春ジャガイモの収穫時期と収穫方法・収穫最適期の目安と保存方法【春ジャガイモ栽培・育て方】23/5/31

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

春ジャガイモ栽培。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
【塚原農園のInstagram】
/ tsukahara_farm
(使った音楽)
曲名【Adventures】
歌:ウィリアム・エク - 冒険 (feat.アレクサ・ルサダー) [NCSリリース]NoCopyrightSoundsが提供する音楽無料ダウンロード/ストリーム:ncs.io/adventuresウォッチ:y...

Пікірлер: 75

  • @user-sz3uj2ft1w
    @user-sz3uj2ft1w Жыл бұрын

    すごいジャガイモです。私は、今年は、ジャガイモをたくさんまきました。男爵シャドークインやアンデスれっとやとうやなど何種類かまきました。福島県は、6月下旬です。梅雨が長いと保存ができません。昨年は、6月に掘りました。一昨年は、梅雨が長くてくさりました。😢今年は、雨が降らないかわいた時に掘ります。気温が高くて雨が降ると掘ってからも腐りました。毎年 毎日が勉強です。塚原さんは、偉い🎉

  • @user-uu8fl1sz8s
    @user-uu8fl1sz8s Жыл бұрын

    すごい土がサラサラだ

  • @tsukaharafarm

    @tsukaharafarm

    Жыл бұрын

    カルスnc-rの微生物が活躍してくれました。おかげさまで病気無く収穫出来て良かったです。

  • @gocoo-ub6dq
    @gocoo-ub6dq Жыл бұрын

    「コンテナにいっぱいに入れず、8分目まで」という説明に現場の凄みを感じました。かゆいところに手が届くどころか、受け手に「かゆいと感じさせない」レベルです。

  • @user-qg8gx9qp5s
    @user-qg8gx9qp5s Жыл бұрын

    こんばんは〜! いつもありがとうございます。 メークイーンとキタアカリを植え付けてからまだ85日の昨日、モザイク病かな?と思われる症状がキタアカリの葉に広がっていましたので思い切って掘りました。メークイーンに移ってしまう前にと思ったのです。思いの外大きいものがたくさんあり大満足です😊 米ぬか、カルスncrのお陰?いえいえ塚原さんの動画のお陰です、ありがとうございますヽ(^。^)ノ

  • @user-gn1fm6ui4w
    @user-gn1fm6ui4w Жыл бұрын

    ジャガイモの収穫の適期。我が家ではもう一つ重要視していることがあります。その一つは掘り取つたときにジャガイモの皮が剥けてしまわないことです。剥けてしまうときは収穫が早いと判断しています。 ジャガイモの肌がとても綺麗ですね。AGシリーズの効果かな~我が家でも効果らしきいい感じです。

  • @user-bw2ml7ly4w
    @user-bw2ml7ly4w Жыл бұрын

    すご~いすご~い。キレイキレイ。しか言葉が出ません😂私も今年初めてジャガイモを栽培してみました。もちろん袋で栽培です😅塚原さんの半分でもいいから収穫できたら嬉しいな😆

  • @user-vh4wi7tr1i
    @user-vh4wi7tr1i Жыл бұрын

    いつも、ありがとうございます😊 参考にさせていただきておりまーす

  • @Abccddee281
    @Abccddee281 Жыл бұрын

    わあ、土がサラサラして素晴らしいですね。 うちは石ころの中に植えている感じだからどうかなぁ? 楽しみです😊

  • @user-kp4vp5em4o
    @user-kp4vp5em4o Жыл бұрын

    大きいジャガイモは嬉しいですね❤種芋より小さいもの(ベビたん芋と呼んでいます😊)はよく洗って、皮つきのまま煮転がす。新じゃがの薫りを楽しむ1品ですね~❗

  • @tsukaharafarm

    @tsukaharafarm

    Жыл бұрын

    子芋の小さい芋は火が通り易く味も良いですね。私も煮っ転がしが大好きです。

  • @user-lw4dn9js9p
    @user-lw4dn9js9p23 күн бұрын

    分かり易い丁寧な解説ありがとうございます。

  • @user-fl5ci8li9c
    @user-fl5ci8li9c Жыл бұрын

    エッヘン😤なんとウチのジャガイモも、あと何日かしたら園長と同じ大きさになるよー🤗全部園長の真似したよ😊新じゃがでコロッケ作ったらメチャメチャ美味しかった🥰

  • @user-bk7gx3md3w
    @user-bk7gx3md3w19 күн бұрын

    土がふかふか❤気持ち良さそう😊

  • @user-cu4yy5uw2f
    @user-cu4yy5uw2f Жыл бұрын

    今晩は。これだけ収穫量が有れば言うこと無しですね。自然発生した3株のジャガイモを育てています。少ないですが、予定外のジャガイモなので これはこれで楽しいですね。塚原さんの様なジャガイモが取れる比は未だ遠いですが楽しんでいます。

