【大荒れ】イレギュラーに対応できない息子。今年も癇癪ともに…

提供:匠本舗/スカイネット㈱
販売サイト:skynet-c.jp/
おせち販売ページ:
skynet-c.jp/goods/699.html
新しい年を迎えまして、
コタローが自閉症と診断されてから丸2年が経ちました。
診断の結果を聞いたのは1月6日、
まさに2年前の今日です。
あの時の不安な気持ちからは考えられないほど、今は真っ直ぐ前を向いて歩いています。
これから就学の問題など、大きな変化に対応していかなければなりません。
不安とはまた違いますが、
その都度頭を悩ませる必要はあります😌
(それは障害の有無に関わらずどのご家庭でも同じですね😊)
これからも暖かく見守ってもらえたら嬉しいです😊
#発達障害#自閉症#知的障害
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎チャンネル登録
/ @land3681
▶︎Instagram
/ kotaonland
(DM全部見てます❤︎)
▶︎楽天ROOM
room.rakuten.co.jp/kotaon/items
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼プレゼント、お手紙の送り先はこちら▼
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
株式会社BitStar こたおんLAND 宛
【※preboでも受け付けております】
bitstar.tokyo/prebo/kotaonlan...
※プレゼント送付の際は、下記ルールをご一読ください
ルール:bit.ly/2TEtshb
お仕事のご依頼はこちらにお願い致します↓
bitstar.tokyo/contacts/@land3681
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Пікірлер: 114

  • @user-uq4et6jl5k
    @user-uq4et6jl5k4 ай бұрын

    今年も3人の成長、楽しみにしてます☺️

  • @user-ms9fc2gf1v
    @user-ms9fc2gf1v2 ай бұрын

    辛さはその家族にしかわからない うちの甥はこたくんよりも重症です iPadでずっとゲーム、KZreadを見せないと大声で癇癪起こすし なんでも物を投げます 何度声を小さくと言っても理解しないし、それ以上の大声を上げます 年齢も同じぐらいで、甥よりも会話が通じて羨ましいです 親戚である私は会話も成り立たないし、目も合いません 数ヶ月に一度程度なので仕方ないことですが、 数時間、家に来ただけですごく精神的に疲労がきます 主に大声でやられます これを毎日、ずっとなんです 尊敬しかありません 姪も軽度で症状はこたくんぐらい 年子なので、ほんとにどうしたものかという感じです

  • @user-cu1jr6kj6o
    @user-cu1jr6kj6o4 ай бұрын

    いつもいつもあおちゃんのけなげさに胸がいっぱいになります❤️

  • @user-rk9wc1lq2h
    @user-rk9wc1lq2h4 ай бұрын

    一緒にいただきますをするめのちゃんが可愛すぎる☺️みんなのことしっかり見て同じようにやるのすごい🧡

  • @user-ug4uy8os9y
    @user-ug4uy8os9y4 ай бұрын

    7:17 めのちゃんが 「めのも食べる!」って言ってるみたいで可愛すぎる😍😍😍😍

  • @user-qc2ul4gf6j
    @user-qc2ul4gf6j4 ай бұрын

    今年もこたおん一家にとって素敵な年でありますように。

  • @user-xy2fx3pe2b
    @user-xy2fx3pe2b4 ай бұрын

    今年も楽しい動画楽しみにしています💓 3人兄妹かわいい☺

  • @momomopachan
    @momomopachan4 ай бұрын

    まじでこのお父さんとお母さんすごいよ尊敬する。私には無理だって諦めてしまう、、、本当にすごいと思う。

  • @user-xt3nb9fq5w
    @user-xt3nb9fq5w4 ай бұрын

    パパさんがしばらくクッションマンになっていたのがウケました🤣皆さんにとって素晴らしい一年になりますように😊💓

  • @user-di5mp5qs2r
    @user-di5mp5qs2r4 ай бұрын

    あけましておめでとうございます😄 元旦から癇癪辛い中でちゃんと向き合うママさん素敵です♥️ 私も今年は息子たちとちゃんと向き合えるよう頑張りたいと思えました!

