【打ち切り漫画】熱膨張って知ってるか?並みに読者に突っ込まれてしまった『ネオレイション』が打ちきられた理由【ゆっくり解説】

Ойын-сауық

※下記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。 🔥マリッジトキシン(電子書籍版)
amzn.to/3dYuWkh
🔥ne0;lation (電子書籍版)
amzn.to/3dWcDMy
※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用させて頂きております。
作品名:ne0;lation
作者様:平尾友秀 (著) , 依田瑞稀 (著)
会社:集英社
□BGM・効果音
・効果音ラボ
・甘茶の音楽工房
・魔王魂
・KZreadのための素材やさん
□動画作成にあたり勉強させて頂きました。
・100日後に何か完成するゆっくりチャンネル様
• 【ゆっくりムービーメーカー】字幕の設定方法【...
このチャンネルはUP主が読んでいた、終わってしまった懐かしい漫画を紹介するチャンネルです。初めてのゆっくり作成ですが宜しくお願いします。
周りに漫画について喋れる友達がいないので一緒に漫画思い出について共有できれば嬉しいです。
【参考や引用】
※この動画は漫画好きの投稿者が読んでいた過去の漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。

Пікірлер: 316

  • @yukkurimanga
    @yukkurimanga Жыл бұрын

    マリッジトキシンはジャンプラの中でも好きなんだがみんな読んでる?

  • @user-ut5mo6ci7o

    @user-ut5mo6ci7o

    Жыл бұрын

    YES🙂👍

  • @user-te3el2gh2q

    @user-te3el2gh2q

    Жыл бұрын

    て言うかマリッジトキシンとネオレイションの作画の人が同じって初めて知りました。 ネオレイションの頃も悪くはなかったんですがマリッジトキシンで更に良くなってる気がしますね。

  • @pandaman.k

    @pandaman.k

    Жыл бұрын

    同じなの初めて知ったけどめちゃくちゃ好きよ

  • @haruomikusano6861

    @haruomikusano6861

    Жыл бұрын

    作画の人はマリッジトキシンで才能が開花して良かった!

  • @user-dr3ho1sd1v

    @user-dr3ho1sd1v

    Жыл бұрын

    アレおもろいよな

  • @user-ez7ec5rv1s
    @user-ez7ec5rv1s Жыл бұрын

    ダークヒーローとクズ主人公は違う 好かれる悪役は自分なりの流儀や誇りを持っていて、他人を認めたり自分に厳しかったりするシーンがあるように思う

  • @user-sd5ys5rn8u
    @user-sd5ys5rn8u Жыл бұрын

    スマホのバッテリーが発火するのはバッテリー自体の劣化が主な原因だからスマホ側を操作して負荷をかけさせて発火させるメラはどう考えてもおかしいわな、むしろ正常なバッテリーを発火させるほどの負荷をかけられるって開発段階で物理的にスマホに自爆装置つけてますって言ってるようなもんやぞ

  • @user-yj4mu3io1u
    @user-yj4mu3io1u Жыл бұрын

    リアリティにツッコミ入る作品って現実的かと言う部分より、知ったかなせりふ回しに読者が耐えられないってパターンが多いと思う。

  • @user-ng3gy2ol7l

    @user-ng3gy2ol7l

    5 ай бұрын

    作品のリアリティラインの設定を間違えちゃった感じかな

  • @chariot7120
    @chariot7120 Жыл бұрын

    「フィクションにリアルを持ち込むな」理論はよく聞くし大抵の場合はその通りなんだけど、作品の舞台を「現実世界と同様の世界」にしちゃったらそりゃ現実のリアルさで突っ込まれるのよね。 ワンピースに「悪魔の実なんて存在しないだろw」、ジョジョに「スタンドなんてある訳ないだろw」って突っ込むのは野暮だけど、これみたいに「現実世界での仕組みを使ってる」なら「そうはならんやろ…」って突っ込まれるのは自明。先にフィクション側が現実を持ち込んじゃってるのだから。

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    9 ай бұрын

    いや、それらの作品はフィクションを際立たせるためにちゃんと土台となるノンフィクションの部分をしっかりしているからフィクションがおもしろく納得させられるわけであって...............。

