【初心者さん向け】多肉植物 普及種を使った簡単寄せ植え

ポイント解説しながら、普及種のみでの簡単寄せ植えです😊
【インスタ多肉通常アカウント】
Instagram → / narumi.taniku
(日々更新中)
【インスタ多肉販売専用アカウント】
tanikunotorico?...
#多肉植物 #多肉 #寄せ植え #succulent #多肉の寄せ植え

Пікірлер: 26

  • @gardeninghouseplants1112
    @gardeninghouseplants11123 жыл бұрын

    共有してくれてありがとう!とても素晴らしいアイデア!私は本当に見て楽しかったです! そしてそれは私にポジティブなエネルギーを与えてくれます!😃😊🤩👍素晴らしい一日を!😊👍香川県から見ているあなたの新しい友達❤️❤️💕💕💕

  • @yamaichigo7395
    @yamaichigo73954 жыл бұрын

    ナルホド〰🎶😆普及種だけでねー🤩近くに専門店がないからいつも🤤指咥えて動画観てる私にとって、嬉しい寄植えです🤣👍う〜ん!😘可愛い⤴️🎶😄

  • @torico5564

    @torico5564

    4 жыл бұрын

    Yama ichigo さん 私も含めて見た目の可愛さでエケベリアに目が行きがちですが、普及種でもこんなに可愛いんだよ~っていうのが伝えたかったんです🤗 ありがとうございます♡

  • @yamaichigo7395

    @yamaichigo7395

    4 жыл бұрын

    @@torico5564 さん、いつも初心者の想い解って下さって有難う😭🎶🥰🤗

  • @user-hk3gv6yr9z
    @user-hk3gv6yr9z4 жыл бұрын

    とっても可愛い寄せ植えですね💕普及種とか関係なく多肉ちゃんは可愛い❤️ちなみに、この寄せ植えは底穴が開いてない缶なんですか?その場合の水やりはどーされてますか?

  • @torico5564

    @torico5564

    4 жыл бұрын

    秋りんご さん 普及種ってちょっと見過ごされてる感がありますが😂 みんな可愛いですよね♡ この缶は元々は開いてませんが、キリで穴をいくつか開けてますよ☺︎ 私は管理が難しいから穴無しには寄せ植えしないようにしてます~

  • @hana-kk6vb
    @hana-kk6vb4 жыл бұрын

    こんにちは、初めてコメントします😊 多肉初心者で色々な人の動画観てますがなるみさんの動画が初心者には凄く分かりやすくて参考になります🤩 寄せ植えした後の水やりはどんな感じなのでしょうか?🤔根があるものや根が無いものなど混ぜない方がいいのでしょうか?まだ全部の動画を観きれてなくてもし動画で上がってたらすみません😂

  • @torico5564

    @torico5564

    4 жыл бұрын

    竈門たんころう さん 初めまして☺︎ コメントありがとうございます! 初心者の方向けにわかりやすい動画を心掛けているので、参考になりましたら嬉しいです🤗 この寄せ植えは、みんな根付きなので2~3日後には水やりしたと思います。 根があるものと無いものが混ざった寄せ植えは、基本的には根がない苗に根っこが出るまで水やりは待った方がいいと思います。 成長期だと10日~2週間で根は出ると思うので、その頃が水やりの目安になるかと思います😄

  • @hana-kk6vb

    @hana-kk6vb

    4 жыл бұрын

    多肉のtoricoちゃんねる 返信ありがとうございます(^^) やっぱり根が出るまで水あげない方が良いのですね(^^)/

  • @SucculentCho
    @SucculentCho4 жыл бұрын

    😍🌵❤️🌱🌺💕👍

  • @user-yi2ip4jn7x
    @user-yi2ip4jn7x4 жыл бұрын

    なるみさんが寄せると普及種も普及種に見えない❣️センスがいいので違う多肉さんに見えます🤗♡かわいいなぁ⤴︎

  • @torico5564

    @torico5564

    4 жыл бұрын

    真野あさき さん ありがとうございますぅ🥰 普及種も可愛いんだよ~っていうのを伝えたかったので、観てくれた方に伝わってると嬉しいです💕 ちなみに、この寄せ植えは今度の販売会で販売しますよ☺︎