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    今年もコタワールドにどっぷり浸かっていきたいと思います🎵

  • @y_y5296
    @y_y52964 ай бұрын

    あけましておめでとうございます🎍 今年も更新ありがとうございます! 微力ながらいつもKZread 拝見させて頂いております🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @user-gw3yg7ok5e
    @user-gw3yg7ok5e4 ай бұрын

    今年もコタくんファミリーの動画楽しみにしてます。3人の成長が楽しみですね😊無理せずゆっくり、楽しく仲良く成長してる姿が大好きです。ママとパパの接し方見習わなきゃ❤

  • @mutak0042
    @mutak00424 ай бұрын

    あおちゃんすっごい周りを見て空気を読んでいる…… 私もそうでした。親は子供だし、家族のことだから大丈夫だって思っていた様ですが、一切そんなことはなくずっと自分で我慢して自分で自分を傷つけて生きていました。今でもそれは打ち明けていません。一生、あの家族を壊したくないから言わないです。自分が平気だから言わないのではなく、親に迷惑をかけたくないから言わないだけです。

  • @user-ed5gq9hj5d
    @user-ed5gq9hj5d4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます😊

  • @user-uw6ll4ds7o
    @user-uw6ll4ds7o4 ай бұрын

    7:55 ちゃんと従うのくっそかわええ

  • @NONO-yd2eg
    @NONO-yd2eg4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます㊗️ 今年もたくさん楽しい動画楽しみにしてます😊 無理なさらない程度の更新で😁

  • @bu3239
    @bu32394 ай бұрын

    めのちゃんかわいすぎる😂😂

  • @user-db8xw2cs3v
    @user-db8xw2cs3v4 ай бұрын

    お母さんもお父さんもお疲れ様です。 3人それぞれの個性があり成長楽しみですね。ずーと応援してます😊

  • @user-wp5km2rm3l
    @user-wp5km2rm3l4 ай бұрын

    成長したと思えばまた戻りの繰り返し…の言葉にすごく共感しました。本当にそうなんですよね。でも確実に成長はしている!そう信じて私も育児奮闘しています。 季節のイベントを大切にしていて凄く素敵だと思いました。 みんな可愛いですね。

  • @user-tu4ht4rm5g
    @user-tu4ht4rm5g4 ай бұрын

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🎉 今年も楽しい動画楽しみにしてます😊 めのちゃんのできることが増えて、 可愛すぎます😭😭😭 お水自分で入れようとするところも、 座る!って言ってちゃんと座るところも全部可愛すぎます🥹

  • @user-uu1mn5kb3m
    @user-uu1mn5kb3m4 ай бұрын

    あけましておめでとうございます🎍🙇🎍 ついこの間めのちゃんのお食い初めしたと思ってたのにもうあおちゃんのおんなじおやつ食べてたりおせち食べてたりして成長を感じて感動した🥺

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    早すぎて追いつけません🤣

  • @user-cb2fm3dw9n
    @user-cb2fm3dw9n4 ай бұрын

    今年も動画楽しみにしています。 パパママのこたくんに対しての接し方は素敵です❤❤❤ こたくんはママからギューとされて嬉しかったはず😊😊 今年はめのちゃんから目がはなせません😊どんな成長が見れるかたのしみです。

  • @rosier2466
    @rosier24663 ай бұрын

    あおちゃん優しすぎるよー涙。偉大すぎる父と母。なかなか難しいですね。応援してますよ!

  • @user-qq5bq5re1m
    @user-qq5bq5re1m4 ай бұрын

    ママの返せーに笑ってしまいました(笑)

  • @user-be7pm8gn1k
    @user-be7pm8gn1k4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます😘 今年1年も動画を楽しみに日々頑張ります🤣

  • @user-wu8zx3nq3k
    @user-wu8zx3nq3k4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます㊗️ 今年も動画楽しみにしてます

  • @user-zj6eu5yg7x
    @user-zj6eu5yg7x4 ай бұрын

    あおちゃんが毎回辛抱強く我慢してコタくんに優しくて泣けます。 自分も自閉ですが家でも保育園でも怒鳴られたり殴られて育てられたもんで結構早い段階で集団行動が出来るようにはなりました。でも只一方的に押さえつけるだけでは本人も周囲に閉鎖的になっていくし何処かで爆発する、かといって全てを許可してしまうと本人の為にもなぁ…と見てて色々複雑な気持ちになる部分があります。 自閉症でも自分が今社会に馴染んで暮らせているのはゲームのような没頭出来るものがなかった事と、同世代の子達と外で遊ぶことが多く、子供社会では決して自分の思い通りにならない事を沢山教わったからかも知れません。イベント毎でこんなに色々用意して素晴らしい家族なのにそれがコタくんに伝わらないのは見てて胸が痛いです。 他の自閉症の子供の行動パターンも見ていますが、自閉の子の育て方は本当に難しいなと毎回痛感します。でもその分親子が意思疎通できた瞬間は凄く嬉しいです。正月だろうと本人は自分のペースで過ごしたいのでしょうが、子供が小さいうちは家族全員で楽しくイベント毎は祝いたいですよね。お父さんお母さん毎日お疲れ様です。

