【衝撃】不思議すぎる…「量子もつれ」がとんでもなくヤバい…

今回は「量子」についてまとめてみました!
続きは動画をご覧ください。
【関連の動画をもっと見たい方にはこちらをオススメしております】
【衝撃】天才物理学者が答えた「神の正体」に世界が震えた!
• 【衝撃】天才物理学者が答えた「神の正体」に世...
【衝撃】天才物理学者が提唱した「時間の定義」に世界が震えた!
• 【衝撃】天才物理学者が提唱した「時間の定義」...
【衝撃】相対性理論を覆す「5次元ブラックホール」に世界が震えた!
• 【衝撃】相対性理論を覆す「5次元ブラックホー...
【Twitterはじめました(〃'▽'〃)】
goo.gl/QnzXcB
音楽引用元様(フリー音楽 ):
【dova】dova-s.jp/
【甘茶の音楽工房】amachamusic.chagasi.com/
【ED制作】Sparrow Tune様
引用元様:goo.gl/Bwf2zt
動画内容、著作権等に問題がある場合、こちらにご連絡いただければ迅速に改善・修正をさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
お問い合わせ:nesp520@svk.jp ■お仕事のお問い合わせ
forms.gle/2i6ctjUFKi9DZYHu8

Пікірлер: 317

  • @user-tj8ed5so8s
    @user-tj8ed5so8s2 жыл бұрын

    難しいものをこんなに分かりやすく解説するのすごいな

  • @9wmocg
    @9wmocg5 жыл бұрын

    スピンはそれじゃない

  • @milktea3534
    @milktea35344 жыл бұрын

    難しい話ですよね、でも発信するなら正確にしてほしいです!

  • @user-mx4kv2le6y
    @user-mx4kv2le6y5 жыл бұрын

    何度聴いても新鮮です!!

  • @user-sf5uz8lp9j
    @user-sf5uz8lp9j3 жыл бұрын

    全知全能のパラドックス…… 量子はどちらの状態もとることが出来る、だったら全知全能は量子と似た性質をもっているのかも

  • @ubeyuto
    @ubeyuto5 жыл бұрын

    スピンと軌道角運動量は別物ですよ?

  • @shoyuh7331

    @shoyuh7331

    4 жыл бұрын

    俺も完全に同じこと思った

  • @NT-ut9ez

    @NT-ut9ez

    3 жыл бұрын

    そもそも電子は惑星みたいに回らない。円の軌道はそもそも妄想でした。

  • @tanukikuma
    @tanukikuma3 жыл бұрын

    わい『量子コンピュータ。わいは結婚……。』量子コンピュータ『無理です。』わい(おのれ〜。)

  • @sushi-omachi
    @sushi-omachi3 жыл бұрын

    うすい…!!

  • @tomoastronomer3932
    @tomoastronomer39323 жыл бұрын

    スピンの概念が間違っています。

  • @ntsuda
    @ntsuda5 жыл бұрын

    スピンは自転みたいなもので、公転みたいなものではありませんよ w

  • @user-sv9yk2vy4d

    @user-sv9yk2vy4d

    4 жыл бұрын

    わしもそう思うが、そもそもスピンちゅうて何や?大きさのない電子が何で自転出来るんか理解できん。何でや?

  • @astronastron6789

    @astronastron6789

    4 жыл бұрын

    そもそも英語として公転をスピンとは表さないよね。

  • @roachrottinger7804

    @roachrottinger7804

    4 жыл бұрын

    陽天 自分を信じてるからさ

  • @user-sv9yk2vy4d

    @user-sv9yk2vy4d

    4 жыл бұрын

    @@roachrottinger7804 そや。自分を信じな誰を信じるんや!現代物理は信用できん。出鱈目や。

  • @ty6k157

    @ty6k157

    4 жыл бұрын

    @@user-sv9yk2vy4d さん 現代物理学が無ければスマホが出来てないと思います。 我々が便利に使っている道具を出鱈目呼ばわりしてませんか?

  • @SoarWing999
    @SoarWing9993 жыл бұрын

    この理論を使えば未来で宇宙でのワープ航法に利用できるかもしれないって事か?A地点(自分の場所)B地点(進みたい場所)とし、A地点を観測すればB地点に行けるとか?今は無理でも計算を瞬時にできれば可能?ワクワクする♡

  • @iwa7981
    @iwa79815 жыл бұрын

    なるほど!わからん!

