No video

登山店長が登山靴にローカットがおすすめな理由について5年間の実体験ベースで語ってみた!

登山において、山に行くならハイカットもしくはミドルカットしかダメだと教えて貰った方もいらっしゃると思います。
それに関しては間違ってはいません。
しかし、最近の山道具の進化をみると登山靴にローカットという選択肢も十分にありだと感じているんです。
テーマ的に賛否両論がある内容で、作成するか迷いましたがお店でご相談を受ける機会が増えてきて、挑戦してみたい方のご要望も多かったので今回作成いたしました!
個人の考えですが、もし少しでも試してみたい。興味がある。という方の参考になれば嬉しいです!
●動画シナリオ
0:00 冒頭
1:05 ローカットのメリットについて
5:40 ローカットの注意点
14:20 ローカットを5年履いた実体験
19:30 おすすめなローカットシューズ
●登山靴のローカットについてまとめたブログ
sankaku-stand....
●私たちが運営しているアウトドアショップ
SANKAKU STAND Instagram
👉修善寺駅前の山旅道具とドリンクの店
/ sankaku_stand
●SANKAKU STAND ホームページ
sankaku-stand.com
【各SNS】
twitter :もじゃまるの最新情報を発信しています
/ yololodge
instagram :もじゃまる夫婦の日常記録を配信しています
/ moja_maru_0501
note :もじゃまるの起業関連の記事を投稿しています
note.com/yama_...
お仕事のご依頼
メール:yololodge.guesthouse@gmail.com
*2つチャンネルがあるので、どちらへのご依頼かメール本文に記載をお願いします!
別チャンネル 笑う夫婦
onl.tw/QanSdch
▲40個入り[登山で使えるLINEスタンプ]よかったら覗いて見てみてください
line.me/S/stic....
#登山 #山道具 #登山道具 #登山女子 #登山靴 #ローカットシューズ

Пікірлер: 106

  • @donmaya7636
    @donmaya76362 жыл бұрын

    ローカットはメーカーによって考え方が異なるので選択が難しいような気がします。 例えば同じアメアスポーツグループのアークテリクスとサロモンですが ・アーク(ソールはビブラム・メガグリップ):とても軽量なテントスリッパとしても使えるアプローチシューズがありますが、ソールが非常に薄いので長時間の岩場の下りはすごく疲れます。 ・サロモン(ソールはビブラム・メガグリップ):トレランシューズとして非常にクッション性のあるソールで、少々の岩場ならソールが吸収してくれます。但しシャンク(固い芯材)が無いのでシャンクの入っているハイカット登山靴と比べると足裏が疲れます。 ・スポルティバ(ソールはビブラム・メガグリップ):アプローチシューズとトレランシューズがありますが、アプローチシューズは上記メーカーとは異なりソール張替えにも対応し、そこそこ厚めのソールになっておりローカットとミドルカットがあります。 一応ハイキング登山靴としてローカットもあるのでシャンクが入っているのかもしれませんが、私はよく知りません。 私の場合、2000m以下の低山で天気が良ければサロモンのトレランシューズを履いています。 またアルプス等の高山や低山でも天気が悪そうなときはハイカットと使い分けしています。 1足で済ませたい場合は、やはりハイカットorミドルカットが良いような気がしますが。

  • @i.8083
    @i.80832 жыл бұрын

    私は5〜6時間の日帰り登山しかしないので4年前からローカットを愛用してます。きっかけはスイスでハイキングするのにミッドカットでは街使いできないと思ったからですが、山で使って見ると、それまで使っていたミッドカットより軽くてずっと楽に歩けることがわかりました。既に69歳なので落ちた体力をカバーしてくれていると思います。水の流れを渡るときに水が入りやすいのはどうしようもないですが。 サンカクスタンドは遠いので、近くの店でALTRAさがしてみようかな。

  • @okamichi-000
    @okamichi-0002 жыл бұрын

    サンカクスタンドで購入させて頂いたアルトラのローカットは本当に素晴らしい逸品です!この靴のおかげで登山がとても楽しくかつ安全にできてますよ〜

  • @user-ig8gm5sn4b
    @user-ig8gm5sn4b2 жыл бұрын

    履きこなすまでの準備をすると言うのがとても良かったです😊メリットだけ言う人達多いですもん。初心者の味方、さすがサンカクスタンド❣️

  • @s520910
    @s5209102 жыл бұрын

    ハイカットのほうが捻挫しにくい、よく言われますし、実際比較すれ効果が期待できますが、元々捻挫を防止するためにハイカットになった訳ではなく、小石や泥が入らない為のものだと教わった事があります。 捻挫に焦点を当てるなら、ローカット+アンクルサポーターが良いかと思います。私自身ミドルカットですがアングルサポーターと合わせて履いていた時期があります。