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    あおを含めて、特別私たちがすごく我慢しているように見えるかもしれませんが、そんなこともないですよ😊 他のご家庭でも、私たちから見ると、我慢させられてるなーと感じることも多々あります💦 それぞれの家庭に困難はあるとおもいます、(金銭的な我慢だったり、親子の時間がなかなか取れないだったり、様々です😌)その点私たちは家族でいる時間をしっかりとれていて、それは本当にありがたく幸せな事だと思っています😌 あおやコタにも1人の時間をとったりと、工夫しながら過ごしています😌

  • @user-zj6eu5yg7x

    @user-zj6eu5yg7x

    4 ай бұрын

    @@land3681 あなた達は素晴らしいですよ本当に 自閉症の成人した自分から言えることを言いました。やっぱり家族に負担を負ってほしくないし、家族の努力も痛いほど分かるんです。 自分自身、学童保育や子供と関わる場面に行きました。でもその度に考えます。どんな対応がこの子にベストなのかいつも考えてしまいます。 あなたを傷つけてしまったかも知れません。本当に申し訳ございませんでした。

  • @user-im7tb9gv9c
    @user-im7tb9gv9c4 ай бұрын

    めのちゃんの肝の座り方が大好きですwwwwww 今年も応援してます!!!!

  • @toddietonicosaxbass3835
    @toddietonicosaxbass38354 ай бұрын

    あおちゃんが優しすぎて泣けます、、、♡

  • @user-yq8tm6tl5c
    @user-yq8tm6tl5c4 ай бұрын

    お金の大切さを伝えるのはとても大事だと思います。実際にお金をもち買い物いく様子を動画で見れたら嬉しいです。

  • @kumimommy7758
    @kumimommy77584 ай бұрын

    明けましておめでとうございます👏👏🎉今年も、元気な皆さんに会えて嬉しいです~✨私も、年末に心療内科でwais検査して再来週に結果がでます😅アスペとADHDと双極性障害とは言われました💦言われて見ると、そーだなぁと感じました😅54歳になる私、癒やしになってます、コタくん、アオちゃん、メノちゃんに✨

  • @user-rs1ok7yl6q
    @user-rs1ok7yl6q4 ай бұрын

    あけましておめでとうございます。 どこの子供もお年玉の大切さは小学生ぐらいじゃないとわからないですょね😂

  • @user-vq4wl5jz1z
    @user-vq4wl5jz1z4 ай бұрын

    今年も動画楽しみにしてます! めのちゃんポテチ爆食いからのお年玉ゴミ箱ポイ、パパの顔面パシン、「マンママンマ!」おせち要求で可愛すぎます🥺めのちゃんばっかり見てしまう🥺💕可愛い…

  • @user-zx3iu9gy3o
    @user-zx3iu9gy3o3 ай бұрын

    遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年もたくさんお世話になります🎍✨ 終わったら教えてのワードセンス最高過ぎましたw

  • @user-eq6uw4gv9n
    @user-eq6uw4gv9n4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます! 悩んだ末にこの動画を投稿してくださり、ありがとうございます。いつも楽しみに見ているので、とても嬉しいです! うちにも1歳になる娘がいるんですが、めのちゃんと同じセーターをよく着せています😉 H&Mのものですよね? お揃いだ〜!と嬉しくなりました! 今年もこたおんファミリーの動画楽しみにしています!!

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    そうですH&M🤭⭐︎

  • @user-yi2gq1rz7g
    @user-yi2gq1rz7g4 ай бұрын

    おめでとうございます㊗️ あおちゃんはホンマに優しくていい子やね😂 ママパパ素晴らしい‼︎

  • @hm7535
    @hm75354 ай бұрын

    お金に興味ない三兄弟おもしろすぎる🤣🤣❤❤

  • @user-zy9gi7uy2f
    @user-zy9gi7uy2f4 ай бұрын

    見てる側には理解しがたい大変な事が沢山あるのだとおもいます。皆様が少しでも楽しい毎日を過ごせますように。

  • @user-oq9gb5dm3i
    @user-oq9gb5dm3i4 ай бұрын

    新年早々大変ですねぇ😢

  • @user-ju6jq8wl8g
    @user-ju6jq8wl8g4 ай бұрын

    甘やかしすぎって意見もあると思うけど、この先きっと心込めて優しくしてくれるのは家族だけ。 小中学校の時、同じクラスの自閉症の子見てきたけど、子供はみんな正直だから。 小学校上がれば、ルールも守れず、じっとしてられずに癇癪起こすような子は、周りからの攻撃対象にもなるし、叩かれる蹴られる、余計癇癪酷くなって埒が明かない。ギャン泣き。 そりゃ同じ日本語喋れるのにルール守れないワガママな子にしか見えないもの、同じ年代の子供からしたら。 思春期になればみんな避けてくようになるし…。 だから家族が愛情あげないと。普通の人より愛情受ける機会も回数も少ないんだから。仕方ない。 その受け取った愛情を還元できる程の感謝のココロが備わるか分かりませんが。 無償の愛ってきっとこういうことなんでしょうね。

