東京から"特急列車"だけでひたすら西へ!一体どこまで行ける?

【ネオチャージWiFi】
▼ネオチャージWi-Fi 詳細ページ
neochargewifi.jp
▼公式ストア / ネオチャージWi-Fi
neocharge.shopselect.net
▼楽天市場 / ネオチャージWi-Fi
item.rakuten.co.jp/neochargew...
▼Yahoo!ショッピング / ネオチャージWi-Fi
store.shopping.yahoo.co.jp/ne...
いつも動画のご視聴ありがとうございます!
企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。
企画:ひろき
サムネイル:ひろき
編集:パスケース/ひろき
お問い合わせ・ご依頼はこちら
→ hiroki-railway.com/
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!
→ • 【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終...
②【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜
→ • 【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大...
③【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww
→ • 【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせ...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @channel-uv2sg
◆ひろき / 旅行Channel
→ / @channel-nz6hy
◆ひろき / 未定Channel
→ / @channel-ns4im
◆ひろき / GuitarChannel
→ / @guitarchannel486
◆twitter
→ / guitar_journey_
◆使用BGM/引用など◆
・一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
・BGM使用:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
( / @hoisassachannel )
・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
( • Video )
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

Пікірлер: 215

  • @nozakitty013
    @nozakitty013 Жыл бұрын

    新垂井線はあくまで「通称」で、特急・貨物列車が通る下り線が正式な 「東海道本線下り」になります。 荒尾信号場→垂井→関ケ原は「垂井線」と呼ばれ、関ケ原始発の上り普通列車は、 垂井線で下った関係で、垂井まで逆走する「単線並列」の形態です。

  • @dainiro_n03
    @dainiro_n03 Жыл бұрын

    1:15:27 ※小浜線は電化されています しっかり架線柱もございます

  • @user-wu7rl2nl3m
    @user-wu7rl2nl3m Жыл бұрын

    今回も楽しい動画をありがとうございます😊 1:21:02 島本駅だけでなく、京都線・神戸線内の2000年以降に作られた桂川駅やさくら夙川駅、摩耶駅は島式ホームですね。 後からできた駅なので島式が作りやすいのかな?なんて思っていました🤔

  • @ch-nk2gy
    @ch-nk2gy Жыл бұрын

    2時間45分の動画なのに全く飽きないのが不思議だし内容も濃いですね。応援してます!

  • @letsyan
    @letsyan Жыл бұрын

    現在東京から青春18きっぷを利用して1日でたどり着ける西の限界点がやはり新山口、偶然の一致だと思うけど面白い企画でした。

  • @nohara0830
    @nohara0830 Жыл бұрын

    解説で、小浜線非電化って言ってましたが、電化されたのはずいぶん前ですね。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Жыл бұрын

    2:11:30先月、やくもの展望グリーン車に岡山から出雲市まで乗りました。思ってたより揺れが気持ち良くて、酔いは一切なかったですよ。

  • @user-uc5kl9wm9d
    @user-uc5kl9wm9d Жыл бұрын

    最初、サンライズで出雲市まで行くのかと思いました。でもそれだと乗り換え1回で終わっちゃいますものね。

  • @user-xs8gl4jk8o
    @user-xs8gl4jk8o Жыл бұрын

    最近このチャンネル見始めて、初めて実家の近くの駅が映った! ちょとうれしい!😊

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l Жыл бұрын

    色々な在来線特急列車に乗車、新山口まで到達凄い🚋🚋🚋🚋

  • @user-oo1pk2sw9y

    @user-oo1pk2sw9y

    11 ай бұрын

    山陽本線 倉敷以西が特急走ってないから、 仕方ないです😮‍💨

  • @tosha012
    @tosha012 Жыл бұрын

    しなので名古屋まで行ったあとは特急南紀で新宮まで行き特急くろしおに乗り換えて新大阪まで行くルートもありますが遠回りなのと南紀の本数が少ない故に乗り換え待ちに時間がかかる為大阪に着くのが夜になってしまうんですよね

  • @user-fp2pk9wk7f
    @user-fp2pk9wk7f Жыл бұрын

    北陸本線の架線柱はサビてるのではなくて、そういう塗装だと記憶しております🤗 ちなみに乗り物酔いの経験が全く無いので、381系やE351系でも全く問題無かったです😁

