No video

東九州新幹線は必要?ソニックと高速バスに乗ったら、それで十分と気づいてしまった。

大分が中心になって促進活動を行っている東九州新幹線ですが、福岡と大分の間には特急ソニックと高速バスとよのくに号が高頻度で運行されています。
それだけ需要があるとも言えますが、ソニックと高速バスでは不十分なのでしょうか?
双方に実際に乗車して感じた東九州新幹線の必要性について考察します。
■■■楽曲提供■■■
のる 高原の小さなカフェにて
Post by Rick Steel
遠い街の灯 by shimtone
New Morning by Khaim
ふわふわ細工(Fluffy craft) 蒲鉾さちこ
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
■■■使用機材■■■
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 547

  • @aoba_exp
    @aoba_exp11 ай бұрын

    現役とよのくに号乗務員です。さすが鐵坊主さんらしい考察と締めくくり。 私の肌感覚でもそうですが動画でも言われていた通り、博多~大分ならソニック、天神~大分なら高速バスの棲み分けはほぼ出来上がっているように感じます。 平日の高速バスの乗車率はだいたい動画の通りなのですが、金曜日曜月曜は便によっては満席近くあることもあり、また湯布院や別府は訪日外国人の増加により平日でも満席になることが多いため、大分と別府を統合することは(2024年問題を差し置いても)ないかと思います。 東九州新幹線、大分から見て対博多なら断然久大本線ルートなのでしょうけど、ソニック→小倉から本州方面への乗り継ぎも少なからずあると思うので、その数字いかんによっては小倉から山陽新幹線直通というのもアリなのかもしれませんね。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    西鉄さん?亀の井?大交?大分バス?前者はマニュアル通りの運転、後者は道に慣れた飛ばし屋の印象です。笑 とよのくには、路線が長い割に休憩時間がないので、乗客としては結構きついです。混んでいるときなんかは窮屈です。 私も天神に行く時は、バスを使うときもあります。 都市高降りてから渋滞することもありますが、博多にでてもそこから博多駅のバス乗り場で市内路線に乗り換えて行っても、西鉄の路線バスは遅いし、混むで時間のロスになるんですよね...運賃もJRはネットきっぷがあるのでほとんど変わらないですし。 私はソニック派ですが、いろん人に聞いても、ソニックの揺れのせいでバス派も結構おり、五分五分という感じです。 新幹線ができようができまいが、JR九州も西鉄も棲み分けはできてるので、高速バスは無くなることはないかなと思います。

  • @aoba_exp

    @aoba_exp

    11 ай бұрын

    @@aproy5256 私は前者ですね。大分もずっと高速道路とはいえ南に下ると八代とほぼ同距離なのでやっぱり遠いですよね。 博多→天神→のルートで都市高速に上がると渋滞しているときなんかはそれだけで一時間もかかったりして…ひのくにやフェニックスのように逆ルートにすると少しは改善されるのかなとも思いますけど、大分線は天神に重きを置いてると思うので多分このままでしょうね。 ソニックの揺れの話はたまに聞きますね。あとは小倉の方向変換を嫌う方も高速バスを選んで下さるような気がします。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    @@aoba_exp ありがとうございます。 なるほど。八代と同じ距離なんですね。てっきり熊本までとほぼ変わらないと思ってましたま... そうですね、体感としては割と長いし、結構退屈です。特に夜間は。 ひのくにに比べて、何もない山のなかを走りますし、大分道は県境から大分市内までトンネルも多いので乗客としても疲れが増します。 天神に先に止まるのも、戦略の一つなんですね。

  • @user-xl1gg4yb5p

    @user-xl1gg4yb5p

    11 ай бұрын

    貴重な現場の方、貴重な声ありがとうございます。 とよのくには高速が結構悪天候で止まりやすいと聞くけど実際はどうなんでしょう?(乗ったことないので分からないです) ソニックはコロナ前の本数に事実上戻った(平日の速達ソニックは毎日運転の臨時列車扱いだが)けど、 とよのくには2024年問題を見据えてか大幅に減ったのですが、今後コロナ前に戻ることはあるのでしょうか?

  • @aoba_exp

    @aoba_exp

    11 ай бұрын

    @@user-xl1gg4yb5p 通行止め日本一と言われる大分道ですがキリの場合は210号線へ迂回するので40分程度所要時間が延びますが運休とはならないです。 また、数年前から大分道も冬タイヤ規制が実施されるようになったので冬場の雪→即通行止めというのもある程度は回避されるようにはなってきました。 コロナにより人の流れが減ってしまったのはもうこれ以上は戻らないような気もしますね。 5類移行後のGW、お盆は確かにコロナ前に戻ったような勢いでしたが平日はそれほどでもないといった感じです。乗務員不足の問題もありますしね。

  • @user-lz1kj8vz3r
    @user-lz1kj8vz3r11 ай бұрын

    宮崎まで新幹線通すならまだ作る意味はあると思うが、大分までなら正直特急ソニックのままで良いと思う。

  • @SGPlo

    @SGPlo

    11 ай бұрын

    大分県もその辺の読みを入れた上での提案だろうと思うまたそうしないと臼杵津久見佐伯のカバーが出来ないし逆に小倉-大分も一定数需要が残るので三セク切り離しにくい 仮に久大本線経由なら博多大分がおおよそ140km、大分宮崎が日豊本線で210kmなので併せて350km、厚狭駅から鹿児島中央駅くらいなのでまあ2時間は切れるかと 現行の高速バスフェニックス号が4時間30分なのでここの行き来は多分一変する もしどうしても対新大阪で時短必要ならあとから小倉大分を単線新幹線でもいい便数はさほど多くならないだろう

  • @bungotaro-kirimaru97-emine54

    @bungotaro-kirimaru97-emine54

    11 ай бұрын

    @@bochinaryokousha もう、東九州という名前を使う事が間違ってる(笑)東九州は大分県と宮崎県を指している。実際は北九州新幹線

  • @user-id1yu7vm4p

    @user-id1yu7vm4p

    11 ай бұрын

    需要が大分と比べて圧倒的に少ないのに、縦に長いもんだから負担が大きい宮崎……

  • @user-uf1fy2sg4q

    @user-uf1fy2sg4q

    11 ай бұрын

    ⁠@@user-id1yu7vm4pまあ宮崎にとっても負担が大きいし大分までって考えると現行のソニックで十分でしょうなあ 西九州とは訳が違う←

  • @user-jj8et2mo1j

    @user-jj8et2mo1j

    11 ай бұрын

    とりあえず🇯🇵人は必要ないのでJesusが魂を抜き取りました💔

  • @user-gk9tf3xi8u
    @user-gk9tf3xi8u3 ай бұрын

    宮崎県民です。 東九州新幹線を通したところで、最終地の鹿児島県民は、博多・熊本経由の西新幹線の方を必ず使う。その方が、運賃は安く、時間も速く、熊本、福岡を目的地にする人も多いから。 鉄道でなく高速道路だが、中国自動車道は、山陽自動車道が出来て、利用車が激減して、維持が出来なくなった。並行して走る道が2本あれば、利用者は二分されて減るのみならず、より安い方か早い方に利用客は必ず偏る。 九州新幹線の場合、東九州新幹線は、赤字路線となり、維持するだけでお荷物路線となるのは、明らか。 国かJRがタダで作ってくれるならまだ良い。 既得権益や、利益のある者達が煽って東九州新幹線を欲しがらせないで欲しい。 宮崎県民など、1/3の負担といえ、物価高騰で必ず1兆円を超える負担となり、宮崎県は二度と立ち上がれない貧乏県となる。 乗りもしない新幹線を作って借金背負うより、これからの老齢化社会に向けて、車椅子対応車両を充実させたり、高速道路と鉄道をまず複線化させる方が、よほど利用者は増えるし、安く上がり、利益も上がる。

  • @user-mm2to5oq5f
    @user-mm2to5oq5f11 ай бұрын

    いっそのこと、西九州新幹線を久留米から久大本線ルートで大分方面へ向かわせて、そのまま豊予海峡抜けて四国新幹線直通にしてくれたら面白い。 四国新幹線も岡山ルートが決まったようですが、淡路島経由で新大阪まで行って北陸新幹線と対面乗り換えが出来たら、なお面白い。 考えるだけなら、いくらでもIFを並べられますね。

  • @user-rj5zx1vy7g

    @user-rj5zx1vy7g

    3 ай бұрын

    豊予海峡マジロマンですよね、高速道路と鉄道が繋がれば四国の沿線も活気づくだろうし 問題は建設費、建設維持費、通行料金を考えなければですがw

  • @user-nl5ie6px8p
    @user-nl5ie6px8p10 ай бұрын

    大分県民ですが、 東九州新幹線より日豊線の、大分市までの完全複線化をしてもらいたいですね。

  • @user-nh7cz6jg2d

    @user-nh7cz6jg2d

    4 ай бұрын

    延岡市市民ですが、その意見賛同❢新幹線をどうのこうのと言う前に離合停車!どうにかナランの?が本音😮

  • @si9850
    @si985011 ай бұрын

    今回はJRと高速バスの対比なので博多駅をスタートにされたのでしょうが 天神が西鉄の本拠地で天神始発もあるので (県内行きだと西鉄電車で繋がっている久留米以外行きは天神のバスセンター始発) 福岡市とのその近郊(特に南区、中央区から西側)の人の一般的な感覚だと高速バスは天神から乗るものって感じです

