【沖縄全戦没者追悼式】沖縄慰霊の日 “紡ぐ平和がいつか世界のために”18歳の祈り

20万人以上の犠牲を出した沖縄戦が終結したとされる日から79年。しかし世界でいま、ウクライナ侵攻などで多くの命が失われている。地上戦を経験した沖縄から、どのような平和へのメッセージが発信されたのか。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp/category/socie...
20万人以上の犠牲を出した沖縄戦が終結したとされる日から79年。
しかし世界でいま、ウクライナ侵攻などで多くの命が失われている。地上戦を経験した沖縄から、どのような平和へのメッセージが発信されたのか。「沖縄全戦没者追悼式」を元那覇支局長の解説を交えて伝える。
※詳しくは動画をご覧ください
(2024年6月23日放送)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#沖縄全戦没者追悼式 #慰霊の日 #沖縄戦 #日テレ #ニュース

Пікірлер: 128

  • @user-hy5kl4iu5i
    @user-hy5kl4iu5i5 күн бұрын

    沖縄戦で亡くなられた人達のご冥福をお祈りします🙏

  • @user-jq7cc7di2c
    @user-jq7cc7di2c5 күн бұрын

    もっとこの日のことを多くの国民に知られて欲しいと願う。

  • @user-uk1mc2sp6r

    @user-uk1mc2sp6r

    5 күн бұрын

    6月23日が 沖縄慰霊の日って事知らない日本人は意外と多いのが現状ではある

  • @user-oz9dv8om1y
    @user-oz9dv8om1y5 күн бұрын

    仲間さん、素晴らしいスピーチでした

  • @besmanchu
    @besmanchu5 күн бұрын

    今の日本を見て、沖縄を見て散っていった方々はどう思われるのだろう・・・命をかけるに値する未来になっていますでしょうか・・・

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    3 күн бұрын

    なっております。沖縄防衛の為に、知覧基地から飛び立ち、敵軍艦に突撃した若い特別攻撃隊員は平和になる未来を信じて任務を全うしたのです。80年間平和に過ごすことが出来てそしてこれからもそれを保つ為、理不尽な暴漢から護るため備えを怠らないように準備をしているのですよ。誰も好き好んで戦争なんてしたくないに決まってますよ。

  • @Nyoromo737
    @Nyoromo7375 күн бұрын

    去年の今日は、私もこの平和祈念公園にいました。今日は黒じゃないけど、かりゆしを着ています。心は沖縄に。 この地をいつまでも米軍基地や自衛隊基地で覆い尽くしているのは、本当にやめてほしい。

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    3 күн бұрын

    自衛隊員も好き好んで基地に駐留しているわけではありません。家族のいる実家に戻り一家団欒したいに決まっています。自衛隊員は日本人であり皆さんの身の安全を守ってくれているのですからそんなに嫌わないで欲しいです。世界中探しても楽園なんてありませんよ。ディズニーランドにはあるかも知れませんけど。

  • @nozomu22
    @nozomu225 күн бұрын

    高校3年生の仲間友佑さんの言葉に感動しました。その場の方々に向かい話していた。 一方岸田君は誰かが書いたカンペばかりみながら呼んでるだけに感じました。

  • @nozomu22

    @nozomu22

    5 күн бұрын

    @@tt-bg9vo 間違ったていいじゃない。完璧はいないんだから。気持ちの問題だと思うよ。誰もそこは責めないかと👍

  • @nozomu22

    @nozomu22

    5 күн бұрын

    @@tt-bg9vo カンペみるなとは言ってないけど。笑みたって噛む時は噛むし今日噛んでましたよ。 けどそこは問題じゃないかなぁ。 あなたも私も価値観が違う事は自然ですからね。

  • @akai.shisounohito

    @akai.shisounohito

    4 күн бұрын

    ​@@nozomu22 カンペ無ければ思いが伝わるってのも分るけど首相の責任は重すぎる。中学生の演説とは訳が違う。1人の言葉の間違いで何万人が悲しみ新たな対立を生むことになるかもしれない。とにかく岸田を批判したいんだろうけど考えが少し幼稚に思える。