  • @yt249137b
    @yt249137b5 жыл бұрын

    間違いだらけのゆーチューブww

  • @yamatogawa
    @yamatogawa2 жыл бұрын

    スピン右回りAとスピン左回りAがセットだとしよう。さてそのセットの片方を離れた 状態にするにはどうする?セットの片方を手元に置いてもう片方を遥か銀河の 彼方へどのようにして持っていくのか?

  • @Ra-pe1ey
    @Ra-pe1ey4 жыл бұрын

    あーそういうこと完全に理解したわ

  • @coolguy8614
    @coolguy86145 жыл бұрын

    量子もつれを情報通信に使うとどんなに離れていてもリアルタイムで通信が出来ると言われてる。 たとえ100億光年離れていてもリアルタイムだそうです。

  • @IICHIKO25DO

    @IICHIKO25DO

    5 жыл бұрын

    データ少佐、宇宙チャンネル、オン

  • @TIshida360

    @TIshida360

    5 жыл бұрын

    それは無理なコトがフォン・ノイマンによって証明されている。伝わるのは量子もつれが破れたということのみ。 仮に、通信が出来たとすると、相対性理論に反するわけで、通信する宇宙船や惑星の速度や位置を工夫すると、未来や過去の地球に情報を送ることができる。明日の競馬新聞を手に入れ幾らでも儲けることができる。

  • @user-lb7fy3pn8n

    @user-lb7fy3pn8n

    5 жыл бұрын

    36 Ti 量子もつれが破れたか破れてないかという2進数の情報が伝わるのであれば、それは通信できるということでは?

  • @TIshida360

    @TIshida360

    5 жыл бұрын

    量子もつれが破れると、あたかも過去にさかのぼって量子もつれが最初から無かったかのような挙動を示します。したがって、通信には利用できません。この不思議な現象は「量子消しゴム実験」と言います。検索してみてください。

  • @user-sv9yk2vy4d

    @user-sv9yk2vy4d

    4 жыл бұрын

    @@TIshida360 相対性理論は間違いだから、反しても何も構わんが、灯台の先生の実験がほんまに量子の絡みを証明したことになるんか?

  • @Kagami3130
    @Kagami31304 жыл бұрын

    量子コンピューター以前にすぐにでも出来そうなのが”超光速通信”でないかい? ”量子もつれ”について知って真っ先に思い付いたのがこれ。 複数(ビット単位)の量子もつれ状態の量子を使えば時差なしで惑星探査機と通信できそうじゃん・じゃん・じゃん⁉ 案外すでに軍事方面で使われてたりしてね。

  • @riii7508
    @riii75083 жыл бұрын

    なるほどね

  • @user-oi3iz5id3f
    @user-oi3iz5id3f4 жыл бұрын

    完全に説明が間違ってて、誤認させる動画になってる。粒子は観測した時点で回転方向が確定する。この動画の説明だと、粒子の回転方向は分かれた時点で既に決まっていると誤認させる。アインシュタイン好きなの?笑

  • @yuuto_kawashima

    @yuuto_kawashima

    3 жыл бұрын

    いやこれ確かあってるはず。アインシュタインの最初から決まっているは崩れたけど、量子力学の本を読んだらこれに似た表現がされていた。片方の箱の中身を観測したらもう片方が確定するっていうのもあってるし、このふたりが連絡とって確定するっていうのもあったと思う

  • @dsjdsj8591

    @dsjdsj8591

    3 жыл бұрын

    不確定性原理ね

  • @user-qj6zf7op2v
    @user-qj6zf7op2v4 жыл бұрын

    「重ね合わせについて」 鏡を目の前におけば前後が逆に映ります。 鏡を側面(腕側)におけば左右が逆に映ります 。 鏡を頭の上 あるいは足元におけば上下が逆に映ります。 鏡を45度 傾けておけば前後左右 上下左右 上下前後の組み合わせが逆になった重ね合わせが映ります。 この様に重ね合わせの概念は簡単なのに 「重ね合わせ」 という言葉使いのせいで難しくなっています。

  • @user-mumu555
    @user-mumu5555 жыл бұрын

    アリエールのマーク

  • @Blue_Mon444
    @Blue_Mon4445 жыл бұрын

    分かり易かったです。

  • @masasuna6883
    @masasuna68833 жыл бұрын

    量子もつれを説明する場合、左回転、右回転は自転(スピン)の現象との事ですよ! 電子が核(陽子&中性子)中心に公転している訳じゃないみたいです。

  • @mibu275
    @mibu2753 жыл бұрын

    最近量子に興味を持ち始めたのですが 自分の常識を捨てて学んだ方がいいですね

  • @sagittariust5
    @sagittariust55 жыл бұрын

    何かところどころ説明が間違ってないかな?

