【東京→新潟】大雪の国道17号を走破してみた!

Автокөліктер мен көлік құралдары

東京から新潟までを結ぶ国道17号を走破してみました。
関東と新潟の境目、三国峠を越えると大きく変わる気候が見どころです。
===============================================
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
/ jy09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber.com/news_detail...
===============================================

Пікірлер: 162

  • @user-zv1vv7dm9f
    @user-zv1vv7dm9f5 ай бұрын

    走破シリーズ大好きです。今回は大隅さんはいないんですね。

  • @Tempurala
    @Tempurala5 ай бұрын

    苗場スキー場いいですよぉ〜 三国峠は最近トンネルは新しく掘られ、カーブは付け替えられたりと相当走りやすくなりましたね

  • @marcy04200508
    @marcy042005085 ай бұрын

    17号の知識は初心者なみでこの道面白いね~とか感動してるのにたまに入ってくる電車の知識だけは詳しいの面白いw 日本橋のスタートならいつ大隅氏が紹介されるのか待ってしまう!

  • @move7437
    @move74375 ай бұрын

    長距離移動お疲れ様です。車でお湯をわかせるの最高ですね!極寒の中至極の1杯。マジで美味そうでした笑 丁度架線支障があった日だったのですね。

  • @user-ts2ee6yb8p
    @user-ts2ee6yb8p5 ай бұрын

    今年の新潟は雪が少ないね

  • @okoge5050
    @okoge50505 ай бұрын

    お疲れ様でした。 新幹線停電の日かつ大雪ってことで1月のあー恐らく架線トラブルあの日にいかれたんだなって思いながら見させてもらいました。 お疲れ様でした

  • @ch-ec6rg
    @ch-ec6rg5 ай бұрын

    雪の中でお茶飲んでるリアクションがおもろすぎる😂

  • @user-qb4se5vp5z
    @user-qb4se5vp5z4 ай бұрын

    動画お疲れ様でした!

  • @user-bh9eo5rn9l
    @user-bh9eo5rn9l5 ай бұрын

    新幹線が架線切れで運休してた当日、同じ鉄オタKZreadrのZAKI君は、越後湯沢のガーラスキー場で弾丸スノボ旅行に行ってた。

  • @user-hi3cr3yh8b
    @user-hi3cr3yh8b5 ай бұрын

    初コメです 新潟ドライブお疲れさまでした~前に新潟紫竹山住んでたので懐かしかった昼だったら良かったなぁなんて😅ありがとうございました🙇

  • @_haru12295
    @_haru122955 ай бұрын

    運転お疲れ様でした! やっぱり国道走破シリーズは最高ですね!!

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d5 ай бұрын

    大雪の中国道17号線走破お疲れ様でした。 今度は大雪の国道18号線に挑んでほしいです。

  • @express_HITORI_TABI
    @express_HITORI_TABI5 ай бұрын

    冬の三国峠に敢えて挑むのは凄すぎます😂 国道走破シリーズで、ぜひ綿貫さんとのコラボが数年ぶりに再び見たいですね!

  • @RD-sx8lt
    @RD-sx8lt5 ай бұрын

    車動画だいすきです!

