【Craftsmanship】I made a fiower bed with red brick.

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

いつもご視聴いただきありがとうございます。
最近、技術的な質問を多くいただくようになりました。
1、お家でDIYする中、現地でデザインやアドバイスが欲しい。
1、職人さんで技術的UPする為にコツを教えてほしい。
など現地で共に作業をしながら伝えて行けたら良いなぁと思っています。
そんな方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスにご連絡ください。
masonich@outlook.jp

Пікірлер: 33

  • @user-ik4ky3bv7l
    @user-ik4ky3bv7l2 жыл бұрын

    丁寧で一個ずつしてるし、焦らずしてるの好感持てます!

  • @dadadada
    @dadadada3 жыл бұрын

    ずっと見てられるな

  • @user-dg8vr
    @user-dg8vr Жыл бұрын

    左官屋です。 いい仕事しますね。 惚れ惚れします。 っていうか、この職人さんが名古屋でブロック屋やってる従兄弟の兄ちゃんに似てて一瞬ビビりました😆

  • @user-du9jt4lq2e
    @user-du9jt4lq2e3 жыл бұрын

    カッコいい!

  • @koko-uh3ut
    @koko-uh3ut4 жыл бұрын

    なんでも器用にこなすタイプですが 今しがた花壇のレンガを積んで下手くそすぎて愕然としております プロの仕事を拝見して感動しました。

  • @masonich

    @masonich

    4 жыл бұрын

    プロでも汚さないように積むのが難しいんですよねー😓

  • @cocacoladog10
    @cocacoladog103 жыл бұрын

    Respect from Denmark

  • @gongjord3881
    @gongjord38814 жыл бұрын

    花壇作ろうと思って DIY動画ばかりみてましたが、 プロの仕事のほうが勉強になります。 真似はできんけど 自分なりに真似してみます。

  • @masonich

    @masonich

    4 жыл бұрын

    汚れたらスポンジ🧽を水に浸けて硬く絞って拭くときれいな仕上がりになりますよ👍

  • @matsubokkuri

    @matsubokkuri

    4 жыл бұрын

    @@masonich ほんと同感です。プロとアマチュアでは全然違いますね。

  • @momojyu4625
    @momojyu4625 Жыл бұрын

    動画でははみ出てレンガに着いたモルタルはお掃除が無いのですが、プロの方は余分なモルタルをレンガにくっつけない様にしてレンガを拭く作業はしないのでしょうか? レンガを5段積んで花壇を作ろうと思い、レンガを買って来たのですが、細かい穴が沢山あるレンガを買ってしまいました。その様なレンガは穴の中に入ったモルタルはどの様に落とすのか教えてほしいです。

  • @masonich

    @masonich

    Жыл бұрын

    少し長い動画ですがスキップして2:40:00くらいから観ていただくと仕上げ方がわかるかと思います。ご参考になれば幸いです。kzread.info/dash/bejne/qXanspl_mbXbYJs.html

  • @user-uw6ft8bc4s
    @user-uw6ft8bc4s7 ай бұрын

    レンガって糸張らないんですね プロですなぁ

  • @masonich

    @masonich

    7 ай бұрын

    R積みはそうなんです👍

  • @user-sg8qu6zz7r
    @user-sg8qu6zz7r7 ай бұрын

    お世話になります。 来月に直径3mの円花壇をレンガで作るお仕事をいただきました。 高さは60センチほどです。 ブロック屋チャンネルさんは円のブロックの場合はどのように糸を張っているでしょうか? また、ほかにも円花壇でアドバイスがあればお願いしたいです。

  • @masonich

    @masonich

    7 ай бұрын

    私どもでは円の花壇レンガ積みでは糸は張りません。 中心を決めて杭を打ち、内寸法(仮に1400mm)なら2000mmくらいの定規の1400の部分に釘を打って時計の様にします。 これでレベルは水平器かオートレベル等で確認しながら、レンガの割込みを考えながら1段目を積んでいきます。 後はこの様に2段、3段と積み進んで行きます。

  • @user-sg8qu6zz7r

    @user-sg8qu6zz7r

    7 ай бұрын

    お世話になります。 アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-uf3qn5qw5b
    @user-uf3qn5qw5b4 жыл бұрын

    ブロック積みの時、モルタルの固さはどの位がベストですか?