  • @user-bl7iy9id5h

    @user-bl7iy9id5h

    9 ай бұрын

    フィクション側が現実持ち込んでもそれを覆す何かがあれば等しく面白いよ。 黒子のバスケみたいにね。

  • @Pathouliknowledge

    @Pathouliknowledge

    4 ай бұрын

    テニヌとかぶっ飛びすぎてたら逆に面白いけどね

  • @user-ws3gh9pu1s
    @user-ws3gh9pu1s Жыл бұрын

    露伴先生も言ってたけどやっぱりリアリティは感情移入するにしても、読者を引き込むためにも必要だよな

  • @user-tentakuru

    @user-tentakuru

    Жыл бұрын

    なお、ジョジョはスゴみでどうにかする模様

  • @オチャノメむー

    @オチャノメむー

    Жыл бұрын

    ​@@user-tentakuru 攻撃されたけど雑誌でどうにかなったぜ…

  • @user-xq2wz2zm8z

    @user-xq2wz2zm8z

    Жыл бұрын

    ​@@user-tentakuru スゴみで敵の位置わかるし

  • @Tiikuwa

    @Tiikuwa

    Жыл бұрын

    @@オチャノメむー足抉れたけどカーテンでなんとかなったぜ…

  • @Kamenrider40

    @Kamenrider40

    Жыл бұрын

    @@user-tentakuruスゴ味は運や勘や運命力の総称だからね仕方ないね

  • @user-mj1pv4wh7r
    @user-mj1pv4wh7r Жыл бұрын

    いきりガキが笑顔で誰かの頭踏んでる絵面がすでにキツいんだけど…

  • @antoniodelcampo941
    @antoniodelcampo941 Жыл бұрын

    このマンガに限らず天才キャラ書きたいならせめて取材してほしい

  • @user-fq2hl3km1k
    @user-fq2hl3km1k Жыл бұрын

    娯楽作品にリアルは不要だけどリアルに描く知識が無いなら現実のリアルを避け作品内のリアルをでっち上げる作風は必要だと思う

  • @cyc7779

    @cyc7779

    Жыл бұрын

    ゆで理論は実はスゴかったんだな

  • @ROUGAI593

    @ROUGAI593

    Жыл бұрын

    昨今のスポーツ漫画がリアル路線が圧倒的多数で、荒唐無稽系もよく読むと昔ならリアル路線扱い程度の作品が多い理由ですね。 野球漫画から本当の意味での魔球が消えて久しいですし、サッカー漫画で必殺シュートなんて新規ではほぼ見ない。 ルールなんてスマホで調べりゃすぐ判るし、どんなマイナースポーツだって経験者がネットで検証する時代。 それが医療だろうが法律だろうが、物理学でも歴史でも一緒……当然ハッキングやクラッキングだってそう。 ネットの存在が知識を豊かにし、荒唐無稽を奪った感はあります。だから異能バトルやファンタジーバトルが全盛なのでしょうが。それだって作中リアルを構築できないと……ってそりゃ昔からか。

  • @pawowwow

    @pawowwow

    Жыл бұрын

    その通りだと思う。ここ10年位ハッキングをネタにした作品の多くがネット世界にダイブする的な手法を使っているのがその象徴かなぁと。編集もよく分からんけど(ガキ相手やし)とりあえずヨシ!って通したのも悪い。 とあるみたいにミス以上に魅力がある作品なら打ち切りにはならないけど。

  • @ROUGAI593

    @ROUGAI593

    Жыл бұрын

    @@pawowwow いっそネットを経由した異能、ネットを視覚的に変換してダイブし物理的な攻撃も少し出来る超能力とかにすれば……。 有る程度世界観を構築すると、些細な誤謬は「まあうん」て流されるようになる。前提条件で出鱈目をぶち込むと、それ以上は気にならなくもなるでしょう。 ただ打ち切られた理由が荒唐無稽だったから……だけでもないのでその程度だと難しいでしょうが。

  • @cyc7779

    @cyc7779

    Жыл бұрын

    @@pawowwow ある作品みたいに「主人公の周りには女の子が多く集まりなおかつ影響力があり良好な関係を築いている」というギャルゲによくある現象に「恋愛原子核」という名前をつけ続編では「影響力が大きい半面それは悪い面にも作用する」となったギャルゲーがあってだな 古くは異能生存体ってあったな