  • @shinpei32

    @shinpei32

    11 ай бұрын

    那珂川より西在住者は天神がターミナルであって、新幹線に乗って本州に行くとかがないと博多まで出る感覚がないですよね。

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v11 ай бұрын

    現地取材に基づいた実情とデ-タに基づく分析を踏まえた動画に毎回感心しています。 どうやっても新幹線神話は無くなりませんね。 JR九州にとっては西九州新幹線をどうしたら早期に全通出来るかが優先で、この問題解決の目途が立たない限り東九州の話は土俵に上げられないと思います。

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p11 ай бұрын

    最後の締めくくりが実に適切に丁寧に言葉を選ばれた表現だと深く感銘いたしました。

  • @gpb1s
    @gpb1s11 ай бұрын

    鐵坊主さんの精力的な取材行動にはいつも感心しています。 長距離を撮影しながらの移動は大変かと思いますが、これからも鐵坊主さんならではの視点を与えてくれる配信を楽しみにしています。

  • @user-ye8kw3jw5z
    @user-ye8kw3jw5z11 ай бұрын

    東九州新幹線は、大分県が熱望してるのであって、宮崎県はそこまでの熱望はないですよね。 整備新幹線としての東九州はないので、開業までこぎつけるには相当むずかしいでしょうね。 正直いえば、九州は高速道路がかなり整備されてるので、公共交通よりもマイカーが強いという現実がありますね。

  • @Ama_Ama_Natto

    @Ama_Ama_Natto

    11 ай бұрын

    素人目線では宮崎県としては新幹線自体は喉から手が出るほど欲しいものだと思いますけどね 現状鉄道にしろ高速道にしろ他のどの県に行くにも時間がかかりすぎますから ただ宮崎県内の路線長が相当長いのでお金の都合から何とも言えない…といった具合ではないでしょうか

  • @yortel3996

    @yortel3996

    11 ай бұрын

    正確に言えば大分県の政治家だけ新幹線熱望してて、一般大分県民は平行在来線経営分離の問題から反対していますよ

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    ⁠@@Ama_Ama_Natto 素人目線はやはり素人目線ですね。 新八代からのb &sを新幹線に置き換えたいという話が聞こえたり聞こえなかったりしますけど、現実的には厳しいですね。 というか宮崎はそんなことする財政的余裕がないと思います。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    ⁠@@yortel3996並行在来線なんてまだ話にも聞いたことないが。 そもそもそんな計画があることすら大半の県民は知らない。「ソニックが便利やけんな〜。」で終わり。 あの大分駅にあった次は、「東九州新幹線実現を!」の広告は白々しいとしか思わん。

  • @user-yo4ph1nc5o

    @user-yo4ph1nc5o

    10 ай бұрын

    大分からしたらまともな高速は福岡方面だけで、北九州方面や宮崎方面は片側一車線で酷いもんよ。工事とか入ったらすぐに通行止めで、いざ使おうと言う時に困る。

  • @user-lp4uv6wu7j
    @user-lp4uv6wu7j11 ай бұрын

    やはりソニックが機能しているので、九州新幹線ほどのインパクトはないですね。 博多〜大分2時間なら十分だし、今は東九州道も通ったので、車でも十分。 自分もかつて九州の東に住んでいましたが、明らかに車文化圏です。鉄道の過疎っぷりは北海道に似たものがあります。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    大分〜小倉の日豊線のところと宮崎の一部は機能してますが、それ以外無いに等しいですね。 よく災害で被災しますし...

  • @yortel3996
    @yortel399611 ай бұрын

    周りの大分県民は平行在来線の日豊本線がJRから経営分離されるなら要らない!とみんな言っています ただ政治家や土建屋さんの手前本音を表で言うと村八分にされかねないのでみんな思っているのに黙ってます。経営分離されないなら賛成する人もでそうですが。 しがらみなく大分県民の心の声を代弁してくれる動画作成者様に感謝です。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    大分駅のパネルで東九州新幹線実現を!の広告が痛々しい。 大分県民は冷やかなんでね...

  • @user-mp8mo3bd8p

    @user-mp8mo3bd8p

    11 ай бұрын

    確かに最初並行在来線の経営分離が知れ渡るまでは、新幹線歓迎とみんな言っていましたが、日豊本線JRから経営分離という話を知った人は次々新幹線いらね!といっていますね。 大分県はその都合の悪い点を必死に隠そうとしています。 しがらみがどうという話はここで置いておき、大分県民に総合的に見てメリットがある方向に落ち着いてほしいです。経営分離があるなら新幹線反対というのは、非県民ではなく、郷土愛 大分愛に溢れた人だと思います。大分県庁はその点理解してほしいです。 九州新幹線>赤字続き、支援の継続を…3セク「おれんじ鉄道」に5年で7億1900万円助成 鹿児島県が市町村振興協会に打診7/5(水)

  • @user-mp8mo3bd8p

    @user-mp8mo3bd8p

    11 ай бұрын

    追伸 鉄道マニアの間では新幹線が出来ると並行在来線が経営分離されるのは常識ですが、一般人の間の認知度は2,3割です。 大分県民の一部の新幹線支持はそのデメリットを知らないで支持している人が大半です。

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    11 ай бұрын

    新幹線が出来れば、中津〜杵築(下手すると新田原〜別府)はJR九州は切りたいでしょうね。

  • @user-gp2jb5nz1h

    @user-gp2jb5nz1h

    11 ай бұрын

    日豊本線が経営分離されるなら大分ー別府間とかなら利益でるでしょう しかし臼杵以南は大赤字 宮崎県境は今も大赤字 秘境路線という動画もありますね 廃線濃厚でしょうね それでも本当に新幹線引く?

  • @user-ox2bu7ge2u
    @user-ox2bu7ge2u11 ай бұрын

    在来平行線経営分離のコメントもありましたが、私も同感。経営分離されて県民の足である日豊本線があちこちで分断されると、大分県が衰退すると思います。 ついでに新幹線開通すると、大分県が発展するのではなく、ストロー現象で消費や企業等が福岡に行くと思います。 大分に行きたい福岡県民<福岡に行きたい大分県民 これが現実ですから、、、by大分県民 新幹線誘致は大分県発展ではなく、大分県衰退の引き金。 大分県に衰退してほしくないです。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    10 ай бұрын

    いや。大分は今ですら、どこもかしこも寂れているよ。 大分と別府、あと湯布院の栄えているところはまだしも、それ以外はちょっと...ねぇ。 あと日豊線の佐伯〜延岡はjr九州の他のどの秘境ローカル線より数字が悪い。中津〜杵築も2両編成が1日10本程度で済む地域で、分断されたところで、何も変わらない。 大分県民は背伸びしようとしないで、現状をみることが大事。

  • @menonon1
    @menonon111 ай бұрын

    大分は福岡にも大阪にも繋がりたいのが悩みの種な感じがしますね 福岡優先にすると大阪方面の時短効果が薄くなるし、大阪優先にすると博多小倉間の扱いでJR九州が嫌がりそうだし

  • @spy007ex4
    @spy007ex411 ай бұрын

    正直な感想を述べさせていただきます。 今回については内容は「乗ってみて乗車人員を比較してみた」が殆どな感じで、本題の東九州新幹線要否についてはあまりわからなかったな、と感じました。 比較をするのであれば同時間帯に同方面へ行く交通機関同士で比較しないと、「この時間は博多行きの客が多い」「この時間は大分行きの客が多い」になり、前提が異なってしまいます。あとは曜日とかもですね。 理想を言えば北九州市から大分へ行くバスがあればそれと比較出来たのでしょうが、無い以上仕方ないのでしょうね。 ただ、ソニック乗車客の小倉下車が半分ぐらいだった、と言うのであれば、その客はどこの方面へ行った(山陽新幹線へ行った)かなどのデータがないのが残念でした。以前北陸新幹線開業後の在来線特急考察時、米原止まりのしらさぎの客が東海道新幹線へ乗り換えしていた等データが出されていたのに、今回はいつもに比べデータ的に不足してたかなあ、と感じました。 そして、結論的に見て東九州新幹線要否は良く分かりませんでした。 JR東方式で新大阪方面から来た山陽新幹線が、小倉で分割運転して大分まで客を乗せたらこの程度見込まれる、ペイできるか、とか、その辺はいかがでしょうか。

  • @j-45688

    @j-45688

    11 ай бұрын

    ソニック下車客が全員山陽新幹線に乗り換える訳ではないです 小倉にはメガバンの支店もありますし、日本製鉄(新日鐵住金)があり、大分にも日本製鉄の事業所がありその出張需要があります またTOTOの本社が小倉にあり、工場がある中津へのソニック利用があります 小倉〜大分には昔高速バスゆのくに号がありましたがコロナの影響とソニックの速度に敵わず廃止になりました

  • @skysatera4688
    @skysatera468811 ай бұрын

    四国新幹線、大分ルートのほうがメリットは大きい 大分市から大阪まで2時間で結ばれる 東九州新幹線よりは四国新幹線を優先したほうがいいと思う

  • @user-nt2fd3do7o

    @user-nt2fd3do7o

    10 ай бұрын

    熊本ー大分ー四国ー新大阪間(田中角栄論)の方が、国益に寄与すると思うし、JR西にだけ新幹線の利益を持って行かれるのは不満です。

  • @スターフライヤー

    @スターフライヤー

    7 ай бұрын

    おそらく明石海峡と豊予海峡に海底トンネルを通すことになると思うので、費用が地方自治体では到底出せない金額になりそう

  • @mangouwakachan
    @mangouwakachan11 ай бұрын

    宮崎県民ですが、ハッキリ言って作って欲しくないです。それよりも九州中央自動車道をさっさと作って貰いたいですね。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    10 ай бұрын

