川口マーン惠美 (ドイツ在住・作家)【公式】おはよう寺ちゃん 3月5日(火)

3月5日(火)
文化放送「おはよう寺ちゃん」5時台~アーカイブ
▼パーソナリティ
 寺島尚正
▼コメンテーター
 川口マーン惠美 さん(ドイツ在住・作家)
【本日のニュース】
▶️ドイツの残酷なウクライナ支援の本音
▶︎ドイツ EV車販売台数が急減
▶︎ドイツ 嗜好用大麻 一部合法化へ
おはよう寺ちゃん #文化放送
コンテンツの複製、又は第三者への共有もお断りしています
Please do not reproduce the contents.Also of not share them with any third party.
©️2023 Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved.

Пікірлер: 171

  • @rychg960
    @rychg9604 ай бұрын

    未だに補助金出している国がある 日本という国 それも 中国製EVに 650000円ほど 一体誰のために補助金は使われるんだ 補助金は税金だぞ みんなから強制的に取り上げた税金だぞ おかしいだろ!

  • @user-do7nz3ig8z

    @user-do7nz3ig8z

    4 ай бұрын

    敵国に補助金をだすなんて日本政府はぱーか?尖閣諸島を無理矢理、泥ボーしようとしているのに❓️

  • @user-mi7ir8fo7j

    @user-mi7ir8fo7j

    4 ай бұрын

    緑のタヌキ、東京都も独自に出しているぞ。 日本を破壊するバカモノ達。

  • @dodesyo1

    @dodesyo1

    4 ай бұрын

    EVは、馬鹿と無知と詐欺師が売買する車です。 日本では2023年間100台程度しか買われなかった。 日本には馬鹿と無知と詐欺師が少なかった証拠。

  • @yuzo4892
    @yuzo48924 ай бұрын

    かつてEUで一人勝ちのドイツ。国内の分断が進み、弱体化している印象です。日本も同様ですが。

  • @user-yz4nk8rt8h

    @user-yz4nk8rt8h

    4 ай бұрын

    ドイツはGDPで日本を抜き タダの太陽 風の再生エネルギ50%超え(日本まだ18%)快進撃しています。日本はエネルギー自給出来ず石油 ウラン益々値段上がり電気ガソリン高騰し産業衰退 本当にこのまま没落

  • @tmkony268
    @tmkony2684 ай бұрын

    マーンさんのドイツの話、やまたつさんのカナダの話、我那覇さんの話などを聞くと、世界中はどこも同じ方向に同じ作戦によって動かされているとハッキリ感じます😖💢もちろん日本も😓💢

  • @hellohellojapan4852

    @hellohellojapan4852

    4 ай бұрын

    本当にそれですね。ただ、多数の日本人が知らな過ぎるのが問題です。皆さんに情報に触れて欲しい😢

  • @KS-zn4ki

    @KS-zn4ki

    4 ай бұрын

    妙佛さんも良いですよ

  • @NOA-eb8mr

    @NOA-eb8mr

    3 ай бұрын

    海外の生情報を知って危機感を持っている人を陰謀論者という無知な人たち、もっと勉強してほしいです。

  • @user-on1cg1eo7l

    @user-on1cg1eo7l

    3 ай бұрын

    何故か?真実を述べると警告祭りですね。工作活動があるのかもしれませんが危機的な状況の様子です、無事に配信できるといいのですがニコ動へ移ることも言ってましたね。まだはっきりしないですが連絡はあるようです。@@KS-zn4ki

  • @kanjiobana5816
    @kanjiobana58164 ай бұрын

    川口さん、日本には以前は書店がどこの街にもありました。立ち読みにより、多くの人が本に触れてきました。本屋は半ば街の憩いの場で、多くの人が手頃な本を買っていきました。本屋は地方文化のプロモーターだったのです。私も頻繁に立ち読みの後、本を買って、読み過ぎました。本屋がなければ、地方都市は文化の貧弱な所になるでしょう。

