第101回ビクトリーショー自衛隊「戦闘衛生」展示

1月28日29日浜松町で開催されたミリタリーイベント会場内での自衛隊ブースでの広報官による「戦闘衛生」展示でCAT等の止血帯使用方法や本土決戦で役立つ負傷兵の救護方法などをマニアの皆さんにわかり易く説明。
出演 防衛省 東京地方本部 港出張所 高円寺自衛官募集案内所
小島広報官 寺田広報官 荒木広報官
#自衛隊#戦闘衛生#ビクトリーショー#CAT#救護#負傷者搬送#止血帯#自衛官募集#東京地方本部#防衛省

Пікірлер: 7

  • @user-ei9qy7gg9x
    @user-ei9qy7gg9x Жыл бұрын

    自分は、止血帯に100均で売っている荷締め用のベルクロバンドと止血用にナプキンを利用しています。 保温用にアルミシートや使い捨てカイロとポンチョ等全て100均で揃え携行しています。 自分らは、予備自訓練で年1回は救急法を習いますが、民間人の方は毎年は厳しいでしょうが、2年に1回は消防の救命講習会を受けるのが良いと思いますね。

  • @user-bw1cv5rc3h
    @user-bw1cv5rc3h6 ай бұрын

    CATを携帯する時に、大腿の太さに合わせておくということを知れて良かったです。

  • @masada1791
    @masada17918 ай бұрын

    自分も止血帯持ってます。ですが、民間人(医療従事者でない者)が、腕切った人とかに止血帯止血法をしていいのか、いまいち分からずにいます。 医療行為なのか否か。 そもそも自分に対してでも止血帯法をやっていいのか。。 本等で、TQを着けた時間の記入 クラッシュ症候群の事 等は 頭に入れてるつもりですが。。

  • @masada1791

    @masada1791

    8 ай бұрын

    明らかな、四肢切断等はすぐに着けるべきだと思いますが 例えば 腕を切られて、直接圧迫止血して、 血が流れ続けるようだったら止血帯止血法にする…とか段階を踏んだ方がいいのか。。 どうしたらいいのでしょうか?! 長文すみません。

  • @nkym6610

    @nkym6610

    4 ай бұрын

    民間人の応急処置は反復継続の意思が認められない場合においては問題ないはずです。 あと、日本の救急医療の体制でTQ装着から2時間たっても救急車に乗ることすらできないっていうことはそれこそ自衛隊が出動するような大災害かテロか戦争でもない限りないような気がします。

  • @d446jp
    @d446jp10 ай бұрын

    絶対入隊しそうにない連中ww

  • @user-sc1ux9ee2u

    @user-sc1ux9ee2u

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます。直接入隊に結びつかなくても、自衛隊でどんなことをやっているか見て頂けて理解してもらえるだけでも良いのです。自衛隊へのご支援を宜しくお願い致します。

Келесі