超低コストでモルタルを打設して雑草対策(後編)

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

「超低コストでモルタルを打設して雑草対策」の後編です。
雑草が生えているところの土をそのままモルタルの砂の代わりとして練って、そのまま打設します。
今回の施工の範囲は縦950mm×横695mm×厚み30mmで砂は0円でセメントを約10kg使用しました。施工のコストは161円で非常に低コストです。
なにより、掘り起こした土の処分と砂等を買いに行って運搬する時間と労力が省けます。
約一か月経っていますが、ひび割れ等もなく雑草対策として問題ない状態です。
長期的な雑草に対する性能や耐久性は、今後の経過を見ていきたいと思います。
※お住いの地域の土質によってはセメントで練っても硬化しない場合があるようですので、この方法で雑草対策をやる方は、最初に土質の確認をした方が良いです(黒土は硬化しないようです)
動画の内容
1. 前編で用意した材料(掘り出した土)とセメントを練る
2. 打設
3. 表面の仕上げをする
4. 水勾配の○○をする
4.わんちゃんを撮影する
【雑草対策シリーズ動画】
固まる土「まさ王」で雑草対策 水をかけるだけで固まります
• 固まる土「まさ王」で雑草対策 水をかけるだけ...
まさ王を参考にして固まる土を自作してみた(実験)
• 雑草対策 まさ王を参考にして固まる土を自作してみた
固まる土「まさ王」を参考に自作した「固まる砂」で雑草対策 
• 固まる土「まさ王」を参考に自作した「固まる砂...
固まる土「まさ王」を参考に自作した「固まる砂」強度アップで雑草対策 
• 低コストで雑草対策 固まる土「まさ王」のよう...
超低コストでモルタルを打設して雑草対策(前編)
• 超低コストでモルタルを打設して雑草対策 前編
超低コストでモルタルを打設して雑草対策(後編) ←(この動画です)
• 超低コストでモルタルを打設して雑草対策(後編)
超低コスト固まる砂で雑草対策その1 
除草・オブジェの撤去編
• 超低コスト固まる砂で雑草対策 その1
超低コスト固まる砂で雑草対策その2
• 超低コスト固まる砂で雑草対策 その2
Twitterやってます
作業の進捗状況等をご連絡します
/ segqae5gr1mmjrk
お借りした音源
甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/index...
KZread - Audio Library kzread.info...
H/MIX GALLERY  www.hmix.net/
SHW shw.in/sozai/

Пікірлер: 54

  • @diyramuki1957
    @diyramuki19574 жыл бұрын

    セメント練りで工夫されてるところを楽しく拝見させていただきました。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 楽しんでいただけて良かったです。 まだまだ雑草対策でセメントを使うので、また見ていただければ嬉しいです。

  • @yumafuu8731
    @yumafuu8731 Жыл бұрын

    とても参考になりました!!!

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 個人的には固まる砂はオススメです。

  • @DDDDDD-fx2ij
    @DDDDDD-fx2ij4 жыл бұрын

    普通3分以上の動画はあまり見ませんが、オタワークスさんの動画はおもしろいので時間を忘れて楽しく見させていただいております。真面目なようで適当なところもあって、そのバランスがとてもいいです。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言ってもらえると本当に嬉しいです。(と言っても、本当と書かないときは嘘というわけではありませんが) ホントは真面目にキッチリいきたい気持ちもあるのですが、それは無理なようです。 最後にある程度の形になれば良いかな、と思いながらやってます。

  • @kazuhiro-honmono
    @kazuhiro-honmono2 жыл бұрын

    その辺の土でも固まることをしれてよかったです!

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ワタクシも視聴者様のコメントで知りました。 ただ土質によっては固まらないこともあるようです。 もしやるなら少量で実験してからの方がいいかもしれません。

  • @wezard-hiro527
    @wezard-hiro5274 жыл бұрын

    セメントと土だけで混ぜた後に水を入れた方が混ざりが良いですよ! セメントと土との混ざり具合も確認できますから!

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 今回の土は水を入れるとすごい粘度になるので、まずセメントと土だけで混ぜたほうが良いかもしれませんね。 でも水を入れるとやっぱりねっちょんになるんですよね。 もうこの土では練りたくないな~って感じです。

  • @user-jf4pz9id8k
    @user-jf4pz9id8k4 жыл бұрын

    モルタルを缶で練るときは、セメントを規定量・砂を規定量の1/3くらい・水を規定量入れてシャバシャバなやつを作ってから、砂を少しずつ入れながら混ぜると早くて楽です。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 確かにシャバシャバなところに追加していけば楽そうですね。 トロ船と左官鍬を使ってもねっちょんは大変だったので、次回はそのやり方でやってみます。

  • @xpxexn9606
    @xpxexn9606 Жыл бұрын

    仕上げがさすがプロだと思いました。勾配に関しては勾配を付けないんだろうかと思いました。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 粘土質のような土の粒子が細かいと均しやすくなります。 普通の砂とかだと粒の大きいやつが転がって穴があいたりするので、あまり深追いしたくないです。 勾配については、水が溜まらないくらいの緩い勾配を狙ったのですが、考えが甘かったです。 不陸ができて、ご覧のとおりでした。