  • @uwa_uwa_uwa
    @uwa_uwa_uwa5 ай бұрын

    都会から田舎に行く国道を進む動画楽しすぎる

  • @t.t4824
    @t.t48245 ай бұрын

    お疲れ様でした。 新潟駅まで新幹線で1時間半なのが信じられないw 萬代橋は日本橋に次ぎ2番目に国道の橋として重要文化財になったようです。

  • @newkaikatsu9819
    @newkaikatsu98195 ай бұрын

    上尾道路が鴻巣まで開通すると便利になります。

  • @user-sr3if9qs3u
    @user-sr3if9qs3u5 ай бұрын

    お疲れ様でした

  • @user-wh7kl1zr1u
    @user-wh7kl1zr1u5 ай бұрын

    この数日前に大雪で一時三国峠通行止めになってたんですよね

  • @mitu4714
    @mitu47145 ай бұрын

    大隅くんが居たら苗場プリンスのカフェでオシャレに過ごすシーンも絵になったかと思います。

  • @silvioporfirio.oficial
    @silvioporfirio.oficial4 ай бұрын

    なんてクールなビデオでしょう。ツアーや車での旅行に関するとても良いビデオです。私はブラジル出身です。

  • @rottekarumen6548
    @rottekarumen65485 ай бұрын

    今年は降るところは降ったみたいだけど、去年より降らなかったね

  • @user-ng2rb5pd8w
    @user-ng2rb5pd8w5 ай бұрын

    17号線企画するのを待ってました

  • @zoror653
    @zoror6535 ай бұрын

    がみさんお疲れ様です! 次の国道走破旅は日本で3番目に長い9号線をやってほしいですねぇ!

  • @benjamina52
    @benjamina525 ай бұрын

    去年まで東京の大学に通ってた新潟県人です。 帰省する時、いつもこの17号を使ってました。渋川伊香保から湯沢以外、全て下道で粘っていたことを思い出しました😂 お疲れ様でした!

  • @babeldewsws
    @babeldewsws4 ай бұрын

    お疲れ様でした! 道の駅まえばし赤城は去年あたり新しくできたところですね。 かなり大きいところですが周りもよく渋滞するくらいには賑わってます。 前橋~新潟市の距離は過少に見積もられがちですがかなりあるんですよね… それにしても、この日はまだ雪は少ないほうだったかもしれません。三国峠でそこまでではありませんでしたので。

  • @user-qb2lf6no3x
    @user-qb2lf6no3x5 ай бұрын

    がみさんの大雪チャレンジシリーズ好きです。ラッセル大隅氏もいたら更に楽しい。

  • @user-zd2rf7yq3t
    @user-zd2rf7yq3t5 ай бұрын

    新幹線が運休になった日にトライしてたんですね。私もいつかR17号完走トライしてみよっ!

  • @kounosueki
    @kounosueki5 ай бұрын

    熊谷バイパスとの分岐部分にあるエネオス、潰れたと思ってたら復活してたんですね〜

  • @sikattings
    @sikattings5 ай бұрын

    新大宮バイパスは立派な道ですけどね!旧道は荒川から大宮の先までは片側1車線なんですね。

  • @user-rv5km1gy3d

    @user-rv5km1gy3d

    5 ай бұрын

    そうなですよ。 埼玉県庁、大宮ソニックシティ辺りが混むのでまだ新大宮バイパスの方が車線数多くて流れが良いです。 後、鴻巣から熊谷バイパスもあります。

  • @user-kr9xw3jk4r
    @user-kr9xw3jk4r5 ай бұрын

    17号沿線に住んでいました! 結構都内とか新潟入ると初見殺しな道ですね😅😅 埼玉区間混みますねぇ💦 ちなみに新大宮バイパスも非常に混みます。片側3車線ありますが全く進まない事も…😫 鴻巣辺りから渋川辺りまで高速道路のような真っ直ぐな道が続くので比較的走りやすいですね! 冬の山越え凄いですね!いつも私は関越自動車道へ避難するかのように走るので、見ていて新鮮でした☃️

  • @ganjin2131
    @ganjin21315 ай бұрын

    新潟市人です よく通ります 国道17号線は 新大宮BPや上武道路や色んなルートがある 三国峠を越えて新潟県に入ると景色が変わって 雪国って感じがいいよね ちなみに 新潟市に入ると 交通量全国第2位の新潟バイパスがある 新潟市にも 道路原票があります