  • @love-kiki131

    @love-kiki131

    5 жыл бұрын

    takky 2 この人宇宙科学めちゃくちゃ苦手なのに何故か動画にする

  • @astronastron6789

    @astronastron6789

    4 жыл бұрын

    @@love-kiki131 間違っている=苦手にはならないのでは?

  • @ty6k157

    @ty6k157

    4 жыл бұрын

    @@love-kiki131 さん ですね、でもメリットはあります。 我々に近いひとが動画を作れば我々がよく理解しやすくなる。少々間違ってても入り口に入りやすくなるので役に立ってます。

  • @NT-ut9ez

    @NT-ut9ez

    3 жыл бұрын

    今の物理理論も所々間違っているから大丈夫💦

  • @user-zk8vh8xd7x
    @user-zk8vh8xd7x3 жыл бұрын

    青ぶたで本当にあるのか気になって調べたらあった。。。

  • @user-mayuneko
    @user-mayuneko3 жыл бұрын

    同時に観測した時どちらに変化するんだ?

  • @MickCorgi
    @MickCorgi4 жыл бұрын

    スピンっていうからずっと電子の自転だと思ってたら原子核の周りを公転してるぞ!

  • @user-mb1nu6wc4p
    @user-mb1nu6wc4p3 жыл бұрын

    こういうことから仮想現実なんじゃ?ってね…

  • @absolado126tr
    @absolado126tr3 жыл бұрын

    プレゼントボックスが謎でずっと混乱してる

  • @user-qj6zf7op2v
    @user-qj6zf7op2v4 жыл бұрын

    「観測の基準について補足」 人間は地球上に住んでいるので 考えないでも上下の区別がつきます。また顔に目がついているので前後の区別もつきます。上下と前後の区別がつけば 必然的に左右の区別もつきます。 あらかじめ上下前後左右の区別がついた上での観測と違い、宇宙空間のように上下前後左右の区別がつけられないところでの観測は 人間がその基準を設定する必要があります。 左回り、右回り、あるいは 上向き、下向き等を観測する場合は この上下前後左右がとても重要になります。 観測者Aと観測者Bが空間的に離れた場所で量子もつれの相関関係を観測する時は上下前後左右を共有するか 後で連絡するかしなければ意味のない結果になります。

  • @user-cd4yo7pq2m
    @user-cd4yo7pq2m4 жыл бұрын

    巡査:量子の縺れによる犯行かと… 警部:そうか… 同棲してる電子が居たんだよな? 巡査:行方不明です。 警部:すぐ手配だ!!

  • @rukima
    @rukima5 жыл бұрын

    これで通信ができるよね。相手がどこにいようと。 情報は漏れないし。後はいかに同じ量子をいかに分列させるかがカギかな。

  • @ch-qb8jv

    @ch-qb8jv

    4 жыл бұрын

    Rukima Mahoroba 草

  • @mamsij6663
    @mamsij6663 Жыл бұрын

    どっちにしても ここの次元では解釈不可能な案件

  • @user-fl4dt2kh1v
    @user-fl4dt2kh1v2 жыл бұрын

    つまり量子もつれによって、宝くじを買って結果を見た瞬間にハズレが確定すると 同時に当たりくじがどこかにある事が瞬時にわかるという事ですね。

  • @takuyakobayash_

    @takuyakobayash_

    2 жыл бұрын

    それくらい俺もわかる。でも買ってしまうんだ

  • @jiren7847

    @jiren7847

    Жыл бұрын

    そういうことではないよ

  • @user-sc5ui9gt9u
    @user-sc5ui9gt9u5 жыл бұрын

    双葉すげえな…

  • @user-qk7lg5je9z

    @user-qk7lg5je9z

    4 жыл бұрын

    ああ それな

  • @machimachi5455
    @machimachi54553 жыл бұрын

    あれ?entanglement、量子のもつれって、別に重ね合わせの続きで発生した片割れではなくて、別々の粒子がもつれるのではなかったかな?