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q2 жыл бұрын

    型枠まで作っているので塗る土の上で混ぜたら良いと思います。そして水を掛けながら混ぜるのです。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 一回目の下地の上で混ぜるところで下地を削らずに混ぜられれば2回目以降はいけそうですね。 でも、あのねっちょんは疲れすぎなので、もうやりたくないですw

  • @komati0206
    @komati02063 жыл бұрын

    斜面を削るって発想なかったから意外です。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 手抜きの発想です。 そのため、削ったところだけ表面が荒く色も変わっています。 まあ、素人なので大目に見ていただければという感じです。

  • @24rimko55
    @24rimko552 жыл бұрын

    ねっちょんねちょんフィール良いですね 完璧でないのが楽しいです 工夫が面白いです

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ねっちょんねちょんなのを、どう表現すれば伝わるかと考えたら、ねっちょんねちょんでした。 素人の思い付きの実験なので完璧ではないですが、今でも壊れずに雑草も生えてません。 が、この作業は大変だったので、もうやりたくないですw

  • @24rimko55

    @24rimko55

    2 жыл бұрын

    @@ota_works_DIYchannel で、ですよねー あと関係ないですが、、、からの話が面白いです 犬さんも可愛いです❤️

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    2 жыл бұрын

    関係ない話は、間ができると飽きられるかなと思って入れています。 が、逆にウザいと言われる方もいらっしゃるので難しいなと感じています。 かわいいわんちゃんですが、最近はもうじいちゃん犬になってしまいました。 今動画を見てみると、この頃はまだまだ若いなあという感じです。

  • @user-jq7mk2dd3w
    @user-jq7mk2dd3w4 ай бұрын

    今回初めて拝見し、面白過ぎたのでコメントさせて頂きました。😊 コンクリートを施工する回を、参考にさせてもらおうと見ていましたら、ずっと面白くて笑っていて、もぉ一度見なきゃ な感じです。😂 完全ド素人ですが、旦那さんと2人力を合わせてやってみます。💪 ありがとうございます❤

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言っていただけると動画作成の励みになります。 こちらこそありがとうございます。 ちなみに、コンクリートを練るときの材料はその場所の土を再利用すると耐久性が低くなるので、ちゃんとした砂を使った方が良いです。

  • @user-in1nl8nn9o
    @user-in1nl8nn9o4 жыл бұрын

    無事打設完了しましたね 今回の水溜りの原因の1つに 勾配の問題もありますが モルタルやコンクリートを打設した際 表面を平らで平滑にする為に 定規擦りを行っていれば もう少し水溜りが少なくなっていたかもしれませんね。 前回書込み忘れていましたが 土間に打設する際は、壁と違って 配合を1:3.5〜4位(砂、土によりますが)に 配合比を変えると塗りやすくなります。 次回も楽しみにしてます。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 確かに定規を使えば平らになりますね!世の中には頭の良い人がいるものですね。 って、考えてみれば、当たり前ですね。 配合も次回に試してみます。 またよろしくお願いいたします。

  • @komati0206

    @komati0206

    3 жыл бұрын

    こうやって専門的な意見を聞けるのはありがたいですよね。

  • @user-wy4wz6kc4k
    @user-wy4wz6kc4k4 жыл бұрын

    コメント失礼します。 左官屋ですが、駐車場やアプローチ土間の水勾配は二%が基準です。 一%は定規を使ってならす場合のみです。 またモルタルやコンクリートは骨材に強度のあるものを混ぜることで、仕上がりにも強度を出せるのですが土では重量物に耐えられません。平らにしたい場合は0.5ミリ以上の鏝で引っ掛かりのないように押さえます。 表面だけキレイに見えればいいのであれば0.3ミリ以下ですね。仕上げの鏝の動きは右から左、左から右に戻って一列になります。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 勾配ですが、2%の勾配ではかなり斜めかなと思っていましたが普通だったのですね。実際には1%もついていないと思います。 そのため、わずかな凹みで水が溜まってしまいました。 今回の施工場所は雑草対策になれば良いかなと思っていますが、重量物は置かないようにしたいと思います。 そのうちですが、角鏝が欲しいと思っていまして、実際触ってみたら0.3mmは結構軟らかいなという感じで、0.5mmか0.3mmか迷っていたところです。 次の土間の施工までには買いたいと思っていますが、迷っているときもまた楽しい時間ですね。

  • @tacino6465
    @tacino64653 жыл бұрын

    楽しく見せていただきました。コスト安のDIYでもきれいに打設できていいですね。 セメントと土を混ぜるのは六価クロムが出て禁じ手と聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか? 大きな容量ではないので気になりませんが、地下水とかがある場合には少し配慮がいるかもしれません。 最近の住宅の基礎打ち込みは土とセメントを混ぜるので土質によっては問題ないのかもしれませんね。 「セメント 土 六価クロム」でググってみてください。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 六価クロムについては土質によっては発生するようですね。 今後は安全を考えてやっていきたいと思います