  • @user-ql2jx4kw1r
    @user-ql2jx4kw1r Жыл бұрын

    園長さんお疲れ様です。連作も土作りが良ければ園長さんのような綺麗で数も大きさも満足出来るジャガイモが出来るんだと、😳感心して動画をみてました。私はまず、土作り😅怪しいです。手入れが出来ないのに欲張りました。🥺掘りおこし、怖〜😂でも楽しみにしてます後20日過ぎれば掘れる感じです。😊💕🥔🥔🥔🥔🥔

  • @user-pz7ph4ve3e
    @user-pz7ph4ve3e2 ай бұрын

    素晴らしく立派なじゃがいもですね🥰 なにより綺麗で美味しそう❤

  • @Micky-rg2or
    @Micky-rg2or Жыл бұрын

    塚原さん、今日もありがとうございます。2月、燻炭作りからスタート、4月中植え7月中収穫予定。土作り素晴らしい、土質、色、いつも勉強になります。ありがとうございます。

  • @satoshi-tochigi
    @satoshi-tochigi Жыл бұрын

    今後10日の天気予報を見てジャガイモは全部掘ってしまいました。 インカのめざめのは枯れ上りが早く80日弱の収穫でしたが、今年は180g以上が連発しました😊 ピルカは84日、400gオーバーまであり収量も十分でした。 ホッカイコガネも84日、もう少し置いておきたかった気もしますが、種いも20倍の収量があれば上々でしょう。 短期間の栽培にもかかわらず成績が良かったのは・・・カルスNC-Rを使った影響があるんですかね?

  • @user-od5dw4ug1j
    @user-od5dw4ug1j Жыл бұрын

    こんばんは〜 今年は梅雨の前に葉っぱが枯れていなかったけど、掘りましたがとても大きくて小さなのは少なかったです。マルチでやりました。大成功でした。塚原さんの言う通り三本仕立てにして、他の取ったのは、植えました、そちらの方は、小さいジャガイモでしたが、いつもは捨ててるのを植えて、ジャガイモが付いたので得した気持ちです。ありがとうございました。

  • @user-df4mf9br2h
    @user-df4mf9br2h Жыл бұрын

    流石ですね。 何度かインカ作りましたがあんなにも大きな物は見た事が無いです。土づくりの大切さがわかりますね。

  • @user-lm1qx2fe7u
    @user-lm1qx2fe7u Жыл бұрын

    塚原さんこんばんは♪立派なジャガイモ🥔土もサラサラですね!流石です。

  • @user-xe8pr4hj9u
    @user-xe8pr4hj9u Жыл бұрын

    当地区は寒い地域につき、植えたのは4月に入って。 90日から98日目ですから、そろそろジャガイモ堀楽しみです。 葉も黄色おびて来ましたの雨止んだら抜き芋して、レンチンして、まずバター付けてたべたいです😊 本堀は梅雨明けかな。 いつも情報有り難う御座います。

  • @user-ky2tq7wz7c
    @user-ky2tq7wz7c Жыл бұрын

    こんばんは お疲れ様です。じゃがいもの葉がまだ青々しているのに待てない母が掘ってしまいました。私はもう少し置いておきたかったです。塚原農園さんの動画を見せてやりたいです。

  • @aobawakaba8379
    @aobawakaba8379 Жыл бұрын

    今年初めてプランターに植えましたー 花が咲いて喜んでいました 今度は収穫時期が気になって検索してみました 参考になりました

  • @siba-qx6xs
    @siba-qx6xs Жыл бұрын

    さすがにですね。大きいのも沢山採れていますね。私は、手間いらずのマルチをして、作りましたが、塚原さんのようには、出来ないですね。でも、今年は、思ったより沢山出来て嬉しかったです。

  • @user-xi7nj5wr6p
    @user-xi7nj5wr6p Жыл бұрын

    こんばんは✨ 321 よいしょ〜 園長先生、ずっこけ無くて 良かったですねぇ〜😊 まるで、砂漠!? さらさらの、ふかふかの、土でございまして ビックリ致してます。 私は、キタアカリを少し育てていまして、試し掘り致しましたら、 まだまだで ございます。 茎が青々と80cm位有りまして 茎ボケ? と心配致してます。 6月の、半ばで、3カ月と、成りますので、 梅雨の晴れ間を、お待ち致したく思います。 園長先生の、ジガイも🍠位 収穫出来たら イイなぁー~💕 お疲れ様で  ございます😽🐾