  • @user-fg4wi6ew7e
    @user-fg4wi6ew7e2 жыл бұрын

    タイムリー✨明日、アルトラローンピーク6のデビュー登山します😁ますます履くのが楽しみになってきました

  • @TA-xy9hm
    @TA-xy9hm Жыл бұрын

    めちゃくちゃ勉強になりました!捻挫が不安でしたが…解決策を教えてもらったので、低山ハイクや筋トレも頑張ろうと思いました✨ ちゃんと教えてくれてありがとうございました😊

  • @user-xz6ep5gi5g
    @user-xz6ep5gi5g2 жыл бұрын

    ローンピークを履いていますが、本当に仰る通りです。歩いていて気持ち良いです。

  • @user-fc6vm6ns6n
    @user-fc6vm6ns6n Жыл бұрын

    登山用具ベスト3の靴。まるちゃんもじゃの夫婦漫才 のようないい兼ね合いのためになる解説いいですね。

  • @suzusuzu164
    @suzusuzu1642 жыл бұрын

    ローカットのメリット、デメリットよく分かりました。最初の一足ではなくて、登山に慣れてからの次の一足の候補ですね。

  • @kumachan4758
    @kumachan47582 жыл бұрын

    登山を始めてから何年もミドルカット以上の登山靴を履いてきましたが、最近はローカットも履くようになりました。 荷物の重さや距離、登山道の岩々の状況により使い分けております。 ローカットの靴は歩きやすいですが足の裏が疲れます。バランスをとれる、たとえバランスを崩したとしても自分の体重を支えるだけの筋力・脚力が必要だと思います。 アルトラ、次に欲しい靴です。

  • @yoshi1917
    @yoshi1917 Жыл бұрын

    すごく参考になりました!ありがとうございます!

  • @jigjig2877
    @jigjig28772 жыл бұрын

    脚を鍛えるっていう発想が無かったです、それはかなりのメリットですね!!大変な山行のためにも鍛錬大事ですね〜

  • @user-zp9oq8kv1l
    @user-zp9oq8kv1l2 жыл бұрын

    いつも楽しく教えていただきありがとうございます✨

  • @kinggorilla888
    @kinggorilla8882 жыл бұрын

    初めましてです🦍✨✨✨ 大阪産のキングゴリラというオッサンゴリラです。 最近、モンベルダウンからチャンネルに辿り着きました。 2人を見てるとこちらまで幸せな気持ちになり、癒されてます。 正直、登山にはあんまり興味ないですが、気持ち良くなる為に見に来ます! くれぐれも体調には気をつけて、無理せず頑張って下さい🦍✨✨✨

  • @azaleaallround2966
    @azaleaallround29662 жыл бұрын

    ミドルカットは下りの時に、靴の足首より上の部分に体力を預けるようにして下ると体が安定するので、体力が続かなくなってきた下りではとても助かるんです。だから、私は歩き時間が長いときはミドルカットじゃないと大変です。

  • @harami9747

    @harami9747

    2 жыл бұрын

    同意です。体力に余裕あるのが分かっているときはローカットのほうが楽ですけど、少し攻め気味な計画を立てたときはミドルカットのほうが下りでの安定感が段違いに良いですね。あと沢沿いルート歩くときは防水ミドルカットのほうが容赦なく水に突っ込めるから安全。

  • @sumikosugawara2901
    @sumikosugawara29012 жыл бұрын

    ローンピークアルパインが欲しくて、念願のサンカクスタンド!合うサイズがなくて購入しませんでしたが、ローンピーク6を試着させてもらって、ローカットの魅力を体感。軽くてほんといいですね。親身な接客もほんとありがたかったです。また伺います☺️

  • @user-ip9fs7qh6y
    @user-ip9fs7qh6y11 ай бұрын

    なるほど〜。登山の楽しみ方が増えそう。ローカットトレーニングやってみます!

  • @kumakiti2265
    @kumakiti22652 жыл бұрын

    ナイスタイミング👍初のローカット購入したと思ったら、この動画。 勉強させて頂きます。

  • @user-we7nr6jy9i
    @user-we7nr6jy9i2 жыл бұрын

    ローカットの良いところだけをアピールしてたら、辛口のコメントしようかと思っていましたが、 メリット、デメリットをきちんと伝えているところは流石です💞 行く場所の環境や自分の体力、技術に合わせた靴を履くことが大事ですね。