    熊本から行くやつね。南から回るより遥かに速くなる。

  • @hiroden_precure5200

    @hiroden_precure5200

    9 ай бұрын

    そうすれば熊本〜大分間の路線バスの所要時間短縮につながろぞ。

  • @kenkubo5186
    @kenkubo518611 ай бұрын

    宮崎市へは肥薩線ルートが良いのでは? 運休になっている新八代ー人吉をフル新幹線で再開させ、B&Sの乗り継ぎを人吉にする そこから少しずつ線路を伸ばし、えびの、宮崎と延伸すれば良いと思う 欠点は延岡を通らない事かな。

  • @SGPlo

    @SGPlo

    11 ай бұрын

    大分県境から延岡市日向市宮崎市で大体100km、えびのから小林都城経由すると80km つう事で大分周りでも宮崎の負担はどっこいどっこいって感じ 欠点としては大分負担増大だけど大分としても臼杵津久見佐伯には繋ぎたいだろうしねえ まあどっちにしろ熊本県が金出すかがいちばんのネック

  • @ozonehokuyo
    @ozonehokuyo11 ай бұрын

    ソニックの夕方の大分行に乗車すると別の顔を見せますね。 自由席は立ち客がいますが半数が小倉まで降りて、小倉で目立った乗車があって途中駅でポツポツ降りていく感じになります。

  • @shumesaba5260
    @shumesaba526011 ай бұрын

    博多・小倉の間の特急需要もかなり大きいので、ソニックのままで良いと思う。

  • @user-xl1gg4yb5p
    @user-xl1gg4yb5p11 ай бұрын

    続き・東九州新幹線を久留米周りで作っても、「各停版ソニック」は1時間に1本残るかと(別府~行橋⇔小倉~博多の利用が一定数ある) (柳ヶ浦、宇佐、杵築が暘谷より利用者数少ないのにソニックが1時間に1本停まるのはソニック利用者が終日一定数いるから) ・ただし、小倉と大分の間の需要の大半は「新幹線乗り換え」…北九州が目的地にはあまりならない。 ・あと、ソニックも数分~15分の遅れは出やすいし、小倉での座席回転があるからバスという層もいる ・すべては小倉~博多の新幹線がJR九州ではないから全部を満たす最適解がないのが現状かと(まだ豊予海峡経由で四国新幹線に繋げた方がマシかと) なので「ソニックと高速バスで十分」ではないけど、トータルで見てそれ以上がないのが正解というか現実だと思う。 小倉~大分の完全複線化(立石~中山香、杵築~日出に単線区間がある)を全額大分県持ちでやるのが一番コスパはいい。 個人的には大分と新幹線で関西が直結したら嬉しいし便利だけどね

  • @euforia_21
    @euforia_2111 ай бұрын

    宮崎-鹿児島・大分はバスが無くなったことで特急のみになったのが逆にきつい。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    10 ай бұрын

    みんな車使うからね。笑

  • @moraimon
    @moraimon11 ай бұрын

    福岡と大分の2地点間輸送しか考慮しない東九州ルートは沿線人口が少なすぎる社会的意義が少なすぎる。小倉と大分を結べば、大分・別府のみならず、中津や宇佐など豊前の主要都市と関西、小倉、福岡を結ぶ手段となり得る。

  • @user-by8tx8jz7n

    @user-by8tx8jz7n

    11 ай бұрын

    確かに。

  • @bungotaro-kirimaru97-emine54

    @bungotaro-kirimaru97-emine54

    11 ай бұрын

    @@user-by8tx8jz7n だから東九州という宮崎県を含む名称自体が間違ってる。通称改名して北九州新幹線にしなければ(笑)

  • @ufj24

    @ufj24

    11 ай бұрын

    日豊線整備で充分

  • @gourmet8481
    @gourmet848111 ай бұрын

    JR九州の在来線特急が様々な企画きっぷやネット予約により、かなり弾力的な料金設定を行って競争力を保っていることが改めて良くわかります。 下手に新幹線を作って値上げして高速バスに乗客が逸走するよりも現状維持の方が良い気がします。 また高速道路が別府付近でかなり高所を通している関係で、濃霧や積雪での通行止が多い印象です。 在来線特急のままでも十分な競争力を保っていけるものと推察します。 地域分割がなく全国一社での民営化であれば、すでに小倉~大分間のミニ新幹線が出来上がっていたものと想像します。

  • @purosupetiri
    @purosupetiri11 ай бұрын

    需要的には現状でも十分なんでしょうけど、東九州新幹線が開通すれば福岡から大分の所要時間は1時間以上短縮されるので、その点では効果は大きいと思います。だからこそ大分県は建設に積極的なんでしょうね。

  • @matchacomesmile
    @matchacomesmile11 ай бұрын

    福岡博多を検討する時は、大分から福岡の土曜日朝でも検討して欲しい…ソニックの乗車率は凄いですよ~ そして2枚切符ですが、時間帯によっては、自由席より指定席が混んでいるケースも多く指定で隣に人が居るなら自由席にする人も多いです。 博多〜大分のビジネス利用の場合は、博多〜小倉は新幹線乗換えをよく使用していました。 そのため、博多小倉間は1両、指定席が自由席になるので、通勤ライナー的な使い方もされています。 大分と福岡に関しては、曜日、時間帯で見えてくる状況が変わると思います。

  • @user-ye3il4lc1u
    @user-ye3il4lc1u11 ай бұрын

    大分県だけ積極的に動いているだけで国や周辺自治体(福岡県、宮崎県)、JR九州は何も動きがないので建設は無理と思う。新幹線通すために多額の税金投入するくらいなら大分までの日豊本線の完全複線化に使う方がまだまし。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    JR九州は佐賀の問題で手一杯。大分のことを考える余裕がないのが本音やろうな。

  • @user-nt2fd3do7o

    @user-nt2fd3do7o

    10 ай бұрын

    大分に住む株主も、横に振りますよ。 おっしゃる通りです。

  • @user-zx5md4zv3d

    @user-zx5md4zv3d

    3 ай бұрын

    狭軌標準軌の問題もあり日豊本線複線化では各所への所要時間はいくらも変わらない。 ただ福岡大分が早くなっても2都市間の移動需要が爆発的に増えるわけはないんで、費用対効果は疑問。

  • @user-ce2mt3gh3p
    @user-ce2mt3gh3p11 ай бұрын

    大分県内の福岡県で開催される各種スポーツの九州大会は、列車でなく各高校や大学等の貸し切りバスでの異動が主流と聞きますから、高速バスも利用しないような気がします。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    高速バスの需要は少なくないです。田舎というのと、海と山に囲まれてどこに行くにも不便なので、マイカー利用が基本ですな。

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b8 ай бұрын

    小倉ー北九州空港-行橋ー中津ー新宇佐ー由布院ー新別府(東別府)ー大分のルートが一番便益が高い。 博多小倉間の収益がJR西日本に流れる問題を解決できれば福岡空港の問題と東九州の交通アクセスを同時に改善し、 由布院、別府、大分間の観光アクセスにも大いに貢献する。 福岡県にも北九州空港アクセスという大きなメリットがあるので福岡県にとってほぼメリットのない新鳥栖ルートより 費用負担で暗礁に乗り上げる可能性もないだろう。

  • @user-bw9yz1xn6m
    @user-bw9yz1xn6m11 ай бұрын

    久大線周りの場合、最大の問題は在来線の扱いになるでしょうね。 平行在来線としてJRからは切り離される場合は福岡県は首を縦に振ることはないでしょう。 県境をまたぐ平行在来線の扱いをどうするのかを考えなくてはらなない状況が発生するかもしれません。

  • @user-ee4ep7ft4d

    @user-ee4ep7ft4d

    11 ай бұрын

    最低でも県内に新幹線駅を作る事を条件にしないと福岡県は絶対と言って良いレベルで同意しないでしょうね。県内に新幹線駅が出来なく(久留米の次が日田とか)負担金だけ払うとかマイナスしか無いですからね。並行在来線切り離しなんかなったら尚更。まあ久大線の場合は久留米が比較的大きな街のお陰で久留米〜日田は県境超えとはいえ比較的マシな区間で日田〜由布院のほうが過疎ってるみたいではありますが。この辺は日豊線の小倉〜中津(県境跨ぎ)より中津〜杵築のが過疎ってる事に似てる気がしなくもないです。両方とも東九州新幹線の候補地で面白いです。

  • @user-xl1gg4yb5p

    @user-xl1gg4yb5p

    11 ай бұрын

    @@user-ee4ep7ft4d 中津~杵築(特に宇佐~中山香)の鈍行の本数が少ないのは「豊前と豊後」の境やから。 県北は元々大分市とのつながりはそこまでない(以前よりはあるが) 日田も大分市より博多の方が近いし。