  • @user-nr1ts7ik7p
    @user-nr1ts7ik7p4 ай бұрын

    川口さん😊いつもありがとうございます✨

  • @user-xh3wz1zt4d
    @user-xh3wz1zt4d4 ай бұрын

    欧州の現状を現地から伝える川口さんは貴重な存在。応援しております👍

  • @user-bp9cj2cm1j
    @user-bp9cj2cm1j4 ай бұрын

    アマゾンが町の本屋を駆逐している。経産省なんて、その程度、MRJが失敗した

  • @user-ws4lc7oz1t

    @user-ws4lc7oz1t

    4 ай бұрын

    今更街の本屋に補助金をばら撒いてもなあ

  • @nakayokubill

    @nakayokubill

    4 ай бұрын

    MRJはアメリカに邪魔されたと思う

  • @user-ik3uq6js5h

    @user-ik3uq6js5h

    2 ай бұрын

    本を買えばいい本屋からアマゾンで取り寄せてもらってそれを買うといい よくわかる若い人がいる店がある

  • @zerochocoboff14
    @zerochocoboff144 ай бұрын

    川口さんのドイツのお話、とても面白かったです。

  • @user-zt2tc1et7x
    @user-zt2tc1et7x4 ай бұрын

    日本もめちゃくちゃだけどドイツもあは日本に輪をかけてめちゃくちゃですね😭 明日の日本がすぐそこにあるという感じです。

  • @user-yz4nk8rt8h

    @user-yz4nk8rt8h

    4 ай бұрын

    タダの太陽風再生エネルギーは50%超え(日本なんと18%)このママ快進撃 日本は石油ウラン値上がりし電気ガソリン高騰で産業衰退 後進国まっしぐら。

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    4 ай бұрын

    あは ⋯ ?

  • @user-on1cg1eo7l

    @user-on1cg1eo7l

    3 ай бұрын

    つくつ”く政治の大切さを再認識させられますね、政治家の行動で国民が踊らされる嫌な感じします。日本もこれに近い状況です。国民をある意味無視しているといいますか現実を見ると政治家により国が危険に進むことを身をもって感じさせられています。世界的にこの流れなのでしょうか?アメリカもすごく荒れてる銀実、負のリスクはだれが責任取れるでしょうか?

  • @user-zt2tc1et7x

    @user-zt2tc1et7x

    3 ай бұрын

    @@meromaro7464 すみませんm(__)m打ち間違い😭

  • @user-yz4nk8rt8h

    @user-yz4nk8rt8h

    3 ай бұрын

    ドイツは素晴らしい 日本より面積も人口も少ないのにGDPで日本を抜き原発も0にして再生エネルギ55%超えただの太陽 風でエネルギたっぷりです。

  • @bangkok0320
    @bangkok03204 ай бұрын

    ドイツGDPが日本を抜いたと言ってましたが、大麻とか売春とか大変な事に成ってますね。羨ましいという気持ちが無くなりました。メルケルの頃に中国へドイツ自動車企業が進出し、EVを製造しているから大変ですね。

  • @user-yz4nk8rt8h

    @user-yz4nk8rt8h

    4 ай бұрын

    タダの太陽風再生エネルギーは50%超え(日本なんと18%)このママ快進撃 日本は石油ウラン値上がりし電気ガソリン高騰で産業衰退 後進国まっしぐら。

  • @hihatu3

    @hihatu3

    4 ай бұрын

    メルケルは東ドイツ出身だから虫国には大アマなんですかね?あんな人を首相に選らんで失敗でしたね。

  • @user-cm2uh5ey6t

    @user-cm2uh5ey6t

    3 ай бұрын

    だからヤッパリ日本が良いとは思わないでしょ!!

  • @romitan.t2931
    @romitan.t29314 ай бұрын

    川口さんのはなしとても、為になる。 マスコミの発表される記事は取材なしで自分達のおもいこみと都合よいニュースしか報道しないので信用できない。

  • @user-do7nz3ig8z
    @user-do7nz3ig8z4 ай бұрын

    敵国に助成金を出すなんて、日本はとうとう、頭が可笑しくなったね。尖閣諸島を取ろうとしているのに❓️

  • @user-on1cg1eo7l

    @user-on1cg1eo7l

    3 ай бұрын

    再エネで流れる金国民から吸い上げた金が軍国主義の武器に代わるかもしれない危険性を認知していない感じしますね。島国国土も狭いのに森林を伐採し環境を極端に変える動きは賛同できません。ソーラー事業は不合理です。考えを改めて違う方向を見出す方がいいですね。最低の国守り安全保障上、国防においてもインフラは日本国民の命と同じ大切なものです、今の政府が国民の許しもなく勝手に外国へ売国政策とることに大反対です。インフラだけは電力、水道、第一産業などなど外資に渡してはいけないでしょう。その上、最悪なのは相互主義でない国へ、忖度しすぎて反日国に日本の土地を爆買いさせる売国政策、国民は怒っています。国家上げて反日教育する国からの移民もすべて止めるべき重要問題です。いい加減止めてほしいですね。