  • @ayukawaryuto
    @ayukawaryuto Жыл бұрын

    これは参考になりました😊

  • @mojyamaru

    @mojyamaru

    Жыл бұрын

    ありがとうございます♪ 是非近くの店舗で一度試着してみてください

  • @user-bh2rh5hk6w
    @user-bh2rh5hk6w2 жыл бұрын

    ローカットで足首ひねっても、咄嗟に体重逃して捻挫を防げるならいいし 小石や砂が入れば払えばいいし、雨に濡れても後で乾かせばいいや、と思えるなら最高ですね 下りはミドルカットの硬いソールに物を言わせて平行に足を置くのとは違い、岩や土の段差を利用してつま先が上に向くような足の置き方をしたりとバランス感覚やグリップに頼らない足運びが必要になりそうです

  • @user-hk4nz4il8w
    @user-hk4nz4il8w2 жыл бұрын

    僕は八ヶ岳も南アルプスも トレイルランニングシューズで つま先や足首を使って登っています 足首やつま先で掴むという地面からの情報や 膝が受ける負担を分担することで 膝を保護しますがスネやふくらはぎには 筋肉への負担はかかりますが 歩いているうちに鍛えられます 北アルプスは行ったことないので 何も言えません 冬山以外はコレを通すつもりです

  • @user-mt7dj3uz7t
    @user-mt7dj3uz7t2 жыл бұрын

    私はずっとローカットで山歩きしてたにも関わらず友人の勧めでハイカットに慣らしたほうがいいとゆーことでやってみた結果!! 骨折しました💧転んだときにハイカットの靴に乗りあげて足の逃げ場がなくて…前のめりにグリっとやっちゃいました。 履きなれたシューズがイチバン!だしローカットのだったら捻挫程度くらいで済んだかなって思います。 なので、ローカット賛成! もちろんローカットに慣れてない人は練習が必要なのかもですが。。

  • @hide-chan4672
    @hide-chan46722 жыл бұрын

    やっぱりローカットは、バランスを崩しそうになっても筋肉でカバーできる、そういう体幹を鍛えていないと難しいなと思う。おいらには多分ダメだな、若い人たちにはいいかもしれないね。

  • @user-pt9cg3eg1l
    @user-pt9cg3eg1l Жыл бұрын

    こんにちは 本日は有難う御座いました 夫婦で2足を買った者です 丁寧な説明有難う御座いました これからも動画を楽しみにしています

  • @mac876plus
    @mac876plus Жыл бұрын

    初めて見せてもらった面白いチャンネル! もう40年前、富士のスバシリを下る時、皮の重登山靴で足をザクザク突っ込んで走り降りたのを覚えているため、「山は足元やで!」と思いつつ、今はモンベルのハイカットです。次回はローカットに挑戦してみようかな?  あれ? 関西弁やけど修善寺にお店があるんですね〜、なかなか行かない所ですが覚えとこ!w

  • @tama7400
    @tama74002 жыл бұрын

    わたしは初めて買った登山靴がローカットでした! 捻挫することもありましたが、その度に歩き方を見直したり、筋肉も鍛えられたおかけで、今では捻挫も筋肉痛もほとんどありません✨ テント泊やスノーハイキング用にハイカットも購入しましたが、重量やゴツさが気になりあまり使っていません。 山を始めたばかりの頃は低山や荷物が少ないことが多いと思うので、まずはローカットを買ってみて、テントや小屋泊などレベルに合わせてハイカットやミドルカットを検討してみてもいいのかなーと思いました^_^ 今年の目標はローカットでテント泊です!

  • @user-xd4kl2di3o
    @user-xd4kl2di3o4 ай бұрын

    こんにちは! いつも楽しく拝見しています。 動画見てローカット興味津々です。長い岩場、例えばザイテングラートなどでしょうか?

  • @user-oz4qd5gx8n
    @user-oz4qd5gx8n2 жыл бұрын

    はじめまして 伊豆・箱根・愛鷹山・夏の富士山を夫婦でうろついているアラ還暦です 僕は数年前にトレランシューズを試してから、今ではどこでもトレランシューズになりました。 富士山御殿場口の大砂走もトレランシューズで平気です。 トレランシューズ用のゲートルもありますしね。 トレランシューズは、なんといっても軽い!足運び、足さばきが軽快です。 平坦トレイルに林道やロードを走れるのもいいんですよ。 ローは足首を痛めやすい説は、ちょっと理解できません~ 以上、個人の感想でした

  • @miyoko1000
    @miyoko1000 Жыл бұрын

    いつも楽しく2人のやりとり聞きながら参考にさせていただいています、 今年還暦を迎えるので、 来年富士登山を挑戦する為に登山の練習をしている、全くの初心者です。 富士山で一式借りれると聞いたのですが、 靴は借りたく無いなぁ? と思い‥まずは靴選びから‥ と、いう事で、色々参考になります⤴️⤴️

  • @555daiju
    @555daiju2 жыл бұрын

    ミドル履いてるけど、軽さを求めてローカットにしたいなーと思っていたところなので、参考になりました。 ローカット用の歩き方、バランスやその筋肉がつけば、問題ないってことですね。 なるべくソールは硬い方がいいですか? もし、聞き逃していたらすみません。

  • @one00one
    @one00one2 жыл бұрын

    買うか悩んでいた…この動画見て覚悟を決めました!先ほどローンピーク6を購入してまいりました!!いいタイミングでビックリ。ありがとうございます♪

  • @KaiserNeon
    @KaiserNeon2 жыл бұрын

    冬山以外は全てローカットです。 非常におすすめです。 捻挫しやすさにはほとんど影響がありません。 ハイ・ミドルは石や枝から足首を守る意味合いが強いと思います。

  • @kt3715
    @kt37152 жыл бұрын

    前から気になってたローカット この春デビューするかなー!!

