『産後クライシス』をMARKと議論してみました

Ойын-сауық

【産後うつの話①】産後うつって何?
  • 【産後うつの話①】産後うつって何?
========================
◎ばぶばぶストアからのお知らせ◎
「ヴェールファンデーション pena(ペーナ)」
薄づきでマスク生活にぴったりです♡
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
「パフスリーブリネンワンピース」
「かわいい」「キレイ」を叶える
パフスリーブのリネンワンピース
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
「お財布ショルダー がまくちマホン」
「パチンとスマホが収まる」
支払い楽チン、物の紛失ゼロ
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
========================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼チャンネル登録はこちらからどうぞ▼
ur0.work/Ydk8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼まだの方は絶対見てほしい動画はこちら▼
・【12人目出産】退院しました
• 【12人目出産】退院しました
・【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思ったん?     
• 【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思っ...
・初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
• 初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
・妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶えない秘訣
• 妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶え...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼おすすめの再生リストはこちら
「HISAKO」について
• 12人産んだ助産師HISAKO YouT...
「妊娠」について
• 妊娠中・授乳中, 飲んでもいいの?解熱鎮痛剤
「出産」について
• 上の子の立会い分娩をどうするか?
「子育て」について
• 勘違いが多い 小児科と耳鼻科の選び方(使い分け方)
「男女産み分け」について
• (1) 【男女産み分け】 精子と卵子のミクロ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼再生リスト一覧はこちら
/ @hisako-babubabu-japan
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【HISAKOオリジナル ばぶばぶストア商品をご紹介】
▼モイスチャージェル マシュマロ(保湿ジェル)
・『マシュマロ』をご紹介します!
  • ばぶばぶ保湿ケア『マシュマロ』をご...
・生後 経過月によるベビーソープのNGとは
• 生後 経過月によるベビーソープのNGとは
▼[ブログ]マシュマロ開発ものがたり
 ur0.work/cNwB
▼[ブログ]ポメロ開発ものがたり
 ur0.work/9aCw
▼[ブログ]ペーナに込めた想い
blog.babu-babu.org/pena/ ‎
 
【お買いもの】
▼ばぶばぶストア
lp2.babu-babu.org/Default.aspx...
▼ヴェールファンデーション ペーナのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼マシュマロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼ポメロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼お財布ショルダーマホンのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼がまくちマホンのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼『Dear to my heat 』HISAKO by babu-babu music ご購入はこちら 
  linkco.re/AhnnEyHG
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼助産院ばぶばぶ web相談(要予約・有料)
 ↓ ↓ ↓
babu-babu.org/home/chat
「ひとりで悩まないで!」
すぐにでもなんとかしたい個人的なお悩みに
HISAKOがワンツーマンで具体的にアドバイスします。
【お願い】
営業や動画で取り上げてほしい内容の要望などが
目的でのご予約はお控えください。
何卒よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼HISAKO公式ブログ(使える!実践ベースの子育てバイブル)
 ↓ ↓ ↓
 bit.ly/2YCRmxj
ママに伝えたいこと、毎日せっせと書いてます。
お役立ち情報あり、ホッとやすらぐ話あり、
型破りのHISAKO持論、ガンガン展開中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お問い合わせ
 ↓ ↓ ↓
・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
babu-babu.org/contact
・ばぶばぶストア
商品、お買いものについてのお問い合わせ
lp2.babu-babu.org/Form/Inquir...
妊娠出産子育てのご相談は
ご予約の上、『web相談』へお願いいたします。
無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼助産師HISAKOプロフィール
1974年生まれ。看護師・助産師資格取得後、総合病院、
産婦人科クリニック勤務を経て2006年大阪市阿倍野に「助産院ばぶばぶ」開設。
同院での母乳育児支援・育児相談を中心に、大阪市育児支援訪問・妊婦教室を15年にわたり担当。
政府や自治体依頼による講演活動や、日本全国の幼小中高校、大学、各発達段階に合わせた教育現場における出張授業「いのちの授業(性教育授業)」を展開。
毎日更新のブログは子育てバイブルとして1日1万人以上が愛読。
プライベートでは1998年から2016年の間に11児を出産。
2020年沖縄県うるま市に移転、2020年10月に12人目を出産。

Пікірлер: 330

  • @XX-yr4dl
    @XX-yr4dl3 жыл бұрын

    変わったよね⁇って言われたら、なぜあなたは変わらないの?と思います。 早く父親になってほしいと思ってました。どれだけ『イクメン』になったとしても、産後言われたことは一生忘れません。

  • @XX-yr4dl

    @XX-yr4dl

    3 жыл бұрын

    めぐみ さん ありがとうございます。産後1年以上経って、ようやく朝ちゃんと起きて子どもの世話をしてくれるようになりました。。

  • @tomomi.s7983

    @tomomi.s7983

    3 жыл бұрын

    私も言われましたよ💦そりゃあ、命がけで子ども生んで、妊娠前の夫婦2人の時と同じなわけないでしょ?って…。守らなきゃならない、小さな命が目の前に居て、自分が守らなきゃこの子は死んでしまうって、母親は必死で…でも、それって動物界で当たり前のことなのに。なぜそれがわからないのか…妊娠中産後に言われたこと、されたことって一生忘れないって言いますよね?私も忘れません!

