【沖縄移住】リアルな現実本音で話します。

Ойын-сауық

大阪から軽トラ1台で移住してもうすぐ1年...
沖縄移住って実際どうなん?
自宅で本音で話します。
-- Sponsored by EcoFlow ---
\EcoFlow 楽天・新生活応援キャンペーン情報/
EcoFlowが3月4日から最大40%OFFの新生活応援キャンペーンを開催!
視聴者様限定の【6,000円OFF+特典付きのクーポン】もお見逃しなく!
楽天リンク:bit.ly/3Io6CDR
特典付きクーポン券:9XIP-VDMY-WNG6-HGWE
*視聴者限定6,000円オフ、80,000円からご利用
*利用期間:2024/3/1~3/11
*特典の収納ボックスはクーポン券を利用すれば自動的に配布します。
*クーポン券は楽天アプリ/ウェブサイトで「Myクーポン」→「クーポンコード入力」よりを獲得できます。
#EcoFlow #エコフロー #DELTA2 #新生活応援 #防災 #車中泊
✈️ヨーロッパ/南米8ヶ国ひとり旅シリーズ
( • 自由すぎる35歳ひとり旅🇧🇪呑んで食べまくる... )
Instagram
( / keity_recipe )
愛用BACKPACK
(bucketlist.official.ec/items/...)
インド編🇮🇳シリーズ
( • India 🇮🇳 )
🇺🇸女ひとりロードトリップi n U.S.A 🚙
( • 🇺🇸アメリカ4000km 🚙Road Trip )
●オリジナルアパレル購入
【bucketlist.official.ec/】
 公式instagram
【 / 】
 
⬇︎軽バン女子1人旅シリーズ⬇︎
九州No.1道の駅全て回る
( • 九州1周~人気道の駅を巡る旅~ )
四国1周旅
( • 軽バン女子四国1周旅 )
九州一周旅
( • 軽バン九州1周ひとり旅 )
伊勢志摩旅
( • 軽バン女子地元伊勢志摩ひとり旅 )
北陸1人旅
( • 軽バン女子1人旅編 )
⬇︎海外旅シリーズ⬇︎
アメリカ🇺🇸
( • 🗽アメリカ旅🇺🇸🍔 )
モロッコ一人暮らし🇲🇦
( • モロッコ🇲🇦【海外一人暮らし】 )
南米一人暮らし🇦🇷
( • 南米🇦🇷🇧🇷【アルゼンチン一人暮らしに挑戦編 )
Mexico🇲🇽
( • Mexico🇲🇽~Cancun~ )
Hawaii🇺🇸
( • Hawaii🇺🇸🌺 )
【リョースケのinstagram】
ryosuke.bucketl...
【リョースケのKZread】
/ @bucketlist0829
🎵Ending BGM
Can we work t out
www.epidemicsound.com/track/D...
#移住 #沖縄

Пікірлер: 321

  • @makotomiyauchi
    @makotomiyauchi3 ай бұрын

    そんなに長く住んでないのに10年住んでた私と同じ見方する内容に感動しました。40年沖縄を見てきた私は、日本で、1番好きな場所です。

  • @user-dr8vc5om8x
    @user-dr8vc5om8x2 ай бұрын

    23歳の時に脱サラで北海道から沖縄まで半年かけてツーリングしまして、沖縄には3ヶ月住みました。冬の寒さがないのが最高でした😉

  • @user-uo5pf3oh1n
    @user-uo5pf3oh1n3 ай бұрын

    沖縄に生まれ育ち、家族もみんなウチナーンチュです。最近アメリカに移住してきました。やはり沖縄は沖縄ならではのいい所がたくさんあると、出て実感しました。私は中部に住んでいたのですが、旦那の仕事退職後は、沖縄に戻りたいです。それくらい、沖縄が恋しいし大好きです。