  • @unitedoshima3269
    @unitedoshima32694 жыл бұрын

    電子のスピンとは、マグネットの原理の元。 なので地球と木星に量子もつれのそれぞれを配置して、地球にある一方がNと観測されるとそれまで中立だった木星にある一方がSとなって、中立の磁性が突然に極をもって移動する事になる。 この解釈は間違い?

  • @凡凡凡
    @凡凡凡5 жыл бұрын

    なるほど…量子について完璧にわかったよ

  • @user-Noriyuki
    @user-Noriyuki5 жыл бұрын

    少しずつ解釈が違うと思います。 もと物理学生

  • @user-kb5mf5hr5p
    @user-kb5mf5hr5p Жыл бұрын

    多次元である証明だもの。

  • @user-uo9mx1wn7g
    @user-uo9mx1wn7g5 жыл бұрын

    このチャンネルの登録者数を知りたい

  • @user-qj6zf7op2v
    @user-qj6zf7op2v4 жыл бұрын

    地球の自転を北極上空から観測すれば、地球の自転は左回りだと確定します。 地球の自転を観測していない場合は 「北極上空」 という観測地点も決定されないので、地球が自転しているにもかかわらず、その自転の方向は定まっていないことになります。 観測した場合、観測したと仮定した場合、あるいは頭の中で想像した場合は、観測者の視点が固定されて地球の自転方向が確定されるが 観測者がいない場合は、視点が固定されないので、地球の自転は、左回り 右回り 上向き 下向き 斜め方向等、全ての可能性の重ね合わせになります。 つまり、重ね合わせとは、相手側が いくつもの状態を持っているのではなく、こちら側の視点が いくつもの状態を持っていると言い替えることができます。 量子もつれは、互いに反対の性質が 何億光年離れていようとも、こちら側のXYZ軸と あちら側のXYZ軸が共通か、あるいは、何度 傾いているかがわかれば、光速に関係なく瞬時 にわかるという、あたりまえの結果のような気がします。

  • @user-nr9eq9je6r
    @user-nr9eq9je6r3 жыл бұрын

    いきなり出だしから間違ってるから内容がカオスになってるな。

  • @Wiesie-Central
    @Wiesie-Central2 жыл бұрын

    クマムシが量子もつれたと聞いたので

  • @nex.kougyo

    @nex.kougyo

    2 жыл бұрын

    クマムシ効果すごい

  • @user-ty6wy5lh5v
    @user-ty6wy5lh5v5 жыл бұрын

    スピンspinは自転でしょ? 公転になっちゃってますよ。

  • @user-ql3ug6vq7x

    @user-ql3ug6vq7x

    5 жыл бұрын

    それ思ったけどわかりやすいからいいんじゃない?と思ったけど誤解を生むから良くないからやっぱり訂正すべきだとも思うがそれくらいは自分で勉強して確認すべきだとも思うしそもそもそんな真面目な人はyoutubeとかみてないかもしれないし一概に言えないかもしれない

  • @reddot204

    @reddot204

    5 жыл бұрын

    @@user-ql3ug6vq7x 私は確信したのだ。分かりやすい方が絶対に良いのだからこのままで良いと。しかし、間違って覚えるのは絶対に良くないので、訂正すべきであると決定した。 が、そんな事より自分で勉強すべきであると最終的には判断した。とは言え、真面目な人はKZreadなど絶対に見ないから、このメッセージは100%届かない。 ところが、「100%」では語弊が生まれる可能性が100%あると確信した事は断言できる。

  • @astronastron6789

    @astronastron6789

    4 жыл бұрын

    @@user-ql3ug6vq7x 真面目な人はKZreadを見ないという根拠はなくない?

  • @user-sv9yk2vy4d

    @user-sv9yk2vy4d

    4 жыл бұрын

    @@astronastron6789 対偶をとると、youtubeを見とる人は、不真面目になるけど。

  • @astronastron6789

    @astronastron6789

    4 жыл бұрын

    @@user-sv9yk2vy4d 「真面目な人はKZreadを見ない」に対しての対偶はそうなりますね。 ただ僕は真面目な人がKZreadを見る可能性もあると言いたいだけです。