  • @user-kw6dg8xh5b

    @user-kw6dg8xh5b

    3 жыл бұрын

    ウチの旦那が、『イクメンと自分で言ってる人は何もしてない。ちゃんとサポートしてる人は、当たり前のことしてるだけだと思ってるから、「別に何もしてない、ボクはまだまだだ。奥さんは本当に頑張ってて感謝してる」ぐらい普通に言うよ』と言ってました。 なるほど、と思ったし、そんな旦那で本当に自分は幸せだなって思います。

  • @XX-yr4dl

    @XX-yr4dl

    3 жыл бұрын

    そらちぃ 私は夫が自分のことをイクメンだと言うかどうかは問題にしていません。実際、本人も言ってませんし、あまり自分のことをイクメンだと言っている男性にも出会ったことがありません😅世間一般で言う『イクメン』になりきれていなかったということを言いたかったわけで…。自称イクメンよりも、世間が『旦那さん、イクメンだね〜』と言う方が問題だと思っています。

  • @XX-yr4dl

    @XX-yr4dl

    3 жыл бұрын

    tomomi .s 実際言われちゃったんですね💦私は言われはしなかったものの、行動が変わらないので、「父親の自覚持ってほしい」ってタブーなことを言ってしまい、今更ながら反省してます😅このモヤモヤはいつか薄れていきますかね…老後が心配です。笑

  • @eeekkk5782
    @eeekkk57823 жыл бұрын

    うちはひたすらパパが我慢してくれてたな、、、絶対文句言わないし産後のイライラも理解してすべて受け止めてくれてたな。そしたら私もそれに気づけて感謝するようになっていい関係になれたな。旦那の優しさに感謝。一緒に乗り越えてくれた。

  • @user-jv4dw6uk5o

    @user-jv4dw6uk5o

    3 жыл бұрын

    素晴らしい旦那様ですね。 見習いたいものです…

  • @user-wl6kl2xx6l
    @user-wl6kl2xx6l3 жыл бұрын

    やはり病院などで、何回かはご主人と一緒に来てくださいって言って、身体の変化や産後うつや産後クライシスの話なども夫婦2人で聞くっていうのを妊婦健診とは別で例えば月1とか、2ヶ月に1回とか決めて来てもらうっていうようにどこの病院もなったらいいなと思うなぁ。でも現実的に無理かなぁ、、。先生や助産師さんがパパに話をする方が、ママから話すよりもママもパパも冷静に話が聞けるだろうなぁと思うんだけどな。

  • @user-cs5ll9tj3j

    @user-cs5ll9tj3j

    3 жыл бұрын

    ママを不安がらせる中途半端な検診(自治体にもよるし熱心にされてる保健師さんがたくさんいることはもちろん承知です)より何十倍も意義があると思います!第三者から男性側にも伝える機会が必要ですよね。どこに言ってもママ経由。それじゃあパパが主体的に育児に参加するのも難しい。 素敵な案だと思いました😌

  • @user-gp6gd9rn9r

    @user-gp6gd9rn9r

    3 жыл бұрын

    いっそひさこさんの産後クライシス関連の動画を、病院で夫婦揃って視聴することを義務化してほしいです😂

  • @user-ef9fd8rq3j

    @user-ef9fd8rq3j

    3 жыл бұрын

    それとっても素敵ですね🥰🥰 そういう場に参加するパパが、仕事の半休を取ったりしやすい社会になるといいですよね😂

  • @user-uk2ew4jg5p

    @user-uk2ew4jg5p

    3 жыл бұрын

    すごくいい案だと思います😢✨✨ 自由参加?だと、ママが誘ってもイヤの一言で拒否されちゃったらそれまでなので、もはや強制参加だったらいいと思います! ママが「お願い」して来てもらうじゃなくて、病院からの「お願い」なら言いやすいのにな💦

  • @user-wl6kl2xx6l

    @user-wl6kl2xx6l

    3 жыл бұрын

    みなさんお返事?ありがとうございます!賛同していただけて嬉しいです!自由参加だと来ないパパ結構いると思います(´・ω・`)ママは赤ちゃんや自分の身体をちゃんと先生や助産師さんに診てもらうのに出産まで何回も病院にちゃんと行くのと同様にパパにも、産前産後でのママの身体の変化や状態、気持ちの変化等を回数決めて来てもらうって事が出来たら、少しでも夫婦関係で悩むご夫婦が減るんじゃないかなぁって思いました。もちろん病院はもうすでにお忙しいだろうし、そんな時間取れないよ!って感じなのは理解出来るし、仕方ないよなって思うけど、こんなに医療技術とか時代はどんどん進化していってるのに、こういう問題はなかなか解決というか、改善というか、前に進んでいっていないですよね、、、。長々と書いてしまいましたが、とにかく少しでも気持ちが楽になるママがたくさんになればいいなと思います♡!