  • @user-ij3in1gx4u

    @user-ij3in1gx4u

    2 ай бұрын

    私もウチナンチュですが、アメリカ帰りで今は沖縄に戻ってきました。最初アメリカに行ったときは沖縄の事も懐かしくなりました。

  • @lululu1809
    @lululu18093 ай бұрын

    沖縄のリアルが聞けて良かったです。今度行く時は、冬も検討してみます😊

  • @user-zg3gx8nn7q
    @user-zg3gx8nn7q2 ай бұрын

    綺麗なご自宅と,窓からの眺めが癒やしスポットですね🌊 住んでみると大変な事もあるでしょうけど😢そこも含めて沖縄最高になれますよ!きっと❤

  • @kazmon7503
    @kazmon75033 ай бұрын

    正に強烈に寒い東北宮城から沖縄北部で田舎暮らし8年、後期高齢者にとっては本当に天国です(^^♪

  • @user-yh1jd7rm7v
    @user-yh1jd7rm7v2 ай бұрын

    有難うございました。参考になりました。教えてくださって、感謝です。🌸

  • @user-ln5mt7wr4i
    @user-ln5mt7wr4i2 ай бұрын

    沖縄の紹介ありがとうございます。😊 今後も沖縄を楽しんで下さいね。👍

  • @akiranemoto3141
    @akiranemoto31413 ай бұрын

    うん、沖縄の冬、良さそうだよ。全く同感。虫はあきませんか。人間にとって気持ちの良いところ、すなわち、他の生き物にも気持ちがいいんだよね。だから、虫が苦手、というのはわかるけど、いろいろな生き物がいるからこそ、人間も元気に生きられるんだという生物界の大ルールを受け入れて、暮らしてください。人間も生物界の一員やからね。

  • @user-bs3eg1rr4s
    @user-bs3eg1rr4sКүн бұрын

    移住して18年ですが、デメリット全てなれるので大丈夫デス😊他と比べるとびっくりする事ありますが、受け入れたら今では毎日楽しさが更新されてます。沖縄最高デス✨

  • @Marbun16
    @Marbun163 ай бұрын

    沖縄県民ですー🏝 もう沖縄移住1年経つんですねー そして早くも台風やら湿気やら沖縄の洗礼を・・・😓硬水(カルシウム)で白くなるのホントつらいですよね。。。 いつか沖縄のどこかでお会いできるのを楽しみにしてますー😆

  • @maedasyk
    @maedasyk3 ай бұрын

    お家が素敵すぎる〜!ロケーションもめちゃええ

  • @you-hg1dv
    @you-hg1dv3 ай бұрын

    こういったリアルな話大事ですね♫色々ガイドにないこと等も紹介して下さい~

  • @zxcvbnm3314
    @zxcvbnm33143 ай бұрын

    沖縄に3年間単身赴任していた友人が同じようなことを言ってました、定年退職したら住みたいそうです。

  • @chakowilliams3038
    @chakowilliams30383 ай бұрын

    わたしは沖縄に移住して4年が過ぎました! わたしは沖縄大好きです! 湿気も体が慣れて、逆に東京に帰ると乾燥が気になるようになりました。 どこに住んでもいいところと悪いところあると思いますが、わたしは大好きですね。 台風あるけど、わたしは本州の地震の方がよっぽど怖いです。 沖縄の家は台風に強いように作られてるので、ちゃんと準備して食料とか確保して家にいればとりあえず大丈夫ですね。

  • @sw6849

    @sw6849

    3 ай бұрын

    自分も東京から移住して5年ですが、色々慣れました。今では東京よりも沖縄が住みやすいです。

  • @maa580

    @maa580

    3 ай бұрын

    台風は停電が怖いですね...

  • @user-zh6op6ey2j

    @user-zh6op6ey2j

    2 ай бұрын

    沖縄は中国が虎視眈々と狙ってますよ。「サイレント・インベージョン」という手法で。ご存じないなら調べて下さい。軍事侵攻される可能性も充分あります。玉城デニー知事や沖縄の主要メディアは事実上、中国の工作員です。一見平和に思える時や場所こそ心が緩みやすいだけに注意しないと。

  • @wilburwood8261

    @wilburwood8261

    2 ай бұрын

    アメリカ(NYやLA)から東京に帰ってくると、ものすごい湿気を感じるので、場所それぞれですな

  • @leaf8z
    @leaf8z3 ай бұрын

    沖縄って霊的な場所や事が多くあり過ぎて一度行ったきりだったけど、やっぱ魅力大大大なんだよなぁ〜。また行きたくなっちゃった

  • @wisky446
    @wisky4463 ай бұрын

    まず驚いたのは今の時期にそのファッションスタイルでいられるなんて…さすが沖縄! 部屋も素敵です。虫や湿気は嫌だけどビューは最高ですね 私は大阪で生まれ二十代から結婚するまで箕面の緑の多い長閑なとこにいたけど、やっぱり大阪からは離れられん。 ケイちゃんの動画は初めから見てるけど今、沖縄に移住されて海や沖縄の空が似合うケイちゃん夫婦😊カフェも時間かかってるけど楽しみ。台風が多くて停電とか心配だけど 色々な物を活用して快適に過ごされている様子。久々の日本動画良かったです。応援し続けるよ😊

  • @user-gs4sj2wr7x
    @user-gs4sj2wr7x3 ай бұрын

    沖縄在住者です。沖縄で仕事される際は、お付き合いされる業者選定はしっかりされた方がよいです‼️ケイちゃんが話してた通り、しっかりした業者さんを選ばないと、県人の私が言うのも恥ずかしいですが悪い意味の沖縄タイム、ゆるさが目立ちます。ちゃんとした業者もたくさんあります。 お気をつけ下さい🙇 そして、応援してます☺️