  • @user-tj8qu3vi2l
    @user-tj8qu3vi2l11 ай бұрын

    根本として、まず大分県が何のために東九州新幹線を推進したいのか、何を狙っているのか、これを丁寧に県民に示すことですね。特に基本計画線で止まっている同計画ならば整備計画への格上げに際して国と折衝する時に数字以上にこの理屈立てが大きくモノを言いますし、世論への理解のされ方も違います。東九州新幹線が大分、九州、日本の経済にとっていかなるメリットがあるのか、まずはそこからです。

  • @bungotaro-kirimaru97-emine54

    @bungotaro-kirimaru97-emine54

    11 ай бұрын

    大分県と宮崎県の事を指すのが東九州の定義  新幹線の目的は貨物輸送じゃないから観光ですよね。  長崎新幹線のようにわずかな時間短縮と全線開通出来ないマヌケな事にならないようにする事が大事ですね。

  • @hm-qn2rq
    @hm-qn2rq11 ай бұрын

    四国と繋がる目処が立ったら、初めて意味の出てくる路線だと思う。

  • @st8731
    @st873111 ай бұрын

    大分までなら採算は取れる ただ上から通すくらいなら横を通してほしいのが本音 その横が現実的では無いという悲しさ

  • @user-qp4gm3ee9q
    @user-qp4gm3ee9q11 ай бұрын

    東九州新幹線を小倉経由にすると今までの博多小倉間のソニックの売り上げをまるっとJR西日本に上がることになりますし、久留米経由にすると博多小倉間、小倉大分間の需要を無視することができないので現状のソニックがあまり減便できず、JR九州に重いコストがのしかかる気がします。結局現行のままでいい気がします。

  • @ksocfpj
    @ksocfpj11 ай бұрын

    九州は、利用者が新幹線・特急・高速バスを時間を取るか料金を取るかで選べるし、棲み分けされてるのがいいんですよ。 時間なら新幹線>特急>高速バス、料金なら高速バス>特急>新幹線でアドバンテージがあるんですよ。高速バスは確実に福岡市内と都市高で混むので、定時性なら確実に鉄道を取ります。 沿線人口と距離なら確実に日豊線の方が多く短距離ですよね。別府という地の利もあります。 久大線ルートは大分道に沿って由布院通りますが沿線人口が少ない。

  • @tfuji82132
    @tfuji8213211 ай бұрын

    まあ西九州新幹線みたいに東九州新幹線建設で揉めることはないと思うけど現状で大分まで2時間で行けるのに本当に新幹線は必要なのか? むしろ大分よりも宮崎の方が新幹線を必要だと思うのですが・・・でも大分より先は建設してもコストが回収できないでしょうね・・・

  • @user-ox8eo6ty7b

    @user-ox8eo6ty7b

    2 ай бұрын

    いっそのこと大分〜宮崎だけにしたらどうかな?博多(小倉)〜大分は引き続きソニックが運行する感じで

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd11 ай бұрын

    宮崎方面へなら新八代から分岐して、人吉、えびの、小林、都城を通って宮崎目指すルートで、単線新幹線にするのがいいかと。東九州新幹線のルートと違い新大阪〜宮崎の新幹線が博多を通れるのが最大のメリット。

  • @minfarci1762
    @minfarci17628 ай бұрын

    宮崎空港の利用者数は、地方空港ではトップクラス。国内外から人が来ており、その多さをみると、宮崎市まで新幹線をつくれば効果は絶大。大分までなら効果は半減かも。

  • @user-fs4gc5rj9g
    @user-fs4gc5rj9g11 ай бұрын

    福岡市内ー別府・大分間や北九州市内ー別府・大分間の2枚きっぷは指定席用ですが、座席の指定をせずに、自由席として利用することも出来ます。また、別途グリーン料金を支払うとグリーン車に乗車することも出来ます。但し、ピーク期の指定席利用には指定料金券が必要です。

  • @sta2666
    @sta266611 ай бұрын

    福岡の人間として、大分に早く行けることより、宮崎に早く行ける方が魅力的だと感じます。 大分へはソニック、高速バス、更には久大線がありますが、 宮崎はどの手段を使っても縦には長く、横に行こうとすれば山が立ちはだかって、とにかく遠い…

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack11 ай бұрын

    もしも今後人口増加があるなら話は変わりますが、在来線が不便になる代償を払ってでも東九州新幹線…というのは、正直無いと思いました。

  • @aproy5256
    @aproy525611 ай бұрын

    鐡坊主さんが乗ったバスも電車も空いていたようですが、コロナ禍ならまだしも、現在は需要が戻ってきており、とよのくには大分行きは朝晩は8割〜満席になることもあります。別府行きも8割近く乗ってる事が多いですし、湯布院行きに至ってはインバウンドの需要が追いつかず、増発することになりました。 ソニックも、指定席は休日前後は満席になることも珍しくありません。自由席に至っては朝晩たち客が出る事もよくありますので、昼間の空いてる時間だけでは図れないと思った方がいいです。 いろんな意見があるかと思いますが、大分に何年かいるものから言わせると、ソニックがボロい(内装の疲れが顕著な)うえ、とにかく揺れがひどすぎて酔いがちな事、小倉で毎回方向転換するのは面倒な事を考慮するならば、久大線ルートの方を推したいです。 湯布院付近の濃霧や県西部(日田、久住、由布など)で災害が多い問題もありますが、技術的にクリアできると思います。 まだ案の段階ではありますが、大分は前向きに検討しているだけでも評価したいところです。 正直田舎であることは拭えない九州各県のアクセスが今より良くなって、地域全体の活性化につながれば私としては嬉しいです。

  • @user-xl1gg4yb5p

    @user-xl1gg4yb5p

    11 ай бұрын

    それ思った バスもソニックもたまたま空いてただけな気がする 5月の平日にソニック乗ったけど途中駅での乗降も普通にあったし

  • @TV-vm9qe
    @TV-vm9qe11 ай бұрын

    職場が大分で実家が鹿児島の私にとっては、久留米分岐の九大本線ルートが欲しいですね! 現状の日豊線では所要時間5時間以上かかりますし、車でも高速で4時間半以上かかり、遠いです😢 新幹線ができれば大幅な時間短縮が期待でき、繋がりの薄い大分と鹿児島も近くなるのかなって思います!

  • @user-by8tx8jz7n

    @user-by8tx8jz7n

    11 ай бұрын

    新幹線事態は私も欲しいです。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    ホントそれ。 同じ九州なのに、大分から鹿児島行くより、東京に飛行機で飛ぶ方が早いってどうゆうことって思ってます。 鹿児島県民から見た、大分の印象は東九州道が長くてトンネルも多くてつまらないでした...😑

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j11 ай бұрын

    大分としては当面東九州新幹線の実現は難しいという前提で大分空港ホーバークラフトを復活させると思う 作るなら小倉-大分でしょう 四国新幹線よりB/Cは良さそう 博多-久留米-大分では小倉の需要が取れないうえ長崎新幹線も全通すれば博多-博多南間がパンクする

  • @exp6962
    @exp696211 ай бұрын

    今回は、大分県が前のめりに着工を求めている印象の東九州新幹線に関しての動画ですね。 実地検証の為の、高速バスとよのくに号、特急ソニック乗車お疲れ様でした。 もともと、東九州新幹線は、既存の山陽新幹線小倉駅から、在来線の日豊本線に沿う形で、大分、宮崎を経由して、九州新幹線鹿児島中央駅に至るルートです。 このうち、大分県が着工を目指しているのは、博多駅と大分駅を結ぶ新幹線で、もともとの日豊本線に沿った、小倉経由の東九州新幹線ルートと、高速バスのルート、久大本線に沿ったルートの両方が検討対象とされています。 つまり、東九州新幹線と言いながら、実質的には「大分新幹線」ですね。 あくまでも最短ルートと考えると、既存の高速バスのルートが近く、全線JR九州の路線として運行出来る、日田付近経由のルートが有力と思われますが、小倉駅の捨て難い需要の高さや、山陽新幹線を受け持つJR西日本の対応によっては、博多方面はもちろん、大分と新大阪方面を直結出来る可能性がある、中津付近経由の日豊本線沿いルートも、検討の価値あるルートだと思われます。 このあたりは、大分県が特急ソニックにおける小倉駅の需要をどのように考えるかによって、どちらのルートを選択するかが決まってくると思います。 ちなみに、大分以南については、宮崎方面への旅客需要自体が、限られた本数の特急「にちりん」しかないのが実情であり、宮崎県に至っては、日豊本線がありながら、JR九州自体が、宮崎へは九州新幹線利用で、熊本または新八代からのバス利用を、積極的に呼び掛けている状況なので、大分以南の東九州新幹線は、まず実現する事は無いモノと解釈しています。 個人的には、大分県が求める東九州新幹線は、実質的には大分新幹線と呼ぶべきモノで、大分県メインにメリットが限られると思うので、必ずしも必要とは思わないですね。 むしろ、完全複線化がされていない小倉ー大分間の日豊本線の完全複線化、高速化など、まだ特急ソニックが改善出来る余地はあるモノと考えています。