  • @user-sp4nw3mr7c
    @user-sp4nw3mr7c3 жыл бұрын

    旦那もそうだけど男の人って自分からあんまり動画とかパパママ教室とか学ぼうみたいな意識低いと思う。。。 そういう姿勢とか一緒にやるって雰囲気があればありがとうってなるしまた違う接し方できるんだろうなぁ💭✨ 俺は?俺は?って感じだと女の人は私が頑張らなきゃって気持ちになるし、それでキャパオーバーになってカリカリイライラするのしょうがないって思う。

  • @user-gg1vb6yl3g

    @user-gg1vb6yl3g

    3 жыл бұрын

    なんだか分かります!! 妊婦側は動画や雑誌等で今後の情報収集を色々やりますけど、夫は全く。 また見てるの?とか、へぇそんなん必要なんやーレベル。 両親学級に対してもお願いする?って聞いてもそうだねーって空返事。 夫側もパパになる為の向上心と言うか、好奇心と言うか成長する姿勢を見せて欲しいものですね😔

  • @user-sp4nw3mr7c

    @user-sp4nw3mr7c

    3 жыл бұрын

    ごもっともでございます! 学ぶこともせず、何をしてくれるわけでもなく、「子供産んで(妊娠して)変わったね」ってママになるんだから当然ですよね! 逆にお前は何も変わらねーな!!!ってなりますよね😂😂😂

  • @user-wc6vi6nk6b
    @user-wc6vi6nk6b3 жыл бұрын

    妊娠経過も出産も全て順調だったのは、思いやりと包容力のある主人のお陰です。毎晩、腰をマッサージしてお腹と脚にクリームを塗ってくれました。 現在、毎日安心して子育てに専念しています。 私も娘も本当に幸せです。

  • @user-ov7ik5xv2q

    @user-ov7ik5xv2q

    3 жыл бұрын

    素敵な旦那様ですね✨ 妊娠子育てはサポートは「一緒に」経験したいですもんね☺️

  • @user-miracle0333
    @user-miracle03333 жыл бұрын

    "俺ってなんなん?"て、"え?この子 の父親でしょ?"って事じゃないの? 🙄🙄🙄 それ以上でも、それ以下でもなくて それでしかないんじゃないかな… 特に、この時期は… だって、ママも同じでしょ?… 手上げられたら、離婚一択な気がす るな…😞

  • @shiiiwiii4683
    @shiiiwiii46833 жыл бұрын

    マークさんによるパパ講座やってほしいです! ひさこさんは女性なので、やっぱり感情的にお話しされるので、そこがパパにとってはどう受け取るだろう…と、私はちょっと旦那にひさこさんの動画を見せるのはちょっとためらってしまっています。 男性から男性向けに話をするコンテンツを作ってほしいです!

  • @user-uu8jy3tx7h
    @user-uu8jy3tx7h3 жыл бұрын

    ものすんごい責任感のある1年プロジェクトのリーダー任されてる時に毎日睡眠3時間で、休日出勤有り、家の家事もぜーんぶ手を抜かずに、完璧にできる?ってパパさんたちに聞きたい😊 産後、ママたちは一番大事なお仕事をこなしてるんで、自分の事ぐらいは自分でしてほしい。

  • @SD-di4rz
    @SD-di4rz3 жыл бұрын

    明日、出産予定日を迎える妊婦です。今、夫と2人で動画を拝見しました。夫「なるほどな~」「知らんかったわ」と終始良い反応(笑)。なにより、「かなり大事な事知れるから、一緒に見よう!」という私の言葉に応えて、フルでちゃんと見てくれた夫の姿勢に感謝しました。出産前にこのような素敵な動画を見れた私たちはラッキーだったと思います✨ありがとうございました!

  • @user-gp6gd9rn9r
    @user-gp6gd9rn9r3 жыл бұрын

    モラハラDVご主人、酷いですね😡奥さんの両親の前でも同じこと出来るんかてめぇってなる…。産後変わってしまったのはどっちだ!って思いました。 結婚後、そして産後の夫婦生活の変化は永遠の課題だと思います😔男と女、一生を誓ったパートナーであることと、子を育てていくための共同経営者であることとがイコールにならない以上、お互いが労わり合い、歩み寄り続けるしかないんですよね。 結婚前にそこまで誓える夫婦なんて日本にどれだけいるんでしょうね… ひさこさんとマークさんの動画で、少しでも救われる方々が増えます様に…🙏 私はいつも助けられています。これからも更新楽しみに夫婦生活も育児も頑張ります💪

  • @user-pn8pe9xu1w
    @user-pn8pe9xu1w3 жыл бұрын

    私、クライシスで離婚しました。(結婚8ヶ月、産後5ヶ月)色々ありましたが、結局離婚して良かったです。今はシングルマザーですがかなり自由になり、無駄なストレスが無くなりほんとに私は良かったです。