  • @mm-us3if

    @mm-us3if

    3 ай бұрын

    良い業者教えてあげて〜

  • @user-gd9qf4lc1u
    @user-gd9qf4lc1u3 ай бұрын

    沖縄大好きな友人が同じく移住しましたが、数年で東京へ帰って来ました。理想と現実は違かった様です💦

  • @seimori8385
    @seimori83853 ай бұрын

    沖縄のレストランで出されるスープが好きです

  • @user-bx6ju8xe3i
    @user-bx6ju8xe3i3 ай бұрын

    広くて素敵なお家

  • @user-jk5ls9nz5c
    @user-jk5ls9nz5c3 ай бұрын

    沖縄での暮らし色々聞けて嬉しかったです。虫は私かなり無理かも😓後湿気がそこまですごいとは! でもケイちゃん色々理解して対応していってるとこさすがだなと感心します。かなり大変なんだろうな~。頑張って少しずつ乗り越えてくださいね。

  • @tomoshima113
    @tomoshima1133 ай бұрын

    インスタでコメントさせていただいた沖縄移住について、話していただきありがとうございます❤

  • @user-sl6vq3cc6c
    @user-sl6vq3cc6c3 ай бұрын

    こんばんはー 京都から旭橋駅近くに引っ越しました、あの台風でも停電無く水も普通に使えて、徒歩圏内で全て済むので那覇市は心地良いですー

  • @50ViMi
    @50ViMi3 ай бұрын

    そっくり、そのままケイちゃんがお話しされていた通り、私もその内容を20年前にブログで発信していました。全く同じ経験をされていますね。懐かしく、そう!そう!それそれ❗と思いながら聞いていました😊一つ付け足すなら、夏の日中は暑すぎて、車を開ける時や、ハンドルで火傷するくらい熱かったので、沖縄の方は夜に買い物するのが多かったのを最初、不思議に思っていましたが、納得出来ましたね。夏のお買い物は夜がお勧めです😊

  • @user-wj1bi5bf5q

    @user-wj1bi5bf5q

    2 ай бұрын

    そうです。夏は夜から出かけます。

  • @PEASEPAZ
    @PEASEPAZ3 ай бұрын

    うちはジャクリ使ってます。ソーラー買おうか悩み中 車載冷蔵庫も夏場のキャンプにかなり重宝してます。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego3 ай бұрын

    羨ましい!! 私はアメリカに住んでますが、いつか沖縄にも住む予定です。 勉強になります! 東京にはアパート借りてあるので毎月のように日本へ行ってます。 沖縄動画楽しみにしております!

  • @mak1mak1
    @mak1mak13 ай бұрын

    たまには沖縄生活の動画も見たいです!!

  • @akanami-vc4ls
    @akanami-vc4ls3 ай бұрын

    素敵なお宅ですね。お疲れさまです。うらやましいですよ。😊

  • @naokos8722
    @naokos87223 ай бұрын

    キレイなKeiさんとThe room 素敵ですね

  • @user-fy6mk2lc8b
    @user-fy6mk2lc8bАй бұрын

    沖縄移住を考えているのでとても参考になりました。ありがとうございます

  • @mocochan
    @mocochan3 ай бұрын

    わーい、リアルタイム更新❤

  • @quitteretlamour5219
    @quitteretlamour52193 ай бұрын

    沖縄移住して挫折して、再度、内地に帰ってきました。 虫、仕事、人間関係、台風、時給、離島扱いの通販、よく分かります🏖

  • @user-sk8qs4fk9c
    @user-sk8qs4fk9c3 ай бұрын

    今回初めて12月にいとこが住む今帰仁村に行きましたが寒すぎずよかったです😊料理も美味しい😋水があまり美味しくないといとこに聞きました。沖縄タイムわかります😅

  • @user-dn3to5nk9b
    @user-dn3to5nk9b2 ай бұрын

    沖縄県民ですが、家具家電そのままってほとんど聞いたことないです😂 多分、その家の不動産?オーナー?が特別だと思います😂

  • @user-yl4xl6nt5b

    @user-yl4xl6nt5b

    Ай бұрын

    もしかして、もの凄く高い家賃じゃないですか?それなら分かる。

  • @user-wn2xm6vp2j
    @user-wn2xm6vp2j3 ай бұрын

    ❤いっぱい押したい!!大好きです!応援してます📣

  • @user-mc6gf8fb2d
    @user-mc6gf8fb2d3 ай бұрын

    Keiさん素敵です。おしゃれですね。

  • @mie9988
    @mie99883 ай бұрын

    私は生まれも育ちも沖縄なので、土地の良し悪しを‘’普通‘’の事として住んでますが、沖縄大好き!で夢みて移住する方が、旅行で来た時と、暮らしの現実とのギャップに苦しむのは容易に想像できる。 私もタイやバリ島好きだけど、好きなままでいたいから、あくまで旅行だけで充分と思ってます。