  • @nanasakai9757

    @nanasakai9757

    3 ай бұрын

    普通の人より愛情受ける機会も回数も少ない、なんて決め付けてる上から目線の貴方は何様ですか?! かなりムカッ💢としたのでコメントしました。

  • @nanasakai9757

    @nanasakai9757

    3 ай бұрын

    普通の人より愛情受ける機会も回数も少ないと決め付ける貴方は、いったい何様ですか?! かなりムカッとしたのでコメントしました。

  • @nanasakai9757

    @nanasakai9757

    3 ай бұрын

    貴方様のような暗い冷たい偏見が、世の中の差別を生むんですよ! コタロー君は、家族はもちろん、いろいろな人達の沢山の愛情を受けて豊かな人生を歩んで行くんですよ!❤

  • @user-ju6jq8wl8g

    @user-ju6jq8wl8g

    2 ай бұрын

    @@nanasakai9757 これはあくまで学生時代の実体験の話であって、自身がどうとかではありません。 甘やかしすぎだという意見があり、それに対し親御さんがめいっぱい甘えさせる理由にはこういう背景もあるんだろうなと思っている迄です。子供は残酷なまでに正直だから、これから揉まれてしまうのは恐らくある事だと思うので……。 文脈をきちんと読み取って頂けず攻撃的な返事をされてとても残念です。

  • @user-gd1hx2hv2c
    @user-gd1hx2hv2c4 ай бұрын

    あけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします🙇‍♀️ 美味しそうなおせちですね☺️あおちゃんも美味しそうに食べてましたね☺️✨他の人のコメント見まして色々書いてましたが私はお父さんがタブレット取り上げたこととか気持ち分かります私の娘も同じ事私はします癇癪しますが、落ち着いたら大丈夫です。家庭に寄って色々な考えがあると私は思います。コタくんすごくお兄ちゃんになってますよ子供なりに頑張ってると思います。偉そうな事言いましてすみません🙇‍♀️😢 私は応援してます☺️❣️

  • @user-yn5zo5cs8o
    @user-yn5zo5cs8o4 ай бұрын

    あけましておめでとうございますÜ 新年から賑やかですね(笑)💚 プレゼント=物だと思ってたんですね(笑)コタくんの頭の中でプレゼント=お金にはならなかったんですね😂色々いつもと違うことがコタくんにとってすぐに、納得いかないと事あるんですね😊きっといつか色々イコールになる時が来ますよ😊あおちゃんの優しさ素敵です❤私も小さいときおせちのときはテンションが下がってたなーと思い出しました(笑)

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    経験積むしかないですね🥹

  • @user-ol2qy8wp3u
    @user-ol2qy8wp3u3 ай бұрын

    めのちゃんのいただきますかわえー😭🫶パパ水ナイスキャッチ🤣笑

  • @user-fo3pd3ob7e
    @user-fo3pd3ob7e4 ай бұрын

    あけましておめでとうございます!私も0歳の子育て中ですがママさんも頑張ってるから頑張ろうという気持ちに自然となります🥺👍🏻 今年も動画を楽しみにしております♡

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    嬉しいです😊

  • @user-mi2lc1ro8d
    @user-mi2lc1ro8d4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます❤ 今年も動画楽しませて頂きます😊 お年玉まだ何の事かわからないですね  めのちゃんお年玉捨てたは笑えました😊みんなお年玉でおもちゃ買うとか 貯金したり 色々な使い方がありますね😊

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    めのからすれば紙は全部ゴミでした😂

  • @user-gr3ol1zd4m
    @user-gr3ol1zd4m2 ай бұрын

    あおちゃんと同じで三兄弟の真ん中だからお世話してあげたい気持ちが芽生えるのすごくわかる!笑

  • @user-gh3yg2vh5o
    @user-gh3yg2vh5o4 ай бұрын

    4日、ユニバでお見かけしました!!絶対次会ったら声かけようと思ってたのですが人が多すぎて会えませんでした😢

  • @YY-td6hu
    @YY-td6hu4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます🎍新年から、みんな元気いっぱい😊めのちゃん。初めて見る。現金捨てちゃいそう。パパ様阻止成功😅ドキドキした。今年も宜しく😃✌️お願いいたします☺️

