【初心者必見】線からはみでた音符をスラスラ読むための練習No.2【音大卒が教える】

Музыка

#楽譜 #音楽 #ピアノ #楽典
今日も前回に引き続き、線からはみ出た音符を読む練習をしましょう!
👇第一回目の動画はこちらです👇
是非ご覧ください!
• 【初心者必見】線からはみでた音符をスラスラ読...
※以前、類似の内容の動画を出しています。(下記から飛べますので、よかったらこちらも是非!)今回はこの方法とは違う方法をご紹介しています♪
• 【楽譜がスラスラ読める】線の上にはみ出た音符...
このように、読み方には色々なコツがあると思いますので、自分に合ったものを見つけてください☺️
👑おすすめ動画👑
すぐに楽譜が読めるようになる!
【ト音記号の読み方】
• 【超簡単】すぐに楽譜が読めるようになる! ト...
超絶分かりやすい!
‪【ヘ音記号の読み方】
• 【必見】ヘ音記号がスラスラ読める魔法の合言葉...
これでバッチリ!
【リズムの基本】
• 【音大卒が教える】もうリズムで混乱しない!リ...
みなさまの音楽ライフをお助けできればと思います!
引き続き、動画更新しますので、
チャンネル登録・goodボタンよろしくお願いします!

Пікірлер: 16

  • @ondaipiano
    @ondaipiano2 жыл бұрын

    No.1の動画はこちらです👇 諦めずに練習すれば、少しずつ慣れていきます!焦らずに、一緒に頑張りましょう✨ kzread.info/dash/bejne/kZmCqs2Kd86wlaQ.html

  • @user-nozken-gt.
    @user-nozken-gt.2 жыл бұрын

    パンダかわいい☺️音楽楽しい😆💕✨分かりやすく工夫してくださってありがたい‼️

  • @user-takechan9071
    @user-takechan90712 жыл бұрын

    明けましておめでとうございます。登録者数が3桁の頃から見ています。このチャンネルは必ず伸びると思っていました。新しい動画の間に初期の頃の動画を再投稿してみることをお勧めします。

  • @user-ul6ld3je4v
    @user-ul6ld3je4v2 жыл бұрын

    わかりやすいです! この覚え方ですと、忘れたくても忘れません😍。ありがとうございますます😭。

  • @-otofun1322
    @-otofun13222 жыл бұрын

    いつもこちらのチャンネルではピアノの知識をつけるため学ばせていただいていおります。とても分かりやすい内容の講義を受けれて感謝!!

  • @user-sd7pm9ex2f
    @user-sd7pm9ex2f2 жыл бұрын

    ありがとう🌼ございます🎶🎼🎵

  • @funara92
    @funara922 жыл бұрын

    2:10-2:26 「串に刺さったお団子/線に乗っかったパンダ(頭)」こういう可愛らしいイラストで一緒に覚えると強く記憶に残って永く覚えられると思います。とても良いです♪

  • @maueda7356
    @maueda73562 жыл бұрын

    ピアノを弾くので役に立ってますありがとうございます

  • @nttr5589
    @nttr55892 жыл бұрын

    いつも、わかりやすい動画ありがとうございます。✌️

  • @cepsftx8
    @cepsftx82 жыл бұрын

    ほとんど譜読みが出来ないままピアノ教室に通い始め、初回レッスンで 五線譜と鍵盤の位置関係を教わりました。 その時、上の五線譜(ト音記号)の上2線目も、下の五線譜(ヘ音記号)の下2線目もドの音だと気づきました。 以来、五線譜の中の音符より、はみだし音符の方がスラスラ読めます。どうです、超簡単でしょ!!

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km2 жыл бұрын

    また1から勉強します😅

  • @srcribf
    @srcribf2 жыл бұрын

    ピアノを弾くための勉強だと理解しました。50年以上ヴァイオリンをやってますが、10数年前からハープを始めてみて、ヴァイオリンでは全くドレミを読んでいない事が分かり現在ドレミを読む練習中です。

  • @photomotch
    @photomotch2 жыл бұрын

    増えたおウチ時間で趣味やりたいと思って、子供の頃以来の何十年ぶりに(電子ですが)ピアノの練習はじめました😊 初心者向けのyoutubeとてもありがたいです😆 ところで質問なのですが、中級以上のみなさんは、指番号が無い楽譜でどうやって指使いを決めているのでしょうか? 子供用や初級用の楽譜だと指番号が書いてありその通りに弾けるよう練習すればいいのですが、少しは好きな曲も弾きたいと思ってぷりんと楽譜などで中級以上の楽譜を見ると当然ながら指番号が書いてありませんよね。 今のレベルよりちょっと上めの曲がやりたくて初級から中級に上がろうと思うと全面的に自分で指使いを考えなければなりませんが、自分で考えた指使いで合っているものかどうか自信が持てず、迷ってしまって練習に身が入りません。 こちらの動画では指使いは必ずしも書いてある通りにする必要はなく弾きやすいように決めて良いとは再三仰っていますが、そうは言っても上級者から「指使いはなんとなく自然に決まっちゃう」とか言われてもまったく参考になりません。 初級者が中級以上に上がるときに指番号が書いてない楽譜で、みなさんはどうやって指番号を決めているのでしょうか? 次回の動画も楽しみにしてます!😘

  • @kuroda11y70
    @kuroda11y702 жыл бұрын

    スローテンポで、偶にやらかす読み間違え、これなら、間違えが減り、素晴らしい、解説有難う御座います^_^

  • @yukiemiyazaki9493
    @yukiemiyazaki94932 жыл бұрын

    とても分かりやすく勉強させて頂いてます。 フルートをやっているのですが、楽譜曲の中で何調に転調しているのかきかれるのですが、何度説明されても良くわかりません。どうしたらこの部分は何調になったとわかる様になれますか?コツありましたら教えて頂きたいです。

  • @user-ng9qo7di8r
    @user-ng9qo7di8r2 жыл бұрын

    もし、既に動画を出されてたら申し訳ないんですが 私は、リズムと音階別々になら読むことが出きるのですが一緒になった瞬間に演奏することが出来なくなってしまいます どうすれば良いのか という動画を出して頂けると有り難いです チャンネル登録失礼致します

Келесі