  • @kumakuro1821
    @kumakuro18214 ай бұрын

    国の紐付き書店が出来上がるだけ。

  • @DIGITALCOMIC12

    @DIGITALCOMIC12

    4 ай бұрын

    二階の本が並びそう・・・

  • @user-ot7wi2vn9l
    @user-ot7wi2vn9l4 ай бұрын

    😮😮EVはメリット無し

  • @user-yz4nk8rt8h

    @user-yz4nk8rt8h

    3 ай бұрын

    石油は今後益々値上がりし40年間で枯渇無くなります。早くEV 水素などに切り替えた国が勝利

  • @yasukoyorinaga8852
    @yasukoyorinaga88524 ай бұрын

    政府のプロパガンダ本を押しつけ、都合悪い本を置かない様にさせるとかありそうで怖。

  • @gridlight319
    @gridlight3194 ай бұрын

    補助金あれば官僚の天下り中抜きあり、かな?

  • @5150jaki
    @5150jaki4 ай бұрын

    ドイツは2年分の天然ガスの備蓄が有ったのはウクライナ戦争を予測していたのですね!だけどもう直ぐにその備蓄が無くなれば大変になりそうですね!日本もドイツの様にならない事を祈るばかりです。❤

  • @daisuki3po
    @daisuki3po4 ай бұрын

    ウクライナの話はもっと詳しく聞きたかったです。この後の動きや見通しなど

  • @user-ok4py1no4b

    @user-ok4py1no4b

    4 ай бұрын

    おは寺はグローバリスト陣営だからなw厳しい言論統制下

  • @andoorinn6015

    @andoorinn6015

    4 ай бұрын

    ウクライナは、もう停戦しか術はない。民間人を戦場に駆り出すようでは、希望はない。

  • @daisuki3po

    @daisuki3po

    4 ай бұрын

    @@user-ok4py1no4b 確かに何回か寺ちゃんに話を遮られてたw

  • @user-ok4py1no4b

    @user-ok4py1no4b

    4 ай бұрын

    @@daisuki3po 掛谷さんなんかワクチン関連やゼレンスキーの大統領就任前の公約を発言したらそれ以降呼ばれなくなりましたからね 徳山さんもとても発言しにくそうです グローバリストの手先の上念やめいろまや内藤は安泰 こいつらにウクライナ情勢など語らせるなと おは寺は既に地上波と変わりません

  • @user-qx2kt9vv7o
    @user-qx2kt9vv7o4 ай бұрын

    記事で、今年度は上昇したが今後は減少すると書いています。EVは新規登録車の10%程度と低い。とも書いています。😊ブレジネフの演説はアメリカが傍受していたね。🤫

  • @user-uh1vy4dp6o
    @user-uh1vy4dp6o4 ай бұрын

    公金チューチューだよ

  • @user-yf4nm4kk8y
    @user-yf4nm4kk8y3 ай бұрын

    日本のことなのかドイツのことなのかわかんなくなりました。間違った政策ばっかしに思えるのは同じなのですね。

  • @pot80s
    @pot80s4 ай бұрын

    書店の経営者は左向きな人が多いらしいんだけど、そこに税金注入するって話なら、要するに新手の公金チューチュー案件なのかな。

  • @user-zez34w

    @user-zez34w

    4 ай бұрын

    ドイツにはかつてはカール・マルクス書店なんてドストレートな名前の書店があったくらいだからな、まあ通りの名前がカール・マルクス通りだからそう名付けられただけで東ドイツ崩壊後は社会主義の本ばっか置いてたわけではないっぽいが(今はサロンになって再開したらしい)

  • @user-eq9so4xf6z
    @user-eq9so4xf6z4 ай бұрын

    医療費が爆上がりしそう?