  • @user-wt7dw4wk8c
    @user-wt7dw4wk8c10 ай бұрын

    宮崎県都農町にリニア実験線があった頃、宮崎市から北九州市まで実用化されると、聞かされてました。所要時間30分。博多まで1時間。夢の様な話は、夢でした。

  • @aikoku-banzai
    @aikoku-banzai11 ай бұрын

    4年前に日本であったラグビーのワールドカップで大分は首都圏以外では唯一、決勝トーナメントの試合も開催されるなど 割と主要な会場として設定されたのでソニックは主にヨーロッパからの外国人で埋め尽くされ、 立ったままで大分から博多まで移動したのがいい思い出。 東九州新幹線は大分だけでは弱く、宮崎とのタッグでどれくらい強く打ち出せるかがカギだけど 宮崎はそれほど熱心ではないので実現は厳しいと言わざるを得ない。

  • @bungotaro-kirimaru97-emine54

    @bungotaro-kirimaru97-emine54

    11 ай бұрын

    JR九州、まったくやる気無し。  宗太郎区間の送電線強化とか保線区の人から聞いて20年経過してる。  そのくせ九州最大の赤字区間だとディスられて地元住民として大迷惑。  せめて時速80km/hで走れるバスに勝ってから文句垂れろと、このクソ鈍行特急。 これが線路撤去してBRT運用しろと言われる所以

  • @XD-yb2se
    @XD-yb2se11 ай бұрын

    東九州新幹線は、宮崎市と県内人口第二位の都城市が宮崎空港と鹿児島空港に大変近い故に関西方面との高速移動の需要を満たすには厳しいと思う

  • @ufj24

    @ufj24

    9 ай бұрын

    だからこその久大ルート  需要は圧倒的に博多>関西だし あと大事なのは関西より首都だから鹿児島空港駅ができると空港の選択肢が増える

  • @hideakikodama8724
    @hideakikodama872411 ай бұрын

    博多から大分はソニックと高速バスで良いのは長崎から博多が特急かもめと高速バスで良かったのと同じかと・・・ 大分、長崎より博多に近い佐賀が特急と高速バスで十分で新幹線要らないのは良くわかりますねー 山陽新幹線で新大阪へは新鳥栖駅から乗れば良いのですから・・・

  • @baku783
    @baku78311 ай бұрын

    興味深く拝見しました まず高速バスとよのくに号ですが、九州の福岡発着の多くの系統に共通しているのですが、利用者の比率として大分側からの利用が多いです。ですので午前中の福岡発の便はやや少ないです。 あとスーパーノンストップ便の別府経由ですが、過去はノンストップと各停便のみの時代は全便別府経由で別府大分間は国道10号線を通っていましたが、1993年の大分道の大分市内延伸で別府を通過するスーパーノンストップ便の誕生。残ったノンストップ便は別府への旅客と亀の井バスへ移譲され別府大分間が廃止された結果。大分と別府に分けられ、そもそも高速道の途中停留所からの利用が少ない各停便は2016年に廃止され代替として大分自動車道のバスストップに停まるのは基山から日田までは福岡日田線のひた号、日田から湯布院はゆふいん号に代替されとよのくに号は純粋に別府、大分を目的とした系統になっています。これは過去にあった下道経由の福岡別府の特急バス別府号が途中でこまめに停車していた名残ではないかと拝察しますが、久大本線沿線の人口の希薄さで日田市以外大きな都市がないことからも今の形に落ち着いたと思われます。鐡坊主様がご乗車されたスーパーノンストップ便も過去40往復近くありましたが、2015年頃から減便傾向(主に乗務員確保が厳しいのが原因ですが)で、新型コロナウィルズ感染症の影響で一時期は20往復を切っていましたが、それでも現状24往復と往年に比べるとバスもそこまで勢いはないと思われます。これは多分に大分駅のアミュプラザ開業による影響とも考えられますが小生もそこまで調べた訳ではありませんので断定はできません。 JR九州の方ですが、3日前に購入できるネット早特3は指定席限定ですが、当日でも購入可能な九州ネットきっぷは自由席の選択も出来ます。ソニックは7両のうち自由席が4両と近年のJRの全車座席指定化を取らず自由席車の比率が高いです。これは対福岡大分間で2枚きっぷや4枚きっぷで博多からだと黒崎、小倉、行橋、は自由席利用。中津と別府大分が指定席用ということもありネットきっぷからの移行が他社に比べて遅いためある程度自由席車の利用も一定数あります。またエクセルパスの利用も自由席車を廃止できないひとつの原因かと思います。ただ全席指定席にしても空席に座るなどの措置をすればいいかと思いますが、この定期券利用は中津、行橋、下曽根、小倉と北九州市内のソニック停車駅において顕著ですが、中津大分も一定数います。 東九州新幹線の問題は山積ですがそもそものJR九州にその経営体力が残っておらず本当に新幹線をつくるつもりがあるのか沿線である北九州市民の小生でも疑問が出ます。ソニックの小倉での乗降が多いのは主に新幹線乗り換えで、小倉が目的地になっている降車の人員は低いと思われます。 往年のとよのくに号とソニックのバチバチの競合を目の当たりにしている小生からしてみれば、現状は新型コロナウィルズの影響がまだ引きずっている感が大きくこれから数年でどこまで流動が戻ってくるかにかかっているように思います。

  • @akiratakami7186
    @akiratakami718611 ай бұрын

    うーん、なるほど。凄くよく分かりました。結論として要らないってのも元も子もないけど、宮崎も新八代からバスでいいしね。 個人的には大分から新鳥栖経由で長崎まで繋げたら面白いと思ったけど、佐賀は猛烈反対だし無理っすよねぇ。

  • @rmn_turq
    @rmn_turq11 ай бұрын

    博多→小倉で旅行にソニック利用しましたが、事前予約すればすぐ乗れますしシートもいいのでお気に入りの電車です。車内で食べたかしわ飯も美味しかった。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    10 ай бұрын

    シートは最悪だし、揺れも酷い。それでも観光客は楽しいんだろうね。

  • @user-gb4ne7bg1y
    @user-gb4ne7bg1y11 ай бұрын

    高速バスよりはマイカー路線なので、マイカー客を呼び込む作戦が有効でしようね。

  • @user-xl1gg4yb5p
    @user-xl1gg4yb5p11 ай бұрын

    ・西九州新幹線もだけど、新幹線は博多に速く行くためではなくて関西など本州と高速で直結が1番の目的では?勿論博多へ速く行くことも重要。 ・東九州新幹線を小倉経由だと、山陽新幹線乗り入れだとJR九州的には西日本へ乗り入れ料発生するから嫌だろうし、在来線乗換では意味がない。 ・日田経由なら博多まで全区間JR九州自社エリアになるが、対本州だと博多~小倉は西日本やし距離が延びるので時間も料金も余計かかる ・とよのくにが大幅に削減された(もうソニックの2/3しかない)ので、ソニックの割引切符の見直しはいつ起きてもおかしくないわ

  • @MM-sb9pn
    @MM-sb9pn11 ай бұрын

    博多~小倉、小倉~大分 までの通勤特急の役割も考慮したうえで方針決定する必要はあるでしょうね。

  • @maya-nd7dk
    @maya-nd7dk11 ай бұрын

    宮崎経由で鹿児島まで行って環状新幹線っていうのが夢あるんだけど。車社会だし人少ないからやっぱしいらないよね。

  • @user-uk9he7rj8i
    @user-uk9he7rj8i11 ай бұрын

    逼迫する福岡空港の需要を考えると、小倉〜北九州空港経由の東九州新幹線が必要なのではないかと思う。博多まで新幹線で30分足らずでアクセス出来れば、福岡空港の代わりとして十分機能するし、西九州、東九州、中国地方に満遍なくアクセスし易い位置にあるので、国際線誘致に力を入れればインバウンド需要を取り込んで観光振興も出来ると思う。 東九州新幹線は実現不可能に近い構想だけども、無理矢理作る口実を作るなら、これが1番まともな理由になるかなと思った。 福岡空港の容量やばい→北九州空港まで新幹線建設→北九州空港がハブ空港として成長→大分方面にも新幹線作る、みたいな流れ。

  • @pippi266
    @pippi26611 ай бұрын

    例えば 新鳥栖〜日田〜豊後森〜由布院〜別府〜大分、とすれば、博多から別府大分の流動のみならず、日田や由布院、九重などの観光地も沿線となり、山陽と直通すれば観光誘客には効果あるのではと思う。それよりも災害にやられやすい久大本線を廃止置き換えることもポイントになると思う。たぶん日田〜由布院は廃止になるのでは。鉄道が全く無くなるよりは地元にとっていい気がします。災害にやられる度に復旧費用が嵩むより、関西方面からの観光客を増やした方がメリットあるのではと思います。日豊線は残るでしょうし。

  • @user-nt2fd3do7o

    @user-nt2fd3do7o

    10 ай бұрын

    玖珠町に住まう身では、かなり痛い話しですが、大分県の考えが一人歩きしているだけと思う。 「ゆふいんの森」や「ななつ星」を失う事と、どちらを選ぶのか?って言ったところでしょうね。

  • @user-gu2ku7wf7r
    @user-gu2ku7wf7r11 ай бұрын

    税金をつぎ込んでまでの東九州新幹線など不要です。ソニックで十分です。 (まあJR九州が建設費100%を出して作るというんなら別ですが) 小倉から大分までは昔に比べ、あっという間に到着する。(と感じています)もちろん高速バスも良し。ゆっくり景色でも見て乗車するのも又良し。(大分生まれ、関西在住)