  • @user-ko8dl5zh3e
    @user-ko8dl5zh3e4 ай бұрын

    まま本当にすごいね… 前回の動画見てお正月満喫して楽しい動画なのかと思ったらやっぱりカオスだった。笑

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    期待裏切れず😂

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm4 ай бұрын

    めのちゃん可愛すぎる🎉❤

  • @mayumi3194
    @mayumi31944 ай бұрын

    あおちゃん女の子らしくて可愛いですね😊

  • @user-qg9vg7iz4l
    @user-qg9vg7iz4l4 ай бұрын

    今年もにぎやかな動画楽しみにしてます!!俄然あおちゃん推しです!!! お年玉、うちは基本現物支給なのですが、祖父母がどうしてもというので現金で渡してもらったところ似たようなリアクションでした笑 そもそも現金の使い方や価値をちゃんと教えないとなと思いつつ、日常生活はついカードや電子決済ばかりになってしまい、そりゃお年玉もピンとこないよなあと我が子を見て思ったお正月でした、、皆さんどうされてるんでしょうか、、

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    あお推し大歓迎です🤭❤️

  • @user-ew4zo2eo7k
    @user-ew4zo2eo7k4 ай бұрын

    コタくんも頑張って切り替えようとしてますね😢✨ あおちゃんがいつも優しくてびっくりです❤ めのちゃん相変わらずかわいい😂

  • @MI-rb1hw
    @MI-rb1hw4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます😊 今年も動画楽しみにしてます😆😆😆 初日からお疲れ様です💦 いつか一緒に食べれるようになるといいですね✨✨✨

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    夢だなー😊

  • @user-nv9cu2bq8t
    @user-nv9cu2bq8t4 ай бұрын

    あけましておめでとうございます🎍 他の方も言っているように、1日の始まりに今日はお正月だから、これやって、おせち食べて家族で出かけたり、その日の予定を最初にこたくん含め子供達みんなにゆっくり説明する方が、先を見通せて不安も軽減するかもですね😌💓 私は前日の夜、寝る前に子供達とのコミュニケーションも兼ねて、次の日が保育園でも、お休みの日でもある程度の1日の予定はお話して、寝かしつけしてます☺️ こたくんの場合、先が見通せず、いつなったらゲームや好きな事できるんだろうという想いが募っちゃったのかな? 乳幼児は特に次の予定がなにするか分からなくて、まだ遊びたいのに〜と癇癪起こす事がほとんどだから対応がなかなか難しいですよね😭💦 でも、こたくんもそうだけど、あおちゃん、めのちゃんも皆一気に大きくなりましたね😳すごい成長しててビックリです😳 今年も動画楽しみにしてます☺️💓

  • @user-jy4cr7jq5t
    @user-jy4cr7jq5t3 ай бұрын

    元保育士ですが、子供ってこんなもんですよ😢 私には、あおちゃんは幸せそうに見えます😊可愛そうですか? 私が思うように人それぞれ感じ方が違うのだと思いました😢 育児には正解はないので、それぞれのやり方で良いと思うし、上手にお子さんに関わられてると思います😊

  • @user-rl8eb2ft6q
    @user-rl8eb2ft6qАй бұрын

    うちの次男もこんな感じです。 知的に遅れがないので周りに理解してもらうのが大変です。 特に主人に… 自閉症だと診断を受けて少し理解してくれたかなぁと思うけど… まだまだ、ワガママで甘やかし過ぎだと言われます。 ママさんも、パパさんも協力して子育てされてて羨ましい。 いろんな方おられて、いろんな意見がありますが、これからもお互い頑張っていきましょう♪

  • @aimama2378
    @aimama23784 ай бұрын

    明けましておめでとうございます😃今年もコメント絡みます🤣

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    お待ちしてます❤️

  • @user-ve1xg3jp5j
    @user-ve1xg3jp5j4 ай бұрын

    いつも楽しく観させていただいてます❤ コタの全力パンチとグー台パンが可愛すぎて大好きです👊😂 提案なんですが、お年玉を小銭であげるのはどうでしょう? ウチの子たちは小さい時とても喜びましたよ🤩 色々大変なこともあると思います。 でもパパとママが理解し合って、お互いを大切にしている様子がとてもよくわかり、子どもたちにとってはそれが一番大切だなぁと思います。 これからも楽しみにしてます❣️ いつもありがとう❤