  • @biotekkidb4242
    @biotekkidb42424 ай бұрын

    5年くらい前から電子書籍しか買わなくなりました。 紙の本のほうが好きな人も居るかもしれませんが、電子書籍は置き場に困らないし、複数のPCやタブレットで読めて便利。 本棚を持ち歩くイメージです。

  • @masarushimokawa4298
    @masarushimokawa42984 ай бұрын

    ドイツの電気料金、ガス・ガソリン・灯油価格は下がりましたか? シャワー毎日、暖房Okになったのですか?

  • @erikasono565

    @erikasono565

    3 ай бұрын

    私が住んでいるのは南西ドイツですが、電気代はそれほど値上がりしていないし、ガスは全く使われていません。そもそも、ドイツでは都市ガスが普及していないので、炊事も電気コンロ、電気オーブンが主流です。 暖房はセントラルヒーティング、給湯も連動しています。私の住むアパートは、石油セントラルヒーティングから、何年か前に屋根に設置した太陽光パネル発電式に切り替わりました。 ドイツに住んで38年、熱いシャワーや暖房に制限が掛かったことなど一度もありません。 まぁ、旧東独地域は事情が違うらしいので、川口さんが住むライプツィヒのことは知りませんが。

  • @rerorero6988
    @rerorero69884 ай бұрын

    マーンに反応する自分はネットジャンキー? ウクライナ関連でこのチャンネルにたどり着きました。2倍速でも話を一語一語すべて聞き取れる寺島さんは、さすがアナウンサーですね。上念さんだと半分位しか聞き取れません。機会が有ったらドイツ在住のマーンさんに、ドイツはなぜ戦争で負けてばかりなのかを聞いてみてほしいです。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    3 ай бұрын

    ドイツは二度の大戦での敗北の教訓から、食料とエネルギーの自給自足を安全保障の基本として力を入れているようです。 戦前のドイツは、食料とエネルギーの自給率も低く、輸入に頼っていたから、有事で破綻した、と。 現在のドイツの食料自給率は8割超、再生可能な自然エネルギー100%を目指しているのも、化石燃料やウランを輸入に頼るエネルギー政策への不安からである面も大きい。 あとは、海外植民地をほとんど持たなかったドイツは、大陸封鎖令になすすべがなかった。そのことへの反省からか、今は多少の問題があっても周辺のEU各国と足並みを揃えているほか、戦後はドイツ外務省傘下にできたゲーテインスティテュートを通じて各国でドイツ語とドイツ文化を広め、DAADの交換留学生制度により、学術文化交流に力を入れています。 逆に言うと、戦前のドイツはあらゆる意味で世界から孤立しがちだったということ。

  • @user-fk2vo1ul2y
    @user-fk2vo1ul2y4 ай бұрын

    本屋さんの話、総需要増ではなく、書店支援→Eコマースへの対抗→購入プラスαの魅力付与→例えばカフェ併設、という活動では?マーンさん。^_^

  • @user-xw1iu8rj6f

    @user-xw1iu8rj6f

    4 ай бұрын

    書店の万引き防止強化しないと 治安悪くなる 街中にカフェばかり増えていく

  • @user-zi9rc5tj6q
    @user-zi9rc5tj6q4 ай бұрын

    現代も本を読む人は居ると思うのですが、ネットや電子書籍で購入しているので書店の売上は落ちているんだと思います。かくいう私も書店の少ない地方ではコンビニで本を買うことが多いですね。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    3 ай бұрын