  • @asokuma1854
    @asokuma185411 ай бұрын

    久大本線ルートについての個人的考え 小倉で降りる乗客も、熊本・鹿児島方面へ行く場合ということも考えられるので、その需要が久留米乗り換えで補えることも考えられる。 並行在来線にしても、久大本線(特に日田ー由布院)を経営分離したいというJR九州の思惑も入ってそう。 博多ー小倉間に関しては、ソニックの区間短縮で線路容量に余裕ができるので、快速列車の増便も考えられる。(JR九州のことだからきらめき増便で爆死しそうだが) あととよのくに号は、渋滞のほか、由布院ー別府間の通行止めの多さもネックだから、ビジネスマンだと鉄道利用一択になる。

  • @ease-sh8km
    @ease-sh8km11 ай бұрын

    東九州新幹線は現状関西か博多などちらかの直通しか選べない状況だと思うけど、大分目線からしたら博多直通ならわざわざお金かけて線路引かなくても現行のままでいいし、関西直通にしても山陽から来た新幹線を博多、熊本に通すか大分、宮崎に通すかになって大分サイドは軽視されがちになると思うから、結局大分にとっては新幹線を通すさほど大きなメリットはなさそう。

  • @user-cs5fe5il8m
    @user-cs5fe5il8m11 ай бұрын

    12:54 ここが今回の動画のキモだと思います。 やはり小倉は無視出来ませんよね。 北九州市は、腐っても元九州最大の都市であり、 そうした歴史から小倉は日豊本線の奥深くまでを後背地として従えてる都市なのです。 大分別府中津あたりの人が、 大分で出来ない買い物やコンサート、模擬試験や資格試験を受けるといったような時に出かける候補地としては、福岡より小倉をまず最初に挙げる筈です。 この地域の事情を知らない人は、北九州市小倉を過小評価しがちです。 しかし小倉は、米原や新山口のような乗換駅とは違って、駅周辺が大都会なのです。 現状の都市間の結びつきや流動を考えたら 久大本線ルートは却下でしょう。 小倉を無視するのは現実的ではありません。 JR側の都合ではなく利用者側の利便性を考えるべきです。

  • @ufj24

    @ufj24

    11 ай бұрын

    そりゃ現状は博多でるより小倉のほうが便利だから 新幹線で博多一本でいければ断然博多でしょう 久大ルートなら博多西九州と行けるわけで 日豊線とすみわけできて良し

  • @j-45688

    @j-45688

    11 ай бұрын

    小倉を捨てるという事のヤバさを他県民が分かってないんですよ 例えば北九州〜大分の日本製鉄の需要を捨てるって事につながります

  • @tvm-tv3483

    @tvm-tv3483

    11 ай бұрын

    偉い!! よく言った!! 「資格試験の会場...」 まぁここは響く。 北九州市民が 1番実感しているわけで... 小倉がコケて 福岡の一極集中は 中津、行橋にも 影響が出る。 ここは踏ん張りどころ!!

  • @user-cs5fe5il8m

    @user-cs5fe5il8m

    11 ай бұрын

    北九州市は、門司港以外観光で行くところもないので 実際に行ったことの無い人が多いんだと思います。 そうした人が、地図だけ眺めて米原や新山口のような単なる乗換え専用駅くらいに思ってる。 小倉の街の繁栄は、体感で神戸三宮くらいだと思いますね。 新興のナンチャって政令市(浜松静岡新潟岡山)なんかより、遥に上です。 モノレールが駅ビルに突っ込んでるくらいだしw

  • @user-ys1gk3lk9g

    @user-ys1gk3lk9g

    11 ай бұрын

    @@user-cs5fe5il8m ナンチャッテ政令市 熊本、堺、相模原も仲間に加えてくださいw

  • @asaasa4751
    @asaasa475111 ай бұрын

    高額な建設費を掛けても値上げしたら需要をバスに奪われるので、JR九州は現状を変える必要性を感じないと思います。 歴史のIFですが、博多〜小倉が九州の管轄なら状況違ったかもしれませんね。

  • @user-ee4ep7ft4d

    @user-ee4ep7ft4d

    11 ай бұрын

    新幹線博多⇔小倉が九州管轄なら東九州新幹線はとっくに小倉回りで決着していたでしょうね。つまり小倉分岐が渋られてるのってJRの縄張り争いの都合で利用者無視なんですよw

  • @ykimot
    @ykimot11 ай бұрын

    バスは無料WIFIもあり意外と快適ですが、高速道路が霧や雪で頻繁に通行止めになる影響をモロに受けて運休になることが夏場でもあり得ます。 ソニックは週末はグリーンも含めて指定席の予約取れないことも多々あります。 でも、東九州新幹線の計画自体は需要も含めて現実的には難しいと思われます。四国新幹線をつなぐのが面白いアイデアと感じてしまいますね。

  • @Rebornfan1989
    @Rebornfan198911 ай бұрын

    まだ佐賀県が不透明ですが、西九州新幹線との直通もあるのでは?大分と長崎が直通の可能性もあります。ただ、そうなると新鳥栖での乗り換えが博多行きで必要になるから需要があるかと言われると。

  • @kocomo
    @kocomo11 ай бұрын

    不要。全都道府県に平等という整備新幹線の法律の考え方自体がもう古いわな。

  • @user-yr4fj9we3t
    @user-yr4fj9we3t11 ай бұрын

    小倉-大分間の日豊本線に単線区間が多く、現状これで旅客数を捌けているなら、このルートに新幹線は不要だと感じます。日豊本線を複線化しても採算が合わない状態なのかな。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    単線区間はそこまで多くはありません。一部だけ。 複線化しても採算が合わないのではなく、現状必要性がない、間に合っているので作ってないだけです。

  • @user-xx1uu1bc7q
    @user-xx1uu1bc7q11 ай бұрын

    大分県の日豊本線ルートをご覧になれば分かります中津駅から別府駅まで 右側に大きく迂回してます。中津駅OR東中津駅から亀川駅まで単線でもいい 直線的な新線を建設するのも第三の選択肢にしてほしい。このルートだと 20km程距離が短縮され所要時間も15分の短縮が見込まれます このルートは速達タイプのみ運行する。柳ヶ浦、宇佐、杵築の利用者 が不便にはならない。博多-大分が最速2時間が1時間45分程度になります。 莫大な建設費用を投入するよりも100分の1程度のコストになります。 東九州新幹線ではありませんが、東九州新幹線建設の目的には合致してます。

  • @mamelin450
    @mamelin45011 ай бұрын

    福岡市は駐車料金が高く、マイカーで行きたくないです。また大分市内ではJRは24時間出入り可能な駐車場があるが、バスは10:00~3:00しか出入り出来ない。またバスは座席が狭い。そこでJR利用派になりました。しかし各停タイプのソニックは速達タイプより20分遅く、天神中心で福岡市を回るならバスを利用します。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t11 ай бұрын

    私の妄想の中では、東九州新幹線は中津から分岐し、小倉と博多双方へというものです。これならば、両方の需要を取り込むことが出来ます。が、もちろん妄想ですのでコスト度外視です。 なので、現実的には、おっしゃる通り在来線特急のままでも結構いけると思います。ただ、在来線は建設されてから年月が経っているのに対し、高速道路、つまりは大分道ですが、昭和~平成の技術で建設されていますので、いずれにせよ在来線の機能強化、例えば耐災害への投資は必要となりますので、東九州新幹線は日豊本線のリプレイスをどのように考えるのかに左右されるのかなという気がします。

  • @user-gb1cm1bd6d
    @user-gb1cm1bd6d11 ай бұрын

    よくあるのですが、これだけ移動手段がありながら、費用対効果が小さくとも、経済界の「クレクレ」癖のように映ります。

  • @takayukifujiwara-tu8wg
    @takayukifujiwara-tu8wg10 ай бұрын

    福岡市と大分市との関係なんかじゃ無いんだよ。そんなのどうでもいいの。広島や岡山、大阪方面に行くのにソニックで小倉まで行って新幹線に乗り換えないといけないのが問題なのよ。また、兵庫・大阪など人口の多い地域から大分県に新幹線で直接観光等に来て欲しいの。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん11 ай бұрын

    現状のままで十分ですね。車が強すぎる。 個人的に、東九州新幹線は宮崎まで通してもらいたいです。 福岡から遠くて困る。

  • @bungotaro-kirimaru97-emine54

    @bungotaro-kirimaru97-emine54

    11 ай бұрын

    延岡市は福岡まで高速バスがあるから幾分救われてる部分はありますよね、大分県の佐伯市側はJRも大分空港も不便すぎです。 国東半島の竹田津港から徳山港まで行き、400m離れた徳山駅から、新幹線のぞみ号に乗れる、フェリー最強の一部大分県民もいますが。(笑) とりあえず新幹線開通までの間、特急が時速60km/hでしか走れない宗太郎区間の送電線強化とソニックからツバメ乗り換えしなくて済む対策だけでもしてくれたら本当の東九州エリアに住む人には助かります。 今のままだと実質北九州新幹線で全然宮崎県と絡みませんからね。

  • @user-ir8dn8dw5d
    @user-ir8dn8dw5d11 ай бұрын

    地方新幹線なんか結局は見栄とプライドだけで地元商工会や経済界が騒いでるだけ 金沢みたいな例外はあるけど賑わうのは最初だけでストロー効果で寂れて行くのが定番

  • @user-bu6df3rj1r
    @user-bu6df3rj1r10 ай бұрын

    最近宮崎に引っ越してきた東海県民の私としてはまさに宮崎は陸の孤島。 日豊本線は単線、宮崎駅から小倉方面へはにちりん、ソニックを乗り継げれるが遅い。九州脱出するだけで半日かかる。正直乗り心地もわr…何でも無いです 高速道路すら追い越しができない片側一車線で、一ツ葉有料道路の方が高速道路してる(自身は高速道路ではありませんと言い張っているが) 宮崎新幹線ないし東九州新幹線は私は作って欲しいと思っている

  • @shingo19660720
    @shingo1966072011 ай бұрын

    新幹線とバスが競合するとすれば、徳島みたいに新幹線が大回りとかバスに利点がある場合ですが、それは無さそうですね。 小倉回りだと青いJRに一部収益を渡すことになるので無いと考えると久大本線経由なのか。 宮崎が出てこないのは、山陰新幹線で山口が出てこないのと似てますね。大分県というより、大分市にしか、やる気が見えないんでしたっけ。 自分が鉄道ファンなら、新幹線できるよりソニックなくなる方が嫌だと思うでしょう。新幹線なんて、どこでも乗れるし。

  • @user-xj1cm5vt6q
    @user-xj1cm5vt6q10 ай бұрын

    大分市民ですが現行のままで大丈夫です!

