeri8
    @405komeri83 ай бұрын

    動画を見て数秒でコメントごめんなさい。霊夢とマリサの登場シーンが昔ながらの表現なので、嬉しすぎます。凄く大好きな表現をありがとう

  • @user-vp8pq2pp7p
    @user-vp8pq2pp7p2 жыл бұрын

    この時代の海賊は今で言う宇宙旅行的なモンかなぁ。 毎回楽しみにみてまーす!

  • @tak5603
    @tak5603 Жыл бұрын

    今のインドの東部辺りにあったイギリスの会社だと思っていた・・・ なるほど東インドってそういう意味なのか この動画を観なければ一生知らずに過ごしてたかも それでも大して問題はなさそうだけど

  • @ynorman4076
    @ynorman40762 жыл бұрын

    取ろう、まるまる この会社株式としては最も収益をあげたのだろうか高々、30年前のインド、バングラデシュ留学生のイギリスに対する感情は凄まじかった。車に乗せて2時間イギリスに対する憎悪を英語で話しまくった。

  • @user-mz5iw6wp3h
    @user-mz5iw6wp3h2 жыл бұрын

    東インド会社員に なりたかった ので 更に 詳しく!

  • @jr-vm6ll
    @jr-vm6ll2 жыл бұрын

    損害保険もこれがこれが発祥だったとおもうけどどうでしょう?ついでに、リスク5%でリターン1.5倍なら投資しない理由がない。。。

  • @51ecda
    @51ecda2 жыл бұрын

    むかーしからあった軍用警備会社のハシリ。バックに大英帝国がついてるから無双状態。

  • @user-sz3jz9zu2c
    @user-sz3jz9zu2c2 жыл бұрын

    アンボイナ事件でイギリスはオランダに負けて仕方なくてインドに行ったというのもある

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    結局、力がモノを言うならそりゃ軍事に傾倒しちゃうという話ですね。

  • @aamm11111
    @aamm111112 жыл бұрын

    13:00サンファン号を大きくした感じですね。 士官居住区が大分良くなっている感じ。 戦列艦だから用途が違うとは言え、100年の進歩というと腑に落ちます。 技術というのは、建造施設や資本金も含むのだなと… ちょうど日本が江戸幕府で国内全部、穏やかな成長に勤しんでいた時間、西欧諸国は本国とは別の世界の海上貿易というか、海上戦国時代でせっせと資本を溜め込んでいたのですね。 明治維新って、2つの方法がカチ有った瞬間でも有ったのだな… 昭和までもを含めると、厳しい結果になってしまうけど、中々に良い勝負だった気もする。

  • @user-tb6rs8hs9c
    @user-tb6rs8hs9c2 жыл бұрын

    何故か"中世ドイツ商人の日記の邦訳・ルーカスレームの日記"を思い出した。

  • @donchuck1742
    @donchuck17422 жыл бұрын

    どんだけインド好きやねん

  • @kappanouen
    @kappanouen2 жыл бұрын

    うわあい😃 東インド会社だあいすき💕(本国資本家並感)

  • @user-sp1jv4fq2j
    @user-sp1jv4fq2j2 жыл бұрын

    リクエストOKなら、日本の水軍も聞きたい。瀬戸内海の海賊「鶴姫伝説」とかも、動画一本分ぐらいの情報は無いだろうけど、ちょっとしたこぼれ話ぐらいにはなるかと思う。

  • @user-kd5dd6xe5p

    @user-kd5dd6xe5p

    2 жыл бұрын

    鶴姫伝説?初めて聞きました。いやはや、歴史は奥深いな~。 (⌒‐⌒)

  • @user-sp1jv4fq2j

    @user-sp1jv4fq2j

    2 жыл бұрын

    @暁隼人 何度か大きな水軍と提携して協力していたようなんですが、記録を残さない海賊だったそうで、多分1分も喋ったら情報が全部出てしまうぐらいです。

  • @user-tb8ro7sz3q

    @user-tb8ro7sz3q

    2 жыл бұрын

    村上水軍の娘みたいな感じ?