    ドイツで、専門雑誌を出版社に注文したら、誤って書店向けの請求書が送られてきて、見たら定価の3割引き位の値段になっている。 それを書店は定価で売る。その差額が利益になっているわけです。 つまり、出版社が不況の現在、書籍を書店を通さずに直接、出版社から購入する人が増えれば、出版社側は儲かるわけ。 書籍は原則、定価販売ですが、ドイツでは実店舗、通販共に、古本でない新館でもダンピング価格で販売する店も多い。出版社が自ら、値引き価格で売ることもある。 値引きしても出版社が自ら通販して売れれば、書店に卸すより儲かるし、購入する側も、送料を負担しても、書店で定価で買うより安いこともある。 そういう仕組みでは、書店が流行らなくなるのは無理ないでしょう。 ****** そもそも、本を読む文化的中心地としての役割なら、書店より図書館の方がいい。 ドイツでは、大学図書館が市民図書館を兼ねていて、じゅうみんひょうがあればりようできます。 これとは別に、市町村ごとに図書館があり、主として児童書などを取り揃えています。 私が住む人口2万人の村では、村の小学校の校舎と、隣にある公設図書館が渡り廊下で繋がれています。更には、村の中のあちこちの広場にガラス戸付きの本棚があり、寄付された本が並んでいて、誰でも空き時間にベンチに座って読むことができます。 著者には申し訳ないですが、本は、必ずしも買って読むものではないのかもしれません。19世紀くらいまでは、日本でも西洋でも、貸本屋の方が主流でしたしね。

  • @user-zi9rc5tj6q

    @user-zi9rc5tj6q

    3 ай бұрын

    @@erikasono565 今のような活字の機械印刷が無い江戸時代、本は貴重で貸本屋が流行ったという話は聞いたことがあります。幕末にシュリーマンが来日した折、茶店で休んでいると、給仕の娘が休憩時間になったのか賄いの団子を頬張りながら、たぶん貸本であろう黄表紙を読んでいたことに衝撃を受けたとか。長い鎖国を経た当時の日本人の知的好奇心は旺盛で、茶店で働く貧しい娘でも文字が読めることに驚いたようです。

  • @naokomizuide9403
    @naokomizuide94034 ай бұрын

    始まりのBGMがうるさいです。寺さんのナレーションとお声素晴らしく、内容が良いので残念です。

  • @unaunaq
    @unaunaq4 ай бұрын

    Amazonの影響で減っているということでしょう。

  • @user-xw1iu8rj6f
    @user-xw1iu8rj6f4 ай бұрын

    書店の万引き防止に お金を出してください 治安が悪くなります

  • @sakura-tokyo
    @sakura-tokyo4 ай бұрын

    川口さんのお話は、とても分かり易いですね。それにしても、ドイツは西側に振り回されて、自分の首を絞めてしまっていて残念です。 日本も言いなりですが、自国ファーストを考えられない人は、去ってほしい。

  • @user-cf9kk3jx2w
    @user-cf9kk3jx2w3 ай бұрын

    老化で目が悪くなると電子版が読みやすい。紙と電子版両方をうまく使うととても有効です。聞く本もありますから、紙の本が本とは違ってきています。より広く深く本が読めるようになっていますから、本やがなくなる、紙の本だけで本やとは言わないでほしい。個人のネット本やをする人が増えたら本もすぐ届くし、読んだあと売ることもできますから、ネット本やを経営したらいいかもしれませんね。

  • @refine3714
    @refine37144 ай бұрын

    NATOは意外と弱い。😂

  • @user-ej1cd4di4s
    @user-ej1cd4di4s4 ай бұрын

    寺島アナは、コメンテーターが話しているのを黙って聴けないのでしょうか?

  • @komatsu2199

    @komatsu2199

    4 ай бұрын

    「おはよう寺ちゃん」はAMラジオ番組です。 途中のCMは絶対なので時間割管理もシビアです。(何個か時計おいてますよね?。少なくとも針とデジタルを一個づつ) 時間を見ながら仕切っているだけですよ。