  • @s586rena
    @s586rena9 ай бұрын

    19話3巻も出てるなんてスゴいやん(感覚麻痺

  • @user-cu9yu6oh5f
    @user-cu9yu6oh5f Жыл бұрын

    あらすじだけ聞くとネウロの失敗作って印象が強い。

  • @user-ql6de4bf6e
    @user-ql6de4bf6e Жыл бұрын

    主人公を大悟にしてネオがやり過ぎたらゲンコツを食らわすとかドツキ漫才風にすれば良かったかもしれん

  • @user-nz7ei9oe6m
    @user-nz7ei9oe6m9 ай бұрын

    なんちゃって化学自体はいいんだけど それにイキリが加わったときの破壊力は恐ろしい

  • @n2bu
    @n2bu Жыл бұрын

    作画めっちゃ良かったけど話がずっと「???」って感じで頭に入ってこなくて綺麗な作画を鑑賞してたらいつの間にか終わってたという印象

  • @ToDo-gi2vv
    @ToDo-gi2vv Жыл бұрын

    リアリティあるようで皆無なトンデモ理論を繰り出しても、『ゆでだから』で読者に受け入れられる境地に至ったキン肉マンは偉大

  • @user-yo5vw5lq9i

    @user-yo5vw5lq9i

    9 ай бұрын

    頭空っぽで読めるし妙に説得力あるから好きだわ

  • @user-sm3mv1nl1q

    @user-sm3mv1nl1q

    9 ай бұрын

    刃牙もそうゾ

  • @revisedfountain

    @revisedfountain

    5 ай бұрын

    鉄柱との摩擦熱でモクテスマディフェンス発動!→読者「うおおおおお」 勢いって大事

  • @OPUS1081

    @OPUS1081

    5 ай бұрын

    あの絵柄と世界観で「ツッコむ方がむしろ野暮」って空気を作り出しているんだろうな。

  • @user-rw9kk7vv6n
    @user-rw9kk7vv6n Жыл бұрын

    尖った奴を主人公にするならそんな主人公に振り回されるか戒めるようなタイプの相棒は必要だな

  • @KinkedowNow
    @KinkedowNow10 ай бұрын

    尖ってる、悪ぶってるにしても本当にクズだったら主人公失格だし何故ここまで悪党イジメに固執するのか読者納得させなきゃならない。これじゃ性格の悪いイキりが相手は悪党だから何しても良いって思ってるみたいで不快でしかない。

  • @user-yh4kl2tr4e
    @user-yh4kl2tr4e Жыл бұрын

    この漫画は肝心なとこでハッキングの詳細見せなかったのが難点だったって考えてる 特に序盤の見せ場であるレミング戦で「お前のaiハッキングしました」って結果だけ見せちゃったのが残念 ハッキングは適当に使うと駄作になるしなあ

  • @1jz182
    @1jz182 Жыл бұрын

    登場人物のIQは作者以上にはならんのよ

  • @user-py2sh1nk8y
    @user-py2sh1nk8y Жыл бұрын

    例えば善良なキャラが人命救助するシーンなら、多少リアルを捻じ曲げたところでスルーできるが、この場合は悪人相手とはいえいじめのため、言ってみれば"イキり"のためだからなぁ……