  • @bullpit3484
    @bullpit34842 жыл бұрын

    片方を測定、観測することでもう片方の状態が確定するという事を言わないと 何か不思議なことなのか全く伝わりませんよ

  • @user-ds1lh9tq7r
    @user-ds1lh9tq7r2 жыл бұрын

    抽象的すぎて具体例がなくて逆にわかりづらかった・・

  • @toshihiroiwabuchi1534
    @toshihiroiwabuchi15344 жыл бұрын

    量子もつれの原因:複素時空の時間軸方向への振動によると思われる。

  • @user-cl4ug6uk2d

    @user-cl4ug6uk2d

    4 жыл бұрын

    解ったような、申し訳ない。解りません。複素時空と聞いて 道が開ける気がしてるだけ。

  • @user-sv9yk2vy4d

    @user-sv9yk2vy4d

    4 жыл бұрын

    複素時空間などは自然界には存在せん。あっても空想の産物やろ。無駄や。

  • @TheEineNull

    @TheEineNull

    4 жыл бұрын

    複素次元というものを持ち出しても良いが,単に余剰次元でいい気もする(個人の好みです)

  • @user-og8vs4xs2w
    @user-og8vs4xs2w2 жыл бұрын

    今からもつれます。

  • @two-xc1bw
    @two-xc1bw2 жыл бұрын

    クマムシがもつれました

  • @susumuhayasi847
    @susumuhayasi8473 жыл бұрын

    不確かかも知れませんが、情報の遣り取りの時間を「0」に出来るってのが「量子のもつれ」に期待出来る最短なことかも知れません。 例えば今地球への帰路している「はやぶさ2」などとの交信がそうです。遠い星への出掛けている衛星へも「瞬時」に指示を出せる可能性もあります。映像も瞬時に今起きている「瞬間」を見ることが出来るかも知れません。ただ、問題は手法すら未だに無いってことですね ^_^

  • @okinu4044
    @okinu40442 жыл бұрын

    これをクマムシで量子もつれの状態が成功したってどういうこと……?? どうやるんや……?

  • @westcoasttrap
    @westcoasttrap4 жыл бұрын

    アインシュタイン博士はこの件について、手袋を例に挙げて説明していませんでしたっけ? 別れた量子が片方の状態を観測するともう片方が瞬時に決まるのは、右手の手袋と左手の手袋の関係と同じだ。 片方の手袋の入った箱を開けてそれが左ならもう片方は(箱を開けなくとも)右となる。 もしそうだとしても、量子テレポーテーションを利用したテクノロジーに、不都合は生じないのでしょうか?

  • @KON-pf4fh
    @KON-pf4fh2 жыл бұрын

    常識が通用しない事。常識では考えられない事が起こるのであれば、その常識の方が間違えていると考えるべきやと思うわ。

  • @user-wp2ln6vt8s

    @user-wp2ln6vt8s

    2 жыл бұрын

    全くその通りですよね! ところが現実じゃ天才秀才と呼ばれる頭よし子ちゃん達ですら、頑なに自分の常識に拘泥し続ける始末……乾いた笑いしか出ませんね。

  • @koros2571
    @koros25714 жыл бұрын

    量子って人間関係ににてますね笑笑

  • @matchchilling5825

    @matchchilling5825

    3 жыл бұрын

    だって我々も量子の塊ですもんっ!

  • @user-nf3eo5yz7i
    @user-nf3eo5yz7i4 жыл бұрын

    量子の話を聞くと宇宙ってコンピュータなのでは? と思う。

  • @user-op4vu7ks3h
    @user-op4vu7ks3h4 жыл бұрын

    誤解されているが、量子もつれは、光子1ビットに半ビットずつ2つの状態を乗せる事が出来る。此等情報は位相差で90°ズレている。つまり偏光として縦と横の偏光の合成を意味する。これを2つに光回路で分裂させると、縺れた量子が得られる。この量子ビットによる情報伝達は1つの信号が1/10フォトン(0.1の光の強さ)で伝達される。

  • @UltraChuken
    @UltraChuken5 жыл бұрын

    量子の世界って科学的アプローチをして解明しようとしているのに 主観的なんですよね。 主観も客観的な反応の1つなのかも。

  • @silverphone_
    @silverphone_5 жыл бұрын

    電波なんてローテクと言われる時代来る

  • @user-sv9yk2vy4d
    @user-sv9yk2vy4d4 жыл бұрын

    量子力学はさっぱりわからん。この量子の絡みと、観測問題や。猫が見ても干渉縞は消えるんか?

  • @user-je6vs5cj6h
    @user-je6vs5cj6h5 жыл бұрын

    量子てっ、すごく面白いですね。

  • @user-jn9ko7df5s
    @user-jn9ko7df5s4 жыл бұрын

    眼が白黒・・・無理!