  • @blackie397
    @blackie3972 жыл бұрын

    ローカットを履いたことないから、とても参考になりました。本来の人間の歩き方に即したシューズなんですね。軽さは正義だし! この春、ローカット購入して低山ハイクから初めてみようかと思います。

  • @user-fk3te8vh3o

    @user-fk3te8vh3o

    2 жыл бұрын

    ローカット 靴勉強になりました❗ メーカーも初めて知りました いい靴ですね ありがとうございました

  • @kiyoshifebruary3
    @kiyoshifebruary32 жыл бұрын

    昨日は平日ということもあり、時間をかけて説明していただきありがとうございました😊 この動画を生で、しかも独占で見たような感じです。 ワイドやワンサイズダウンを提案していただき、納得して購入できました。 まずは低山、短時間から慣らしてみますッ!

  • @user-zj2vf3cs2z
    @user-zj2vf3cs2z2 жыл бұрын

    いつも楽しみに見ています シューズのメンテナンス動画見たいです

  • @mytsukudani
    @mytsukudani2 жыл бұрын

    ハイカットしか持ってなーい まだまだ初心者です。買いに行かなきゃ

  • @sumeshi0206
    @sumeshi02062 жыл бұрын

    いつも軽い装備でさくっと登ってます。ローカットのトレランシューズがメインです。どろどろだったり渡渉するところも。なんで、全然問題ないです。20キロとか背負ったときがまだわかってません

  • @user-rm7iz1in8m
    @user-rm7iz1in8m2 жыл бұрын

    もじゃまる様はじめまして(*^^*) 今年から1000m以下の低山(里山)でローカット始めようとコロンビアのローカットシューズ買いました。 とても為になりました😊

  • @longaboutnow9749
    @longaboutnow97492 жыл бұрын

    大菩薩、男体山、女峰山、すべてlow cutで行きました。 3000M級やアイゼンの可能性があるとき、激下りが予想される場合、などはさすがにmidcutだが、最近のmidcutは八ヶ岳の赤岳くらい。 low cutは個々人の歩き方と筋力に依拠することが多いのでは。

  • @hinataPTA
    @hinataPTA2 жыл бұрын

    色々参考になりました。 ただ降りの時どうしても足が前にいってしまいます ハイカットなら足首で固定されていいんですがズレないようにするにはどの様に靴紐を締めればいいんでしょうか?

  • @chiyo4798

    @chiyo4798

    Жыл бұрын

    アルトラはつま先が広いのでズレやすいですよね。altra heel lockと動画を探してみてください。Hokaの動画で締め方解説されてます

  • @hinataPTA

    @hinataPTA

    Жыл бұрын

    ありがとうございます こんな締め方があったんですね 今度試してみます。

  • @charliebrown0923
    @charliebrown0923 Жыл бұрын

    登山2年生の初心者の僕も 早いかなとよぎったんですけど アルトラデビューしました! オールウェザーとオリンパス5の 大人買いをしました! お二人のアドバイス通りに 低山から始めますね^^ 3足目は ローンピーク含めて お二人からのアドバイスを聞きたいので サンカクスタンドさんに山友と伺いますね^^

  • @HIROAKI-xh1lm
    @HIROAKI-xh1lm Жыл бұрын

    雪山以外で使用したいのですが、足が水で濡れても凍傷などの心配はないですか?濡れるのは良いけど、そこだけが心配です。

  • @user-nv9rd2di2q
    @user-nv9rd2di2q2 жыл бұрын

    くるぶしを当てる斜面が有るか無いかが判断の一つかもですね…

  • @waha7976
    @waha79762 жыл бұрын

    登山初心者です。ミドルカット一足持ってるのですが、ちょっとした里山の時の為にローカットを購入!早速軽めの登山をしてきました。 確かに使う筋肉が違う!そして普段ミドルカットに足首守られてたんだなぁと実感しました。私のような超初心者は更に丁寧に歩かないといけませんね💦 でも軽いし下山後のスーパーに寄る時も楽でしたー。本当使い分けですね! 参考になりました。ありがとうございました😊