  • @nozomu22

    @nozomu22

    4 күн бұрын

    @@akai.shisounohito カンペをみても想いは伝わります。みるなとも思いません。その事に対する姿勢や空気感や雰囲気って目にはみえませんが大切だと思います。もし言葉を間違えたり上手く言えなかったとしても感じるものがあれば届くと思うんですよね。それは幼稚でしょうか。 むしろみんなが応援してくれると思います。

  • @rm.208
    @rm.2085 күн бұрын

    次世代では私達が追悼されるかも? 全世界の今の世代で愚かな戦争を変えねば! でも、人間は常に愚かで争いは絶えない、今世紀で人間の歴史を変えれたら良いですね👍🏻

  • @user-mz8zn5yx6z

    @user-mz8zn5yx6z

    5 күн бұрын

    辺野古基地の埋め立てに使う土に沖縄南部の土も使う。未だ沖縄戦で亡くなられた方々の御遺骨が残されているであろう土を使うとは、本当に平和を願っているのか?本当に慰霊する気持ちがあるのか…。

  • @treasures-hp5zw
    @treasures-hp5zw5 күн бұрын

    戦争は、ウクライナのように仕掛けられても『戦争』になる。戦争にならないためにどうすべきかを考えなければならない。

  • @user-sm6ri1lm7x
    @user-sm6ri1lm7x5 күн бұрын

    ご冥福をお祈りします🙏 ご先祖さまありがとう😢

  • @KUSANEKO4649
    @KUSANEKO46495 күн бұрын

    世界は平和になっているようにみえるが、何も変わらない。また沖縄を戦場になりえる。

  • @kazuhiroyamamoto-vv2br
    @kazuhiroyamamoto-vv2br5 күн бұрын

    欲にまみれた政治家にこの詩が届くのか?

  • @deelgai-Ooljee
    @deelgai-Ooljee5 күн бұрын

    ありのままを放映したのは日テレさんだけです。 お陰様できちんと確認出来ました。ありがとうございます。 デニーさん~宮古島の高校生~岸田総理 のあたり、今の日本を象徴しています。 メディアは報道機関として正しいと思うことをしてください。 46:41~ 「もっともっとこれからも僕らが祈りを繋ぎ続けよう」

  • @user-sl6to2hw6y
    @user-sl6to2hw6y5 күн бұрын

    岸田の時のヤジがえぐいなww

  • @user-js6sh9pp6m

    @user-js6sh9pp6m

    5 күн бұрын

    @@taroshonai 平和平和と叫んでる人間の方がヤバイですよ。沖縄県議会も基地反対派が負けたし左派のオール沖縄(実質一部の沖縄の左派)は焦ってるんでしょうね

  • @user-bx4vw7gu4q

    @user-bx4vw7gu4q

    5 күн бұрын

    平和とは自らの力で勝ち取り、守っていくもの。 誰かに守ってもらうものでも与えてもらうものでもないわ

  • @user-or5fu6uq9t

    @user-or5fu6uq9t

    5 күн бұрын

    @@user-js6sh9pp6m 憲法で表現の自由が保障されているから野次を飛ばすことは法的になんら問題ない。

  • @user-ml4eh7wy7l

    @user-ml4eh7wy7l

    4 күн бұрын

    本当にその通りだと思います。玉木知事にはそうした覚悟がまったく感じられません。だから地元の県議会でも自分に向けられた答弁も真面に答えず副知事など代理者に丸投げしているのでしょうね。公式の場面でも政府に丸投げして自身は「平和」を唱えるだけでどのように県民を守るかの発言はなく過去を振り返るだけでは前進はありません。過去を振り返るなら鎌倉武士が蒙古の来襲を迎撃した史実を勉強して教訓を学んで下さい。

  • @user-cy1hu4sl1y

    @user-cy1hu4sl1y

    4 күн бұрын

    ヨーバー(弱虫)デニーは、こういうの大好き!