  • @Texas-Jmama
    @Texas-Jmama2 ай бұрын

    沖縄で生まれ育ち、現在はアメリカですが、そうなんですよねえ、観光で行く沖縄と移住とでは大きく違うと思います。私の周囲にも老後は沖縄で暮らしたいと、よく相談も受けますが、良いところだけでなく、良くないところ(沖縄タイムとか、低賃金、島独特の、噂がすぐ回るところとか、いろいろ😌)そういうのも吟味した方がいいよ!といつも話します。どこも住めば都ではありますが😊沖縄にますます、たくさんの素敵がありますように⭐️応援しています🎵

  • @marimari0920
    @marimari09203 ай бұрын

    私も関東から岐阜に移住し、去年は あまりにも見たことない生物が部屋中に入ることが我慢ならず。。 本当に今年はどう対策するか悩んでます。 生活環境大事だと思います。どこでも生きていけてる気がしてましたが、 無理なものは無理ですね。😂

  • @shokob1219
    @shokob12193 ай бұрын

    アメリカ横断のシリーズから見ています。沖縄移住していたんですね。私は沖縄出身ですが、カリフォルニアに25年ほど移住していて、数年後に沖縄に戻ろうか迷っています。カリフォルニアの夏に鳴れたら、たまに帰る沖縄の夏は記憶をはるかに超えて辛かった。。。

  • @user-iv4ru4mz5i
    @user-iv4ru4mz5i3 ай бұрын

    同年代女です!😊 私はリゾバでしたが、ユニクロすらないような沖縄の離島に半年暮らしてました! 海外リゾートも何カ国か行きましたし、私も大阪からだったので感覚としては凄く似てると思います!花粉症やクーラーめちゃくちゃ共感! そして業者酷かったです😭 汚い靴下で部屋上がる、契約手続きの電話中いきなりガチャ切りとか…笑 なかなか合わずで結局移住者の友達とつるんでました笑 ケイちゃんと違うのは運良く虫は過剰対策してたら部屋には出なかった事と、海は週4-5で泳いでた事かな?笑 台風は、当時大変でしたが今となっては懐かしいです!カフェオープンしたら是非遊びに行きますね✨ 沖縄、海は本当に最高!間違いないです👍

  • @riak_7399
    @riak_73993 ай бұрын

    日本の両端である北海道も、沖縄もほんとーに素敵。旅行行くってなったらまずその二つを頭に浮かべます。私が住む大阪には絶対ない景色が広がっている!でもその分デメリットも多いですよね。地元の方の努力によって美しい景観が守られているんだろうなぁと思います🙏🏼🧡 にしても硬水はきついなぁ💦

  • @gsr4535
    @gsr45353 ай бұрын

    Love you Kei! Hello from USA. 👍

  • @ThanksFantasticlife
    @ThanksFantasticlife3 ай бұрын

    商品紹介までの流れとかめちゃくちゃ自然ですごい。

  • @starseedai
    @starseedai2 ай бұрын

    まあ、けいちゃんは全部素直に話してくれてる訳で私は好感持てるし情報としてはありがたいです。大半の人は良い部分しか見せてくれないからけいちゃんは自分目線で 話してくれるから大好きです😆💖

  • @user-kw4gl1gc6w
    @user-kw4gl1gc6w3 ай бұрын

    前にリョースケさんのチャンネルに『移住者目線で沖縄の生活を動画にしてもらえませんか?』と 書きましたが、まさかkeiさんの方で動画になるとは思いませんでした。沖縄は3回行きました。本島も離島も行きましたがやっぱり観光で行くのと生活するのは違うんですね。沖縄の人はおおらかで優しくて暖かいです。これがビジネスになると違うのも驚きました。リョースケさんもkeiさんも海外の動画が多いので、たまにはこういう動画も良いですね。これからマルタの動画を見ます。

  • @chocomonster3159
    @chocomonster31593 ай бұрын

    エコフローはウチも使ってるけど本当に良き👍🏻災害時に慣れる為に、自宅でもソーラーパネルを併用してます🔋安心感が違う!!