  • @hanagoromo87
    @hanagoromo87 Жыл бұрын

    土が素晴らしいです。こんなにサラサラ〜 じゃがいもも自由に大きくなりやすいのでしょうね。🥔もとても綺麗です✨✨✨ やはり土作り頑張ります👍

  • @user-sz5rt4ls5h
    @user-sz5rt4ls5h Жыл бұрын

    じゃが芋の収穫時期、よく分かりました。又、土作りをきちんとすれば、連作出来るのですね😃狭い畑で多品種少量栽培してるので、ちょっと安心しました。今回も参考になりました。有難うございましたm(_ _)m

  • @user-bj5vm8jg1r
    @user-bj5vm8jg1r Жыл бұрын

    こんばんは😊芋掘り動画楽しみにしていました!収穫量がさすがすぎます🌼うちは、インカのめざめ小芋ばっかりでした〜😭メークインはたまに大きいものもありました😂塚原農園さんさすがすぎます‼︎🤗🧡芋掘り楽しかったでーす!

  • @user-vc2hc3wi8u
    @user-vc2hc3wi8u Жыл бұрын

    土がとってもいいですね。じゃがいもも立派。土が大事だということがとてもよくわかります。

  • @user-jz6rx8yp1t
    @user-jz6rx8yp1t Жыл бұрын

    おはようございます。大きなジャガイモ収穫 出来ましたね。私も3日ぐらい前に試しぼりしたら、大きな物がとれました。 もう少し、日にち置きたいと思います。

  • @user-lr3le6cc1k
    @user-lr3le6cc1k Жыл бұрын

    お疲れ様(。・_・。)ノです❤。凄いキレイなジャガイモですね。私は、プランターに植えたり、植木鉢に植えています。収穫が、簡単でいいです。

  • @tanishi023
    @tanishi023 Жыл бұрын

    園長こんばんは。お疲れ様です。 先発の種芋を落として97日経ちました。今週末に試し掘りの予定です。 毎年120日経過後に収獲しますが、梅雨に入ったのでそろそろ掘り上げようか迷ってます。 土が良ければインカの目覚めもここまで大きくなるんですね。

  • @xaunation9370
    @xaunation93708 ай бұрын

    羨ましいくらい土がフカフカ…

  • @user-lz7tc5hm4k
    @user-lz7tc5hm4k Жыл бұрын

    塚原さんこんばんは。すごい肌が綺麗なジャガイモたちで改めて塚原さんの凄さを感じました。自分はここのところの天気予報を見て、3日前に全部掘り上げてしまいました。少し早めかなとも思いましたが結構良い状態のものが収穫できました。小芋は皮付きのままで煮っ転がしにしたり、蒸したりして早速食べています。

  • @user-hv6et6vs4y
    @user-hv6et6vs4y16 күн бұрын

    じゃがいも植えつけ後100日で収穫しました。教えていただいたとおり、リキダスヲタを数回散布しました。特大がいっばいとれました。ありがとうございました。 😮🎉

  • @user-gh8cx9ed5s
    @user-gh8cx9ed5s Жыл бұрын

    今年はインカの目覚めとキタアカリを植えたのですが、全体的に黄緑&枯れ始めてきたので試し堀してみようと思います。収穫が楽しみです♪

  • @user-gt5uy6js5k
    @user-gt5uy6js5k Жыл бұрын

    初めまして、毎日楽しく、そして参考にしながら動画を見させて頂いております。僕も今年の2月に貸し農園デビューをしました。特にジャガイモはうちの子供たちが大好きって事もあって、4メートルの長さを2畝で、2列で栽培をしているんですが、1つの種芋から収穫出来る数がすごいですね…これを見て、収穫する楽しみが9割で、残りの1割が、塚原農園さんみたいに育ってたら、すごい数のジャガイモが収穫出来るんだと思うとゾッとします…成功していればの話ですが…でも、保存の方法も教えていただいたので、勉強になります。 これからも参考にしながら、そして、塚原農園さんを応援しながら動画を見たいと思います。いつもありがとうございます。また、よろしくお願い致します😊