  • @dequnoboo
    @dequnoboo2 жыл бұрын

    もじゃさんの着ている紺色のシャツはどこのメーカーのシャツですか? とってもかっこいいです👍 ローンピークもほしい😆

  • @de9902
    @de99022 жыл бұрын

    まず、これは「自論」ですので、あまり参考にならないかもしれません。(長文で失礼いたします) ・「ハイカット/ミドルカット」か「ローカット」かは、「日常生活で履いている靴の種類」によって選びましょう。 「ハイ/ミドル」と「ロー」とでは、歩き方が全く違います。「山を歩く時だけ違った歩き方をする」なんてことはなかなかハイレベルなスキルであり、ましてや初心者さんには不可能です。「日常でどのような歩き方をしているのか」が重要で、その上で「山歩きを意識した歩き方の練習」を「日常から」したら良いのです。日常から「自分にとって歩きやすい靴」で歩く練習をすれば良い、と考えております。 ・不整地では「ハイ/ミドル」だと関節を痛める。 水平でないところに立った時、足首の角度が固定されていると「足が真っすぐに伸びない」。つまり「膝と股関節を曲げて」上体の水平を保つことになります。膝が曲がる方向は決まっているので、内股になったりガニ股になったりしながら歩くことになり、それだけ膝と股関節に負担がかかります。これは私だけかもしれませんが、足首の関節は「体重を支える力に対しては強い」と感じています。多少足首を曲げた状態でも、足首の靱帯を痛めることはないです。なお、私は学生時代に股関節の靱帯を痛めたので、股関節に対しては非常に神経を使っています。 ・歩きなれない「ハイ/ミドル」だと、下りでは地獄。 これは、一度ブーツを履いて階段を下りたり下り坂を下りたりしてみてください。何の違和感もなくスムーズに歩けるのでしたら、その人は「ハイ/ミドル」でも問題なく登山できます。 ・ローを履くときは、とにかく「重心」を意識する。 足首を固めていないので、「足首に力を入れて」バランスを保とうとしてしまいます。そうなると足首の疲労が激増します。なので、足を地面につく瞬間は「足首の力を抜いて、踵で立って足の指は地面に添えるだけ」という事を心がけています。私は普段から「踵に重心を置いた片足立ち」をして、体の重心を把握する練習をしています。駅のホームや信号待ちなど、5秒10秒でできることなので。 ・ローで歩くときは「積極的に足首(ふくらはぎや脛)」を使って歩く。 上り坂や登り階段の時に「踏み込み足」に力を入れて登ると、それは「太ももを使った登り方」となります。歩き方としてはスタンダードなのですが、太ももを酷使し過ぎた結果「さあ、下山しよう」とした時に「足に踏ん張りがきかない状態」になってしまう危険があります。初心者に見られる現象で、頑張って登ったまでは良かったけど、帰りに全く足の踏ん張りがきかず、膝が少しでも曲がったら「そのままストンと尻もち」となってしまう状態。こうなってしまうと、足の疲労が回復するまで待つか、「四つん這いで後ろ向きにそろそろ降りる」ぐらいしかできなくなります。なので、登る時は踏み込み足に力を入れず足首を使って「蹴り足」で前に進むようにすると太ももにかかる負担は最小限になり、下りのために「足を残す」ことができます。当然、ふくらはぎはすぐにパンパンになってしまいますが、その時は「休めばよい」のです。「短時間の休憩を数多くとる」ということは非常に有効なことです。頭ではわかっていてもなかなか実行できない。だから「足首を積極的に使って」「休憩をとる環境を作る」のです。もちろんそれだけ時間がかかる歩き方ですが、体にかかる負担は歴然です。さらにこの歩き方をマスターすると、「足首での歩き方」と「太ももでの歩き方」とを使い分けることで「状況に応じた歩き方」や「足の疲労の分散」というテクニックにもつながります。 ・なお、積雪時には素直に「ハイ/ミドル」を履きましょう。 靴の中がべちゃぺちゃになりますから・・・。 ・それと、小石やゴミが靴の中に入りやすいので、これだけは勘弁して・・・。 最後に靴選びですが、 ・靴の裏(ソウル)の「トレッドパターン」を厳選して(これ最重要ポイントです)、靴の種類は「安全靴」。 意外だと思われるでしょうが「安全靴」です。もちろんローの登山靴も持っていますが、ほとんどは安全靴で山を歩いています。注意して欲しいのは、私が歩く山は「1500~1600m以下の低山」です。2000mを越えるような高山には行っておりません。また日帰りオンリーなので、重装備で歩くこともありません。その上での選択です。 安全靴のメリットとしては、 ・親指から小指までの幅が広い靴が揃っている。 ・靴底にも安全規格があるので、岩場・ガレ場を歩いても足の裏が痛くなりにくい。 ・とにかく安いので、「履きつぶす」までいかなくても気軽に買い替えられる。 でしょうか。私は安全靴にクッションのインソールを入れて歩いています。日常使いにもOKです。 靴に関しては、とにもかくにも「足に合った靴を選ぶ」に尽きます。なので、選択肢は少しでも広げたいのです。 皆さんの参考になれば幸いです。 長文、失礼いたしました。