  • @COTTONLFF
    @COTTONLFF Жыл бұрын

    51:16 名古屋から西へ行く在来線特急は3つじゃないかな…。 南紀で新宮・紀伊勝浦 乗り換え くろしお で大阪方面へ行けます。 小浜線は電化されてます。 北陸本線の架線柱は錆ではなく塗装されてるんじゃ…。

  • @seabolmania
    @seabolmania Жыл бұрын

    塩尻~岡谷の塩嶺トンネルは単純に当時の技術的に厳しい所もあったのでは。

  • @user-st8xr9qy3s
    @user-st8xr9qy3s Жыл бұрын

    中央線の愛岐トンネル周辺だと、春と秋に一般公開されてて、その時は休日は一部の快速列車は定光寺駅に停車しますね。いつもの定光寺駅は利用者少ないですが、一般公開してる日は利用者がかなり増えます。

  • @69tomita1

    @69tomita1

    7 ай бұрын

    旧愛岐トンネルは春、秋は歩くイベントがあります。

  • @user-ol4cy6sn1g
    @user-ol4cy6sn1g Жыл бұрын

    しらさぎで説明あった683系ですが、しらさぎに入る683-8000は元北越急行車ではくたかに入ってたので160キロ対応ですよ。 1編成しかなくヘッドライトが唯一HIDなんでスーパーレアキャラですよ

  • @gibbit94
    @gibbit94 Жыл бұрын

    東海道本線の下り本線は、新垂井経由が本線なんですよね。 下りは、垂井経由が支線の扱いだけど上りは、本線という不思議な区間になってるんですよね。

  • @user-lh6ux3py2m
    @user-lh6ux3py2m Жыл бұрын

    塩尻のメルローは 確か ワインに使われる品種だった筈です。塩尻駅産として 極小量かつ希少価値に属します。

  • @user-ob5gl5wk7f
    @user-ob5gl5wk7f Жыл бұрын

    いつも楽しい動画、ありがとうございます。381系の窓が二重なのは、製造当初はベネシアンブラインドだっからですね。583系と同じ。今は取り外されて、カーテンになっているんですね。

  • @user-zj1jy3sd2k
    @user-zj1jy3sd2k Жыл бұрын

    この動画の撮影日、私サンライズ瀬戸号の車窓からひろきさん見ました。岡山駅に着いたらひろきさんホーム走ってましたよ。 サンライズ出雲号にのられたんですね!

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon Жыл бұрын

    西日本管内完結でサンライズに乗る場合、e5489のeきっぷが割安になります

  • @ulseimp6358
    @ulseimp6358 Жыл бұрын

    名古屋から大阪までは紀勢線周りするのかと思ってました。

  • @nobutakaimai5981
    @nobutakaimai5981 Жыл бұрын

    岡山発着のやくもは当初は伯備線が電化していなかったのでキハ181系での運行でした。 又、岡山発着になる前は1965年~1972年の間、新大阪~浜田を福知山線経由で結ぶ特急の名称でした。 新大阪発着の頃はキハ80系での運行でした。

  • @user-maniai
    @user-maniai Жыл бұрын

    1:15:30 小浜線は単線ですが電化はされています。架線柱も見えていますね。

  • @user-sm2fe3qh1j
    @user-sm2fe3qh1j Жыл бұрын

    スーパーはくと、スーパーまつかぜ、やくも、と乗り継げば23時くらいに出雲市に着くので、サンライズに乗りたかっただけですね😁

  • @jjman9196
    @jjman91969 ай бұрын

    「あずさ」で1番よく使うのが5号です。白馬、南小谷に行くときによく使いますが、スキーシーズンになるとなかなか東京からでは取りづらいですが、松本まで各駅停車で行って、松本から「あずさ5号」使っています。 スキーシーズンは海外からの訪日客で白馬駅がいっぱいになっています。 あと、物理的には仙台から特急だけの旅が可能ですね(新山口まで)。 それから、新幹線の「新山口」ですが、もともと「小郡」です。山口市と小郡町が吸収合併してから、「新山口」になりました。