  • @user-ju6qk4ih2b
    @user-ju6qk4ih2b5 күн бұрын

    岸田総理の気持ちがこもってないスピーチキツいっす。

  • @maholob3302
    @maholob33025 күн бұрын

    米軍の民間人虐殺を追求しないのはなぜ?

  • @user-sj4qh1nr1h
    @user-sj4qh1nr1h5 күн бұрын

    こんな総理大臣嫌だ

  • @user-uq9qk2dk6t
    @user-uq9qk2dk6t5 күн бұрын

    沢山の犠牲のもとこの平和を大切に続けていきたい。 一人でも多く心穏やかに成仏して欲しい。 また生きている人も当たり前にあるものに感謝し大切に生きて この日を心に止め1日1日を大切に生きていこうと思う。

  • @yk7243
    @yk72435 күн бұрын

    高校生の仲間君の祈りの言葉に感動 それに引き換え岸田の薄っぺらな言葉情けない

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    Күн бұрын

    一国の総理をいくら下げずんで見ても自分がみじめになるだけでしょうね。

  • @user-dv6ng7yd3n
    @user-dv6ng7yd3n5 күн бұрын

    県外でももっと慰霊祭を周知すべきですね。

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    Күн бұрын

    全国各地から沖縄守備隊に集結して犠牲になり「平和の礎」に多くの方々の名が刻まれていてご遺族は皆さんご存知ですよ。

  • @user-tl3wd2jm1
    @user-tl3wd2jm15 күн бұрын

    戦争を身近に感じざるを得ない今日この頃の✴️🇯🇵‼️戦争を知らない世代も,日々押し迫る戦争の音を警戒しながら,この沖縄の慰霊日を他人事ではなく・身近に感じた年はないだろう・・🙏🙏📿‼️

  • @spw3454
    @spw34545 күн бұрын

    沖縄戦で亡くなった沖縄の方々、そして沖縄戦で命を落とした日米双方の兵士たちに追悼の意を表します。🙏

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    Күн бұрын

    正しくは沖縄で本土防衛の為に亡くなった各地から守備隊に集結して亡くなった方々です。

  • @user-gr6tb1vh4q
    @user-gr6tb1vh4q5 күн бұрын

    ずっと平和を愛する沖縄であります様に。 この追悼式の映像を荒らすことがありませんように。

  • @miradata9886
    @miradata98865 күн бұрын

    🙏🙏🙏

  • @nkasai100
    @nkasai1005 күн бұрын

    沖縄の悲劇は、沖縄戦が終わりではなく始まりだった。

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    18 сағат бұрын

    最大の激戦地となった史実は間違いないです。ただしこの戦い以降一カ月半で終戦を迎えることになったのも事実です。

  • @gekogeko18
    @gekogeko1817 сағат бұрын

    アメリカによる住民を含めての虐殺戦に、怒りを新たにしました。原爆とともに無差別虐殺への恨みを忘れることなく、語り継いでほしいと思います。

  • @rizalicia1931
    @rizalicia19315 күн бұрын

    確かに沖縄は地上戦が唯一行われた場所ですが、沖縄だけでなく大空襲や原爆といった被害者もおります。 どこがと言う事無く平和を願うのであれば全ての被害に黙祷ですね。 後、総理に野次を飛ばして追悼式を台無しにしないでもらいたいな。

  • @leafmoon300
    @leafmoon3005 күн бұрын

    私達は戦争を知らない。どうやって始まるのかも。何が原因なのか、誰が始めるのかも。 そこを考えて平和を維持するために行動しないといけない。 それが大人の責任だと思う。

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    Күн бұрын

    実戦を知らなくても学ぶ方法はいくらでもあります。大人の責任だと言う前に自分自身が学ぶ姿勢が大切です。 「光陰矢の如し」いつでも、今からすぐにでも始められますよ。

  • @marimon2313
    @marimon23134 күн бұрын

    上皇明仁「先の戦争が歴史上の出来事として考えられるようになっている今日,沖縄の人々が経験した辛苦を国民全体で分かち合うことが非常に重要なことと思います」。沖縄に特別な思いを寄せる上皇・上皇后は、毎年、沖縄戦の犠牲者らを悼む「慰霊の日」の6月23日には御所から沖縄の方角を向いて黙祷をささげている。