  • @studiometeor1937
    @studiometeor19373 жыл бұрын

    2:05 ここらへんめちゃくちゃ言ってない?

  • @user-fw8ye1gn2x
    @user-fw8ye1gn2x3 жыл бұрын

    どっかで公開されている情報を、そのまま、理解せず、ただ再構成した、だけの動画ですね。 間違いだらけ&言葉足らずです。 もっと頑張りましょう。

  • @user-ln2oj9fl7f
    @user-ln2oj9fl7f5 жыл бұрын

    なんか違くない?

  • @pgm8409
    @pgm84095 жыл бұрын

    佐野量子もつれ(´ー`)

  • @user-tq8wz1zw7r
    @user-tq8wz1zw7r3 жыл бұрын

    今の若者は それこそ小学生の時分からポケットに収まるサイズの長方形の装置で地球の裏側の人と対面で情報のヤリトリ(若干の時差は有るものの)が出来る事に何ら驚きを覚えないだろうけど、100年前の人がソレを体験したら、驚愕と伴に恐怖すら感じるんじゃないかな❓ 2200年のツールの機能を今 私達が体験したら、間違い無く理解するのに、かなりの時間を要する筈❗

  • @user-ee4ww3yt1g

    @user-ee4ww3yt1g

    2 жыл бұрын

    すごく納得いく意見です。 自分は量子もつれが全く理解できなくてモヤモヤしてたんですが、インターネットや電気についてすらもちゃんと深い原理は理解していないことに気付きました。 「よくわからないけど凄くて、将来便利に使えるかもしれない原理」で済ませとこうと思います笑

  • @user-kv2yx7gh9e
    @user-kv2yx7gh9e4 жыл бұрын

    青ブタ…

  • @Michi-jo1nh
    @Michi-jo1nh4 жыл бұрын

    エネルギーが無い状態で情報伝達出来るとは思えないのですけどね。 もし存在するのであれば「エネルギー普遍の法則」に反しますよね。 何らかの現時点で未知のエネルギーがありそうな気がします。 (現時点でユークリッド幾何学などが有効であればの話です)

  • @roachrottinger7804
    @roachrottinger78044 жыл бұрын

    もつれてやがる...

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg5 жыл бұрын

    スピンの説明が原子核を廻る電子の方向になっているが、あってるのか? 一瞬”そうだったのか!”と思ってしまった。

  • @NT-ut9ez

    @NT-ut9ez

    3 жыл бұрын

    そもそも電子は原子核の回りで回っていない。 電子は点でもないし。

  • @shinshin6095
    @shinshin609513 күн бұрын

    揺らいだり、もつれたり😅

  • @routebusaroundtheworldno2489
    @routebusaroundtheworldno24892 жыл бұрын

    目に見える世界でも最近は非常識なことが多いですからね。ロシアを正当化する映画監督とか。

  • @Naoya500
    @Naoya5005 жыл бұрын

    説明がやや間違ってるところがあるような気もするが 量子もつれが最も奇妙な物理現象なのは確かだ

  • @user-rg9dl5gp2j
    @user-rg9dl5gp2j3 жыл бұрын

    AさんとBさんは漁C はいすいません

  • @Sorahanatan
    @Sorahanatan2 жыл бұрын

    スピンとは観測されるまでは、どの地点にも電子は存在する可能性がある状態のことで 右回りとか右回りとか、そう言う意味ではなくない? 観測した時に初めて電子の場所が確定するってことでしょ それにAとBで情報を伝達してるんじゃなくて Aの結果を観測した瞬間にBの結果が確定するのであって Aさんが箱を確認した時点でBさんの箱の中身は確定してるから AさんがBさんに報告しなくてもBさんの結果はわかるし そもそも報告しないといけないなら、それはテレポーテーションでも何でもないよね 伝達してるんじゃなくて片方の結果がもう片方を確定するってことでしょ? 自分も完全には理解してないと思うけど この動画はめちゃくちゃだってことはわかる

  • @takuu9214
    @takuu92144 жыл бұрын

    ミクロカップって言う大会があるんだよー

  • @TONKtag
    @TONKtag2 жыл бұрын

    量子の片割れをどうやって取り出すのかがわからん。 そもそも量子は2つで1セットなの? さまざまな状態が同時に存在するのに2状態が限界なの? それらをどうやってスプリットするの? また、片割れを取り出す際に“見ちゃう”と確定しちゃうよね?