  • @user-hp3ur3bc7u
    @user-hp3ur3bc7u5 ай бұрын

    埼玉国道17に対する圧倒的な拒否感がたまらん😅

  • @user-pt8gd4tz6p
    @user-pt8gd4tz6p5 ай бұрын

    大学生まで埼玉県戸田市住んでたから思い出深い景色がたくさんでとても嬉しいです!17号を通らなければ環七にも環八にも都心にも行けないし大宮にも浦和にも行けないから取り立ての免許とポンコツオンボロの中古車でほんとよく走ったわ

  • @user-vx2xv8ht2v
    @user-vx2xv8ht2v2 ай бұрын

    本町は古町商店街があり、新潟の銀座・日本橋的なところですね。

  • @kuuleo2485
    @kuuleo24855 ай бұрын

    荒川から上尾まで中山道で行く人はあまりいないですね。 おっしゃるとおり混むし遅いしで遠回りでも新大宮バイパスを使います。 私は川口に住んでいますが親の故郷が新潟県の十日町なので、東京から六日町までは17号を走ったことがあります。 苗場で道路に雪が無かったので、冬にしては走りやすい方でしたね。 ちなみに最近の車はヘッドライトがLEDで、こまめにライト付近の雪を払わないとこびりついて照射性が悪くなります。 前までは白熱球だったのでヘッドライトの熱で雪が付きにくかったのですが、LEDも一長一短があるんです。

  • @user-cq5xv8hr1h
    @user-cq5xv8hr1h5 ай бұрын

    所々、水曜どうでしょうの原付カブ東日本縦断ラリーで国道17号を走破しましたね! 三国トンネル内でバイクが止まってしまうシーンが! 今は三国トンネルは新しくなったから!走りやすくなりました。

  • @user-kb1md2dd6s
    @user-kb1md2dd6s5 ай бұрын

    新潟県にはいり苗場あたりだと電柱の電線が縦に並んでる(特に左側)。

  • @user-vx2xv8ht2v
    @user-vx2xv8ht2v2 ай бұрын

    群馬以南はやはり新17号バイパスが便利ですね!

  • @user-jf7wg2di5d
    @user-jf7wg2di5d5 ай бұрын

    新幹線止まったあの日に行ったんですね(笑)

  • @user-gv4lb1ee2s
    @user-gv4lb1ee2s5 ай бұрын

    新潟にふさわしい男大隅氏がいないと寂しいですね

  • @user-ht9jo6qi4q
    @user-ht9jo6qi4q4 ай бұрын

    今回も雪に相応しいげすとの大隅くんも参加するかと思いましたが、今回はお留守番だったんですね。

  • @KyleJensen-HAWKS27
    @KyleJensen-HAWKS275 ай бұрын

    自宅(都内)と実家(埼玉県)がどちらも17号沿いにあり、その間約25kmを歩いたことがあります。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann5 ай бұрын

    長い時間の運転お疲れ様です。 雪道で温かい飲み物とカップ麺は格段に味わいが深まる。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp5 ай бұрын

    がみ氏の最近の髪型が突風が吹いたみたいな感じで、こういう髪型なんだと理解するのがなかなか難しい😅

  • @cup77jp

    @cup77jp

    5 ай бұрын

    そうそう禿同。俺たちを置いて行かないでくれッ!!!って言いたくなる。

  • @le-dech2550
    @le-dech25504 ай бұрын

    走破お疲れさまでした。 今季は予報通り暖冬小雪で、とても運転しやすいコンディションだったかと思います。暖冬では無いシーズンは、三国峠区間(17:26~)の群馬県側でも路面が雪で覆われていることがあります。"本当の大雪"を体験できるシーズンに是非またお越し下さい(笑) 18:41の群馬-新潟県境のトンネルは新三国トンネル(左)と三国トンネル(右)。2022年3月に新三国トンネルが開通し、三国トンネルは通行止めとなりました。 三国峠区間は、日本の道路で初めて「クロソイド曲線」という緩和曲線を導入した区間です。この曲線は、それまでの構造のカーブ(曲線)よりも自然にハンドルを切っていくことができるようになっており、高速道路にも通じる設計技術です。地味ながら、現在の多くの道路の礎を築いた道路区間とも言えます。これを記念して、18:41左側に見切れている国交省の事務所には「クロソイド曲線碑」があります。