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    来年はそうしてみます🎵

  • @user-tk6xq2mg3q
    @user-tk6xq2mg3q4 ай бұрын

    明けましておめでとう御座います♪ コタ君に事前に教えていたら、お金があるから物が買えるって理由付けとか、無理にタブレットを取らないで、何時までねーとか、視覚から入る方がいいかなと。出来てる両親だからまた改めて見るとわかると思います。😊私の子供はコタ君とは違う自閉症で、拘りも違うので皆違うと思うので、少しずつでも、お金がないと、電気が消えたら何も出来ない事を考えて伝えてください。

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    いつどんな時でもかんぺきには難しいですがこれからもこころがけていきますね😊

  • @chikako51113
    @chikako511134 ай бұрын

    10万円のお節!! コタくんにへの対応良いと思います!!

  • @yudakasan2105
    @yudakasan21054 ай бұрын

    こたくん、イレギュラーが続いて頭がパンクしちゃったかな🥲落ち着いたら白ご飯食べれたかな?🍚😊うちもお金を理解するの遅かったです。全然年下の子が「はじめてのおつかい」してるのを見ては落ち込みました😂でも、大丈夫!ゆっくりでも分かる時が必ずきます!今はお金大好き男子です😂

  • @user-xp2jv5dl5b
    @user-xp2jv5dl5b4 ай бұрын

    あけましておめでとうございます🎍 こたくん こたくんペースで 頑張ってね…応援してるょ🔥 あおちゃん、めのちゃん 可愛い❤ 今年も、3人の成長 楽しみに してますね🤗 ママさん、パパさんの ちょっと笑っちゃうとこも 楽しみに…私も 頑張ります🤣🔥

  • @user-vi6sh7mt7d
    @user-vi6sh7mt7d4 ай бұрын

    明けましておめでとうございます❗❗❗ あっママさん、前髪切りました❔似合ってますよ🎵

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    増やしました🤭

  • @user-wf3td7hr1p
    @user-wf3td7hr1p4 ай бұрын

    コタちゃんはお金で好きなものを買えるのがまだ理解出来ないのでしょうか?

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    これからですね🥹

  • @mayu-fami
    @mayu-fami3 ай бұрын

    あおちゃん、こんにゃく好きなんですか!? うちの子(小学2年生)は偏食スゴすぎて、毎日ご飯に悩んでます😂 見習ってほしい!!

  • @user-bg1df3lb1q
    @user-bg1df3lb1q4 ай бұрын

    私だったら大喜び(20代)だけど確かに子供の時は1000円札より大量の小銭のが嬉しかったです😂 こたくんあおちゃん100円10枚とからのが大喜びだったかもですね笑 でもお金の価値を知ってもらうなら1000円札のが正解かもしれないし難しいですね🤔

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    小銭のほうがイメージしやすいですね😊

  • @user-bn3iv7hw2q
    @user-bn3iv7hw2q4 ай бұрын

    これから家族で何かをしたい!となった時は視覚的にこたくんに予め伝えてみたらいいかもですね✩︎ 今回の場合だったら 1番、○時にゲームをやめます(タイマー使って) 2番、みんなに渡したいものがあるので椅子に座ります 3番、みんなでお正月のご飯を食べます(こたくんは食べれなかったら白ごはんだけでもいいよ!と伝えて) 4番食べ終わったらゲームをしていいです と紙に書いて事前説明したらよかったかもと思いました😊 きっと大好きなゲームを没収されて次いつできるかわからない状況に不安があったのかなと思いました😊 これを続けて慣れてくると口頭だけでいけるようになるやろうし、何かを達成すれば必ずまたゲームができるんや!という経験が身につくので癇癪が起こりにくくなると思います! あおちゃんの優しさ、めのちゃんの自由な可愛さ、たまりませんね♡ 今年もこたおんらんど、楽しみにしています✨

  • @user-er4qr4mf8v
    @user-er4qr4mf8v4 ай бұрын

    5:35兄妹2人逆さででなにしとんwww

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    まじで😂

  • @user-noranekonokagishippo
    @user-noranekonokagishippo4 ай бұрын

    家庭の事情なんてそれぞれで、カメラに写っていない側面なんてたくさんあるだろうに。 動画あげてる以上覚悟もあるんでしょうが、我々では想像できないような気苦労があるんだろうね。子供達にも、周りにも、夫婦の間にも。