  • @user-gf3km2ut6i
    @user-gf3km2ut6i3 жыл бұрын

    量子力学が後押ししてるのか、SF現実を語る人多いですよねー

  • @user-qj6zf7op2v
    @user-qj6zf7op2v4 жыл бұрын

    量子もつれに遠隔作用はないことを説明します。 もつれの関係にある粒子1と2があり 粒子1を観測者Aが左回りだと観測したとします。すると即座に粒子2は右回りだと確定するわけですが粒子2を右回りだと確定する人は 粒子1を観測したA本人だということを見逃すと量子もつれは迷路にはまります。 粒子2は あくまでも観測者Aを基準にして右回りだと確定するわけで 相方の観測者Bが粒子2を観測する場合、Aが粒子1をどういう基準で観測したかが分かってはじめて真正面から粒子2を観測して右回りで間違いないと分かるわけです。 ここで観測者の役割は ア、観測の基準を設けること イ、観測の条件を設定すること そして大事なことは観測者AとBが共にア、とイ、を共有することです。 観測の基準と条件がなければ マクロな地球の自転でさえ右回りか左回りか決定することはできません。 回りに何の基準もない粒子を観測するためには人間が基準や条件を設定しなければならず、これが量子論は観測してはじめて現実化するような誤った考えの元でしょう。

  • @antkidnew
    @antkidnew5 жыл бұрын

    鏡をのぞき込むと右と左は入れ替わって見える。右回りの扇風機を後ろから見ると左回りに回っている。何故量子が左右別々の回転を右回り・左回りと確定的に観測しどちらかを断定出来るのかがサッパリわからない。

  • @user-by4tx4iz6d

    @user-by4tx4iz6d

    5 жыл бұрын

    鏡は左右が入れ替わるのではなく、前後が入れ替わっているのだそうです。 自分で書いてて、ちょっと意味が分からないですが(笑) 90度身体を傾け(テレ東のキャラみたいに)鏡を見ても、上下が反転しないのが、その証拠らしいです。 やっぱり、よく分からないですね。

  • @somerandomprogrammer6886

    @somerandomprogrammer6886

    5 жыл бұрын

    簡単に言っちゃうと同一の大きさのsin波とcos波は同一の物体では同時に存在することはほぼ不可能なのに対し、量子力学上では可能であるということです

  • @zoob6510

    @zoob6510

    4 жыл бұрын

    @@user-by4tx4iz6d それは同じことで見る位置による、横から見れば前後が入れ替わって見えるし、正面から見れば左右が入れ替わって見える どちらかが間違ってるということでは無いよ 視点により見え方が違う、というか変わるだけ

  • @user-zn7zl1wi6n
    @user-zn7zl1wi6n5 жыл бұрын

    量子力学はやっぱり理解不能ですT^T

  • @elgoog-cb2ng

    @elgoog-cb2ng

    5 жыл бұрын

    実は、理解している人など一人もいなかったりするという事実w というか、量子力学の数学的構造の構築に関してもまだまだ穴だらけみたいな。

  • @user-rl9rr6sg5p
    @user-rl9rr6sg5p4 жыл бұрын

    なるほどわからん

  • @jiroyamashita505
    @jiroyamashita5053 жыл бұрын

    間違いは訂正したほうがいいですよ

  • @user-gx2bb7hs7e
    @user-gx2bb7hs7e3 жыл бұрын

    量子の縺れってどうなる時になるのですか?笑笑😋😄😊😁\(^^)/(^○^)(^_^)、いつ頃から有るのですか?

  • @user-kw4bo1up1r
    @user-kw4bo1up1r4 жыл бұрын

    声が可愛い好き!

  • @nex.kougyo

    @nex.kougyo

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます😄

  • @druddigon2976
    @druddigon29765 жыл бұрын

    いつか実現したら……

  • @user-yo6tv2uv9e
    @user-yo6tv2uv9e5 жыл бұрын

    いっち

  • @user-tq8wz1zw7r
    @user-tq8wz1zw7r3 жыл бұрын

    自称 IQ 140 の爺だけど 北部先生がMITで講義した時、助手をしてた つもり。 頭脳明晰な学識経験者に天からヒラメキが舞い降りた時、歴史的大発見をするわけだけど、天ってどこよ❓  と思うよね。北部先生 曰く「此処だけの話だけど、私の発想は実は自身の発想ではない んだと。」此の事を人様に知られると、人格障害を疑われてしまうから絶対に内緒だよ❗だって。舞い降りたんだって、未来の大数学者であり科学者のN氏が発表した、「量子の振る舞いに関する考察」っていう論文の一字一句 その全てが。この事を公表してしまうと、奇人扱いされかねないので絶対に他言無用だと。今 何故 私がこんなコメントを投稿したかというと、誰も まともに受け止めないだろうな とタカをくくっているから。

  • @adbergerdor7506
    @adbergerdor75065 жыл бұрын

    演算開始前回答機能、夢みたいだ。 出前を頼もうとしたら玄関にラーメン屋が立っていた、みたいな?