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv11 ай бұрын

    色々調べてたら、セメントと黒土や粘土系を混ぜると高確率で六価クロムって危険物質が作られるらしいですよ。 でも少量なんで問題無いですね。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 セメントと黒土は聞いたことありましたが、粘土と混ぜると、とは知りませんでした。 いろいろ試した結果、土を混ぜるより砂を混ぜた方が長持ちするので、よほどケチらない限り砂を買ってきた方が良いようです。

  • @bakuon-tv

    @bakuon-tv

    11 ай бұрын

    粘土質の黒土って書いてありましたが、ちょっとネットで調べただけなので、お気になさらずに!すみませんでした。

  • @AkraJes
    @AkraJes7 ай бұрын

    素晴らしい。 IT仕事をしていて、モルタル袋(セメントと砂の入っている)20kgを4袋買ってきましたが、混ぜるものが有りません。農家ではないので、土の上で、セメント砂を混ぜなせればならない状況😅。 どうなることやら…。🤣

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 PPプラダンとスコップを用意すればオッケーです。 平らなところ(できればコンクリートの上)にプラダンを敷いて、モルタル袋から中身をだして、真ん中に凹みをつくって、その凹みに水を入れて、スコップで混ぜればオッケーです。

  • @user-tw9hv4mj4k
    @user-tw9hv4mj4k3 жыл бұрын

    底なし沼はワロタ笑笑‼️

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ねっちょんは天国につながっています。 下に落ちても天国とはこれいかにって感じです。

  • @user-xh8wj6vy5z
    @user-xh8wj6vy5z4 жыл бұрын

    土間の企画が多いようならそろそろ角鏝買ってみませんか?その大きさのものを真っすぐ動かすだけで表面の不陸が今より分り易いと思いますよ。 個人的には240mm×0.3mmくらいが使いやすいと思いますが、左官職人の方がいらっしゃれば質問して失敗しないように購入しましょう。低予算DIYですもんね(笑) 他の方も仰ってますが定規を使って均し、ある程度締まるまで待って柔らかいうちは極力触らないほうが上手くいくと思いますよ。 この締まり具合を見極められるのがきっとプロなんでしょうね!左官屋さんはかっこいいです。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 角鏝ですか?なんだか胸熱ですね! 240mmなら表面の不陸もわかりやすそうですね。 今日、ホームセンターで角鏝を見てみたら180mmのものしかありませんでした。 240mmになると今までの物に比べるとかなり大きくなりますが、道具に合わせて慣れるのがいつものことなので、そのままお勧めでいっても良いような気もします。 周りにプロの方がいれば、いろいろ聞いたりできるのですが、自分の周りにはプロどころかDIYでやっている人もいません。 だからなおさら思い付きで突き進むのかなと思っています。

  • @user-xh8wj6vy5z

    @user-xh8wj6vy5z

    4 жыл бұрын

    @@ota_works_DIYchannel 鏝選びは難しいですよね。私は本職ではないので私感になりますが、240mmの角鏝が汎用性が高いと思います。 土間が多いようなら先丸になってる土間鏝も良いかもですが、汎用性を考えると角鏝がおすすめです。薄さも重要になってくるので悩みどころですね! 私のオススメは240mmの0.3mmか0.4mm厚です。 0.4mmは腰がしっかりしていて少し硬い材料も硬さに負けることなく均しやすいです。その反面少しの段差、力加減も拾ってしまうので引っかかりやすいと思います。 0.3は柔らかく柔軟に材料を均してくれ、少しルーズな扱いをしてもそこそこ綺麗に仕上がりますが、大きな不陸や硬い材料などを均すときには力負けすると思います。 お持ちの道具を考えると、二回目以降または三回目の仕上げのときに0.3mmを使うと綺麗に仕上がるのではないでしょうか? (お小遣いからの出費となると)高い買い物ですから慎重に行きたいですよね(笑)

  • @user-iq2vi5kh2o
    @user-iq2vi5kh2o4 жыл бұрын

    お久しぶりです。モルタルを撹拌機で練る時のアドバイスです。先にセメントだけ練って後から砂を入れると楽になるかもしれないですよ。一度やってみてください。

  • @user-iq2vi5kh2o

    @user-iq2vi5kh2o

    4 жыл бұрын

    後土間を打つときは少し砂を多めに入れるといいですよ。

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 確かに先にシャバシャバにしてから砂を追加したほうが楽ですよね。 去年、コンクリート基礎を打った時にセメントと砂を混ぜてから砂利を入れたほうが楽だったのを思い出しました。 砂多めの配合も試してみます。 セメント多めの方が強度も出て均しやすいイメージでしたが、奥が深いですね。

  • @ota_works_DIYchannel
    @ota_works_DIYchannel4 жыл бұрын

    超低コストでモルタルを打設の後編です。 いまのところ、不具合なくしっかり固まっています。 チャンネル登録、高評価いただけたら嬉しいです。 コメント(リクエスト等とかも)もよろしくお願いします。

  • @user-he6vw7ur8q
    @user-he6vw7ur8q3 жыл бұрын

  • @ota_works_DIYchannel

    @ota_works_DIYchannel

    3 жыл бұрын

    👁 👁

Келесі