  • @hase-manabu

    @hase-manabu

    Жыл бұрын

    コメントが幼いですね。 微笑ましい。

  • @hase-manabu

    @hase-manabu

    Жыл бұрын

    あと、この動画の質問者の旦那は目の前にいたらぶちのめします。

  • @user-miracle0333
    @user-miracle03333 жыл бұрын

    来月、出産予定で里帰り中です。 さっき夫に、"産後クライシスって 知ってる?"とLINEしたら、"俺たち には関係ないっしょ"と秒で返信が 帰ってきました…🙄 むしろ、産後クライシスに関係な い夫婦なんているのか?と疑問に 思う程、社会問題になってるのに …😞 夫には、クライシスについてどん なものなのか、知ってもらうだけ 知って欲しいなと思いました💦

  • @user-fu9ko4ew6t

    @user-fu9ko4ew6t

    3 жыл бұрын

    里帰りだから関係ないって思われたんですかね?絶対に知っててもらいたいですよね😫今の楽しい雰囲気のうちに家事とか手伝ってもらってた方がいいですよ〰急には出来ませんから💧

  • @user-miracle0333

    @user-miracle0333

    3 жыл бұрын

    ちなおあひら さん どうなんでしょうか…🥺💦 でも、クライシスって1ヶ月 2ヶ月の話じゃなくて、1年 2年という長い目でみてくも のだと思うので、私も覚悟し て夫との距離感だったり赤ち ゃんとの接し方だったり学ん でいけたらなと思います💦 家事も夫婦、今から協力して いきますね💦

  • @user-fu9ko4ew6t

    @user-fu9ko4ew6t

    3 жыл бұрын

    @@user-miracle0333 はい、私はもう産んでだいぶたちますが、育児も家事もやらない、疲れたーばかりいう夫にへのイライラ怒りは未だにおさまらないです🔥こっちが疲れてるのに😵 育児が出来ないなら、せめて家事とかやってもらいたいけど、収納場所を知らずに新しいものをバンバン買ってくるので収納に困るという。。産前から確認しておけばすこしは違ったかなと思います😌うちみたいにならないで下さいね💧

  • @user-cx8tj4rs3w

    @user-cx8tj4rs3w

    3 жыл бұрын

    産後クライシスを知らないのでは?分かってないのでは? 秒で答える事ほど怖い事はないと思います((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 子供を育てるための母親の変化で夫婦の危機よ~‼️(ノ゚□゚)ノ~‼️

  • @user-ho2co9rq2v
    @user-ho2co9rq2v3 жыл бұрын

    教育が無いのが一番問題、ていうのに、本当に同意です。 私、男性にとっては妊娠中〜産後半年くらいまでは、ボーナスステージだと思うんですよね。 マリオのあのコインだらけのステージ。 奥さんを気遣えば気遣うほど、一生分のコインが貯まるん。 つわりで吐いてるとき、毎回必ず背中を支えて水を持ってきてくれて、「夜は起きれなくてごめん」と言ってくれた旦那さん。 夜泣きのときも、そう言ってくれたからこそ、それまで初めての育児に一杯一杯で『なんで私ばっかり』と思ってたのが、はっと目が覚めて「いやいやアナタは仕事してくれてるんだから、寝てください」と思えたし。 これいつ思い出しても嬉しくて泣ける。たぶん一生嬉し泣きできるネタ。

  • @Riri55667
    @Riri556673 жыл бұрын

    こういうの、小学生の頃からでも毎年授業でしたらいいのになー…結果、日本の為にもなると思う。 私が旦那さんに言われてショックを受けた言葉は、「みんなやってるやん」やった。なんなら、働きながらやってるやんって、専業主婦の私に言ってきたこと。 こういうのってパパが知らなさ過ぎるとホント話し合いにならなくてツライですね。

  • @angelmom9336
    @angelmom93363 жыл бұрын

    『毎日子どものお世話 本間に尊敬するわ😣 外で仕事しとる方がよっぽど楽! ママはすごいなぁ〜!!!』 単純やけどこの言葉で育児疲れが一瞬で 吹っ飛ぶ!!!でもこれが言えるのは 子育ての大変さをちゃんと 経験して理解しているから。 お互いが思いやりの気持ちを 忘れちゃいけませんね。

  • @yoyoyo2434
    @yoyoyo24343 жыл бұрын

    自分も旦那にいわれたな〜 目を離したら、自分が面倒を見なければすぐ死んでしまう生き物を産後ボロボロの状態にも関わらず24時間体制で育てているのに変わらないわけが無い。むしろ父親である自分が何も変わってない事に問題があるとは思わないの?あなたと私の子供なのに他人事なの?どうやったら家族皆で快適に過ごせるか、子供にとって何が1番良い育て方なのか一緒に考えて協力していこう!子供を通じて2人共精神的にも大人になろう!家族としての本当の関係性を築きたい!!辛い時こそ支えて欲しい!!というか、こっちこそ優しくして欲しいし、甘えたいよ〜〜😭😭😭😭😭 と夜中に号泣......