  • @TheGAKUN
    @TheGAKUN5 күн бұрын

    この国を 家族を守りたい!!と命をかけて 戦った方達を前に 外国人に どんどん侵略を許す政策を進める総理

  • @user-ml4eh7wy7l

    @user-ml4eh7wy7l

    4 күн бұрын

    外国人からの侵略から守る為に自衛隊を配備すればしたで緊張を生み出す不安を感じる。と言い出す始末。どうしてほしいのか?もっと冷静に考えて欲しい。沖縄が危険になれば日本全体が危険になると思います。

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    Күн бұрын

    中途半端に政策を語らずもっともっとしっかりと政治を学んで欲しい。

  • @user-ou3uu6zz9u
    @user-ou3uu6zz9u5 күн бұрын

    憤りまくりです!

  • @user-qz1wx7my3u
    @user-qz1wx7my3u4 күн бұрын

    岸田が行っても、なんの意味もないでしょう。

  • @user-rl2oc3km3c
    @user-rl2oc3km3c5 күн бұрын

    聞かねばならぬが、もぅ、、聞きたくも無い。この口から哀悼の【誠】等と聞くとヘドが🤮が出るのだ。。

  • @user-xl2zw1fi3e
    @user-xl2zw1fi3e5 күн бұрын

    ✕「繰り返しません」 ◯「繰り返させません」

  • @Ken-gb7sp

    @Ken-gb7sp

    5 күн бұрын

    次また起きたら、 日本は勝ちます。 だろ

  • @soysauce4161
    @soysauce41615 күн бұрын

    政府の準備の早さから考えて次の戦争まであまり時間はない感じ😅

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    Күн бұрын

    ガチガチに要塞のように守備を固めれば、攻めようとする相手は容易には攻め込めないとためらう様になるでしょうね。

  • @user-ld5xv8jc1r
    @user-ld5xv8jc1r5 күн бұрын

    武器輸出を認めて平和を祈願する

  • @sakuracolor5720
    @sakuracolor57205 күн бұрын

    岸田の心無い薄っぺらいスピーチより高校生の方が内容しっかりしてて良かった。

  • @kak-pf9bf
    @kak-pf9bf5 күн бұрын

    裏金、増税、ザル改正の強行。

  • @user-hr2hx2pi8w
    @user-hr2hx2pi8w5 күн бұрын

    デニーさんの沖縄言葉、すんごい違和感しかない。

  • @kugi2688

    @kugi2688

    5 күн бұрын

    どこがどうして?

  • @user-hr2hx2pi8w

    @user-hr2hx2pi8w

    5 күн бұрын

    @@kugi2688 様 イントネーション

  • @user-dv6ng7yd3n

    @user-dv6ng7yd3n

    5 күн бұрын

    何故?

  • @user-xj5lf4yf3h

    @user-xj5lf4yf3h

    4 күн бұрын

    にふぇーでーびるの前に "誠に"をつけたから?

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    4 күн бұрын

    ただの「ポピュリズム」とゆうか「ウケ」狙いにすぎませんね。

  • @user-cj4le2yb1q
    @user-cj4le2yb1qКүн бұрын

    🌏✝️イエス阿満固改革宣教師ヨシアメン。1945年6月沖縄地上戦争日米の闘い戦死した人達の後冥福お祈ります。ハレルヤ。

  • @user-yb2hd6tj6c
    @user-yb2hd6tj6c4 күн бұрын

    ウチナーグチの次に英語でスピーチしてるとこニュースで見た どっちもわからんかった

  • @user-dn5pr3ev1p
    @user-dn5pr3ev1p5 күн бұрын

    日本人が、これを機会(犠牲のうえに)にもっと頭が良くなればと思う。 作戦が間違ったとか言うのはナンセンス。

  • @user-rk2vx9xn7k
    @user-rk2vx9xn7k3 күн бұрын

    この手の話はあんま言われるとやかましいわとなる(´・ω・`)

  • @user-mt3uf4fh4c
    @user-mt3uf4fh4c5 күн бұрын

    二度と日本は戦争を繰り返してはなりません。

  • @supernova7966
    @supernova79665 күн бұрын

    日本から外国軍が撤退はいつですか?