  • @user-cq5gc6uc4z
    @user-cq5gc6uc4z2 жыл бұрын

    何故か名前だけ強く記憶に残ってる

  • @user-ux1ch4ky7g
    @user-ux1ch4ky7g2 жыл бұрын

    ガレオン船いいよなー

  • @walchemist
    @walchemist2 жыл бұрын

    会社とは言うけど、実質はイギリスが株主の民間軍事会社だからなぁ。これは怖いし狡猾な統治方法。

  • @user-yu4tc5ex5q
    @user-yu4tc5ex5q2 жыл бұрын

    西インド会社についてもw

  • @macau_live
    @macau_live2 жыл бұрын

    マカオは我が家から徒歩7-8分のところに東インド会社跡地があります。

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    すごい…

  • @macau_live

    @macau_live

    2 жыл бұрын

    @@old-mond 今はサレジオ系の小中高一貫の学校になってます。

  • @premier3able
    @premier3able2 жыл бұрын

    現地での施政権って幕府みたいだな

  • @user-uu1tg5vi6e
    @user-uu1tg5vi6e2 жыл бұрын

    始まりはオランダ

  • @ron3112
    @ron31122 жыл бұрын

    アウラングゼーブ帝はジズヤを復活させたことでムガル帝国の分断を産んだとする評価もあるよね

  • @user-pz4qv3on9j
    @user-pz4qv3on9j2 жыл бұрын

    社畜の敵ワロタw

  • @user-xm7kt4fq8l
    @user-xm7kt4fq8l2 жыл бұрын

    BGMの音量が大きく、説明の音声が邪魔されているように感じます。 イヤホンで聴く場合はBGMがより大きく聞こえる場合もあるようです。 聞きたいのは説明でBGMではないので、説明が聞きいづらいと視聴を止める人も出てくるのではと思います。 できれば、説明の音声を邪魔しない程度に下げて貰えるとありがたいです。

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    ご指摘ありがとうございます!次回もう少し調整してみます。

  • @user-jz7uk8ht3r
    @user-jz7uk8ht3r2 жыл бұрын

    今回も興味深い動画をありがとうございます。歴史雑記ヒストリカ kzread.info/dron/Q6u9aSYlE2Xrsws6Y00q1w.html もとっても楽しく見させてもらってます。

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    宣伝ありがとうございます!!!

  • @user-jz7uk8ht3r

    @user-jz7uk8ht3r

    2 жыл бұрын

    @@old-mond ご返信ありがたいです、応援してます!

  • @user-yp2dl3cq2t
    @user-yp2dl3cq2t2 жыл бұрын

    武力を盾に商いやることは、もう時代遅れみたいですね。お金を使って攻め込んで行っても、元が取れたらいいほうで。殆ど赤字じゃないでしょうか。

  • @user-ou3zz1uh7m

    @user-ou3zz1uh7m

    2 жыл бұрын

    以前ミリタリー雑誌か何かでこんな文言を見ました。 「軍備とは返ってくる見込みが殆どない投資である。軍事的研究から商業利用可能な新技術が生まれることがあるのも確かだが、それは軍備という不良債権から一部を回収し得たに過ぎない」 戦ほど儲からない事業もないでしょうね

  • @user-sp1jv4fq2j

    @user-sp1jv4fq2j

    2 жыл бұрын

    @@user-ou3zz1uh7m 安い資金で二流か三流軍備を整えるのが今のトレンドだと思う。で、そのことが逆に間隙を生んでいる。

  • @user-sp1jv4fq2j

    @user-sp1jv4fq2j

    2 жыл бұрын

    太田文秀 とか何とか言いつつね、上の者は豪遊してるし、無駄遣いしすぎなんですよ

  • @user-yp2dl3cq2t

    @user-yp2dl3cq2t

    2 жыл бұрын

    @@user-sp1jv4fq2j さん 金は天下の回り物、有るお金はドンドン使って貰った方がいい思います。

  • @user-kd5dd6xe5p

    @user-kd5dd6xe5p

    2 жыл бұрын

    @@user-ou3zz1uh7m 明快かつ論理的な解説ですね。このチャンネル、賢い人が多いなぁ。 (;`・ω・)

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v11 ай бұрын

    貿易会社なのだけれど?、民間ってのは驚きだけれども、組合なのね。出先機関って印象が強いのは、確かですね。

  • @michaelsaigoh5701
    @michaelsaigoh5701 Жыл бұрын

    前近代全部バイオレンスすぎる…

  • @tillc8092
    @tillc80922 жыл бұрын

    爆発炎上ってなんだろう、いじめを苦にした水夫の自爆テロ? あるいは船乗りに憧れるノラネコが8匹ほど忍び込んで「かんたんだね」「かんたんだよ」と火薬の取り扱いミスったとか

  • @user-fb3oq9jq3d
    @user-fb3oq9jq3d2 жыл бұрын

    帝愛グループの前身て東インド会社?

  • @user-rc3ig8zt8n
    @user-rc3ig8zt8n15 күн бұрын

    アメリカはどうやらカリブ海と言うか北米を拠点にして居た西インド会社の継承国家らしいとか?

  • @user-rc3ig8zt8n

    @user-rc3ig8zt8n

    15 күн бұрын

    北朝鮮も関東軍の残党だとかの噂も?