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    4 ай бұрын

    ​@@komatsu2199ずつ

  • @user-fi6nf2rb3c
    @user-fi6nf2rb3c4 ай бұрын

    独EV車 急減? 中国BVDをどうぞ

  • @lovenature5292
    @lovenature52923 ай бұрын

    日本でも大麻の部分により合法化されています。

  • @minami_alinko
    @minami_alinko4 ай бұрын

    川口さんの話を伺ってると、ドイツすっかりアカンくなってんなって感じしかしない。 川口さん含めて。

  • @user-yz4nk8rt8h

    @user-yz4nk8rt8h

    4 ай бұрын

    タダの太陽風再生エネルギーは50%超え(日本なんと18%)このママ快進撃 日本は石油ウラン値上がりし電気ガソリン高騰で産業衰退 後進国まっしぐら。

  • @user-zy4qq5rs1w
    @user-zy4qq5rs1w4 ай бұрын

    Bumが邪魔で聴けない。

  • @f2matsu1
    @f2matsu14 ай бұрын

    マーン恵美さんって、しゃべり方がかわいいよいね。ルックスもいいし。  もちろん話の内容も興味深いし感性も日本的。

  • @gennbanndai8652
    @gennbanndai86524 ай бұрын

    観念的で、極端な振れ方に見える。

  • @lovenature5292
    @lovenature52923 ай бұрын

    ちっとも残酷な支援ではなかった。

  • @user-pz4kl3of9q
    @user-pz4kl3of9q4 ай бұрын

    左右を問わず訴求層に受ける言論で商売するから結局わざわざ金を出して本を買う人は人が良すぎる。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely4 ай бұрын

    ドイツのMDは堅固な訳? シュルツさん

  • @user-ht8cp7fu9w
    @user-ht8cp7fu9w4 ай бұрын

    国内の企業のEV社に100万/1台出してもらったと言っていました。数年前先着順で車購入で10万もらってラッキーと思ったら上があるものです。頑張って働いているからご褒美かと思ったら結局税金で取られ同じか。 少しは中小零細企業の税金を安くしてもらえれば良いかと思うがEV車100万の補助金高すぎない。今も補助金出してるのかな。?車の補助金誰の為に出しているのかなまさか自分の為に出しているとかないでしょう。企業の為。?高すぎない。

  • @bokichi62
    @bokichi624 ай бұрын

    せっかく築いたロシアと中国との関係が、、、ドイツに出来る細やかな反抗かな?

  • @user-uy1es1it9w
    @user-uy1es1it9w3 ай бұрын

    マローンさんの様な一般国民の意見が聞きたかった。政府と国民の感覚の違いは皆同じなをだなー。細々年金暮らしバーバより。

  • @user-eq9so4xf6z
    @user-eq9so4xf6z4 ай бұрын

    書店作っても図書の質が劣悪過ぎる。世界の第一人者が全世界の学習者のために書いた世界最強のバイブル書物を揃えた書店を作りなさい!

  • @SanSeverin
    @SanSeverin4 ай бұрын

    EVは重量があるからタイヤの消耗が早い。バッテリも劣化が早く、頻繁に交換が必要。とにかく維持費が掛かる。2050年頃まではハイブリッドが主流になると思う。

  • @renonkkk
    @renonkkk4 ай бұрын

    EVは重く高額で冬期間は街乗り専用車です。実用化には10年以上早かったのです。

  • @dodesyo1
    @dodesyo14 ай бұрын

    電気は、地産地消即時が原則。貯めてもダメ。EVは意味がないな。

  • @aoitorimame5372
    @aoitorimame53724 ай бұрын

    国が税金で本屋を助けるってことは『国が本屋に恩を売る』ってことよ。 それが何を意味するか、わかるよね?

  • @user-sk5zg5tj6j
    @user-sk5zg5tj6j4 ай бұрын

    これだけデジタル化されてしまって、本を読め、たって無理だよ。

  • @user-sq7bk6ny5r
    @user-sq7bk6ny5r3 ай бұрын

    なんだ ドイツはアヘン戦争仕掛けられてんのか

  • @user-gk9qr6di5b
    @user-gk9qr6di5b4 ай бұрын

    ハンデルスブラットの記事とは違うな Elektromobilität Das sind die beliebtesten Elektroautos 2024 Trotz der gestrichenen Kaufprämie ist der große Einbruch bei den Neuzulassungen für E-Autos im Januar ausgeblieben. Doch das ist kein Grund zur Entwarnung, sagen Experten. Lukas Bay 09.02.2024 - 09:35 Uhr

  • @softman_inoue

    @softman_inoue

    4 ай бұрын

    「ハイブリッド車の販売数がev販売数より大きくなった。ev販売数の増加率が急減し、23年のev販売数は目標を下回った。」という情報をよく聞く。ハンデルスブラットの記事は正しいが、一面しか見ていない。

  • @SG-nv9ei
    @SG-nv9ei4 ай бұрын

    ロシアは今まで本気になっていると思えないと言ってますが、開戦から既に2年以上経過してますよ…いつ本気を出すんです?