  • @osamsing

    @osamsing

    3 ай бұрын

    ポタ電CMで良くある嵐で停電しても安心!の感じがピンとこなかったけど(日本人だと地震のイメージ)、沖縄はそれにぴったりハマる

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ibАй бұрын

    私も神戸から富山県に住んで、たこ焼き屋していますが、他県の人に対して、本当に冷たい、正しく旅の人と感じですね。沖縄、九州、台風多いけど、食べ物の美味しさと人の優しさに、憧れます

  • @user-qo7fh4ky8e
    @user-qo7fh4ky8e3 ай бұрын

    沖縄観光は行ってみたい 11〜12月頃がいいのか 参考になります

  • @k.y.k817
    @k.y.k8173 ай бұрын

    水分かります 沖縄出身ですが、広島に移住したら肌とか髪が綺麗になった😂

  • @924masa
    @924masa3 ай бұрын

    沖縄移住考えていてこの動画に辿り着きました!凄く参考になりました、僕の苦手な虫と湿度だけが気になりました

  • @user-wj1bi5bf5q

    @user-wj1bi5bf5q

    2 ай бұрын

    県外の方は、ヤモリにも驚かれますが、私たちは、小さい時から、天井でケッケッケッケーっなくヤモリの姿を見て育ちましたので、全然気になりません。 たまに上から、フンが落ちてきますが、テッシュで拭き取って終わりです。笑

  • @user-gy3zz5lm6o
    @user-gy3zz5lm6o3 ай бұрын

    悪さを受け入れなければ良さも消失する。

  • @user-jq7yd8mt8x
    @user-jq7yd8mt8xАй бұрын

    移住して半年経過しました。ほんと動画の通りです。でもゆったりで優しい人も多いし今のところいい感じで過ごしてます(笑)

  • @user-rv5xz8tq9z
    @user-rv5xz8tq9z2 ай бұрын

    ケイちゃん!こんばんは! 私も沖縄にずっと憧れて北部住んでみて 湿気と虫にはビックリしました!! ずっと、除湿つけてても レザー製品がすぐカビました😂 自分の出身地が特に乾燥していた地域だったかもしれませんが、 想像以上でビックリですよね😂 それでも沖縄には、 それを上回る魅力があるとおもうのでまた戻りたいと思ってます😊❤ そのときはよろしくお願いします😊

  • @toshiyamashita7723
    @toshiyamashita77233 ай бұрын

    沖縄はだいぶ前、3カ月住んでた、素朴でいい人が多い。また、行きたいが行かないで人生終わり、悲しい。😢

  • @naoonikisu4492
    @naoonikisu44923 ай бұрын

    沖縄ではないですが海の近くに住んでいた時、新しい自転車が錆びだらけに なりました。

  • @applescone12
    @applescone123 ай бұрын

    沖縄在住です〜😊!以前お話しされていたアメリカのBBQグリルですが、中部にあるタバタという超地元なホームセンターに売ってるので、気が向いたらチェックしてみてください〜💕

  • @cca996
    @cca9963 ай бұрын

    ケイさんの一人旅😌楽しいです。でも台風とかは😨怖いですね。カップラーメンあって!パン🍞とかは!なかったんですね。🥺大変ですね。ポータブル電源いいですね。携帯📱とか!充電できますね。いろんな情報📣教えてくださったり🙏ありがとうございます。撮影📹お疲れ様です。

  • @user-fr2lz8up4i
    @user-fr2lz8up4i2 ай бұрын

    おはようございます エコフロー デルタツー? 良いですねー 沖縄は台風がくると、よく停電するので、 すごい便利だし、 自分も欲しいですー👏👏

  • @user-hi4jn2pu8l
    @user-hi4jn2pu8l3 ай бұрын

    けいちゃん!😂虫に負けずに がんばれー😊😊

  • @user-rw7jo4zy5u
    @user-rw7jo4zy5u2 ай бұрын

    私は北海道出身ですが北海道には強い台風は来ないし、湿度はないし電気代もまあまあ。時間は守ります。建築工事も大体契約どうりです。是非是非北の楽園北海道へ。冬はスキー、夏は登山と楽園です。冬は家で編み物、読書、漬物作りと楽しい事が満載。お薦め。

  • @user-wj1bi5bf5q

    @user-wj1bi5bf5q

    2 ай бұрын

    沖縄県民です。北海道、大好きで3回だけ行きました。春と夏2回。夏の北海道、最高でした‼️まだまだ行き足りないので、後、10回は、行きたいです。豊かな自然と美味しい食べ物、そして広ーい大地。何度行ってもわくわくします。

  • @kawaiiplanet43
    @kawaiiplanet433 ай бұрын

    めっちゃ理想!!!私も大阪、本町に今住んでて毎月沖縄へ行ってて移住考えていたのでめちゃくちゃ参考になりました♡虫最悪なのとエアコン苦手なので移住はあかん!って思いました…ずっと好きでいたいから長期旅行が出来るように大阪で稼ぐしか無いなぁ〜ってやる気を貰いましたは❤❤❤インテリアステキ過ぎます♡うちにお出かけする動画を楽しみにしています♡♡♡😊