  • @user-nj3ct6nm6f
    @user-nj3ct6nm6f2 жыл бұрын

    中国人は世界中どこにでもいてコミュニティがあるってイメージなんだけど日本人もいたのね

  • @user-of5uv9dh3c
    @user-of5uv9dh3c2 жыл бұрын

    世界最古の企業って中学校で習ったけど、実際は日本の金剛組なんですよね。

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    たしか宮大工さんでしたっけ。

  • @aki-iw7vj
    @aki-iw7vj2 жыл бұрын

    霊夢の志望動機を馬鹿にしてんじゃねーよ立派だろ

  • @user-xv6je2sj7n
    @user-xv6je2sj7n2 жыл бұрын

    100 大企業の始まりは 1600年頃の ヨーロッパ各国が集まり. 出来た東インド会社で。 イギリス東インド会社は 設立当初の 幹部委員が7人全員海賊だった。 (ここは儲ける計算をしないです) 儲ける事だけを追求した。 船をリース料を取る事で 船会社がコスト的に賃貸と造船で リース料の方が損をするのを 承知で賃貸して 自分達が出資者のお金の中を取る? イギリス東インド会社は 運営はするが? 航海計画と商売と船の操作はするが その他や出資金のお金は一般人では? (やっぱり支配者ですね。 軍事や警護だけっていうのでは?) 船の権利も船主も 乗組員も出資者のお金で持つ。 損は出資者への。 支配者達の 美味しい所取りでは? (電通みたい?) 後は 一年半も掛かる 国家的プロジェクトで 関連企業が儲かる予定の。 運用計画と実行だった。 商売人だけでなく。 初期の イギリス東インド会社は 略奪もしていたらしい。 イギリス東インド会社の 不正行為で儲ける。 マッチポンプですよね😁 オランダ東インド会社は (力が集まり暴力的だった。 オランダを漢字で 阿蘭陀は 偽物阿弥陀様みたいに 蘭科の悪い人々 全支配者達神様ですね? オランダは 株式会社みたいに 儲けた資金を一度で還元せず それを恒常的に資金を運用して 株式配当として 配当金を定期的に 支払う事で安定を計った? もう1つ有限責任で 出資会社が潰れても 自分の出した出資金以上は 責任を取らなくて良い。とした。 (現物取引では?) 無限責任は会社の責任を マイナスでも取る (現物取引の反対) フランス東インド会社は (公的資金だったが 戦争やブルボン王の 借金のし過ぎ出遅れた) 東インド会社のヨーロッパ海路を 秋から春出て。 アフリカ横の インド洋の南西季節風を (4月~9月)使っての 海路でインド方面へ。 日本を含む東インドを 晩春から初秋出て。 アフリカ横の インド洋の北西季節風の (11月~3月)海路を使って。 アフリカ大陸を周り。 ヨーロッパ方面へ。 季節風や海流の計算が必要です。 (この海流も コントロールされていれば?) そして造船では? 木材や船や普通の大工技術者。 事務作業。 乗組員では? 船医や船員や料理人や警備員。 物流業界関連企業など。の 今書いた従業員。 全てが200年で 3社で約1万回の航海をして 寄って行った港町の 飲食店や水商売(風俗)や 物流業界や商売人や 軍事装備や元海賊団の警備員やが。 商売したり。消費したする。 大プロジェクトですよね。 これを3社が仕切って。 今も力があるのでは? 日本人全支配者達神様🙏 後は約200年航海で。 約60万人が 亡くなり葬儀関連や 宗教団体もですか? 200年で約60万人死んでいます。 東インド会社と取引のある国で 揉め事の中を持って戦い。 仲裁から始まり植民地支配では? 後は大航海時代に。 世界中の大陸を見つけると 揉め事を起こして。 仲裁する事から植民地支配へ 北中南米大陸で 約98%の生命が亡くなったのでは? 天然痘や原住民の持っていない ウイルスですよね。 日本は奈良時代に いろいろ病気があったり。 天然痘が。 凄くてたまたま治ったとか😭 亡くなられた方々に。 ご冥福お祈りします🙏 そして今 現在も未知のウイルスと コロナウイルスや サル痘ですよね。 被害者はほとんどが 普通の一般人ですよね。 皆さんへ。 今もまだいろいろな船会社が。 やってイケていて。 変わらず同じ航路や海路や寄港や 造船関連や物流拠点があるのは? おかしくないですか? 今は鉄道拠点や空港施設も同じですが。 それに関わり貧困層に支払わず。 儲けているのが全支配者達神様です。 お願いします全支配者達神様🙏 支配を解いて 貧困を無くして下さい🙏 事実認定の上で報道お願いします🙏 SNSで拡散お願いします😁

  • @cxszdx
    @cxszdx2 жыл бұрын

    大企業なんてくだらねー

  • @old-mond

    @old-mond

    2 жыл бұрын

    中小企業もたいがいですぞ

  • @cxszdx

    @cxszdx

    2 жыл бұрын

    中小企業なんて企業ですらありませんよ。

Келесі