  • @kt-2maniac202

    @kt-2maniac202

    2 жыл бұрын

    自分だったら 「断る。君は今まで生活環境や基盤をつくりあげることを私に依存してきたし、産前産後を想定して環境を作り上げてこなかった。いつだって自分の体調や都合、状態にあわせることを求めてきた。 どの面提げて夫婦として一緒にとほざくのかわからない。今まで私と対等に何かを背負ってきたとでもいうのか。そして今もまたこうやって都合を押し付けてきている。根本的に信頼できないし場当たりで尻拭いさせられるのはうんざりだ。」と返しますね。

  • @user-ef9fd8rq3j
    @user-ef9fd8rq3j3 жыл бұрын

    出産前、産後の女性の変化やクライシスについて知らない夫に事前に話しましたが、「そういう話はいいわ!電気を消すとかお風呂を洗うとかはわかるけど、気持ちの話はわからない。」と言われ、聞こうとしてもらえませんでした。 今産後6ヶ月ですが、やはりそのスタンスは変わらないようで喧嘩ばかりしてしまいます。 パパ向けのKZreadや教室などすごく素敵だと思うのですが、それを利用する人は理解しようという気持ちがある人だと思うんです😭 理解しようとする気持ちがない人に対してどう対応すればいいのかわからず困っています😢

  • @crea0723

    @crea0723

    3 жыл бұрын

    わかりみしかなくて、ついコメントしてしまいました(+_+)! 「産後こんなふうになっちゃうかもしれないから、知っててほしい」と動画を教えたら「知りたくない。知ったら終わり。知るから何かあったときに産後クライシスだーとか思うんだよ。知らなければ思わないよ。産後も俺がちゃんとその都度話聞いて笑わせたらいいでしょ?」ですって。知識を持って不安に寄り添って欲しいだけなんですけどね。。

  • @user-bg4ry3pl9p

    @user-bg4ry3pl9p

    3 жыл бұрын

    伝え方を変えてみるのも良いかもしれません😊 口で言ってもダメなら文字(LINEや手紙)で伝えたり、第三者(旦那さんが頭が上がらないような人や無視出来ない人)などに代わりに伝えてもらうのはどうでしょう🤔? 旦那さんも男性なりに理解しようとしてると思うので、いっぺんに伝えずに少しずつ噛み砕いて話してあげるのもいいかもしれません😉 それでもダメなら、強い人に雷を落としてもらいましょう😏(笑)

  • @masa8650
    @masa86503 жыл бұрын

    1から10まで伝えないと伝わらないけれども、伝えようと説明するとウルサイなぁと言われ、不機嫌になるんですよねぇ😞💨

  • @kaorimartin5527
    @kaorimartin55273 жыл бұрын

    産後クライシス以前に、夫婦として共に生活していく中で専業主婦(夫)であろうとなかろうと、生活に関わるタスクは50:50で賄うという概念が必要だなと思います。海外生活ですが、離れているから余計に母国のことがよくみえます。日本はまだまだ家事育児は女性の仕事っていう固定概念があるようにみえます。母乳をあげることはママしかできないけど、抱っこしたり、オムツ変えたり、散歩したりってパパでもできることです。妊娠以前に、やはりお互いのタスクや役割をカップル間でオープンに話せる関係が築けるといいですね。

  • @user-wr7mo4kv1s
    @user-wr7mo4kv1s3 жыл бұрын

    これ産院の待合室とかで流して欲しい!!!!! 付き添いで来たパートナーにみてほしい。

  • @Okome.111

    @Okome.111

    Жыл бұрын

    それ最高の案ですね!!

  • @user-fp5tr3rp3z
    @user-fp5tr3rp3z3 жыл бұрын

    パパもパパなりに苦しんでいる人もいるんだろうなぁ〜と思いました。 パパ側の意見も沢山聞いてみたいな。

  • @user-wq2dw8su1c
    @user-wq2dw8su1c3 жыл бұрын

    このチャンネルを登録して視聴しているのも圧倒的に女性が多いんだろうけど、どうしたら男性、パパ達にも見てもらえるようになるんだろうね。 私たち女性から「見て〜」ってお願いしても、男性やパパによっては不愉快に思う人もいるかもしれないし…。 外国の子ども達は産後の女性の変化について学ぶ機会はあるのかな?

  • @marinasakauchi9154

    @marinasakauchi9154

    3 жыл бұрын

    オーストラリア在住の日本人です。2ヶ月前に息子を生みました!旦那はオーストラリア人ですが、産後の女性の変化は出産後の女性の変化はやらないです😅 学校でもやってるのは聞いた事もないです。

  • @marinasakauchi9154

    @marinasakauchi9154

    3 жыл бұрын

    世界中の男性にも知るためにこういう講習ができると良いですよね,😀

  • @kumikosillah5086

    @kumikosillah5086

    3 жыл бұрын

    うちは旦那さんがアメリカです。小さい頃からディスカッションを通してのコミニュケーションメインの教育を受けていたので、話し合う、相手の意見をしっかり聞き理解しようとする、自分の気持ちを言葉で表す、そこからどんな形でやっていくかを考えるということに慣れているのでコミニュケーションを大事にするし歩み寄りはかかしません。子供たちに対してもそうなので、しっかり意見を聞き穏やかに話し合いを進めて行きます。それと、女性を大切にする、母を敬う、などの文化がしっかりしているので、奥さん第一で家庭を回してくれます。奥さんが幸せだと子供たちも幸せ、家族みんなが幸せだと旦那さんの周りのパパさん達もよく言ってくれています。 日本ではなかなか浸透していない考え方ですが、家族のあり方をもっと学べる機会が増えるといいですね🥰