  • @user-ik3uq6js5h

    @user-ik3uq6js5h

    2 ай бұрын

    出さないままで食い止めます。交渉もしません ドニエプル川に来るとひとりでに止まる。後は復興だけ

  • @te-tsu-taa-o-n-o2360
    @te-tsu-taa-o-n-o23604 ай бұрын

    川口さんは軍事に関してはサヨクっぽいけど、その他の事柄はウヨクっぽいな。

  • @bagginbilbo3294
    @bagginbilbo32944 ай бұрын

    マーロンさん経験あるの? 知らないの?

  • @user-nl7ut3bi8n
    @user-nl7ut3bi8n4 ай бұрын

    ドイツ政治に精通していないと 政党の絡みがよう分からん 聴くだけでは頭の整理が追い付かない ラジオの宿命

  • @thkr03
    @thkr034 ай бұрын

    マーンはロシア派っぽく聞こえますが

  • @user-ej1cd4di4s

    @user-ej1cd4di4s

    4 ай бұрын

    「ウクライナの反撃がロシアを刺激することになる」みたいなことを言っていますね(笑)

  • @user-de6ez2hx9c

    @user-de6ez2hx9c

    4 ай бұрын

    あなたは終戦後も日本を実質的に植民地支配し続けている米国が正義で露が悪だとでもお考えなのでしょうか?

  • @user-ok4py1no4b

    @user-ok4py1no4b

    4 ай бұрын

    ウクライナ派はただのテレビ脳

  • @rockrabbitt
    @rockrabbitt4 ай бұрын

    旧東ドイツ地域に住んでるなんて中々珍奇だ~ね。 昨今は郊外に行ってもグーグルマップで観れる。もっと旧東ドイツしてるかと思ったけれど、パッと見は西ドイツの郊外とあんま変わらない。ドイツは未だに見える所とそうでない所があるのは何故かな? 日本は見えすぎ? ロシアも案外見え過ぎな国。こんだけ、取り敢えず見た目的に西と大差ない様に作り替えたドイツは流石だ。 ドイツ人気質が日本人のそれに近い、は昔から言われていたけれど、昨今は車メーカーの不正等で日本もドイツも同じ様な事してて悪い意味で似てる感ジンワリ。こういう事をしないのが最後の砦だから、大分両国とも緩んで来てる逆証明だろか。 日本でEVが流行らない理由は明白。恐らくギリまで大多数は手を出さない。仮にガソリン車が1.5倍位に成ってもEVは買わないだろう。これは明らかに国民性。さあ、ドイツはどうだ? これは踏み絵的で面白い。わたしの知ってるドイツ人なら買わない。ドイツの思考が変って買う様に成ってたらもはや日本とドイツを共通項の基本がなさげ。

  • @user-ot7wi2vn9l
    @user-ot7wi2vn9l4 ай бұрын

    EV中古は売れません買いません、ゴミになるから買っては駄目

  • @user-ot7wi2vn9l

    @user-ot7wi2vn9l

    4 ай бұрын

    故障したら、町の自動車屋では修理できない

  • @user-ot7wi2vn9l

    @user-ot7wi2vn9l

    3 ай бұрын

    使い捨て車

  • @user-vs2xo3mf5e
    @user-vs2xo3mf5e4 ай бұрын

    今は、アメリカとロシアの技実力は雲泥の差だぜドイツは知らんけど、ドイツ製武器でロシアを攻撃したら、ドイツは無くなるで。

  • @minami_alinko

    @minami_alinko

    4 ай бұрын

    >技実力は雲泥の差 ウンコと泥の差くらいに思えてきた

  • @gumigumi7178
    @gumigumi71784 ай бұрын

    ドイツ・台湾・フィリピンの話題は、メディアがスルーするから助かる。 原発止めてEVに突っ走るドイツは愚かだ。石炭消費増えてるよ。w EVは5年で電池交換です。スマホと同じ。なお、中国製のリン酸鉄リチウム電池ならもっと酷い。5年毎に車を廃車にして、新車を買うのがエコですかね?

  • @matgll2460
    @matgll24604 ай бұрын

    疑問だけど、国連で問題になってないの? 理事国が加盟国侵略するの。何故あの二国が理事国なの?