  • @altojhncal
    @altojhncal Жыл бұрын

    マリッジトキシン面白いよね。女キャラがちゃんと個性出てて可愛いのがいい。

  • @TetoroDQ10
    @TetoroDQ10 Жыл бұрын

    うそをいかにそれっぽくして信じ込ませるかっていうのも漫画家の必要技術の一つよね 左之助の二重の極みとか

  • @skycalm512
    @skycalm512 Жыл бұрын

    デスノートってすげぇな・・・

  • @createkanon9085

    @createkanon9085

    25 күн бұрын

    だよなー主人公の格が違う ダークヒーローと嫌な主人公は違うよなー😅

  • @Gojoruの姉貴
    @Gojoruの姉貴 Жыл бұрын

    因みに熱膨張は作中で直後に突っ込まれてるから、この漫画とはちょっと事情が違う

  • @user-rl4qm3jy8v
    @user-rl4qm3jy8v Жыл бұрын

    漫画における「リアリティ」と「勢い」は反比例するから両立が難しいよね

  • @user-rd5bx7pk9w
    @user-rd5bx7pk9w Жыл бұрын

    やっぱりキャラが途中で薄くなったり除外されるのが個人的に一番キツいですね…目線のキャラが となると余計…

  • @user-sj5gd6fp2f
    @user-sj5gd6fp2f Жыл бұрын

    ハッキングを理屈テキトーでなんでもできる魔法みたいに描いてる作品はロクなのがない

  • @keik7136

    @keik7136

    Жыл бұрын

    ニンジャスレイヤーでもカタカタカタッ(物理)かましてましたが、作中世界のハッカーは皆命と体を張って決死の覚悟でハッキングするのが当たり前の世界でしたからね。ミス=三途行き確定って方が緊張感もでますし、しがない三流、二流の心得の人が決死の覚悟でハック・アクセスに成功するのは燃えますし

  • @lamacalon0530

    @lamacalon0530

    Жыл бұрын

    シュ、シュタインズ・ゲート...(小声)

  • @user-ly3ju1xs4m

    @user-ly3ju1xs4m

    Жыл бұрын

    @@lamacalon0530 タイムリープの話なら原理は説明してたよ。ダルのハッキングの話なら天才ハッカーってことで説明できてるよ。

  • @user-vk1rw7ov9n

    @user-vk1rw7ov9n

    Жыл бұрын

    真面目に解説されてもどうせわからんから、魔法でいいよ

  • @user-ly3ju1xs4m

    @user-ly3ju1xs4m

    Жыл бұрын

    @@user-vk1rw7ov9n 理解はできなくても納得できる説明はあった方が面白さは増す

  • @judicial887
    @judicial887 Жыл бұрын

    呪いとか悪魔の力とか呼吸法とかが兵器より強いと言われても「なんでやねん」とはならないんだけどね…

  • @user-jx5tt6tl2o
    @user-jx5tt6tl2o Жыл бұрын

    ネウロの桂木弥子、左門くんの天使ヶ原 桜みたいな主人公の緩衝材になってくれるヒロインがネオにはいないのが ユッコはちょっと違ったし

  • @spirits-menthol
    @spirits-menthol Жыл бұрын

    ツッコミを楽しむのも漫画の味だと思ってるけど ただの根性ひん曲がったキャラなんて腐るほど見てきてるから 漫画を描くのって難しい。

  • @soramaru5482
    @soramaru5482 Жыл бұрын

    ダークヒーローって、常識人の相棒とか悪を貫く覚悟とか、あるいは改心してく展開とかで読者との溝を埋める必要があると思うんだけど この作品はそこら辺一切見えなくて、主人公の不快感エグかった

  • @iotayng
    @iotayng10 ай бұрын

    ネウロはHALのパスワードだけはヤコが解かなきゃならないって展開が上手かった。 ネウロは電脳世界でもやりたい放題だしパスワードが突破出来ないのなんか物語上の展開上の都合でしかないんだけど、そのハッタリを押し通す設定と面白さがあったからな。

  • @shanxia1218

    @shanxia1218

    10 ай бұрын

    現実的にはパスワードに意味を持たせるなんて、一番やっちゃいけないことなのですが、それでもあの展開には痺れました。

  • @user-gx4ci8cq5k
    @user-gx4ci8cq5k Жыл бұрын

    そう考えたらドクターストーンって凄かったんやなぁ…

  • @1lupus279
    @1lupus2799 ай бұрын

    極論、「なんか納得させられる理屈」があればリアリティなんて必要ない。…まぁその納得を創り出すのがめちゃくちゃに難しいわけですが

  • @user-cj8hs4xq7q
    @user-cj8hs4xq7q Жыл бұрын

    「漫画にリアルさを求めるな」 この言葉って良くも悪くも色々な漫画に使われるよね。 今回の漫画に限っては悪い方だと個人的には思ってる。

  • @ichigoh
    @ichigoh Жыл бұрын

    ハッキングを訳わからない便利超能力として描いていて、ハッカー同士がハッキングで相手のPCを物理的に爆破し合う「こちら新宿フリッパーズ」というトンデモ漫画が昔マガジン系であったな

  • @takanapig
    @takanapig Жыл бұрын

    どっちも好きで読んでたんやけど、作画が同じ人なのは知らなかった😳元々上手かったけどさらにめちゃくちゃ上達してる!