  • @user-rv2ro2ro5r

    @user-rv2ro2ro5r

    5 жыл бұрын

  • @user-wj8wl3bu4d

    @user-wj8wl3bu4d

    5 жыл бұрын

    ラーメンを食べようとしたら もう食べ終わっていたみたいなことが起こる危険性があります

  • @screw1001
    @screw10015 жыл бұрын

    エンタングルメントね これみてゼーガペイン思い出した人いるかな?

  • @namemy2710
    @namemy27102 жыл бұрын

    量子もつれは不思議な現象に見えるがそれは量子が波として振る舞う事によるものと思われます。 重ね合わせ状態も波の位相が180度ずれている状態が高速で交互に現れるからです。 もつれは単に量子が同期している現象を指します。量子テレポートは存在しません、つまり遠隔作用は存在しません。私達が極小の世界で起こっている波の起こす現象に誤解しています。 以上が私の見解です。

  • @user-qj6zf7op2v
    @user-qj6zf7op2v3 жыл бұрын

    電子スピンは自転のようなものだけど実世界に似たものはないという説明をよく見かけるが 実世界で電子スピンに近いイメージは交流電源のふるまいではないでしょうか?あくまでもイメージとしてだけど!

  • @timelights6130
    @timelights61302 жыл бұрын

    三次元内で未來に起こる事象を光より先に伝える&知る方法があると言う意味ですね。つまり、これから起こる結果を変更し変えられる=因果律を歪められる訳ですよね? 簡単に言えば、競馬の競争結果を先に知ってから馬券を買う事で、予想を外す確率を常勝する側に歪められると?🤣

  • @rrmr6683
    @rrmr66835 жыл бұрын

    演算開始前回答機能でやろうと思ったらもう回答が出るなら、量子PCでハッキングしようと思ったらもうハッキングできていて、しかしセキュリティーも量子PCだからハッキングされる前に防止できてしまうので、パラドクス。

  • @jposamu1

    @jposamu1

    4 жыл бұрын

    RR MR 量子コンピュータがパラドックスを産むなら、量子コンピュータはできないという簡単な論理です。

  • @roachrottinger7804

    @roachrottinger7804

    4 жыл бұрын

    武久修 出来ましたね

  • @jposamu1

    @jposamu1

    4 жыл бұрын

    このアカウント主はすでに死んでおります googleが出来たと発表しただけですね。これから検証されなければなりません。不思議な手品には種が有ります。

  • @jposamu1

    @jposamu1

    4 жыл бұрын

    このアカウント主はすでに死んでおります 手品では物理現象を利用して人間が瞬間移動した様に見せかける事も出来ます。

  • @jposamu1

    @jposamu1

    4 жыл бұрын

    このアカウント主はすでに死んでおります ただし、新たな概念で量子を一つの磁石としてNSの情報を論理回路と同時にIN.OUT.HOLD出来るならばパラドックスを発生させない量子コンピューティングの実現可能性は有るとは思います。同時にあらゆる磁力の影響を排除する事が可能ならば。

  • @user-wj8wl3bu4d
    @user-wj8wl3bu4d5 жыл бұрын

    なんか他の動画で見た説明と違うなーと思ったてコメ欄見たら やっぱ色々と間違ってるんかいww

  • @rishikawa0714
    @rishikawa07144 жыл бұрын

    報告を受ける仕組みは? 分からないから不思議なんでしょ?

  • @user-jk8ix9gr3k
    @user-jk8ix9gr3k4 жыл бұрын

    シュレディンガーの猫から飛んで 来たけれど…一言で言えば 『神様ってば、ヤバイです!!!』だナァ…"(-""-;)"

  • @user-lh6hw9bk9z
    @user-lh6hw9bk9z5 жыл бұрын

    一方の回転を逆にすると…もつれながら同期する。 逆にできれば展開は飛躍的活動を持つ。ん?

Келесі