  • @erikasono565

    @erikasono565

    3 ай бұрын

    国連の常任理事国は、単に第二次世界大戦の戦勝国だというだけの話だもの。 だから日本やドイツは、いくら経済的に力をつけても、理事国にはなれない。 尤も、日本と西ドイツは、戦後、共産圏への防波堤として、米国が莫大な資金を投じて復興させた経緯があるのも事実なのですけれどもね。 だから日本もドイツも、現在の経済的繁栄を自分達だけの力で成し遂げたと過信してはならないのです。

  • @premaltnishiumi6084
    @premaltnishiumi60844 ай бұрын

    僕は、ドイツの大麻合法化は、ドイツにとって悪いことではない転換だ、と思いますが。。。担当相がおっしゃるメリットは、そのとおりだな、と。

  • @kazu8674
    @kazu86744 ай бұрын

    川口は損得でしか考えないのか?

  • @Bluesfree

    @Bluesfree

    4 ай бұрын

    違いますね、ドイツがこの変(アメリカのやらせ?)な戦争に関わらない方が良いと言っているだけ、日本がウクライナへ大金を贈っているのと同じですよ。日本がどうしてNATOのパートナーですか、関係ないでしょう。

  • @risakiti911
    @risakiti9114 ай бұрын

    川口さんのウクライナ・ロシアの話は、前提たる認識が間違ってますね。残念ながら。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    3 ай бұрын

    私もそう思います。 少なくとも、ドイツは、ウクライナの原発による電力供給などの目先のメリットを期待してウクライナを支援しているわけではない。 何より、軍事力に訴えて国境線を変更するのは、戦後の国際関係では違法行為であるこ。 加えて、複数のNato諸国と国境を接するウクライナにロシアが軍事侵攻したら、Nato諸国が脅かされる。それに対して、ドイツはNatoの一員として対抗する責任がある。 スウェーデンやフィンランドもNatoに加盟する事態になっているのです。いつスウェーデン、フィンランドやポーランドにまでロシアが攻めてくるか分からない、もしかいしたら核使用も? と言われている現在、戦争を泥沼状態にしたくはないにしても、ロシアやプーチン大統領のやりたいようにやらせておくわけにはいかないわけでしょう? - パレスチナ紛争が再燃してからは、米国はウクライナよりイスラエル支援に力を入れており、トランプが大統領選に勝利した暁には、ウクライナ支援から撤退すると言われているのなら猶更です。もしかしたら米国のNato脱退もありうる? そうなると、ウクライナ支援はNatoの欧州各国、特にEUの要であるドイツの責任になってしまう。台湾有事や北朝鮮問題対応も、米国は在日、在韓米軍くらいしか動かさず、日本主導でやってくれと言われかねない。 ドイツとしては、ロシアと戦争をするつもりはなくても、ウクライナやウクライナの隣国であるNato諸国を見捨てるわけにはいかないのでしょう。 - 欧州では、既に第三次瀬下大戦は始まっているのかも? とまで言われています。 ウクライナからは遠い南西ドイツの私の住む村にも、ウクライナ人難民が増えてきているようです。 郵便局や私の主治医の医院で、スマホの自動翻訳片手に、ロシア語をドイツ語や英語に翻訳して悪戦苦闘している人達を見掛けます。ロシア語からの翻訳とはいえ、恐らくはロシアからの難民ではなく、ウクライナから来た難民だろうな、と。 ウクライナとロシアとの間で、早期に平和条約が結ばれなくても、少なくとも火の粉が他の欧州諸国にまで広がらないように、加減しながらウクライナに兵器などの支援を続けざるを得ない状況なのでしょうね。

  • @user-ik3uq6js5h

    @user-ik3uq6js5h

    2 ай бұрын

    間違っていない。近くの人の方がよくわかる

  • @user-ik3uq6js5h

    @user-ik3uq6js5h

    2 ай бұрын

    オーストリアに極ウクライナ派がいる。あたりまえです ミュンヘンはわからない。震源地かも知れない。

  • @user-ik3uq6js5h

    @user-ik3uq6js5h

    2 ай бұрын

    ドレスデンとライプツィヒは連合軍の被害が大きかった。 場所によって違う。

  • @user-bh1ud9si2w
    @user-bh1ud9si2w4 ай бұрын

    拝金カノレト池田教がスポンサーラジオのプログラムに...

Келесі