  • @harry-jp
    @harry-jp22 күн бұрын

    これから、掘ります😊

  • @habitan4359
    @habitan4359 Жыл бұрын

    ぼちぼち90日近くになりますがまだ葉っぱはしっかり緑色。 去年は収穫前に病気になって早めに掘り上げてしまったので、例年に比べて食味がイマイチでした。 この大雨と風で一気に病気にならなければいいな…😥 皆さんのところも無事に収穫できますように。。

  • @user-sd1de9yh2e
    @user-sd1de9yh2e Жыл бұрын

    塚原さん、こんばんは😊そろそろ収穫時期だったんですね。😅 葉が黄色くなって来たので病気か肥料がたりないのかと思っていました。😂何年作っていても収穫時期が見極められないわぁ😢 晴天が続いた日に掘ってみます。塚原さん、いつもありがとうございます🥰

  • @user-pz5zw6yz3g
    @user-pz5zw6yz3g Жыл бұрын

    塚原さんのじゃがいも堀楽しみにしてました。今年は、豊作で追肥のお陰か、大きな芋がごろごろとても嬉しかったです。次の作物のため、耕していたら、取り残しの芋が、結構あって、バケツ一杯取れました。☺️もっと注意して堀らないといけないですね。

  • @user-fw5bn9xk3p
    @user-fw5bn9xk3pАй бұрын

    頑張ってください

  • @user-nk4ec8ub5g
    @user-nk4ec8ub5g Жыл бұрын

    もう少しで収穫できるから楽しみです。🥔

  • @user-uf7fw3bn9u
    @user-uf7fw3bn9u Жыл бұрын

    凄い。

  • @user-ol6vn5nu3p
    @user-ol6vn5nu3p Жыл бұрын

    凄ーい、豊作ですね👍 90日経ったんですね、種芋を植え付けたのが昨日のことの様な、、、ワクワクしながら拝見してました(^_^) 偶然に我が家も今日試し堀をしましたが、未だ一寸小さかったですね、種芋位のが10個プランターの中で待機してました、後の7個のプランターは10ほどしてから芋掘りします(^_^;) 蒸しジャガイモさんとても美味でした、旦那が小さくても新ジャガ美味しいと言って喜んでたので、これはコレで良しとします✌️ 台風の予報にドキドキしながらお庭菜園楽しんでます♪ 何時も勉強になります、有り難う御座います🙏

  • @tsukaharafarm

    @tsukaharafarm

    Жыл бұрын

    収穫したばかりのジャガイモは土の香りがたまらなく良いですね。旬の野菜を収穫して日が経つのが早いなぁと感じました。プランターのジャガイモもワクワクドキドキですね。

  • @kankichi1614
    @kankichi1614Ай бұрын

    今年は塚原農園番組を見てじゃがいもを育てています。成果を期待していますが、土の軟らかさに驚いています。プロの違いを感じました。

  • @user-oj8md3xb7v
    @user-oj8md3xb7v Жыл бұрын

    デカっ!!!

  • @user-di1lk6wn9p
    @user-di1lk6wn9p Жыл бұрын

    すごい数ですね。キタアカリの葉が黄色くなり、堀おこしたけど中位が5ケでした。一株のみ、かわいい&楽しみです。

  • @user-eh7pf3vr7n
    @user-eh7pf3vr7n Жыл бұрын

    日本は手で丁寧に収穫するので良いですね。西洋の様な大きなフォークみたいな道具は使わないのですか?

  • @oresama2621
    @oresama2621 Жыл бұрын

    一株からこんなに取れるんですね 自分のは収穫までまだ一か月くらいかかりそうですがそれ以降はじゃがいも祭りになりそうです

  • @user-jw9eb4vw5b
    @user-jw9eb4vw5b Жыл бұрын

    凄い!素晴らしいじゃが芋でしたね。我が家のじゃが芋を掘るのが怖いな~😂

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 Жыл бұрын

    じゃがいもは芽が出て来ました。だいぶ先ですね。

  • @you8541
    @you8541 Жыл бұрын

    ジャガイモいっぱい素晴らしい!! 植えるの遅かったので今花が咲いてます😅

  • @user-uz2ii5sq4g
    @user-uz2ii5sq4g Жыл бұрын

    お疲れ様ですm(__)m 男爵、キタムカイ、キタアカリ、収穫しました。 北海こがね、レッドムーンはまだこれからになります❗ 台風後に収穫終わらせたいです☀️ 今年は、大きなものが収穫出来て嬉しいです🎵

  • @tsukaharafarm

    @tsukaharafarm

    Жыл бұрын

    お疲れ様です。 長期保存出来る品種は梅雨時期に当たるのでタイミングが難しいですね。色んな品種が育っていると収穫が楽しみですね。

  • @user-pw2ut5bw9z
    @user-pw2ut5bw9z Жыл бұрын

    今回収穫された芋は秋植えに使えますか?それとも来年の春植え用になりますか? ジャガイモの種芋が高いなぁと感じているので、できるだけ自分のところで育てた芋を種芋に回したいと考えています。 それについての動画も作っていただけると嬉しいです。

  • @farmtakumi2324
    @farmtakumi2324 Жыл бұрын

    じゃがいもの残渣処理はどのようにするのですか?