  • @tkmr9095
    @tkmr90955 ай бұрын

    自動車だと雪の中でも走行できるのはいいですね。 自分はバイクでGWに国道8号線を走破したことがあります。といっても流石に一回では無理だったので二回に分けて走破しましたw 次は国道8号線も試してみてください

  • @user-xf1qo2tv6c
    @user-xf1qo2tv6c5 ай бұрын

    17号をトレースする場合、新大宮バイパスが都内側で現道とつながってないのが痛いよね。

  • @user-xp3ni9dq1v
    @user-xp3ni9dq1v5 ай бұрын

    自分は現在、災害ボランティアで金沢を拠点に七尾・志賀・穴水を廻ってます!東京への帰りはグランクラスに乗ります!4月には出雲市発のサンライズA寝台に突撃予定です!

  • @user-ki1dn9fj5f
    @user-ki1dn9fj5f5 ай бұрын

    17:58→28:04 ガソリン喰ってない割に駆動用バッテリーめっちゃ充電してるww三国峠がどれほど登るのか、が図れると共にPHEVは流石ですね。フツーのHVだと充電回生失効で下り坂なのにエンジン頑張るヤツですな。 R7、R8の両端に来たので次はこの2路線制覇ですかね(キツイ)

  • @user-ke4oy4io2y
    @user-ke4oy4io2y5 ай бұрын

    ようこそ新潟へ‼️

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e5 ай бұрын

    羅臼から美幌への国道走破とか見てみたいですね。 「白い霧」には十分注意した上で。 18:23 「寒さと風と匂いと危険」 19:13 ちょうど午後3時34分ですね。

  • @snail908
    @snail9084 ай бұрын

    雪道ではロックタイトの防水スプレーをスタットレスタイヤに吹いておくと、雪がタイヤに付きにくいです、靴底にもチエーンにもスプレーして持参!

  • @user-bo6gm1rv9l
    @user-bo6gm1rv9l5 ай бұрын

    どうでしょうのカブの旅の一部ルートですね

  • @nomura78
    @nomura782 ай бұрын

    良いね!新潟到着後、日本橋と数字が異なるところ、達成感補正入ってますねw

  • @user-gl2uq6ig1b
    @user-gl2uq6ig1b5 ай бұрын

    今回ズミ君居ないんだね寂しいね

  • @mittsu1103
    @mittsu11035 ай бұрын

    埼玉の幹線道路が1車線になるのよく分かるなぁ

  • @outside147
    @outside1475 ай бұрын

    あの日ですか。越後湯沢でZAKI君とニアミスした感じですね。

  • @user-qq2vi3id9f
    @user-qq2vi3id9f5 ай бұрын

    お、地元だ

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi59895 ай бұрын

    大雪の中よく国道17号を新潟まで走破できましたね。お疲れ様でした。また東北新幹線や上越新幹線などが停電で動けなくなった時に移動したんですね。車で移動しといて正解だったと思います。

  • @user-nt2he7sf7f
    @user-nt2he7sf7f5 ай бұрын

    ガソリン代は割り勘ですか?

  • @user-zr1tr3hv2x
    @user-zr1tr3hv2x4 ай бұрын

    川口から浦和付近の17号自転車で走りますが車より普通に早いですね 車使う時は17号バイパス使います 大宮から先は上尾道路がありますがとにかく信号のタイミングが悪いので17の方に戻ります