  • @user-pm1ev7ik5q
    @user-pm1ev7ik5q3 ай бұрын

    これくらいの年齢はお年玉の価値がまだわからないですよね😊 お年玉でなにか好きなの買えたのかな😊❤️

  • @user-pz3tj7xm1x
    @user-pz3tj7xm1x4 ай бұрын

    我が家は小学校2年生の発達障害の子がいます。2歳から我が強く癇癪や自傷に他害がありました。今は家では癇癪、自傷、他害はありませんがやはり感情のコントロールが苦手で悪い言葉を使ったり怒ったりはします。学校では支援級ですが同級生や先生に他害をしてしまい謝った事も何度もあります。投薬してますが効いてるのか分かりません。癇癪、他害あると辛いですよね。こたくんは幼稚園などでは他害しないのでしょうか?

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    園での他害はなさそうです、健常児さんと同じように友達同士の喧嘩はすると思いますが、それ以上のことはないようです😌

  • @user-pz3tj7xm1x

    @user-pz3tj7xm1x

    4 ай бұрын

    家では甘えが出ちゃうんですかね。ちゃんと外ではやらないと理解しているのかもですね。 今のところ支援級の予定でしょうか?小学校行くと全く勉強せず遊んでた環境から大きな集団で行動し勉強するという障害ある子にとってかなり変化があり本人もストレスがひどくなると思います。うちも小学校上がる前は外では滅多に他害なかったのに小学校に入り増えました。やはりパンチとかした時はそれはしてはいけないよと怒った方が良いと思います。

  • @yukik5000
    @yukik50004 ай бұрын

    今のこたくんにはお金そのものはきっと全く無意味なものなんですね その先の想像につなげるにはやはり経験ですね お年玉を持ってみんなでお買い物に行きましょう! 行ったかな? お金で物を買う経験を積み重ねたら、きっと来年は大喜びかも😅 今は大人もお金そのもので物を買わない時代です 小学校の算数の授業でもお釣りを知らない子が多いらしく文章題が成り立たないみたいです

  • @nt-fs8jt
    @nt-fs8jt4 ай бұрын

    今年も配信楽しみにしています❤ ママさんの声掛けと想いが本当に学びになります✨ こたくん、うんうん、何か分からん事が次々起こって混乱するよねー😇 うちの娘を見てるようで🤭 こたおんファミリーにとって幸せな一年となりますように✨

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    え、 今回の動画参考になるとこありました😂?笑 ありがとうございます❤️

  • @user-cz4nv2bq9t
    @user-cz4nv2bq9t3 ай бұрын

    ママさんの顔凄い疲れているように見えます…発達障害有る無しに関わらずもっと医療機関や施設、専門の職の方などに頼って欲しいと他人ながら思いました。余計なお世話なのかもしれないですが。

  • @user-uh9gc1ec4e
    @user-uh9gc1ec4eАй бұрын

    小さい子はお札より小銭の方が好きというかお金!って分かるみたいですよ。

  • @myyoutube616
    @myyoutube6164 ай бұрын

    子どもちゃんたちの声やっぱりちょっと大きくないですかね?周りにいる人やご家族も耳悪くなるので良さもう少し声小さくしようねって言った方がいいと思います‪(ᯅ̈ )ママの手を叩いたりした時などはさすがに声かけ必要だと思います...正直すこし甘やかされてると思う。

  • @RS-so3yg

    @RS-so3yg

    4 ай бұрын

    叩いた時の反応、それ思いました😞 いくらハンデがあろうと叱られなければ健常児でも平気で他人でも殴ったりするのに。 妹ちゃんもこの歳で諦め癖のようなものが見えるし可哀想。お金投げた時も捨てた時も叱らないんだ…しつけ…とは…

  • @user-nr5xv7te7l

    @user-nr5xv7te7l

    4 ай бұрын

    私も発達障害のある子供を療育に通わせている母です。 コメ主さんが言っている声かけは確かに必要だと療育先でも言われます。4歳ごろまではとにかく無視!!と言われていますが、それ以降はとにかく端的にわかりやすく叩きません。投げません。などを怒らず無表情で伝えるようにと言われます。叱らず怒らずとにかく無で短く!これが基本だそうです。ですが療育に通っていてもそれぞれの家庭のやり方があるとは思いますし、基本があってもその子に合ったやり方を療育先等でアドバイスされていると思うのでそれに従うのが1番だとおもいます。 そして、あおちゃんのことはママパパが一番よくわかっていると思いますし、精一杯サポートされているのでは?と思います。(ちなみに私は姉がかなり重度のADHDで母は私を頼りにしてくれていること幼い時から嬉しかったですよ😊)