  • @chikara723
    @chikara723 Жыл бұрын

    いつも楽しみに動画を拝見しています 一つお聞きしたいのですが 収穫したジャガイモを冷蔵庫で保管して 秋じゃが用の種イモとして使用することは可能でしょうか?

  • @user-zd6vs7by4t
    @user-zd6vs7by4t Жыл бұрын

    土すごく良さそうです!何で土ちくりしていらっしゃるでしょうか?

  • @tsukaharafarm

    @tsukaharafarm

    Жыл бұрын

    冬の間に米ヌカと市販の微生物資材カルスnc-rを畑に撒いて耕しておきました。毎年、色々な資材の使い分けをして楽しんでいます。

  • @user-sf9sb2hi1q
    @user-sf9sb2hi1q Жыл бұрын

    こんにちはじゃが芋綺麗で大量ですね インカのめざめ大きく羨ましい 私のはそんな大きさ夢の夢です 連作して障害なく育つにはどんな土作りされてるのか秋じゃが芋を植えたいので教えて欲しいです 宜しくお願いします

  • @user-cz6bw5fl9e
    @user-cz6bw5fl9e Жыл бұрын

    90日と言いますが雪国は植え付けが遅いです!90日も待てませんね🤔こちらの地域は掘り起こすのが早いです。芋も巨大です。

  • @bar.rocky0428
    @bar.rocky0428 Жыл бұрын

    ジャガイモは最低でも何グラム?何センチ?ないと食べると良くないですか?先日インカのめざめを試し掘りした時に小さいのしかありませんでした。食べられるのか毒になってしまうのかわからず処分になってしまいました。

  • @tsukaharafarm

    @tsukaharafarm

    Жыл бұрын

    私の地元では小さい子芋はフライパンで煮っ転がしにして食べます。小さい子芋は上に付きやすいので、土寄せが弱いと光に当たりやすく緑化した場合は食べません。

  • @bar.rocky0428

    @bar.rocky0428

    Жыл бұрын

    @@tsukaharafarm ありがとうございます。 小さい芋=上の方の芋→陽の光を浴びる→緑化して毒素がある と言うことだったんですね。 緑になっていなければ食べられることを聞いて安心しました。

  • @user-mf4qc3uf2n
    @user-mf4qc3uf2n Жыл бұрын

    なかなか、そんなに簡単にはできません。やはり土つくりが効果的なのでしょうか。専用資材が効いているのでしょうか。  難しい

  • @user-fq8yu4zf4k
    @user-fq8yu4zf4k Жыл бұрын

    すごいですね😱まず土が違いますもんね😅土づくり頑張ろうと思います。時期が間に合わず袋栽培していたグランドペチカは20日以上花を咲かせて続けています。茎も太くて草丈もあり支えきれず壁によりかかっています。これって普通ですか?

  • @user-yr8ze7qe3l
    @user-yr8ze7qe3l11 күн бұрын

    周りはソーラーパネルですね。脱炭素、野菜が一番。

  • @hivikitokai
    @hivikitokai Жыл бұрын

    じゃがいも収穫しました。まだ早かった気がしました。小さいのがゴロゴロでした。あと1週間は待つべきでした。

  • @yuki-wq1bu
    @yuki-wq1bu Жыл бұрын

    今晩は!埼玉県に住んでいます。ジャガ芋の収穫時期は何月にでしょうか?

  • @hivikitokai

    @hivikitokai

    3 ай бұрын

    植えてから、100日前後です。

  • @user-dj2zy2ni7q
    @user-dj2zy2ni7q Жыл бұрын

    すみません一言いいですか? 動画の中で、場合のフレーズがよく出ますが、(ばわい)と聞こえ気になります! 地方せいなのかわかりませんが、(ばあい)と発音していただいたらと、思います! 話に間違いはないのですが、是非ご検討を~🌿🌿🌿

Келесі