  • @takumashimizu2920
    @takumashimizu29202 жыл бұрын

    自分は、天気、山容によって選択してます ハイカット ゴロゴロ石のルートが多い場合は、足首保護 スリップして踏み滑ると、石がくるぶしにヒットして ケガがヤバい、雨天時は必須 靴が濡れて、足グショグショ気持ち悪いのは、勘弁 その他、雨無し低山は トレランシューズかアプローチシューズを選択します。 テン泊は、ザックの重量により選択かなぁ ローカットシューズは靴底の減りが早いので 一年ガシガシ使うと、潰れますね 価格安くは無いし、コスパ的には・・・。

  • @at-g
    @at-g2 жыл бұрын

    最初からlonepeak5wideでそれしか履いたことないです。他の靴を履いたことないから比べようがないんですよねw今ミドルが欲しくなってます

  • @user-gi2fu1qo4q
    @user-gi2fu1qo4q2 жыл бұрын

    ワークマンのアクティブハイクもありですか?

  • @marusaka5679
    @marusaka56792 жыл бұрын

    脚が疲れにくいと言う意味ではローカットでもアプローチシューズがソールが硬くて良いと思っています

  • @kinchan1978
    @kinchan19782 жыл бұрын

    富士山でも大丈夫ですか?

  • @bnsco678
    @bnsco6782 жыл бұрын

    アルトラは幅が広めで足が広い自分には合うかと思ったのですが、足先長さが短い分、下りで爪が当たって辛そうなんですよね・・

  • @user-rf5ng7kz9u
    @user-rf5ng7kz9u5 ай бұрын

    こんにちはランニングシューズの寿命は500㎞〜800㎞と言われていますがローカットシューズの寿命はどのくらいでしょうか

  • @lfr007
    @lfr0072 жыл бұрын

    以前、オンラインでお二人にローカットシューズの相談をしました。その際はありかとうございました。アルトラのローンピークは見つけられませんでしたがいいローカットシューズと出会えました。 履いてみて自分の足首の硬さを痛感しました。足首は大切ですね😅最近は足首のストレッチを頑張っています

  • @nakami2001
    @nakami20012 жыл бұрын

    年に数回しか登山行けなくて筋力も万全ではない人間からすると10Kg超のテント泊はテーピングとストックあっても危険かな。自分がもしローカットを履くなら「トレランで走れるような整備された乾いた登山道の日帰り限定(もちろんテーピング有)」です。体力、年齢、シチュエーションなどしっかりと考慮していかないと手放しでの推奨は難しいと考えます。

  • @kusacurry
    @kusacurry2 жыл бұрын

    もじゃくん、髪型カッコよくなってる。

  • @user-qk4ti2ty5l
    @user-qk4ti2ty5l2 жыл бұрын

    どの動画だったか忘れたのですが、アルトラにおすすめの五本指ソックスのお勧めあったと思うのですが何という名前のソックスでしたっけ?

  • @yurukuaruku

    @yurukuaruku

    2 жыл бұрын

    injinji(インジンジ)じゃないですかね トレランショップや登山用品店でよく取り扱ってますよ

  • @yamachan9197
    @yamachan91972 жыл бұрын

    山での使い分けだな。

  • @user-cd2hg5ds8g
    @user-cd2hg5ds8gАй бұрын

    影響力のあるユーチュバーさんがローカットをすすめると kzread.info/dash/bejne/i6uCzqSOgqjYXag.html のようなケースが増えてしまわないかと懸念します。

  • @rabanaresu
    @rabanaresu2 жыл бұрын

    自分は高山病になって以来 ローカット ローカットにしてから高山病はなし 軽さは正義

  • @konchannel358
    @konchannel3582 жыл бұрын

    山を走るならローですかね^^; バリルートなどは絶対ハイですかね。 渡渉などの微妙なところですか…

  • @dekohaoi1752
    @dekohaoi17522 жыл бұрын

    えっ!ミドル買っちゃたよー‼︎次はローにしよう!今年は常念岳行ってきます。

  • @mojyamaru

    @mojyamaru

    2 жыл бұрын

    常念とっても素敵な場所ですよーーーー! 安全快適にお過ごしくださいませ〜

  • @user-uh3su3wv8s
    @user-uh3su3wv8s2 жыл бұрын

    やっぱりローンピークですよね‼️‼️

  • @cccccc3555
    @cccccc35552 ай бұрын

    低山ハイクで、岩場がないところならば、ローが一番

  • @cojimu
    @cojimu2 жыл бұрын

    ローカットで身軽に歩きたい願望もあるのですが 落ち葉だらけの整備されていない道を歩くときが多いので やはりミドルですかね ゲイターつければいいんでしょうけど 余計な物は身につけたくない