  • @SKARTINOV
    @SKARTINOV Жыл бұрын

    ぶどうの木ではなくて桃の木です。春にはピンク色の花が大量に咲き誇り綺麗です。 ぶどうは棚が必須で遠目からだと平らに見えます。

  • @user-qu9xf4zt2v
    @user-qu9xf4zt2v Жыл бұрын

    『やくも』のヘッドライト、上部に無いのは『直流型の特急電車』だからと大昔に聞いたような。同じように昔あった183系等も上にヘッドライトは無かったです。485系等の『交直両用型の特急電車』には上にヘッドライトがありました。

  • @user-tj4nw7xm5r

    @user-tj4nw7xm5r

    Жыл бұрын

    >ヘッドライトが上部に無いのは「直流型の特急電車」だから というのは当たらずも遠からずですね。最初の(直流)特急電車である151系や上越線特急「とき」用としてデビューした161系は上部ライト付きです。 中央東線特急運転開始の際に同区間に存在する狭小トンネル通過対策として投入された181系から省略・撤去されました。直流特急車両の主流である18X系は、同区間で運用する可能性があるので上部ライト無が基本になったと思われます。

  • @meguro663
    @meguro663 Жыл бұрын

    23:00 所謂「大八廻り」ですが、この話には前置きがあって… 中央本線を木曽側に通すのか伊那側に通すのかという点で両者折り合いが付かず ↓ 結果、木曽を通すことに ↓ 伊藤大八が議会を味方に付けて伊那側の辰野まで中央本線を引き込んだ という経緯があったようです あと、当時の技術で塩嶺トンネルを掘るのは困難だったという要素もあったようです

  • @yusukey4204
    @yusukey4204 Жыл бұрын

    千葉発の南小谷行あずさに乗ったときはホント長く感じました。 しなのも昔は大阪まで行ってましたね。

  • @user-pr3cz9cr7v
    @user-pr3cz9cr7v11 ай бұрын

    岡山⇔出雲市間のやくも号としては50年ですが、同一車輌では無いですよ。当初はキハ181系を使用した気動車特急でした。食堂車も連結されてました。

  • @kurokogejp
    @kurokogejp Жыл бұрын

    しらさぎ&ひだ→大阪ひだ→大阪は1日1本なので無理だと思ったので・・・ 名古屋(近鉄特急)鶴橋(徒歩)天王寺→くろしお&はるか→大阪へゆくと思ったら 敦賀へ大回りするとは。。。。予想外だった

  • @koro5378
    @koro5378 Жыл бұрын

    中央西線の寝覚の床は浦島太郎伝説に由来するもので、竜宮城から戻ってきたときに、上流側にあった平たくなっている岩の上で目覚めたとされています。

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t Жыл бұрын

    いやーいろんな特急列車に乗れるし新幹線では味わえないたのしめるのでいい感じですね!

  • @user-pr9fb4wk4p
    @user-pr9fb4wk4p Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させて貰ってます やくもの窓の件ですが改装前はカーテンになる以前はブラインドであった為窓はあのような構造になってます 二重窓の空間の間にブラインドがありました 因みにブラインドは手動で上げ下げしてました 改装時ブラインドが撤去された為、 二重窓の間の構造だけが残ってます これからも動画投稿頑張って下さい

  • @mikuchan_e
    @mikuchan_e Жыл бұрын

    名古屋大阪間は、特急ひだ(岐阜で乗り換え)もあるんですが、このタイムテーブルだと待ち時間がありすぎますね。

  • @user-lj9ze2bg9r
    @user-lj9ze2bg9r Жыл бұрын

    『小浜線』は電化されていますよ。

  • @user-fb6ip4bf4u

    @user-fb6ip4bf4u

    11 ай бұрын

    原発資金源で電化以下略😅

  • @user-kk4fs5hp7x
    @user-kk4fs5hp7x Жыл бұрын

    中央西線は名古屋方面が上りですね。しなの8号からも判る様に。 中央自動車道は名古屋方面は下り線なので ややこやしいですね。

  • @nazedaka1919
    @nazedaka1919 Жыл бұрын

    旅行で雨だと、本当に辛いですね? 景色は冴えない、 傘と撮影機材とバッグとスマホと切符、時には飲料水や弁当、濡らせぬ物もあり荷物が大変!(忘れ物しやすい!) さらに、昨今、予想外の災害級の雨だと、電車の遅延や運転休止など、予約してた宿にも行けず、予定外の出費、 そうならなくても、心配を抱えながらの旅では、楽しめないですよね? こればかりは運ですが、辛い様子もリアルに伝えて頂いた方が感動します!