  • @joujinho8827
    @joujinho88274 ай бұрын

    除雪車やら大型トラックはトンネル大変よなぁ

  • @user-nq6ix4jf9x
    @user-nq6ix4jf9x5 ай бұрын

    埼玉民です。17号と254号の渋滞発生率は異常ですw

  • @user-yc7uf2rl7f
    @user-yc7uf2rl7f5 ай бұрын

    鹿児島からコメント失礼します。九州来る機会あれば国道3号もお願いしたいです笑鉄道で言う鹿児島本線です。

  • @tonkotsuer
    @tonkotsuer5 ай бұрын

    夜帯の上武道路は本当に走りやすいですよ

  • @user-gj2nm1qq3u
    @user-gj2nm1qq3u5 ай бұрын

    雪降ってる時は、まだ暖かいんですよね。雪が止んで晴れると極寒になります。 この季節に新潟へ行くと、塩カルで車が真っ白になるので帰ったらすぐ洗車です。

  • @user-ey5jj8mg3z
    @user-ey5jj8mg3z5 ай бұрын

    新潟県民です。冬の新潟県に来てください‼️過酷な冬の新潟の怖さを味わって頂きたい😅

  • @paper.takagi
    @paper.takagi3 ай бұрын

    RAV4で色々旅行ってるから RAV4の総合走行距離が気になるw 相当距離は知ってそうw

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya5 ай бұрын

    Zakiさんも当日新幹線のあの事故に遭遇してるし、同時に色んなユーチューバーさん達があの日動画撮影してたんだなあ。なんかドキュメンタリーみたい。

  • @user-rf7tx8oq3v
    @user-rf7tx8oq3v5 ай бұрын

    道の駅前橋赤城は休日家族連れでめっちゃにぎわってます

  • @user-fm4ch6vh9r
    @user-fm4ch6vh9r4 ай бұрын

    国道17号線は、東京都内、結構複雑な経路なんですよね。

  • @user-kj5nu1qo3h
    @user-kj5nu1qo3h5 ай бұрын

    新幹線運転見合わせの時に行ったんですね?

  • @user-gd2gk2ck7b
    @user-gd2gk2ck7b5 ай бұрын

    ZAKI君と同じ日ですね☺️お疲れ様です! 東京と新潟で道路元標の距離が違うのはトンネルで短絡出来たりして距離が変わったからでしょう。 ラーメン食べるシーンはVIP JAPANの紀州弁のおっちゃんの定番😂

  • @user-qb2lf6no3x

    @user-qb2lf6no3x

    5 ай бұрын

    ザキくんガーラの帰りに足止めくってましたね。

  • @ted2011ms60
    @ted2011ms604 ай бұрын

    序盤の神田駅を跨ぐところの仕切りの部分は都電の面影を残してるのが分かる。

  • @user-cb5ur6td5i
    @user-cb5ur6td5i5 ай бұрын

    がみさん、おはようございます 日本海側へ、ようこそ 今度、国道8号にも来てください 富山と石川は今日も地震の後遺症もあるにはありますが、道路も鉄路も楽しいですよ

  • @user-hj9vd8gw6c
    @user-hj9vd8gw6c5 ай бұрын

    がみ君の冬の定番雪景色のなかのカップラーメン(笑)