  • @masonich

    @masonich

    4 жыл бұрын

    私の場合は少し柔らかめです。 最初は硬めから段々柔らかいモルタルに挑戦していくと良いかと。着きも良いし手首に優しいので…

  • @ikeike1960
    @ikeike19604 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 質問になりますが レンガは水に浸さないのですか? それとレンガを積む時はレンガが水分を吸うので セメントの割合を少なくすると聞いたことがありますが やはり通常の割合と違うのでしょうか?

  • @masonich

    @masonich

    4 жыл бұрын

    うさぎチャンネル 様 いつもご視聴ありがとうございます😊 レンガはある程度水湿ししてから、モルタルはブロック積みのと同じで良いのですが、白華防止剤、メトローズを少々入れて使っています。少し粘りが出ます。

  • @user-tp3gp4uo8t
    @user-tp3gp4uo8t4 жыл бұрын

    いつも拝見して勉強させてもらってます 質問ですがレンガをクルクル回して どこのラインを見ているのですか?

  • @masonich

    @masonich

    4 жыл бұрын

    ご視聴、コメントありがとうございます。 レンガには表裏上下がありまして、それを選別検品を早くするためにクルクル回しながら確認しているんですよ。 でも良いところに気づきましたね またお気づきがありましたらコメントよろしくお願いいたします。

  • @user-id3he3hf4x
    @user-id3he3hf4x2 жыл бұрын

    今度、今あるレンガに二段20個ほど並べるだけど、見よう見まねで出きるかな。(笑)。簡単そうで難しいそう。(笑)

  • @masonich

    @masonich

    2 жыл бұрын

    レンガを水湿ししたらやり易いと思います。

  • @user-id3he3hf4x

    @user-id3he3hf4x

    2 жыл бұрын

    @@masonich ありがとうございます。 頑張ってやってみます❗(笑)

  • @user-wd9hc5fm2q
    @user-wd9hc5fm2q4 жыл бұрын

    これと同じような曲線の花壇をレンガで作りたいのですが、カーブの部分は少し短いレンガを使ってみえますか?どの辺りからどの長さを使えば良いのかなどが分かりません(>_

  • @masonich

    @masonich

    4 жыл бұрын

    基本的な考えとしては、モルタル目地が8〜13mmくらいになるようにと、偶数段と奇数段が段差ができないように割り付けていきます。 1枚で良い感じにならなければ、半枚でうまふみになるように割り付けていきます。

  • @ej2we682
    @ej2we682 Жыл бұрын

    自分がやると上達しなくてモルタルがあふれて下手くそなのでコンコン叩くとこだけマネしてます😂

  • @masonich

    @masonich

    Жыл бұрын

    丁度良いくらいの敷モルタルの量がなかなか難しいですね😅

  • @nicogosumamean
    @nicogosumamean3 жыл бұрын

    わあ、やっぱり職人さんは凄い!! 見よう見まねで 自宅の庭の花壇を作成したんですけど、 モルタルがゆるゆる過ぎて脇には見出しまくり^^; とんでもない代物が出来上がりました・・・>< 味。。。と言うことで 自分で納得しましたが うーん、やり直したい〜w

  • @masonich

    @masonich

    3 жыл бұрын

    モルタルを綺麗にケレンすれば何度となく積み替えれますよ。 プロ用モルタルは結構柔らかいですね♪

  • @user-lf5zb1ol9f
    @user-lf5zb1ol9f4 жыл бұрын

Келесі