  • @user-if7en6mf8q
    @user-if7en6mf8q3 ай бұрын

    えっ?今、沖縄に居てるんですか? 私は沖縄と鹿児島のほぼ中間にある奄美大島が田舎で、沖縄と同様の気候です。水や虫・台風に悪戦苦闘の様子ですが、まだまだですよ。これから先、いろんな事ありますよ!めげないで下さいね。

  • @user-rx9nl7qq7t

    @user-rx9nl7qq7t

    2 ай бұрын

    奄美大島は沖縄と同様の気候という事はないよ。 確かに夏はそう違わないが冬の奄美大島の天候は沖縄より相当寒く晴れず鬱になりそうな程悪いよ。

  • @user-tt2kd1cx5f
    @user-tt2kd1cx5f3 ай бұрын

    けいちゃん移住どうだった?わたしも移住考えてるんで参考にしますね

  • @user-lg2bd7eb4t
    @user-lg2bd7eb4t3 ай бұрын

    初コメです! ケイさんキレイで肝座ってて憧れです✨️ カフェのオープン楽しみすぎます☕️ 大阪在住ですが沖縄好きでよく行くので、オープンしたら絶対行きます😊 もとぶなら花人逢ってピザ屋さん行ってみてください❤

  • @nerohaba5821
    @nerohaba5821Ай бұрын

    転勤で沖縄に2年住みました。 同感です😄 大好きで未だに1年に1回は行きますが生活と観光は違いますね。 イメージと違い青空がほとんど見れなかったり本気で寒さが恋しくなりました😅

  • @rie-ky1fc
    @rie-ky1fc3 ай бұрын

    湿気は以外でした。 海はめちゃくちゃ綺麗ですが 住むと違った面が出でくるのですね。 宮古島が好きで年に何回か行きますが、現地の方は雨や台風🌀は さほど気にもせず 暮らしてるから びっくり❣️した覚えがあります。 スローですよね。 それがいいのかも。

  • @riho420
    @riho4202 ай бұрын

    沖縄住んでみたいなぁって思ったけど そんなに甘くないんですね🥺

  • @nall2311
    @nall2311Ай бұрын

    海外移住と同じだと思う。沖縄移住は。大体帰ってくる理由海外移住と一緒。沖縄日本じゃないから笑  沖縄生まれ育ちだけど 沖縄でてめっちゃ思う笑あたしは沖縄戻る予定です!!

  • @hiaiian3581
    @hiaiian35813 ай бұрын

    本部町は色々大変だよね😂

  • @user-me4fr1cs3n
    @user-me4fr1cs3n3 ай бұрын

    けいちゃんさん。 私も移住組で本当いろいろ共感😂 以前、その周辺に住んでました。そっちの方、水特にやばいです😅 今はもう少し南部なので、こっちの方はまだいいですよ!😅 後、今年の冬はかなり暖冬であっついです。12月から2月毎年曇り、雨でもっと天気悪いですよ😂 沖縄好きだけど、いろいろしんどい事もありますよね🥺こーゆーの上げてもらえて、あーそうそう!っと本当共感しますありがとうございます😩🙏

  • @akiranemoto3141
    @akiranemoto31413 ай бұрын

    けいさんのこのYou TUbeはいつも楽しく見させてもらってます。何よりも、けいさんが僕の好きなタイプの女性やから。

  • @user-lz9jt4lw1e
    @user-lz9jt4lw1e3 ай бұрын

    沖縄移住のリアル、とても興味深かったです。海がきれいな南国に住んだら毎日がとてもたのしいんだろうなぁなんて楽観的に考えていたりしたのですが、いいところもあれば、やはり大変なこともあるんですね・・!それにしてもとっても素敵なお部屋!

  • @kazuyatatsu1933
    @kazuyatatsu19332 ай бұрын

    リゾバで沖縄恩納村に住んでますが、ほぼ毎日風が強くて台風並みです。 雨も降りだすと、土砂降りで実質台風みたいな天気がほぼ1/2の確率で起こります。 ご飯はおいしいですけど、もう帰りたくて仕方がありません。

  • @lskmn957
    @lskmn9573 ай бұрын

    夜通し洗濯物を干せないのは北部ならではですね。私も名護に住んだ時コロコロ変わる天気に驚きました😂あと台風の復旧が遅いのについては、これでも大分早くなったんですよ😂👏もやしとか高くて買う気しないですよね😌

  • @user-ut8vh9vy7z
    @user-ut8vh9vy7z3 ай бұрын

    沖縄移住をファッション化して暮す人は厳しい、コメントにもある様に帰還する人が多い、沖縄移住者人口は増えてません、芸能人や富裕層の方々やメディアの情報を 鵜呑みにして来る大変、 この動画も同じです、本気で沖縄移住して沖縄に関わりたい人は 黙って密やかに暮らしてます、 あと、大体の方が知っている沖縄あるあるの基本中の基の情報しか上げてないね、 もっとあります、まだまだ甘いですね、