  • @user-lj9ze2bg9r
    @user-lj9ze2bg9r Жыл бұрын

    381系の窓のガラスとガラスの間にはブラインドカーテンがありました

  • @ashitomo
    @ashitomo11 ай бұрын

    雷鳥の英訳は『ptarmigan』 Thunderbirdの和訳は『巨大な鳥の形をしていると先住アメリカ人によって信じられている、雷鳴と稲妻の精霊』

  • @mizumi-yazo
    @mizumi-yazo Жыл бұрын

    そっかぁ今の「有能な若い人」にとっちゃバブルも高度経済成長も(新幹線計画潰しまくったオイルショック挿んでるのだが)歴史の一コマに過ぎないんだよなってシミジミ🕺そんな意味で古い価値観を一新出来るから多謝ですわ

  • @susatomi
    @susatomi Жыл бұрын

    特急南紀号からくろしお号で行って欲しかったですね。

  • @hiro5861
    @hiro5861 Жыл бұрын

    「いそかぜ」号が「スーパーいそかぜ」として残っていたら九州にも上陸出来たんだろうけど… そうすれば指宿まで行けたのにね!

  • @7533967306090
    @7533967306090 Жыл бұрын

    次は在来線特急オンリーで移動出来る最長距離である仙台〜新山口をやって欲しいです‼️

  • @user-gi2yo1ox7x
    @user-gi2yo1ox7x Жыл бұрын

    本来なら のぞみ一本で行ける新山口をわざわざ時間をかけて行くのがまた良いですね!

  • @mintyan0923

    @mintyan0923

    5 ай бұрын

    のぞみって新山口止まるっけ?福山か徳山に止まるイメージが強い

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r Жыл бұрын

    綾人サロンおすすめのWi-Fiですね。 小浜線は原発のおかげで電化されました。

  • @kayotakamatsu2587
    @kayotakamatsu2587 Жыл бұрын

    2:29:20 トビウオを「あご」というのは九州でも言いますよ。よく、ラーメンで「あご出汁」と言われるのはトビウオの煮干し(いりこ)で取った物です。

  • @user-mb4qn4st6l
    @user-mb4qn4st6l Жыл бұрын

    なんか細かいかもですけど、サンダーバードと雷鳥って一緒のようで名前の元になった鳥が違うんですよね。雷鳥も英語名だとグラウスやターミガンらしいですし。(何故かGoogle翻訳だとサンダーバードになる)

  • @inakahakase
    @inakahakase Жыл бұрын

    2:07:09 381系やくもは当初から高床では無かったと思います。高床は床下機器の関係ではありません。酔うのを防止するため、乗り心地向上のために、2007年から高床化とシートピッチ拡大の改造工事がされ「ゆったりやくも」と呼ばれるようになったと記憶しています。

  • @qzp01467

    @qzp01467

    Жыл бұрын

    オリジナルの381系は国鉄の中ではトップクラスの低床構造(1108mm)ですね。(485系だと1250mm)

  • @inakahakase

    @inakahakase

    Жыл бұрын

    @@qzp01467 勉強になる解説、ありがとうございます。

  • @ousui

    @ousui

    Жыл бұрын

    それでもなお酔うと言われ続ける「ぐったりはくも」

  • @user-mf8pq4cy2g
    @user-mf8pq4cy2g Жыл бұрын

    1:15:25 小浜線は電化されてますよ

  • @miyaji384-Miyajima
    @miyaji384-Miyajima Жыл бұрын

    ゲゲゲの女房 いきものがかりのありがとうを聴きたくなる😊

  • @heman1917
    @heman1917 Жыл бұрын

    いつも楽しく見ています。 動画の中で使っていた時刻表アプリは何と言うアプリですか? 2:39:25

  • @user-bi1ow7ox5s
    @user-bi1ow7ox5s9 ай бұрын

    383系は制御振り子と自己操舵台車で乗り心地が向上してます

  • @Shio-Hana4087
    @Shio-Hana4087 Жыл бұрын

    仮に下関までの銀河を🆗としても、下関〜小倉がアウトになるんだなぁ…

  • @Representative-Assistant

    @Representative-Assistant

    Жыл бұрын

    歩く!(西園寺脳)

  • @user-mp8tz8wy3g

    @user-mp8tz8wy3g

    Жыл бұрын

    @@Representative-Assistant さんへ 小倉⇔下関は、通勤電車でも20分足らずらしいから、路線バス居るんじゃ無いかな?