  • @user-nr5xv7te7l

    @user-nr5xv7te7l

    4 ай бұрын

    声のボリュームに関してはみんなこのくらいになる時普通にあるのでは?と思います。😂 子供ってこんな感じですよね💦 多分保育園とか小さい子供が集まる習い事系行くとびっくりするかもしれないです!😂

  • @nokuro9179

    @nokuro9179

    4 ай бұрын

    他人のお子様に可哀想という方が無慈悲だと思います。あおちゃんは可哀想なお子さんではないと私は思います。

  • @user-fh8rd1io1h

    @user-fh8rd1io1h

    3 ай бұрын

    可哀想かどうかは、親にもわかりません。 あおちゃん本人にしかわかりません。

  • @user-wx4hu1jb2j
    @user-wx4hu1jb2j4 ай бұрын

    こたくん、タブレットを中断してご機嫌ナナメだったところに思ってたのと違うものがやってきて、受け入れられなかったのでしょうね。 お年玉で癇癪、我が家の年中さんも今年そんな感じになりました😅 我が家とすごく似た状況だったので思わずコメントしてしまいました。 後日、気分が落ち着いている時に、このお金を持って電車に乗って本屋さんで前から欲しいと言っていた恐竜のDVD買おうねと(いちいち面倒😅)順序立てて説明したら、結構ノリノリに。それ以来お金大好き😅になりましたよ。

  • @728saaaaachiiiii
    @728saaaaachiiiii4 ай бұрын

    お年玉を渡す前に、黙ってパパさんがタブレット、取ったのも、気になりました。 ご飯だからとか、声かけしないんですか? お正月は、お年玉がもらえて、それで、ほしいもの買っていいよと伝えるべきでは?

  • @lollol-si7ux

    @lollol-si7ux

    4 ай бұрын

    きっと普段は伝えている時もあると思いますよ。これだけ子ども想いで子どもの気持ちに寄り添おうとしているご両親なので。 確かに伝えるに越したことはないですが、"こういう時もある"ということなのではないでしょうか。 この両親は、視聴者さんにお手本として見せている訳ではないと思います。だからそれぞれの家庭のやり方があっていいし、どこかでフォローも入っているかもしれません。

  • @kanna7864
    @kanna78644 ай бұрын

    あけましておめでとうございます。 うちは「怖いー」😭で明けました。現在も続いてて、地震の怖さが蘇るようです。 大人だって怖かったよ。などと色々伝えても「僕死にたくない、みんなも死なないで欲しい、ずっと生きててほしい、死んじゃったら会えない。」の繰り返しです。 一人嫌、不審者出たって聞いた、事故が…という諸々のことで怖い。という気持ちはずっと続いていたので、今回のことでさらに強くなってしまいましたが、どれもこれも避けられないというか、何が起こるのかわからないことなので、それを理解する。というのは厳しいとわかっていても伝えなきゃいけない部分は伝えてます。が、非日常的なこと…3つ以上の話しは無理。なので、うちもコタ君と同じく…場所を変えたり、時間おいたり、切り替える為のジュースだったり、ゲームだったり、パパではダメなので私が対応してます。ちなみに一人嫌🟰弟ほしい。も続いてて、寂しそうな表情は旦那も私も応えてます。一人っ子…二人…三人…四人…色んな環境があって。と伝えたりしましたが、これも時間かかりそうです。私も成長する為の物事なんだ。と切り替えるようにしてます。ママさんは、どのように気持ち切り替えていますか??

  • @land3681

    @land3681

    4 ай бұрын

    自分に教えられることは限られているので、とにかく気持ちに寄り添うことを心がけています🥲 理解してくれる人がいることが、何より頑張る力になると思うからです😣 ただ3人となると同時に寄り添えない場面もでてくるのでそこで癇癪が起きたりします💦 とことん付き合ってあげたいですがなかなか難しかったり🥺 答えになってないかもだけど💦

  • @kanna7864

    @kanna7864

    4 ай бұрын

    @@land3681 様 返信ありがとうございます。とにかく気持ちに寄り添う…そうですよね、そこ重要ですよね。 私は一人息子でさえ、癇癪🟰一人部屋閉じこもり🟰開けてもらえない。時あったので、 とことん付き合えない場面も辛いですよね。🥺🥺🥺 難しい場面、心折れそうになりますが、一呼吸のコーヒータイムや紅茶タイムを楽しみにしながら、奮闘するしかないですよね。🧐💪⭕️ コメントで相談してしまって、すみませんでした😢ママさんの優しさに救われました😢 これからも動画楽しみにしてます🥰🥰🥰🥰🥰