  • @ribbonnokishi6434
    @ribbonnokishi64343 жыл бұрын

    子どもを育てていくパートナーとして、男性側の精神面が成熟していて、それなりに人生経験積んでることが大事なんでしょうね。 女性は否応なく母になっていく事をパートナーに否定されたらどうしようも出来ないですよね。

  • @norie0301
    @norie03013 жыл бұрын

    先日、オムツを変えてと旦那に言ったら、疲れてるから無理と言われ大喧嘩をしました。産後疲れていても24時間赤ちゃんのお世話してる私は何?ってなりました。張り合ってても解決しない、乗り越えることが難しいですね。

  • @yurimama3461

    @yurimama3461

    3 жыл бұрын

    そりゃないわ

  • @hase-manabu

    @hase-manabu

    Жыл бұрын

    そんな旦那さんは父親失格ですので、しばらく赤ちゃんを触らせないなどすると効果的です。

  • @machikot769
    @machikot7693 жыл бұрын

    パパは長男と言うのをよく聞きますが、子供なら分かるけど大人で何度言っても出来なかったり、人の話しを聞けないと思うとこちらもイライライライラとしてしまうんですよね。自分でも「外で働いてるパパに感謝」と思いつつも、チリが積もると爆発してしまいます。最近は「私は修行僧」と言い聞かせていますが、言わないと出来ない・分からないパパに冷静に伝える修行をしています。 私もまだまだ未熟者なんだなと。しかし、パパにも修行していただくつもりで伝え続けます。ヒサコさんとマークさんのような幸せな夫婦にいつかなりたいです。ありがとうございます。

  • @yuta9107
    @yuta91073 жыл бұрын

    男の子2人兄弟の父親です。 長男が1歳のときに産後クライシスという言葉を知らずに離婚しかけました。妻が変わってしまったと思い、ネットで色々調べて産後クライシスという状況をはじめて知りました。ホルモンバランスが崩れるほど命がけの出産をしたんだからそりゃ人間も変わるよなと。現在、次男が生後3ヶ月で産後クライシスに突入したっぽいです。つい先日妻と「たぶん産後クライシス入った??お互いにイラッとすることがあったら6秒深呼吸して落ち着いてみよう」と話し合いをして実践してますが、長男のときほど大きいケンカはなくなりました。まず男性が「産後クライシス」を知らなすぎるので夫婦で産後クライシスを共有するためにこの動画が男性に広まればいいのになと思いはじめてコメントしました!

  • @user-mu9rl3fu3e
    @user-mu9rl3fu3e3 жыл бұрын

    お話聞くと、胸が苦しいです。 私も、産後クライシスだったんだと、今回の動画でわかりました。夫婦でたくさん衝突しました。衝突した…と、言うより、何故か衝突してしまう、という感じでした。悩みました。 産後クライシスにならない方法があるなら本当に知りたいぐらい、私にとっては辛い経験でした。 今は危機的状況から半分抜けられたように思います。 産後クライシスを乗り越えられたのは、妊娠中、つわりでトイレにこもっているときに背中を擦ってくれた、胎動に喜んでくれた、産まれてからは夜泣きに付き合ってくれた、離乳食も作ってくれた、もう無理だと泣いたら、僕はこの生活が楽しい、子育て楽しいと断言してくれたことです。やはり、妊娠前の出来事より、妊娠してからの夫からの行動、言葉がどれだけ重要だと思います。 私は妻として夫のその行動、言葉をひとりで反芻して、振り替えって初めて感謝できるようになりました。 残念ながら、今までパパにありがとうって思えたり、感謝の言葉をかけたりできたのは、出産二年後でした。 もっと早く余裕が持てていれば、辛い産後クライシスも、もっとお互い傷浅めで終われたかもしれません。 ひさこさんの言う、女の器の大きさ、本当によくわかります。

  • @きゅーたろー
    @きゅーたろー3 жыл бұрын

    パパって結婚したら当たり前のように添い遂げると思ってますよね。添い遂げる為にはお互いの努力、思いやりなどで様々な試練を乗り越えていって、出来ることなのに…。そういった努力をしようとしないで当たり前に、妻、家族が居てくれてると思ってる。常に悩んでるのは妻の方だけ。

  • @ai6946
    @ai69463 жыл бұрын

    この動画を1人でも多くの男性に観て欲しい!ぜひ子だくさん家族のカジサックさんとかエハラマサヒロさんとコラボして広めてほしいです!

  • @user-vq1hd1ln1r
    @user-vq1hd1ln1r3 жыл бұрын

    終盤マークさんの 申し訳ございません。がめっちゃ面白かったです!最高です!