  • @SuperAkkiy
    @SuperAkkiy Жыл бұрын

    ちなみに、宍道湖に関してはもともとほとんど湖だったようですが、船を通すために中海との間を広げたんです。 それによって絶妙な割合で海水が入ってきて汽水湖となりその結果、シジミの名産地になったそうです。

  • @yasaimix55
    @yasaimix557 ай бұрын

    塩尻の駅そば屋さんは、後からエレベーターの設置が行われた関係上、入口スペースが削られて、小さくなったそうです。

  • @user-vy5kr5of6t
    @user-vy5kr5of6t6 ай бұрын

    仙台→新山口で考えてみました。 ひたち→かいじ→あずさ→しなの→南紀→くろしお→はるか→はしだて→こうのとり→はまかぜ→Sはくと→Sいなば→やくも→Sまつかぜ→Sおき 延べ4日掛かりますけど^^;

  • @ST-mb1om
    @ST-mb1om Жыл бұрын

    木曽川とその上流の王滝川の発電用水利権を関西電力が所有していることはあまり知られていない。 なお同じ木曽川水系でも飛騨川、長良川、揖斐川の発電用水利権は中部電力が所有。

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 Жыл бұрын

    383は古いけどめちゃくちゃ快適で速いよなぁ まだまだ引退の必要はない。 E353もめちゃくちゃ快適。東京ー名古屋は新幹線で行くべきでないね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Жыл бұрын

    こんなに長時間をまとめてくれてかえって申し訳ないね

  • @user-bs1vl4fs2z
    @user-bs1vl4fs2z Жыл бұрын

    どの鉄道に乗っても酔いませんが、私もあずさだけは酔います。

  • @internationaleldorado1532

    @internationaleldorado1532

    Жыл бұрын

    やくもは聞いたことありますがあずさで…? E353めちゃくちゃ快適ですけどね。

  • @user-ep8en6ib7i

    @user-ep8en6ib7i

    Жыл бұрын

    「しなの」とかだったら分かるけど、「あずさ」…?

  • @nakyo_1221

    @nakyo_1221

    Жыл бұрын

    ⁠@@user-ep8en6ib7iしなので酔う...?振り子なのに...?

  • @maron.yuzu0222

    @maron.yuzu0222

    Жыл бұрын

    ⁠しなのあまり酔わなくない?あとスーパーあずさのことなのでは?

  • @Kebyo_no_tatsujin

    @Kebyo_no_tatsujin

    Жыл бұрын

    @@user-ep8en6ib7iしなので酔う人も少数ですが一定数いるようですね。私は全く酔いません。 しなの大好き

  • @user-if4et8cm4h
    @user-if4et8cm4h Жыл бұрын

    こういうのが、楽しいです。何回も、再生して、すみません。

  • @sugiryu4950
    @sugiryu4950 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。今の列車は酔うことは少なくなりましたが、以前は0系新幹線でも酔いましたからねw

  • @user-mp8tz8wy3g
    @user-mp8tz8wy3g Жыл бұрын

    3時間21分て、昭和末期なら「有明」でも西鹿児島⇒熊本駅過ぎた辺りだな。(日豊線なら、「にちりん」宮崎駅着くかな?)泣

  • @2010noki
    @2010noki Жыл бұрын

    長い動画でしたが楽しめました。ひろき君長旅お疲れ様でした。 在来線特急だけでも西へは新山口までは行けるんですね。 新幹線のぞみで一気に新山口へ行くのよりも2日間かかりましたが 在来線特急だけで新山口まで行くのも良いですね。

  • @kurubushi-Japan
    @kurubushi-Japan Жыл бұрын

    長野県はSuica対応がこれからなので、まだまだ駅ナカでも現金というところもあるんですよ……。

  • @TatsuyasTrip
    @TatsuyasTrip Жыл бұрын

    小浜線の電化は2003年。ひろきさんが小学校に上がる前なんですが?