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m11 ай бұрын

    最近では、新幹線ネットワークに入れれば経路は問わない大分県と、博多・大阪方面への輸送力分散をしたくないJR九州の思惑が合致する久大本線ルートが検討されてるように感じますね。路線自体の利用者がほぼ特急で、毎年のように被災するのであれば、高規格路線に切り替えたほうが良いのではないか?という考えのようで。正直、そっちのほうがいい気もしますね。

  • @am-zo5dz
    @am-zo5dz10 ай бұрын

    バス運転手が減少しているのにまだ便数が多いですね。将来を考えると特急維持を最優先にすべきでは。

  • @user-ly2er1ub9n
    @user-ly2er1ub9n11 ай бұрын

    大分県北部は通勤通学にソニックを使う人もいます。もし久大線ルートで新幹線が建設されると、大分県北部は福岡(特に北九州)のベットタウンとしての役割を失い人口減少、ダイハツの工場が中津にありますが撤退する可能性も否めません。また、移動手段は大分県北部には高速バスもなく自動車以外だと鉄道に依存しています。今の状況を見るにソニックととよのくに号で住みわけが出来ているので必要ないと私は考えています。

  • @ryosuke6090
    @ryosuke609011 ай бұрын

    小倉駅での乗降の多さは、新幹線への乗り換えがかなり多いと感じます。 大分空港が不便ですので、関西方面には小倉から新幹線を使う層が相当数いるのかも そうすると久大本線ルートでも問題はないとも考えられますね 個人的にはソニックの小倉でのスイッチバックがなくなるのは楽だな

  • @user-xl1gg4yb5p

    @user-xl1gg4yb5p

    11 ай бұрын

    むしろ小倉で新幹線乗り換え以外がどれだけいるんだろう? 大分~関西なら今でもソニック+新幹線で4時間程度(上手くいけば4時間切る)なんよね 小倉のスイッチバックを嫌ってバスって人も一定数いるし、運行上のネックではあるので本当は何とかしたいけど、コストかかり過ぎるから現状維持なんやろなと思う 小倉のスイッチバックで乗客みんな座席の向き変えるのは実は全国的にはレアらしい(短時間でもないのに向き変えないままの場所が意外とある)

  • @j-45688

    @j-45688

    6 ай бұрын

    @@user-xl1gg4yb5p 日本製鉄、TOTO、安川電機 北九州の企業で日豊本線沿線にそれぞれ工場、事業所があるよ 大分、中津、行橋 もちろん出張はソニック利用 しかも小倉には日銀、メガバン、NHK等国にとって大事なインフラが揃ってるよ

  • @user-qr4rz9hw4n
    @user-qr4rz9hw4n11 ай бұрын

    結局東九州新幹線で大分県が得たいメリットって西日本から新幹線で来れるという心理的ハードルを下げて観光客を増やしたい狙いがあると思います。となるとやはり湯布院や日田を通る久大本線ルートかなと。小倉〜博多の特急需要はきらめきの増便、ソニックは小倉〜大分の往復のみで需要に応じて本数調整が妥当かなと。県民としても小倉駅在来線-新幹線乗り換えよりも楽になる、不便な大分空港ではなく福岡空港をさらに所要時間短く行けるなどそれなりにメリットはあると思います。

  • @j-45688

    @j-45688

    11 ай бұрын

    そっちに行きたい人は博多駅、大分駅からゆふいんの森にお乗り換えで十分でしょ

  • @user-qr4rz9hw4n

    @user-qr4rz9hw4n

    11 ай бұрын

    @@j-45688 湯布院の森は本数少なすぎです、、、笑

  • @j-45688

    @j-45688

    11 ай бұрын

    @@user-qr4rz9hw4n 九大線の観光客輸送です むしろゆふいんの森の1日3往復は全国でも観光列車としてかなり本数が多く、利用者数が多めの列車だと思います しかも別にゆふもありますし、更なる観光列車も発表されてますし、たまに或る列車まであるじゃないですか

  • @user-uf1fy2sg4q

    @user-uf1fy2sg4q

    11 ай бұрын

    @@j-45688なら湯布院の森もう少し本数増やせよって話で

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    ⁠​⁠@@j-45688あのね。事情がわかってないようだけど、ゆふが増発されているのは、大分県民が使っているからではないのだよ。 ほとんどは諸外国のインバウンド客。 久大線なんて、毎年のように災害でどっか崩れるのに、肥薩線みたいに放置の方向にいかないのはインバウンドの需要があるから。 よっぽど物好きでない限り、ほとんどの客はソニックを使う。

  • @andyyang5234
    @andyyang523410 ай бұрын

    Probably more reasonable to consider it as a connection with a Shikoku Shinkansen, whenever that happens. As for servicing Kokura, I'm not getting why people can't just transfer at Hakata? Give how fast Shinkansen trains are, I'm pretty sure it's still a reasonable timesave over current limited express trains.

  • @youyou-li6kn
    @youyou-li6kn10 ай бұрын

    熊本-大分-四国-大阪のラインが欲しい

  • @user-hg2vz8cb5z
    @user-hg2vz8cb5z11 ай бұрын

    福岡県、大分県のため、必要です。自動運転社会では、中距離、長距離では、新幹線と飛行場が、いります。時間だけでなく、利便性も、必要です。コースは、JR博多駅ー福岡空港国際線駅ー福岡空港国内線駅ー山陽新幹線線路使用ーJR小倉駅ー福岡北九州空港駅ーJR行橋駅ーJR中津駅ーJR宇佐駅ーJR杵築駅ー大分空港駅ーJR別府駅ーJR大分駅です。

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f11 ай бұрын

    新幹線沿線で育ったから分かる。何だかんだ言いつつ、あったら結構使うもんですわありゃ。関西とか行くわけじゃなくとも。 どちらのルートにしろ、もしあるとすれば、別府〜延岡でチキン南蛮食う〜宮崎のコースで旅行するかな。新幹線が小倉中津ルートだったら、湯布院は特急なりバスなりで行くよ。

  • @tanuki123100
    @tanuki12310011 ай бұрын

    新幹線よりも東九州自動車道全線4車線化の早期実現の方を望む。今のままでは追い越しが出来ず低速道路になっている。

  • @suisenrailway9367
    @suisenrailway936711 ай бұрын

    いつも綿密かつ明快な動画、頭が下がります。 遡れば、「分割」民営化が響いていますね。山陽新幹線の件を考えると。 現状のソニック・高速バスでもかなり対応できているようですが、どうせ作るなら宮崎方面まで新幹線を…今度は採算が問題になるのでしょうけど。

  • @midgetdwarfno1439

    @midgetdwarfno1439

    11 ай бұрын

    株式会社化はともかく、分割方法の誤りが今になって如実に表れていると思う。

  • @shioichi1213
    @shioichi121311 ай бұрын

    もし新幹線を大分まで作るなら、梅雨時期の災害による運休を減らすことが出来、最速で博多〜大分間を結べて、観光地である湯布院や日田を結び、JR九州単独で運行出来る久大本線経由が良いと思う。九州の東西を移動し易くにもなりますので。また、この場合は大分〜北九州間の移動には特急ソニックは欠かせないので短編成化して残すことになるでしょう。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    これが答えやな! 分断されたにちりんを小倉〜宮崎まで、運行してあとは新幹線に任せるでいいやろ。

  • @shioichi1213

    @shioichi1213

    11 ай бұрын

    @@aproy5256 さん ありがとうございます😊♪

  • @user-nt2fd3do7o

    @user-nt2fd3do7o

    10 ай бұрын

    沿線に住まう者としては、経営分離がありますが、おっしゃる通りと思う。 後は、沿線の皆さんがどのように考え・行政がどのように判断するかですね。個人的には不便になるので反対なのですが。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP11 ай бұрын

    ソニックを大分ー小倉で利用する乗客のいくらかは小倉ー博多を新幹線を利用しているのではないでしょうか。 それを踏まえて博多ー大分が1時間〜1時間30分で移動出来れば久大本線ルートが良いように思います。