  • @user-uf3wu3sw2z
    @user-uf3wu3sw2z3 жыл бұрын

    うちもありました! 出産、退院後直ぐ実家に帰って、 3ヶ月後、旦那の待ってる家へもどりました。 今まで、旦那に向いてた愛情とお世話は、全て息子へ。 旦那はその状況が受け入れれなく、数ヶ月鬱状態でしたね😓 動画の相談者さんのような喧嘩もいっぱいしました。喋らなくなった時期もありました。離婚も考えました。 今思えば、出産後の3ヶ月間の一番大変な時期を、旦那が側で見てないのが大きかったなぁと思います。一緒に出産後の大変さを手伝つざわるおえない状況を経験してたら、少しは旦那も早く理解できたかもって思います。 私は、私の言葉で伝えてもダメだと思ったので、ネットで産後の子育ての大変さや、ママの気持ちや身体の状態などが書いてる情報を探して、パパに「出産後の女性はこう言う状態になるねん。これ読んどいて。」と、ネットで探しては、せっせと読んでもらって何とか悪化した状況から、落ちついてきたのを覚えてます。 妊娠した時に、そう言った情報を まず旦那に提供することが大事だと思いました。

  • @user-cu5yi2nc8x
    @user-cu5yi2nc8x3 жыл бұрын

    結婚5年目です。 今もよく喧嘩はしますが、結局のところ相手を思いやる心が一番大切だなと思います。 できるできないじゃなくて、相手が自分の為にしてくれたならありがとうと伝えるべきだと思います。 気持ちに余裕が無くなると、どうしても自分が自分がってなってしまって無意識に相手を傷つけてしまう事もあるし、そう言う時は事前に、疲れてるからイライラしやすいとか、当たってしまったらごめんねと伝えておくと良いかなと思っています。 自分のした事は自分に返ってくる。 夫婦は鏡だなと喧嘩するたびに思います。

  • @user-vl6ii1zb2r
    @user-vl6ii1zb2r3 жыл бұрын

    息子には少しでも男女の関係とか、女性は妊娠出産で変わるとか、父親になることってどういうことかっていうのを伝えていきたいなーって思います😖 DVモラハラ野郎なんかになって将来奥さん傷つけるような男だけにはなってほしくない😭

  • @emr511
    @emr5112 жыл бұрын

    私は産後3ヶ月終わりに離婚しました。 今4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 産後かなり旦那に当たりが強くなりました。 離婚理由の一番は産前産後の義両親の言動ですが私も悪かった。でも妊娠中にヒステリック女の対処法というメールを旦那に送っていた義母、産後に私が誤って言ってしまった一言に許せない、帰って来なくていい。別れてもらった方がいい。などを言った義父。 それでもやっぱり離婚はダメだと思い、何とか一緒にいる事を選択しようとして旦那と話し合った後、必ず時間が経つと、お父さんがそう言ってるからやっぱり無理だ。離婚。と言った元旦那。 最近ようやく、あの頃、産前産後でホルモンが自分をいつもと違う自分にしていたんだと気付きました。どうしても義母の送ったメールが許せなかった。義父の言動もどうしても許せなかった。それなのに親の肩を持つ旦那がもっと許せなかった。。 でも、産後クライシスなどを男性がしっかり理解していたら、私達は離婚しなくて済んだかもしれない。 もっと世の中にどれだけ産前産後にホルモンが影響しているのか知って欲しいです。

  • @hanabusa_leomaru
    @hanabusa_leomaru3 жыл бұрын

    本当に知らないからなのかなぁ。 相談された方の旦那さん、「手をあげたのは悪かったけど、手をあげさせたのはお前。」って子供に虐待をした親の言い訳と全く同じじゃんって思いました。まだ大人になれてない。

  • @hrhr8528
    @hrhr85283 жыл бұрын

    私の周りにも今年産んだ子ばかりですが、夜の仲良しを断られたことで3日間くらい帰ってこないとか泣き止まない子を見て「お前のせいだ」って罵倒されてる子とか居て、本当聞いてて、赤の他人だけど腹が立って腹が立って仕方ないです。 産後うつを馬鹿にしてる旦那さんもいるし、もう本当蹴り飛ばしたいくらい聞いててむかつきます。 なんでこんな世の中なんでしょう、、、 なんでこんなにクズな男ばかりなのか。 わたしも息子がいますが、 絶対そんな大人にならないように育てようと 聞くたびに思います。

  • @taababy
    @taababy Жыл бұрын

    ガルガル期と産後クライシスが もの凄くつらいです。 こどもが泣いてる横で 布団全部かぶって泣いてます。 夫は仕事の休み自分の部屋いって日曜しかないでってゲームばっかりです。