  • @Mimichan22
    @Mimichan227 ай бұрын

    岡山から先はいしづちで松山→宇和海で宇和島かと思ってました()

  • @user-xn4nt7sd2t
    @user-xn4nt7sd2t Жыл бұрын

    この列車は普通列車でも 景色がすっばらしいので あきないですよー!八ヶ岳見えないのが残念でしたね😢

  • @user-mz2es7oc5m
    @user-mz2es7oc5m7 ай бұрын

    南紀&くろしおルートをお忘れですよ。 先頭のライトが丸くて、車内のシートが薄いのが⑥⑧①系、ライトが細長くて、シートの背もたれが分厚いのが⑥⑧③系ですが、⑥⑧③系でも北越急行に所属していた⑧◯◯◯番台は160km/h運転を行っていましたよ。今はこちらもJR西日本へ売却され、しらさぎ用に転用されてます。

  • @user-jo3oc6iw8x
    @user-jo3oc6iw8x7 ай бұрын

    戦時中、立川と所沢とで、軍事物資輸送をしていたので、立川と所沢とが向かい合うかたちになっているそうだ。

  • @kthknk9340
    @kthknk9340 Жыл бұрын

    サンライズに乗れば、岡山まで今までの特急に乗らなくても、特急に乗ったことになるんだな

  • @wvh16
    @wvh16 Жыл бұрын

    最長だと仙台から新山口ですね

  • @user-hi8bi8wu9h
    @user-hi8bi8wu9h3 ай бұрын

    伯備線でやくもに乗ったけど酔わなかった😂いなばとおき以外は乗っりました…💦昔のしなのは酔いました😥つい最近、新型やくもがデビューしましたよね。もうぐったりはくもと言われないのかな❓

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Жыл бұрын

    いきなり特急あずさ 南小谷行きというパワーワード

  • @OHAGIRLFAN

    @OHAGIRLFAN

    Жыл бұрын

    それな。

  • @syuujikojima9949
    @syuujikojima9949 Жыл бұрын

    また、サンライズを東京から乗りたくなってきましたよ。

  • @user-sk5bs1sf2f
    @user-sk5bs1sf2f Жыл бұрын

    昔、鉄オタ界隈で話題になったKZreadrが同じ事やって途中でアップしなくなった。

  • @klo1024_

    @klo1024_

    Жыл бұрын

    昔け○すとかいうKZreadrが居てだな、、、

  • @ty7592
    @ty7592 Жыл бұрын

    上郡駅は、最終電車は、10両で来ますよ!

  • @miyaji384-Miyajima
    @miyaji384-Miyajima Жыл бұрын

    小浜線は確か電化されてたはずですよ。

  • @user-vr9hb6du9t
    @user-vr9hb6du9t Жыл бұрын

    北陸本線から見えるのは、余呉湖ですよ!? 琵琶湖は、湖西線からしか見えないですよ!?