  • @bungotaro-kirimaru97-emine54

    @bungotaro-kirimaru97-emine54

    11 ай бұрын

    既に東九州という宮崎県を含む名称ですら無くなってる。(笑)北九州新幹線に呼び名を変えましょう。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    新幹線はJRでも小倉〜博多は西日本なので、割引が効かないですよ。 よっぽどのことがない限り、時間も20分しか変わらないので、ネットきっぷが格段に安いソニックで。そのまま行きますね。

  • @user-cd1ho5sp4r

    @user-cd1ho5sp4r

    8 ай бұрын

    週末だけよかよか切符があります。

  • @user-fu3yf3fm8p
    @user-fu3yf3fm8p11 ай бұрын

    一般の人は大分から博多はマイカーで移動するから、高速バスや特急列車はもっと安い方が利用される区間ですね。

  • @user-gh9cd3xi6k
    @user-gh9cd3xi6k11 ай бұрын

    平日と休日の差が気になります 自分がソニックに乗る時は休日が多いので乗車率はかなりの物でした あと、大分方面の分岐は小倉ではなく遠賀川付近と噂話を聞いた事が有ります 昔々の夢物語だったのかも知れませんが…

  • @matchacomesmile

    @matchacomesmile

    11 ай бұрын

    土曜日朝の大分発ソニックは、ヤバい記憶しか無いです。

  • @user-gh9cd3xi6k

    @user-gh9cd3xi6k

    11 ай бұрын

    @@matchacomesmile コロナ前の平常時に企画切符で小倉大分の往復した時のコミコミ具合は凄かった 思えばコロナ禍のスカスカ状態が一番乗りやすかった(笑)

  • @j-45688

    @j-45688

    11 ай бұрын

    コロナ前の休日は行橋駅の地点で朝9時から指定席誘導が発生しておりました ソニックはもう怪物です

  • @matchacomesmile

    @matchacomesmile

    11 ай бұрын

    @@user-gh9cd3xi6k 私は10年前ぐらいに、努めている会社で北九州と大分の営業責任者をしており、週に1度はソニックを使っていました。空いている時と混んでいるときの差が激しすぎました。

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    11 ай бұрын

    そうです。構想では筑豊線筑前植木駅付近から分岐して田川、中津方面に向かうものです。勿論博多からがスルー、新大阪からがスイッチバックですね。元々日豊新幹線は、福岡市から鹿児島市……となってますからね。博多行きを無くして新大阪直通は有り得ないです。小倉で、博多へ直通の分岐が無理ならこの構想が復活するものと思います。その際新直方(仮称)を設置すると思います。大分新幹線(敢えてこう呼びます、宮崎鹿児島への恩恵は乏しいですから)が出来れば、の話ですが無理ですかね。私は久大線回りの新幹線はできないと思います。人口が多い別府中津が猛反対するでしょう。対して久大線は日田に関しては高速バスの独壇場。新幹線で時間速くなっても料金高くなって、利用者は増えないし、由布院は観光需要って言っても特急が6往復するだけ。メリットはJR九州には大きいですが、トータルで見ると、中津、宇佐、豊後高田、国東、杵築、別府(行橋、豊前はルートから外れる可能性あり)の需要が拾える日豊線ルートが最適です。

  • @gto8731
    @gto873111 ай бұрын

    採算とれるかどうかだよな 新大阪〜大分は現状でも4時間きることあるし、現状でもいいかもな

  • @kintaroneo
    @kintaroneo11 ай бұрын

    東九州新幹線はあると大分更に延伸して宮崎行く場合すごい便利になるが、小倉経由の直通便が出来ると小倉~大分間の在来線が不便になりそう。

  • @user-rk2pm6yw4y
    @user-rk2pm6yw4y11 ай бұрын

    日豊本線をもっと大切に考えましょう。 新幹線に無縁の方、地域の足としての通勤・通学での利用の方は、経営分離されて不便な思いをするのをとても憂慮しています。

  • @user-xl1gg4yb5p

    @user-xl1gg4yb5p

    11 ай бұрын

    地域の足として利用している人の数や売り上げと、新幹線開通して増える売り上げと、どっちが大きいんだろう? 定期券(特に通学定期)はかなり割安なので、定期券の客って割に合わない客でしかないし。

  • @user-nt2fd3do7o

    @user-nt2fd3do7o

    10 ай бұрын

    そもそも東九州新幹線の構想自体必要ないかと思います。

  • @user-xl1gg4yb5p

    @user-xl1gg4yb5p

    10 ай бұрын

    @@user-nt2fd3do7o 普段鈍行に乗らない、乗るのは博多や本州に行くときだけって人なら大賛成やろ

  • @yuuma328
    @yuuma32811 ай бұрын

    j地元(大分県)住民ですが。正直、東九州新幹線は要りません。今のままで十分です。ただ各駅タイプのソニックの停車駅が多すぎる気がします。杵築も多すぎますし、宇佐と柳ヶ浦は交互に停車でも十分かと思います。また、鹿児島本線に入っても、なにもソニックが赤間や福間に停車する必要はないと思います。特急かがやきがあるのですから、そっちで停車で十分だと思います。それと、効果は少ないかもしれませんが、東九州新幹線を作るよりも、小倉ー大分間で残された単線区間、立石ー中山香、杵築ー日出の複線化をしていただきたいです。沿線に住宅も少ないので、そんなにお金はかからないと素人ですが、そう思います。

  • @user-mo5ji5ij6e

    @user-mo5ji5ij6e

    11 ай бұрын

    複線化なんて新幹線より費用対効果低い

  • @yuuma328

    @yuuma328

    11 ай бұрын

    @@user-mo5ji5ij6e だから費用効果低いって言ってるじゃないですか。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    前提としてソニックの需要は福岡県の方が多いです。 大分県民ならわかると思いますが、宇佐は豊後高田の中心に近く、柳ヶ浦は宇佐市の中心に近く、需要、停車目的が違うのです。 赤間と福間に止まるようになったのは、ここ最近からで少しでも通勤客から特急料金取りたいからというのと赤間に関しては近年、沿線人口が増えてるからなんですよ。 んでもって、普通と快速の少ない鹿児島沿線民からも要望が多くて、停車するようになりました。 かがやきではなく、きらめきはソニックよりさらに停車駅が多い快速のような立ち位置になってます。それでも着席需要が、高くきらめきでは足らないため、ソニックが止まることになりました。 あそこの単線なのは確かに問題ではありますけど、 単線→複線化は地権者との交渉に時間もかかりますし、何しろそれをするだけの必要性がないのでこれまでもJRは建設してないんですよ。 ソニックの本数が多い毎時3本のダイヤでも普通に賄える。つまり、ダイヤ乱れがない限り、複線化するメリットがないのです。

  • @user-mo5ji5ij6e

    @user-mo5ji5ij6e

    11 ай бұрын

    @@yuuma328ってことは費用対効果が高い新幹線を作るべきだね

  • @chi-ki0
    @chi-ki011 ай бұрын

    乗車調査お疲れ様です。 東九州新幹線の調査結果によると、 より現実的な2060年のすう勢ケースで北九州〜大分の需要が21300人/日 大分〜宮崎が7460人/日 宮崎〜鹿児島が2710人/日との事です。 コロナ禍前の2015年での調査かつ、輸送密度ではなく人数なので単純比較はできませんが、小倉駅〜大分市(大分駅が最有力か)については黒字化出来る程の新幹線需要が見込める可能性が高く、整備される可能性は高いと考えます。

  • @moraimon

    @moraimon

    11 ай бұрын

    特急が1時間に2本走るルートですからね。

  • @user-wn2km2pi3s
    @user-wn2km2pi3s11 ай бұрын

    ネットきっぷが指定席限定で割安なのは車内検札を省略したいからなのでしょうね。

  • @aproy5256

    @aproy5256

    11 ай бұрын

    ネットきっぷは自由席バージョンもあります。 ネットきっぷがあるのは、西鉄の高速バスが充実しすぎていて需要がどっこいどっこいだというのがあります。 安く売らないと、九州は人が少ないので電車に乗ってくれないんです。 車内検札は省略したいのは、確かですが、無人化で不正乗車の温床のJR九州は検札強化の方向ですね。 自由席にいたら、数年前まで回りきらないときもありましが、コロナ以降は必ずチェックにきて、徴収されます。

  • @user-yy5eq9cm4c
    @user-yy5eq9cm4c11 ай бұрын

    現状のソニックは、大分方面からなら、小倉経由で新幹線を使う場合は必須となります。

  • @user-yq8wf8zn5c
    @user-yq8wf8zn5c11 ай бұрын

    個人的には 東九州新幹線は最初博多~太宰府(宝満山側)~朝倉うきは~日田~由布~別府~大分~豊後大野~延岡~宮崎~都城~霧島~鹿児島 ルートと予想してます 小倉駅がJR西日本である限り九州周回ルートは出来ないからJR九州なら由布院・別府の温泉ルートを作ると予想 久留米駅から久大本線改造より、太宰府の山側へ新たに山沿いへ周回式コースになるよう作ったほうが良いと感じました 大分県だと豊後大野の近道ルートVS臼杵佐伯津久見連合(人口約11万)の争いですが近道が無難と思います あと豊後大野に線路を作った場合、中九州新幹線・大分~熊本行きにも利用できるという面もあります 延岡から鹿児島まではほぼ考える必要はないルートと思いますので割愛

Келесі