  • @kunrario1924
    @kunrario19242 жыл бұрын

    そもそも昔は地下足袋で登る人も多かったわけですし、私もサンダルで赤岳に登ったこともありますが、足を保護しすぎるのもどうなのかと思います。今はテン泊縦走でもローカットですね。

  • @user-bu5wk4nt6e
    @user-bu5wk4nt6e2 жыл бұрын

    最近ハイキングはじめた超初心者です。ランニングシューズでやってます。がー! 凸凹ハイキングしはじめてから、足首の関節ずれ起こしやすいのと。ヒラメ筋痛めてしまったという(涙)ミドルカットの山靴買おうかなと、悩んでたりします。...( ;∀;)

  • @user-nw6zz7nt6l
    @user-nw6zz7nt6l2 жыл бұрын

    私は、ミドルカット派です。何故かというと、下山時足首保護してくれるし、小石や砂が靴の中に入ってこないからです。もじゃ・まるさん達は、ゲイター付けなくても靴の中に入ってこないんですね。きっと歩き方上手なのかな。

  • @dekabass586
    @dekabass5862 жыл бұрын

    捻挫は、合わない靴による疲労によって、バランスを崩してしまうことが主な原因で、カットの差はあまり関係ないらしいです。(山岳救助隊員から聞いた統計上の話)。 ギプスの例は、少し違うと思います。なぜなら、ギプスを付けて体重をかけてガンガン歩くなんてしないから。それをしないための固定。 例えが本当なら、ミッド、ハイを履き続けた人は、足がどんどん弱くなっていくことになってしまいます。そんなことはありませんよね。 足が上手く機能しないのは、靴が合っていないことと、体重移動で歩く技術がまだまだ下手だ、ということかと思います。 ローカットのメリットは、軽くて走れることだと思うから、ゆっくり歩きたい僕は、今のところは必要ないかなって感じです。 もじゃまるさんには、気持ち良く歩けるローカットをお客さんに合わせて選んであげて欲しいなと思います。

  • @MrRxrx178
    @MrRxrx1782 жыл бұрын

    こんにちは、初めてコメントします。 ヤマ歴7年で、ミドルカットから始めてその2年後からトレランシューズで山歩きしているアラフィフです(^^) 仰るとおり足置き方を考えて歩くので捻挫のたぐいはしたことないですね。そもそも足もと軽いからその場面もありませ〜ん。

  • @user-fw1og6fz4v
    @user-fw1og6fz4v2 жыл бұрын

    ふくらはぎが鍛えられることを考えると、ローカットはむしろ高齢者向けなのかもしれません。(サルコペニアのテストに、ふくらはぎの太さを測るというものがあります。)

  • @user-hm4qc1vq6b
    @user-hm4qc1vq6b2 жыл бұрын

    確かに、ごつごつした道では、ローカットでは歩きにくいです。それでも私はローカットです。なだらかな稜線などでは走ると気持ちいいですねー

  • @mojyamaru

    @mojyamaru

    2 жыл бұрын

    走れるというのは大きなメリットですよね〜 私たちも気持ちのいい場所は思わず走ります

  • @user-ue7kd5rm8e
    @user-ue7kd5rm8e2 жыл бұрын

    私は山で足首骨折やアキレス腱断裂した事有るのでローカットは足首負担が大きそうで無理カナ…と思ってマス。 あと、靴の中に小石が入りそう😅

  • @user-tn2fw1hc1c
    @user-tn2fw1hc1c Жыл бұрын

    ローカット履きやすいが、多くのローカット商品は装甲が薄い。 そのため、岩場で「痛ってー」となる場合がある。

  • @kusacurry
    @kusacurry2 жыл бұрын

    7分30秒あたり「工程時間が長い」は「行程」かな?