  • @Shinsei_kabutte
    @Shinsei_kabutte9 ай бұрын

    9:43 「BOMB!」(ばくだん!) これもなかなかポイント高い 原作ネームがアホなのは仕方ないがジャンプ編集担当の仕事できないっぷりが際立つ迷セリフ

  • @satorushibata1084
    @satorushibata1084 Жыл бұрын

    『食戟のソーマ』も原作者のアイデアだけでは行き詰まると気づいて編集部に監修出来る人を頼んだ。最後はアレだけど…

  • @アワビさん
    @アワビさん Жыл бұрын

    こういうのはファンタジーだから、リアルさなんて微塵を期待せずに読んでたけどよくあるミステリーの良いところを抑えていて割と良かった。

  • @user-qw7yk1jk7h
    @user-qw7yk1jk7h Жыл бұрын

    この動画を見に来た一人としては「どの描写がどう間違ってるのか」知りたかったんだがそこの解説は無しか

  • @oq6d4-876qpjuo-L

    @oq6d4-876qpjuo-L

    Жыл бұрын

    だってこのチャンネル叩きたいだけ叩くチャンネルやん

  • @shimoda_m

    @shimoda_m

    Жыл бұрын

    ​@@oq6d4-876qpjuo-L 動画見てる?

  • @Pathouliknowledge

    @Pathouliknowledge

    4 ай бұрын

    ​@@oq6d4-876qpjuo-Lなろう系好きそう

  • @user-vv8xd8wd6t
    @user-vv8xd8wd6t Жыл бұрын

    フィクションのリアリティーってのは説得力なんだよ。 そのために現実の知識や事件を取り込むの。 説得力さえあれば人が空飛んでも、目にスーパーコンピューターが埋め込まれてても問題ない。 それがその世界のリアルだから。