  • @misayama8354
    @misayama83543 ай бұрын

    キレイに手入れされた、 美しいご自宅💓✨✨ 努力の賜物ですね✨✨  感動🥺🥹 私も自然豊かな場所が大好き💕なんだけど、虫が本気の、本気で苦手で、いも虫とか、ヤスデ、ムカデとか、出会うと、もうマジでマジで死にそうになります。😱😖🙀 動画、ありがとうございます。 共感したり、感心したり。🙏

  • @user-wj1bi5bf5q

    @user-wj1bi5bf5q

    2 ай бұрын

    わたしは、もともと沖縄南部在住ですが、転勤で3年間暮らした北部で初めてヤスデに出会い、腰を抜かすほどびっくりしました。あのサイズは、南部にはいません。同じ沖縄でもこんなに違うのかと、カルチャーショックを受けました。後、北部(国頭村)の豆腐は硬くて不味かった。南部の柔らかい豆腐を食べ慣れていた我が家では、、「石のように硬い」と不評でした。

  • @the1809
    @the18093 ай бұрын

    お身体大事にしてください😂

  • @user-rn6vm5qg2r
    @user-rn6vm5qg2r3 ай бұрын

    高校卒業とともに県外に行きましたがその時初めてうちなータイムを指摘されて県外で生活して良かったなって改めて思いました。🌱 今では約束の時間の10分前には着くようにしてますが未だにびっくりされます。😅 去年の台風は何度も大きな台風を経験してきた沖縄県民でもお手上げでした😂

  • @user-lu4ui5dz9l
    @user-lu4ui5dz9l3 ай бұрын

    ケイさんの 動画チャンネルが 急な展開過ぎて こちらが時差ボケしそう😂

  • @saquita51
    @saquita513 ай бұрын

    スペインの賃貸も家具電化製品付きみたいですよ。寝具カバー等もそのまま使ってるようでした。😅プエルトリコに住んでた時は虫に悩まされました。あと、ハリケーン前はスーパーがパニックになります。

  • @maributa23
    @maributa233 ай бұрын

    北海道に住んでいますが、定期的に沖縄に住みたいなーと思います。でもやっぱり旅行で行くのと住むのは違いますよね… 北海道は、冬が寒い&大量の雪くらいしか私にとってのデメリットはないので住みやすいのですが、ないものねだりですね!

  • @user-wj1bi5bf5q

    @user-wj1bi5bf5q

    2 ай бұрын

    雪かきがないだけでも、冬は本当に楽だと思います。

  • @user-lj1eq6gg1q
    @user-lj1eq6gg1q3 ай бұрын

    いつも楽しみに観ています。アメリカ旅行も懐かしく拝見しました、アメリカには100回程度旅行に行っていましたレンタカーで4周しました。 沖縄にマンション借りて6年になります、コロナの季節には来なかったのですが 昨年3月から掃除して毎月滞在しています。1ヶ月の生活は沖縄20日神奈川県10日の生活です。 まあジジイなのでババアの奥さんと毎月飛行機に乗って移動しています。 那覇市のマンションなので虫はほとんどいませんし ジジババは病院が近くにないと不安なのと食事はホテルレストランに行く事が楽しみなので沖縄生活らしくない沖縄生活を送っています。花粉症なので沖縄はこの時期大変快適に過ごせますね。 沖縄の米軍基地内のゴルフ場レストランに行くのが楽しみです。 今後も安全に留意して撮影してください。

  • @harrymama-dd2cg
    @harrymama-dd2cg3 ай бұрын

    虫‼️ 私もめちゃくちゃ苦手です。ケイちゃん虫対策はリョースケさんに任せて沖縄ライフ楽しんで下さいね❤

  • @user-rg5rz6pv4q
    @user-rg5rz6pv4q3 ай бұрын

    虫嫌ですよね〜 私も虫嫌いなので凄く分かります😓沖縄自然は、素晴らしいけど住むの大変そうだな〜

  • @nakajimamasa8915
    @nakajimamasa89152 ай бұрын

    寒がりなのでドバイか沖縄に移住したいと思ってますが高齢の両親が京都に住んでるため関西から引っ越すことが厳しいです 沖縄のイメージはハブ、虫が強力、特に毛じらみもスミスリンシャンプーで死なないと聞いてて戦々恐々です あと台風が多い、鉄道が無い、ファミマがやたら多いというイメージです

  • @CHRIS-HIYOMI
    @CHRIS-HIYOMI2 ай бұрын

    BUCKET LIST とは、また違った(いい感じ)の動画ありがとうございます。 いつかお店にお邪魔しようかな? と思います。(笑)