  • @Leoha-ll9mm
    @Leoha-ll9mm Жыл бұрын

    こちらの動画を見てローンピーク6を買いました。 しかしこの靴は濡れた岩山では全くグリップしませんね…かなり怖い思いをしました。 雨降りで岩山では使わない方が無難かと思います。

  • @user-xq2tu4ft1n
    @user-xq2tu4ft1n Жыл бұрын

    岩場を歩ける登山靴買い たくて見せて頂きました。 ローカット、魅力的だけど、まだまだ脚力不足かなぁと思います。

  • @user-zx9gm9wj6f
    @user-zx9gm9wj6f Жыл бұрын

    靴は永遠の課題?の私です。ミドル、ハイ、ロー、と三種類を天気、山に合わせて使っていますが、、、とにかく、、しびれること、と親指の爪が黒くなってしまうことが悩みです。 サイズは1センチ大きい方がいいと言われ、、しかし、、やはり途中でしびれてきます、指先が、、、。 少し休んでまた歩く、、の、繰り返しです。でも山歩きをやめられません。もちろん、低山ですが。 是非、三角スタンドへ行ってアドバイス、ほしいです。また、、、伺いますね。(一度しか行ってません(笑)、、、(^^♪

  • @user-gy8il8xi5p
    @user-gy8il8xi5p2 жыл бұрын

    富士山だけはローカットお勧めできないです😅細かい砂や石が入ってくるから😅

  • @user-qo1cg9pz2o
    @user-qo1cg9pz2o2 жыл бұрын

    ローカット魅力あるけど 年寄りには怖いな~

  • @tubamesusumu
    @tubamesusumu2 жыл бұрын

    筋力、体力、体型、経験値、コースや気象条件によるかな?ミドルカット位の方が無難だと思うな。知らん けど…

  • @user-hf9fm1dx8q
    @user-hf9fm1dx8q Жыл бұрын

    ローカットとハイカットのコンパーチブルな靴ないかな?

  • @mojyamaru

    @mojyamaru

    Жыл бұрын

    OLYMPUS MIDというミドルカットで超軽量かつ安定感もある靴ありますよ〜

  • @user-qw9kd6zg5i
    @user-qw9kd6zg5i2 жыл бұрын

    速く移動出来る。 安い。少しだけ。  ハイドロブレーニングで泥んこに入ると飛ぶよね。 初めはテーピングしてみたらどうでしょう? テーピングのパワーを知ることができますよ。

  • @ohnowhomehero8133
    @ohnowhomehero8133 Жыл бұрын

    昔はバスケットシューズも捻挫予防でハイカット主流だったけど、今はNBA選手もほぼローかミッドですね。スポーツシューズって、だいたいローですね。 個人的にはハイカットのメリットは足首周りの打撲防止くらいだと思ってる。捻挫予防したいならテーピングで。

  • @papichan00
    @papichan00 Жыл бұрын

    ギブスのくだりは違うかな

  • @je1dyf
    @je1dyf2 жыл бұрын

    黄色いいなぁ(^。^)

  • @isaminakagawa851
    @isaminakagawa8512 жыл бұрын

    登山はトレランに限りますね、ということですね。

  • @yn3986
    @yn3986 Жыл бұрын

    足首の靱帯伸びてるから無理やわ〜

  • @user-gt3ub6vc2s
    @user-gt3ub6vc2s Жыл бұрын

    ローカットの登山靴は整備された登山道のみ歩く事が前提です 軽い疲れないは当たり前です どんな条件の地形でも安全を優先すべきです ローカットはハイキング用にしてください

  • @user-ib5qz6ek7o
    @user-ib5qz6ek7o2 жыл бұрын

    山歩きは安全第一で考えるべきです、思わぬ所で滑ったりして捻挫します、一人で山歩きをして捻挫や転んで骨折したら動けなく成りますよね、ファッションや利便性よりも安全性を薦めるべきだと思いますが、まさかこれってスポンサーの為の動画ですか?

  • @mojyamaru

    @mojyamaru

    2 жыл бұрын

    なべちゃん様、アドバイスありがとうございます。 タイアップやプロモーションではなく、私たちの一意見として発信している動画になります。 いろいろな考え方があると思います。 私たちも発信の軸は安全登山に置いており、そこを意識した発信を心がけています。 動画内でもお伝えしておりますが、全てのシーンでオススメと言っているのではないので、そこをご理解いただけると幸いです。 不快な思いや不安にさせてしまっていたら、申し訳ございません。 より分かりやすい、そして伝わりやすい発信を心がけてまいります。 もじゃより

  • @user-ib5qz6ek7o

    @user-ib5qz6ek7o

    2 жыл бұрын

    @@mojyamaru 返信ありがとうございます、携帯も繋がらない山中で1人動けなく人にはなってほしくは無い思いが有ります。 福島県の裏磐梯という所に住んで居た時、何度か軽装で山を降りられなくなった人を聞いています、今回とは違いますが、冬、ゲレンデ以外でスキーやスノボーで遭難した人を雪崩れが起きやすい所へ救助に行く人達もいます、ちょっとした油断や安易な遊び心が参事を引き起こすのは事実です。

  • @user-kv6zi6ow2y
    @user-kv6zi6ow2y13 күн бұрын

    俺は月星シューズの3千円ぐらいの運動靴で充分だった。北岳もこれで登った。登山靴は必要ないと思う。

Келесі