  • @user-vt7by2il2s
    @user-vt7by2il2s Жыл бұрын

    ドクターストーンとかは監修がしっかりしてるんやなぁ

  • @roto75330
    @roto75330 Жыл бұрын

    歪のアマルガムも作って欲しいです🙏

  • @user-nv6xh2dx3o
    @user-nv6xh2dx3o Жыл бұрын

    タイトルのよみかたずっとわからなかったから助かった

  • @p00pn0se8
    @p00pn0se8 Жыл бұрын

    ハッキングを題材にした漫画はアングラな雰囲気が必要な気がする。王様達のヴァイキングとかブラッディ・マンディみたいに

  • @HITO_2825
    @HITO_28259 ай бұрын

    正直かなり好きだった作品。血盟(読み切り)も獄丁ヒグマも紅葉も。好きだった。

  • @Ary8143
    @Ary8143 Жыл бұрын

    キャラとして多少尖ってはいたけど、好感度の薄いキャラをメインに据えちゃうと読んでてしんどいよね。

  • @user-lm1wt1lk9o
    @user-lm1wt1lk9o10 ай бұрын

    作画マリッジトキシンの人なのか いつも城崎にはお世話になっております

  • @opmihc
    @opmihc Жыл бұрын

    GIGAでの連載のやつは結構好きだった。 実際にできるのかは知らんけど色々やっててハッキングスゲー!ってなった。

  • @user-np4dd4gs1o
    @user-np4dd4gs1o Жыл бұрын

    この漫画なんとなく好きで読んでたけどタイトル覚えてなかったので助かりました

  • @SCP-ji5hj
    @SCP-ji5hj Жыл бұрын

    まさかここんな所で熱膨張を擦られるとはw

  • @KARAMAZOV_3
    @KARAMAZOV_3 Жыл бұрын

    今気がついたけど主人公のファッションはOff-Whiteの服からインスピレーション受けてるのかな

  • @out7811
    @out7811 Жыл бұрын

    主人公がハッカーと聞くと王様たちのヴァイキングを思い出す

  • @user-pndpnd
    @user-pndpnd Жыл бұрын

    マンガを描くのにしっかり調べて設定を練ることの大切さがわかる漫画だった こういう打ち切り感ある漫画は好きだけどもw

  • @user-mr4ob1sr9q
    @user-mr4ob1sr9q Жыл бұрын

    作画の依田先生は描く女の子が可愛いから応援したい。

  • @neuro9091
    @neuro909110 ай бұрын

    ウィザード級はfateとどっちが先だろう?それとも他に元ネタがあるのか

  • @user-kq2lv8on2g
    @user-kq2lv8on2g Жыл бұрын

    コンセプト的にはマガジン系列誌流浪の推理漫画Q.E.Dシリーズに近いけど あっちの場合基本的に物理担当の水原さん含めた主人公以外のキャラクターが動き回って 頭脳担当の主人公は面倒臭がり&程ほどに引き篭り気味属性持ちだから 物理担当のキャラが次の行動に困った時に相談に乗ってヒントを与えるお助けアイテム & 物理担当が集めてきた情報を基に事件の総括をする探偵役として最低限絡むだけに留めてる って感じで上手く役割分担がされてるから そもそも頭脳担当のキャラを際立たせようとしたと言うか このポジションのキャラに目立ちたいとか前線の敵に直接的に手を下したいとかの ポジティブ方面のキャラ付けをした時点で役割分担崩壊で失敗確定だったんじゃないかなーと

  • @sai-fa6144
    @sai-fa6144 Жыл бұрын

    原作と作画がほぼ新人だったのに過去最高のジャンプ発行部数に貢献をした北斗の拳は凄いな(小並感)

  • @user-fq2hl3km1k

    @user-fq2hl3km1k

    Жыл бұрын

    武論尊氏北斗の拳の時点で10年目くらいじゃない?

  • @user-zf9tt4ee7w

    @user-zf9tt4ee7w

    Жыл бұрын

    武論尊。 『北斗の拳』の時点でかなりベテランだぞ。

  • @scaleless

    @scaleless

    Жыл бұрын

    初連載作品で総発行部数が5億を超えた作品があってじゃな…

  • @user-uq5cz4qg1x
    @user-uq5cz4qg1x Жыл бұрын

    新連載の表紙で主人公の手のカタチが🖐️だと打ち切られる法則があるのよ。

  • @user-co2fv5bx3x
    @user-co2fv5bx3x8 ай бұрын

    初めてジャンプ買ったのが新連載でこれが出て来た号だからなんかすごい印象に残ってる。 あと絵柄好き

  • @user-fy9ly9po3o
    @user-fy9ly9po3o Жыл бұрын

    主人公女の子にするだけでもメスガキ好きに一定数喜ばれたかもしれん。

  • @LIMBO9990

    @LIMBO9990

    Жыл бұрын

    女主人公ってだけである程度人気出そう

  • @zyxeurictfoygoijk
    @zyxeurictfoygoijk Жыл бұрын

    作者より賢いキャラは描けない例のやつ

  • @riha4720
    @riha4720Ай бұрын

    天才ハッカー...ネオ......実写化するならキアヌリーブスにやってもらいたいな!!

  • @hikagegobou
    @hikagegobou Жыл бұрын

    そう言えばこんな作品あったなぁって言う印象です。ジャンプの歴代打ち切り作品の中でもトップクラスに印象に残らなかったかも…

  • @yukkurimanga

    @yukkurimanga

    Жыл бұрын

    異常なまでにみんなの記憶に残ってないな...

  • @POPEYE-xk9gm
    @POPEYE-xk9gm Жыл бұрын

    この漫画で気になったのは、 レミングスが集団自殺するというデマを主人公が信じていたとこ。 ちょっとネットで調べりゃ分かるのに情強ぶってるキャラがこれはキツイ、 あと、ヒロインの友達が行方不明なのに、ヒロインが公園で踊ってたとこ。 踊ってる場合か、

  • @user-hr9oj4ly1w
    @user-hr9oj4ly1w Жыл бұрын

    そういえばやってたなって感じの作品ですね この動画を見るまで完全に忘れてました

  • @52kei11
    @52kei11 Жыл бұрын

    ガバガバ過ぎて読者の支持を得られなかったのsporting solt(例の塩)を思い出した

  • @user-pv8tp3jw7y
    @user-pv8tp3jw7y Жыл бұрын

    主人公かと思ったら違ったはからくりサーカスを思い出した

  • @heart_h99
    @heart_h99 Жыл бұрын

    ドクターストーンはしっかり考えて作られてたんだな...