  • @05marusuke4
    @05marusuke43 жыл бұрын

    リエール苗の寄せ植えも拝見しました!美しいです~~!!寄せ植えに缶を使用すると夏は暑くなりすぎませんか?多肉炒め?茹で多肉?にならないか怖くて使えないのですが、可愛い缶が沢山あるので使ってみたいのですが、管理方法をどうしたらよいでしょうか?いつも動画有難うございます!!勉強になり、とっても楽しみにしています!!💛💛💛

  • @torico5564

    @torico5564

    3 жыл бұрын

    nun nun さん ありがとうございます^^* 缶タイプの鉢は確かに、他の素焼きや陶器などより暑くなります💦 ですが、夏の水やりと遮光を通常通り気を付けておけば、大丈夫かと思いますよ。

  • @05marusuke4

    @05marusuke4

    3 жыл бұрын

    @@torico5564 お忙しい中、早速に返信ありがとうございます!!そうですか!ぜひ可愛い缶でチャレンジしてみたいと思います!有難うございました!!💛💛💛

  • @kachari
    @kachari4 жыл бұрын

    普及種はこれからの時期にも大活躍してくれそうですよね(*゚д゚*)育てやすく可愛い子は本当に強い味方💗マッコスの可愛いさに最近自分も気付いてきました🍀赤玉の使い方❣️☺︎また一つお勉強になりました☺️✌︎

  • @torico5564

    @torico5564

    4 жыл бұрын

    Kachari succulent さん 普及種はほんとに強いし、簡単に増えるし、お利口さんです😘 マッコス私も大好きです💕 赤玉細粒は売ってない地域もあるようなので、皆さんにおすすめ出来ないのが残念です😓

  • @kachari

    @kachari

    4 жыл бұрын

    多肉のtoricoちゃんねる 赤玉売ってない所もあるんですね( •́ .̫ •̀ )こちらもあるか今度見つけてみす✌︎💗

  • @user-we4up6fw6g
    @user-we4up6fw6g3 жыл бұрын

    コメントを残すのは初めまして?ですが、いつも拝見しています☆なるみさんは寄せ植えがとても上手でセンスがすごくよいなぁと感じています。そんななるみさんにリクエストしても良いでしょうか。もし、機会があったらでよいのですが、スクエア型の寄せ植えも見てみたいです!寄せ植え=円形の方が多く、我が家にある鉢は少し大きめのスクエアタイプが多いため、ちょっとバランスが分かりません。鉢を買えばよいのかもしれませんが、うちにある物も上手に活用したいと思い、コメントさせていただきました。もし可能であればでよいので、動画でご紹介いただけると嬉しいです。

  • @torico5564

    @torico5564

    3 жыл бұрын

    かっぺたん さん コメントありがとうございます^^* なるほどー!確かにスクエア鉢は丸鉢よりバランスが難しいと思います。 今度やってみますね😆

  • @shion.taniku
    @shion.taniku4 жыл бұрын

    こんにちは😊多肉初心者で、いつも動画を参考にさせてもらってます😊 なるみさんがオススメしてたダイソーの噴霧器&カンシをやっとゲットできました😆 今ある多肉ちゃん達が大きくなったら寄せ植えにもチャレンジしてみます💕

  • @torico5564

    @torico5564

    4 жыл бұрын

    あき さん おっ!ダイソーの霧がでるやつですね!! それと、カンシも😁👍 あのスプレーはそろそろハダニ薬散布で出番がやってきます💪 カンシも使いだしたら手離せなくなりますよ~

  • @MrDwarfCichlid
    @MrDwarfCichlid4 жыл бұрын

    可愛い仕上がりです(≧▽≦)ポイント解説もうれしいです。「どれにしようかな♪」って苗に悩んでいる時間ってホント楽しいですよね!

  • @torico5564

    @torico5564

    4 жыл бұрын

    サキュレントマン さん ありがとうございます♡ 白の鉢に合わせて淡い雰囲気で仕上げて見ました✨ 苗選びが難しくもあり、楽しさでもありますね😆💕

  • @user-eh1nx4mg1b
    @user-eh1nx4mg1b3 жыл бұрын

    なるみさんのはいつも、拝見してます。私は、佐賀県に住んで居るので親近感がわきます‼️😄

  • @torico5564

    @torico5564

    3 жыл бұрын

    小屋松陽子 さん ありがとうございます🙌💕 お近くなので宜しくお願いいたします😊

Келесі