  • @codehal1932

    @codehal1932

    5 күн бұрын

    日本が自分で自分の国を守れるようになれば出ていくよ。 米軍だって今は余裕ないからな。

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    Күн бұрын

    その通りです。自衛隊は「軍隊」として認められていないのですから、ただの守備隊ですよ。早く日本国の 軍隊として認知できるようにすべきです。先進国の中で軍隊を保持していないのは日本だけです。

  • @user-ml4eh7wy7l
    @user-ml4eh7wy7l5 күн бұрын

    「備えあれば患いなし」のことわざが日本には残っています。沖縄にもにたようなことわざがあるはずです。玉木知事は自衛隊の配備について「県民の受忍限度を超えている。住民に丁寧に説明し責任感を持つべきだ」と発言しているが間違っています。有事に備える重要性を県民に丁寧に説明し理解して貰う責務は玉木知事自身の責務です。専制国からの侵入を抑止する為、国境に抑止力を集中させるのは「護りの鉄則」です。古くは蒙古来襲懸念に備えて遠く関東の鎌倉から武士を九州博多に集めて抑止し迎撃した教訓を思い起こして頂きたい。沖縄の高校生でも理解している「デイフェンスの鉄則」を大人のリーダーが理解できないのはどう考えてもおかしくないですか?

  • @user-js5uz9bz1v
    @user-js5uz9bz1v5 күн бұрын

    沖縄で米軍と戦い亡くなった日本兵たち、いま沖縄は米軍基地だらけ。あちこちに米軍基地がある沖縄。英霊たちは悔しいだろうな。無念だろうな😢

  • @mizugutihirosi1079

    @mizugutihirosi1079

    5 күн бұрын

    当時は覇権国の植民地だらけ 取ったもん勝ちの時代だった 中国も疲弊していた 資源の無い日本が アメリカに追い込まれて仕方無く 勇み足の原因 弱肉強食が動物の運命なのかもしれない😂

  • @mesugaki072

    @mesugaki072

    4 күн бұрын

    それを当時のアジア諸国は感じてたんやで

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    3 күн бұрын

    ドイツの将軍、ビスマルクもいみじくも言った言葉だそうですね。「弱肉強食」

  • @user-xk7jb8gy7y
    @user-xk7jb8gy7y5 күн бұрын

    天皇に参列して欲しかった。

  • @user-ms6vj9lo4x

    @user-ms6vj9lo4x

    5 күн бұрын

    岸田が右に忖度して天皇を英国の招待という方便で参列させなかったのでは。

  • @user-ms6vj9lo4x

    @user-ms6vj9lo4x

    5 күн бұрын

    @@tt-bg9vo 皇室も王室も自分たちの意志で勝手に決められないから。

  • @user-ms6vj9lo4x

    @user-ms6vj9lo4x

    5 күн бұрын

    @@tt-bg9vo 国家元首なら日本もそうじゃん。でも政治的決定権は議会、或いは与党と総裁が持ってるでしょ。彼らは政治事情で決めたスケジュールをこなしてるに過ぎない。

  • @user-fv2jq9xe2p

    @user-fv2jq9xe2p

    Күн бұрын

    天ぷらは、エゲレスに逃げた

  • @user-ie7vh7yy8r
    @user-ie7vh7yy8r5 күн бұрын

    沖縄戦は日本防衛戦ということではないのか、沖縄だけが何故特別なのか。

  • @rinnrinnchucchu
    @rinnrinnchucchu5 күн бұрын

    1937 年 7 月から 8 年あまりの戦争で 日本での死者数は 310 万人。沖縄だけ特別扱いしているのは如何なものか。

  • @user-nx7me8vp6s

    @user-nx7me8vp6s

    5 күн бұрын

    捨て石にしたからしゃーない

  • @user-or5fu6uq9t

    @user-or5fu6uq9t

    5 күн бұрын

    沖縄は女、子供、老人など非戦闘員を巻き込んだ地上戦があったが内地では非戦闘員を巻き込んだ地上戦はなかった。 しかも沖縄は当時の日本政府と軍部から本土防衛の捨て石にされたという歴史的事実がある。 だから昭和天皇は罪悪感と後ろめたさから戦後唯一、沖縄にだけは行けなかった。