  • @user-ip6gh8xh2q

    @user-ip6gh8xh2q

    Жыл бұрын

    監修がいるよね

  • @JIN-NIL
    @JIN-NIL Жыл бұрын

    マリッジトキシンの告知動画かな? マリッジトキシン好きだわ

  • @yukkurimanga

    @yukkurimanga

    Жыл бұрын

    打ち切り解説と見せかけた布教活動w

  • @user-ro3jy4ju7r
    @user-ro3jy4ju7r Жыл бұрын

    メラとメラミの発想は荒唐無稽だけど好き

  • @user-no3lb9lb4r

    @user-no3lb9lb4r

    Жыл бұрын

    覚えたての単語使っちゃったねw

  • @user-ro3jy4ju7r

    @user-ro3jy4ju7r

    Жыл бұрын

    @@user-no3lb9lb4r 草。いい煽り方するねえ

  • @user-dv1uk3oh7x

    @user-dv1uk3oh7x

    Жыл бұрын

    バーン様「今のはメラゾーマではない。メラだ。」

  • @rr-nm6gp
    @rr-nm6gp9 ай бұрын

    マリッジトキシンの作画の人やったんか、知らんかった笑

  • @user-rm7gu8ee6h
    @user-rm7gu8ee6h9 ай бұрын

    漫画やドラマや現実?でもある「借金取りが仕事場にまで来て嫌がらせ」っていう定番もよく分からんよねぇ。 返すお金稼いでるのに邪魔してどうすんねん、ってゆう。

  • @user-vs8tf2pj1z

    @user-vs8tf2pj1z

    5 ай бұрын

    どっちかと言うと地上げ屋だよなぁ

  • @user-cz7zo1ti1b
    @user-cz7zo1ti1b7 ай бұрын

    打ち切り漫画とかの解説は上から目線で馬鹿にするものが多い印象ですが、このチャンネルは漫画の良い面も認めて話しているので良かったです!

  • @user-wv9ew8fn6p
    @user-wv9ew8fn6p Жыл бұрын

    見てる方が恥ずかしくなってくる系か

  • @user-up3wn7xt1g
    @user-up3wn7xt1g Жыл бұрын

    マリッジトキシンはまじで良い。

  • @user-os1uv6mg8v
    @user-os1uv6mg8v Жыл бұрын

    なろう主人公が好きそうな主人公

  • @user-zf9tt4ee7w

    @user-zf9tt4ee7w

    Жыл бұрын

    そもそも、この原作者なろう系の人じゃなかったっけ?

  • @OPUS1081

    @OPUS1081

    5 ай бұрын

    なろうの低劣さはこんなもんじゃねーぞ。むしろ、なろう作家なら頭良い方。 なろうは畑の肥料に砂糖撒いたり、火矢の熱で鎧がドロドロに溶けたり、避雷針で稲妻が避けたりするんだぞ!? ある意味天才の発想。

  • @hohohhoho9867
    @hohohhoho986710 ай бұрын

    マリッジトキシンめちゃおもろい

  • @user-oo2bh1uq4k
    @user-oo2bh1uq4k Жыл бұрын

    悪人をいじめるのが趣味・・・ツイッタラーかな?

  • @monhana8943
    @monhana89439 ай бұрын

    リアルではないからこそリアリティ(説得力)が必要

  • @user-gx3br5il8h
    @user-gx3br5il8h Жыл бұрын

    熱膨張はもしかしたら、本当にめちゃくちゃ低い確率だけど起こり得る可能性はあるらしいから......それやってる人がクッソ不運な人だけど

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk Жыл бұрын

    読んだことないけど、設定から、 「魔少年BT」を思い出してしまった自分はかなり古いね。

  • @user-ut5mo6ci7o
    @user-ut5mo6ci7o Жыл бұрын

    マリッジトキシン推しでワロタ😂

  • @yukkurimanga

    @yukkurimanga

    Жыл бұрын

    お気に入りなんで推し推しで布教したい笑

  • @user-cm4bq3nc5x
    @user-cm4bq3nc5x10 ай бұрын

    最後の方は割と好きだった

  • @SA-br1kl
    @SA-br1kl Жыл бұрын

    全然記憶に残ってないなぁ…

  • @daldalshi_voice
    @daldalshi_voice Жыл бұрын

    この分析が間違ってるのは ジャンプで好き嫌いが分かれるのは決して悪くないということ ほどほどに好きな人は肯定的だがアンケートは入れてくれないので 大多数に嫌われても一部の強いファンがいるほうが生き残る つまり、この作品は好き嫌い分かれていたというより、殆どの人が嫌いで好きな人も大きく評価はしていない そもそも、クソガキが活躍する話は面白くない クソガキがやり込められる話は面白い 主はクソガキの活躍が好きな超希少な人間かもしれんが