  • @user-lo2fp6wl9z
    @user-lo2fp6wl9z3 ай бұрын

    沖縄が好きな人と、沖縄に生まれ育った人の違いがよくわかります 20年位前に、沖縄大好きなんですよ~ って沖縄の海人の人に言ったら 君が好きでも沖縄は君を好きじゃないかもね あ~、その通り そんなことを学びました

  • @user-on2ms8zt2z

    @user-on2ms8zt2z

    2 ай бұрын

    沖縄県民です!沖縄好きと言ってくれる人好きですよ😆❤️

  • @user-yl4xl6nt5b

    @user-yl4xl6nt5b

    Ай бұрын

    ⁠@@user-on2ms8zt2z 沖縄が好き、という人のほとんどがリゾートとしてのキレイな海、はしゃげる、イエイ〜、俺たち私達の島だ〜、好き勝手は当たり前だよね〜っ、都会から来たから上級国民だ、指導してやる!っていうこの何個か当てはまっている人が人がほとんど。

  • @surprisemirai5449
    @surprisemirai54492 ай бұрын

    自分の周りでも沖縄移住した人何組かいるけど、みんな数年後に帰ってくるんだよね。 これはNEWSでもやってた。なぜなのか、この動画もヒントになるよね。。

  • @user-qz3zq9yx6p
    @user-qz3zq9yx6p3 ай бұрын

    ケイさん、リョウスケの動画いつも観ています。北海道在住の者です。沖縄大好きで、今年の春から息子が沖縄の大学に行くことになりました。息子も虫が苦手でマンション探しに苦労しました。 交通事情も独特ですよね。休日明けのタクシー予約はとれないとか、北海道では考えられない沖縄ルールがあり、おどろきました。 息子は中部あたりに住むのですが、在学中に絶対、ケイさんと、リョウスケさんのところに行きます‼️楽しみです‼️

  • @bvjo9902
    @bvjo99022 ай бұрын

    素敵な動画ありがとうございます。沖縄移住といっていも沖縄県のどこに住むかで全くイメージが異なります。土地面積こそ大阪、東京の次に小さい県ですが、実際は関西~九州と同じ面積の海に浮かぶ島々で構成されています。もともと田舎で生活された経験がある方々はリゾート地でも問題ないと思いますが、本土の都市郊外から移住される方々は、最初は那覇などの都市部をお勧めします。ちなみに、那覇市に住んだら水道水の硬度は年間平均値250mg/ℓで中程度の軟水です(笑)

  • @user-jq5dc9nr3b
    @user-jq5dc9nr3b3 ай бұрын

    高知住みですが、家蜘蛛が大きいです。沖縄だともっと大きいんでしょうね、卒倒しちゃうかも😮🫨🫨

  • @sakishima_sujio
    @sakishima_sujioАй бұрын

    沖縄で過ごした8年間を思い出しますわー。 友人は、食べ物がダメ(ソーキなど)で沖縄もうええわと言ってましたが、私は水も食べ物も気候も合ってました。 沖縄あるあるがたくさんで笑えました。

  • @surfmania4808
    @surfmania48082 ай бұрын

    文句ばかり。なら住まなきゃいいやん!!

  • @user-ec4bz9fq5c

    @user-ec4bz9fq5c

    25 күн бұрын

    うるさくて気分わるくなります。

  • @BBRR0568
    @BBRR05683 ай бұрын

    沖縄に🏖️移住するよりもハワイ🏝️にどうですか〜⁉️😎

  • @Takataka114
    @Takataka1142 ай бұрын

    こんにちは 食洗機の白い汚れは、硬度が高い地域ではこのように石灰が発生しますので、食洗機に向かう給水(お湯)の部分には軟水器つけたほうがいいですよ!

  • @chisae7872
    @chisae78723 ай бұрын

    わたしも関西に住んでますが、梅雨の時期にヤスデに悩まされました😂リビングで素足で踏んでしまった時はびっくりして声も出ず鳥肌もんでした😂引っ越した一年目はひたすら殺虫剤してすぐに捨てるを繰り返しました!(ヤスデを箒とかで刺激すると、何か分泌液を出すらしく、それにまた別のヤスデが寄ってくるらしいです😢) 2年目にはほぼ見なくなったので、今が大変ですががんばってください😊

  • @zxyz2uzrc
    @zxyz2uzrc3 ай бұрын

    1年くらいゆっくりしてみるのどうですか?

  • @magnify_coffee
    @magnify_coffee3 ай бұрын

    僕は沖縄出身です🫶🏻🧔🏻‍♂️ 住むのと観光ではかなり印象が変わる場所かとおもいます😂

Келесі