  • @infoprovid
    @infoprovid5 ай бұрын

    今シーズンは雪がかなり少ないと思いますよ。 苗場周辺ですが、マンション物件はバブル遺産と聞きます。

  • @user-gi5tu1on4m
    @user-gi5tu1on4m5 ай бұрын

    新潟 浦佐駅前出身です 今年は帰ってないけど 雪 少な!😂

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d4 ай бұрын

    今年の越後湯沢は雪が少ないですね。 多い年だと両側が雪の壁ができてます。

  • @SHUYA_MIYAMORI
    @SHUYA_MIYAMORI5 ай бұрын

    都内の17号から新大宮バイパスって繋がってないんでしたっけ? 新大宮バイパス使えれば20〜30分は早く着いたと思いますが…

  • @user-fg8br1je5i
    @user-fg8br1je5i4 ай бұрын

    宮内で夕食なら青島ラーメンがあったのに。

  • @Riss_Pon
    @Riss_Pon4 ай бұрын

    がみくん!次は燕ラーメン食べてみて😊

  • @freespringo219
    @freespringo2194 ай бұрын

    新潟にも道路元標があるのは知りませんでした ということは新潟の距離は本町交差点なんですね

  • @nnorio1251
    @nnorio12515 ай бұрын

    同じく交通系ユーチューバーZAKIさん、この日ガーラー湯沢で滑った後酒飲んでますので、ニアミスですね。

  • @user-hx1uh3eq9x
    @user-hx1uh3eq9x5 ай бұрын

    車の運転お疲れ様でした(*^。^*)

  • @taroyamada5930
    @taroyamada593021 күн бұрын

    冬の群馬は不思議 からっ風と雪の境目

  • @Mr19master95
    @Mr19master955 ай бұрын

    東京ミッドタウン八重洲に行くときによく使うルートだ!当たり前に使うしいつも混んでる道路ですが、東大のほうじゃなくて東京ドーム前のバイパスを使っちゃうな……

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen5 ай бұрын

    冬の大雪の三国峠に車で挑む男

  • @03343217hurdle

    @03343217hurdle

    5 ай бұрын

    マニアでないからか夏場でも通りたくない道です…

  • @main025
    @main0255 ай бұрын

    次回は8号走破かな(?

  • @2430kei
    @2430kei5 ай бұрын

    北西からの湿った季節風は山を越えられない

  • @tume_1031
    @tume_10315 ай бұрын

    まさかの旧道経由

  • @user-yb2ut5du6l
    @user-yb2ut5du6l5 ай бұрын

    はじめまして😊 新潟市にようこそ✨ ずっと下道で…来られて凄いですね🙋🏻‍♀️✨運転疲れませんでしたか? わたしは下道コースはせいぜい…新潟市⇔上越市が限界に感じます。 今年の新潟市は少雪傾向なんですよ♪お疲れ様でした♪

  • @morisyun
    @morisyun5 ай бұрын

    ストロングスタイルでカップラーメンを食らう。漢だねえ

  • @tf9737
    @tf97375 ай бұрын

    面白い企画ですが細かいこと言うと、新大宮バイパスを避けて、埼玉県境から上尾位までをバイパスではない17号を走るなら、北鴻巣駅近辺で分かれる熊谷バイパスや岡部、本庄などを迂回する上部国道へ回るのは本来の17号ではないという気がしました。埼玉県境から上尾までをバイパスではない17号を走るなら熊谷駅近くや本庄市内や高崎線の橋の真横を走る方の17号を走ってこそではないかなと思いました。

  • @kyamsun

    @kyamsun

    3 ай бұрын

    面倒臭え年寄りが若者の芽を摘むという図

  • @hiro5n4o3r2i1
    @hiro5n4o3r2i15 ай бұрын

    日本橋の路上駐車場、9時前は駐停車禁止では?

  • @makoboh

    @makoboh

    5 ай бұрын

    ストリートビューで確認したところ、確かに朝9時までは『駐車禁止』でした(正月3が日を除く) 『パーキングチケット60分』が合法なのは、9時を過ぎてからの日中の時間帯だけですね

  • @MT-qh6ip
    @MT-qh6ip5 ай бұрын

    2日後の25日だったら三国峠はもっと真っ白だったと思います。

  • @user-cb5ur6td5i
    @user-cb5ur6td5i5 ай бұрын

    新幹線が架線のトラブルを起こした日のロケでしたか… 羽田の航空機炎上、能登の大地震といい、交通系が大荒れの1月でしたよ 余震は随分と減ってきましたよ

  • @user-hs6er2fh8f
    @user-hs6er2fh8f4 ай бұрын

    中山道全線走破を先日やりましたが、その時も17号の埼玉区間に苦しめられました。

  • @border1931
    @border19315 ай бұрын

    R254もぜひ走破して下さい

Келесі