  • @iotayng

    @iotayng

    10 ай бұрын

    ホリーとかオーマガで一部読者の心をがっちり掴んだもんな。

  • @user-jh9hi2dv2n
    @user-jh9hi2dv2n Жыл бұрын

    熱膨張ねえ。 ジャンプでpc関係といえば電極親子を思い出しますが、もしも秋本先生がこういった勘違いをしていたとしても担当編集者が指摘していたこともあったのかもしれないですね。

  • @cyc7779

    @cyc7779

    Жыл бұрын

    今だったら叩かれてたかもね

  • @sakuratiruTV
    @sakuratiruTV Жыл бұрын

    こんなんあったなぁって作品だね

  • @gomamiso_R
    @gomamiso_R9 ай бұрын

    主人公の性格の悪さが全てだと思う そんな奴が勧善懲悪したところで逆にイラっとするだけだし

  • @ganban_master
    @ganban_master Жыл бұрын

    あった事すら知らなかった・・・

  • @user-sq2pg8qe9i
    @user-sq2pg8qe9i Жыл бұрын

    今でもキーボード高速で操れる人を尊敬します。キーボードのカチャカチャ音好きです。

  • @hironaka1102
    @hironaka1102 Жыл бұрын

    専門知識なんて無くてもネットで小一時間調べればわかるようなことを適当に描くからツッコまれまくるんじゃないかな 剣術が多く出てくる漫画で刀をバット持ちしちゃうレベルの適当さかと

  • @user-hx7ri6uy4r
    @user-hx7ri6uy4r9 ай бұрын

    性格悪い主人公とガバガバな専門知識の組み合わせは、幼稚な印象を強めるだけで悪手だったかな

  • @moo853
    @moo853 Жыл бұрын

    「1話だけサブキャラ視点」「そのサブキャラは肉体派」ってのはドクターストーンでやって大成功してるしな どこまでもドクターストーンの下位互換

  • @BM-fg8gm
    @BM-fg8gm Жыл бұрын

    頭の良い天才キャラがいても良いし、ガキっぽい性格のキャラがいても良いんだけど 頭の良いクソガキは不快感しかないでしょ IQが高いのにイタズラ感覚で悪を虐めるのが趣味ってことは、自身の悪意を自覚した上で加害行為を楽しんでるキャラになってしまう 子供のイタズラで許されるのは悪意に対する無自覚さと結果を予想出来ない思慮の浅さがあるから許されるのであって どう考えても少年漫画で人気が取れる主人公の設定じゃないよな

  • @user-cz7zo1ti1b

    @user-cz7zo1ti1b

    7 ай бұрын

    私人逮捕系ユーチューバーみたいな不快感というか、正義を盾にした弱いものいじめの感じがしますよね

  • @snowpeaker1265
    @snowpeaker12654 ай бұрын

    作画の人マリッジトキシンの人じゃん!2作目?当たって良かった😊

  • @user-qd5kc7vz8j
    @user-qd5kc7vz8j7 ай бұрын

    週マガでヒロユキの姉貴の恵先生のBLOODY MONDAY みたいなのかと思っってたんだけどBLOODY MONDAYほどは 続かなかったんだよな。

  • @user-vi1yy6oe1i
    @user-vi1yy6oe1i9 ай бұрын

    この漫画は知らんけどぶっ飛び理論を成立させるのにはリアリティとファンタジーの融合が大事なのにリアルの部分だけでぶっ飛び理論を成立させようとするからいやそうはならんやろって突っ込まれてしまうんよ この漫画の世界にちょっとした特殊能力があって主人公にそれを設定してたら良かった 例えばワンピースのゴムに雷が無効化されるのはその融合があったから納得感があった その後のマグマとメラメラやニカは置いといて

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite Жыл бұрын

    ジャンプ系のダークヒーロっていうと バスタードのDSがぶっ飛んでたからなあ でもその後の活躍を見てると 久保帯人先生や許斐剛先生みたくて良いですね

Келесі