  • @user-or5fu6uq9t

    @user-or5fu6uq9t

    5 күн бұрын

    沖縄は女、子供、老人など非戦闘員を巻き込んだ地上戦があったが内地では非戦闘員を巻き込んだ地上戦はなかった。 しかも沖縄は当時の日本政府と軍部から本土防衛の捨て石にされたという歴史的事実がある。 だから昭和天皇は罪悪感と後ろめたさから戦後唯一、沖縄にだけは行けなかった。

  • @user-or5fu6uq9t

    @user-or5fu6uq9t

    5 күн бұрын

    沖縄では女、子供、老人など非戦闘員を巻き込んだ地上戦があったが内地では非戦闘員を巻き込んだ地上戦はなかった。 しかも沖縄は当時の日本政府と軍部から本土防衛の捨て石にされたという歴史的事実がある。 昭和天皇は沖縄県民に対して罪悪感と後ろめたさがあったから戦後唯一、沖縄にだけは行けなかった。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家

  • @capital3908

    @capital3908

    5 күн бұрын

    @@user-nx7me8vp6s日本の名を背負った大和が特攻してる けして捨て石にしてない

  • @fumioyamasaki2516
    @fumioyamasaki25164 күн бұрын

    米軍が沖縄本島に上陸した時点で降伏していれば、こんな悲劇は起こらなかったのに。大日本帝国の頃の日本は今の北朝鮮より酷い国だったのかも知れませんね。悲劇を語り続ける事は大事な事です。

  • @user-nn1qu9sh1f
    @user-nn1qu9sh1fКүн бұрын

    すべては、天かすのせいだ。

  • @user-ce2xb3nh4o
    @user-ce2xb3nh4o5 күн бұрын

    日本の侵略戦争を後世に正しく伝えてほしい

  • @ryutas5387

    @ryutas5387

    5 күн бұрын

    隣国の歴史教科書とか読んでみ 正しくなんてないから

  • @user-st9lc1iw3q

    @user-st9lc1iw3q

    5 күн бұрын

    そのためには教育から右左双方の影響力を完全に無くさなければならない

  • @daxingzhesi

    @daxingzhesi

    5 күн бұрын

    近隣諸国や外敵の攻撃を受けないくらいに日本軍が強ければあんな事は無かったのにね

  • @behere146
    @behere1465 күн бұрын

    沖縄の原住民は日本軍国主義によってバラバラにされた(海に飛び込んだ)のに、日本人は一体何を追悼しているのだろうか、軍国主義戦犯と民間人を一緒に追悼する行為は、彼らが犯した罪を追悼することなのだろうか?世界で最もばかげたこと!

  • @user-yo3st7sd4m

    @user-yo3st7sd4m

    3 күн бұрын

    軍人が全て戦争犯罪人ですか?学徒動員兵や予科練習生も軍人ですよ。沖縄防衛は日本防衛の要所、沖縄に敵の爆撃機が駐機したら全滅する危機感があればこそ知覧基地から特別攻撃隊がゼロ戦に搭乗して沖縄の海に迫る敵軍艦に突撃して任務を果たしたのです。中途半端に歴史を語るのは支離滅裂に聞こえますし、あえて任務の犠牲となって逝った若き軍人達に失礼ではありませんか?時代が移り変わっても伝えねばならぬことがある。「ゼロ戦燃ゆ」「男たちの大和」を視るたび涙が出ます。

  • @user-hz6xk7jj9n
    @user-hz6xk7jj9n3 күн бұрын

    何だ異なる価値観を認め合うって!仕事でもプライベートでも異なる考えや価値観の奴は全て排除あるのみだ!

Келесі