  • @TatsuyasTrip

    @TatsuyasTrip

    Жыл бұрын

    長浜あたりで見えるのは琵琶湖です。 余呉湖は、動画にあるような開けた場所でなく、山に囲まれたようなロケーションです。

  • @drafan1049
    @drafan1049 Жыл бұрын

    47:50 「名古屋ん料理」(笑)。

  • @tarezo5629
    @tarezo5629 Жыл бұрын

    岐阜駅超えてスグの南エリアは、大人の遊園地。 その地区も再開発エリアに指定されているから、ドンドン減ってますよ 。 逆に北にある柳ヶ瀬は飲み屋さんが多いです。

  • @sergeant0233
    @sergeant0233 Жыл бұрын

    最後の試運転車はDEC7000ですね 西日本版H-100みたいな車輌

  • @user-Cream-Soda
    @user-Cream-Soda Жыл бұрын

    ひろきさんがなんかしらの企画やってる動画いつも雨な気がする…😂

  • @user-if4et8cm4h
    @user-if4et8cm4h11 ай бұрын

    また、見ます‼️

  • @neolith0
    @neolith0 Жыл бұрын

    3:41らへんで使っている今の電車状況みたいなのが分かるやつ教えてほしいです

  • @niwacchi-desse
    @niwacchi-desse Жыл бұрын

    最初から東京からサンライズ乗ればええやんって雑音なんか無視無視w

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu Жыл бұрын

    よし!ひろきさんに会うコツがだいたい分かってきたかも!!東京~大阪あるいは、稚内~枕崎をうろうろしてれば低確率で出会えそう✨

  • @internationaleldorado1532

    @internationaleldorado1532

    Жыл бұрын

    後者はコツになっとらん…

  • @MizueNao

    @MizueNao

    Жыл бұрын

    日本のほぼ全てで草

  • @ty-soutetu

    @ty-soutetu

    Жыл бұрын

    @@MizueNao まぁ、確かにw

  • @さいごのとりで
    @さいごのとりで Жыл бұрын

    何点か補足を。 四日市から長野県内への石油輸送ですが、中央道の恵那山トンネルが危険物搭載車両通行禁止になっているために残さざるを得ないと聞いています。 南荒尾信号場→関ヶ原は、旧新垂井経由が本来の東海道線の下り線で、垂井経由の方が垂井線という枝線扱いになってます。現在は設定がないようですが、かつて名古屋方から関ヶ原行があって、折り返し名古屋方への列車は上り線ではなく垂井線を垂井まで走ってました。そのため、この区間は信号機が左右にあります。 381系の窓ですが、かつてはカーテンではなくベネシアンブラインドが設置されていた名残りで二重窓になっています。窓の横に設置されていたハンドルを回すことでブラインドを上下させる構造でしたが、引っ掛かったりしてよく動かなくなっていたようで、密閉構造なので修理がしにくいこともあって、ブラインドを撤去してカーテンを設置したようですね。

  • @alecthandra
    @alecthandra Жыл бұрын

    かつてはブルートレイン、山口の山陰本線ルートで九州まで行く特急いそかぜや下関までいくおき号、下関発のにちりんなどが有りましたから九州まで行けましたが、今じゃ全滅してしまったから無理ですね あと四国の松山方面の方が西かと思っていましたが、山口の方が更に西なんですね 以外と知りませんでした

  • @Kimcom7
    @Kimcom7 Жыл бұрын

    1つ修正を。小浜線は電化されています。 単線ですが。

  • @user-ft3cn7lj8p
    @user-ft3cn7lj8p Жыл бұрын

    名古屋から、南紀に乗って、くろしお乗り換えのルートも、紹介してほしかったです。

  • @irregular2350
    @irregular2350 Жыл бұрын

    大田市(おおだし)と太田市(おおたし)似てるけど漢字も読みも違うからわかりやすいかな

  • @user-dk4wc6tg1w
    @user-dk4wc6tg1w9 ай бұрын

    梅北新駅は環状線でなく貨物線の地下ルート変更により出来た駅の為、環状線から梅北には行けません。 そもそも大阪駅は梅田にあります。

  • @twintellirch
    @twintellirch7 ай бұрын

    しらさぎが敦賀時短になっても廃止されない理由 東海道新幹線では賄えない大垣の乗客を降ろす役割がある為です。岐阜や尾張一宮は快速系統が走ってるので賄えますが、米原から大垣直へは快速系統も各駅に停車するので、敦賀方面から飛ばし感覚で大垣を降車指定してしらさぎを使う方が一定数いるからですね。

  • @user-hi4vy4wt3v
    @user-hi4vy4wt3v9 ай бұрын

    高尾と高蔵寺は東京と名古屋から一気に秘境駅に向かいます。😊

  • @user-cs8dm5rc8j
    @user-cs8dm5rc8j11 ай бұрын

    しらさぎの681系はW03編成なので元北越急行車ではないです。

  • @user-Elsi
    @user-Elsi Жыл бұрын

    いつも楽しく拝聴させて頂いております! 2:35:46 実は、私はカトリック教会の信徒です!(^_^;) 江戸時代から禁教令が敷かれて約400年間、そのままの状態が続きました!明治になってすぐに「信徒発見」が長崎の大浦天主堂であったのですが、その後も明治政府から弾圧があったらしいです(「長崎四番崩れ」と呼ばれているみたいです)!その関係で、山口県の津和野や最近分かりかけている、奈良県の方にも当時のキリシタンを送って弾圧、処刑をしていたらしいです!(-_-;) 正式に禁教令が解かれたのは明治もかなり後半になってからと記憶しています!

  • @drafan1049
    @drafan1049 Жыл бұрын

    恐らく新山口じゃないかな?

Келесі