  • @yamasuke28
    @yamasuke283 жыл бұрын

    多分、男がっていうより、母親が専業主婦率の高かった今の子育て世代の日本人男性の特性でしょうね。 私の旦那は両親共働きでお義母さんもバリバリ働いてて、当時珍しく1歳から保育園に行っており小さい頃からお手伝いを自然にしていた人なので、家事全般普通にできます(なんなら私より手際いいです^_^;)。 子育てが始まってからも、育児家事ともにテキパキやってくれるので全く産後クライシスなどなく、むしろ絆が深まったと思います! 私たち夫婦も共働きなので、息子には我々の姿を見て、男性も家事をするのが普通だという価値観で育ってもらえたら、将来産後クライシスで悩むお母さんが減っていくんじゃないかと思っています。

  • @takedaaya5553
    @takedaaya55533 жыл бұрын

    産科や助産院に、パパさんの指導・相談が専門の男性ナースがいればなあと思いました。データや理論に基づいて、ママさんの状態を分かりやすく話してくれそうですし、何より女子校のような雰囲気が苦手なパパさんに積極性を与えてくれそうです。

  • @user-mitsuohagi
    @user-mitsuohagi3 жыл бұрын

    興味がある人は動画から学ぼうとするけど、興味もなければいくら勧めても全く見向きもしてくれないし、理解もしてくれない… 子どもが生まれて3ヶ月近く経ちますが夫から子育てや産後の母体について知ろうと感じたことはないです…

  • @user-cx8tj4rs3w

    @user-cx8tj4rs3w

    3 жыл бұрын

    ウチもないです。 出産から6年経ちますが、身体が変わるとか知らないと思います。 しかし、たまたま 息子がコミュニケーションが取れる自閉症で 出来る事と出来ない事がある事を話して分かってもらったりしています。新生児3ヶ月後から、3歳まで乳児院に 事情があって息子にはいてもらいましたが、自閉症だと分かってからは 旦那を巻き込む事にしています。少しは分かれ‼️ってぶつけてます。 子供の事だとちゃんと 話は聞いてくれて、休みを取ったりはして何かしらは参加してくれます。 なので、まぁ良いか❗と思えます。そういうのがあったら、許せそうですか?😃

  • @user-mitsuohagi

    @user-mitsuohagi

    3 жыл бұрын

    皆生華唯 子どものことと絡めるのはいい案ですね!

  • @user-cx8tj4rs3w

    @user-cx8tj4rs3w

    3 жыл бұрын

    @@user-mitsuohagi ウチの旦那さんは、とりあえず "我が子"の自覚だけはあったっぽいので、早く一緒にいたい②と言ってましたし、乳児院に一緒に、毎週日曜に会いに行ってました。「3年以上は我慢しない」とも言ってましたね。 世間の新米パパは何もしないと聞きますが、子供の事は愛してないのでしょうか? ウチの旦那さんは、何故か可愛い②と言っていて 産まれて何もしてなければ、特に世話もしてないのに その気持ちがあるのに 私は驚いてました。私の父が(私が知る限りは)子供に見向きもしなかったからかも知れないんですが、私が産んだから可愛いと思ってくれてるの?自分の子供だって思ってるの?と思ってたんですよね。確かに、旦那の子なんですけど。 みつおはぎさんの旦那さん、絡めて動いてくれるといいんですけどね😃

  • @nakanakacomega0507
    @nakanakacomega05073 жыл бұрын

    旦那との仲って聞いてはいたけど、産後こんなにも変わるんだって実感しました。人には言えてたけど、自分がそうなるとどうしていいかわからなくなります。ほんとに2人個別でカウンセリング受けたい。ママのカウンセリングはあるけど、パパのカウンセリングってないなって思う。

  • @user-eg1wh5zf1s
    @user-eg1wh5zf1s3 жыл бұрын

    本当に素晴らしいご夫婦だと思いました😊私も1人目産んだ後、凄かったです😅旦那がひたすら耐えててくれてたと思いますが、寂しい思いもしたし、させてたと思います。各都道府県などで産科医さんたちを集めて、両親学級の内容を改善して、産後クライシス、産後うつの話をしていってどうすれば良いかなど話をしてくれれば、産後命を絶つ方や、夫婦関係で悩む方が少しでも減るんじゃないかなぁと思いました。難しい話だとは思いますが。沐浴も大事ですが、入院中にも指導がありますし、今はKZreadでも詳しく載ってるので。両親学級は割とパパも参加してるので、そういうお話もどんどん産院でしていってほしいと思いましたし、妊娠の時期に旦那に話しておかないといけない内容だなと思いました。

  • @rota876
    @rota8763 жыл бұрын

    日本人男性のレベルが低すぎますね。 仕事しかできない。言われた事しかできない。それも高得点じゃない。 子育ても仕事として捉えて欲しいけれど、対価の無い仕事は男性は嫌がります。 女性だって嫌だけど、子育てはそうはいかない。 男女で子育ての責任比重が違いすぎるのが問題ですね。 自分が産後どうなるかは分からないけれど、産後クライシスのことは旦那に伝えようと思います。

  • @rchan8633
    @rchan86333 жыл бұрын

    いつも素敵な動画をありがとうございます。 私は2人目出産で産後クライシスになりもう3年たちました。 その間、離婚しようかなとか、頑張ってみようかとか、あきらめるしかないかとか… 浮き沈みばかりで過ごしてきました。 パパにもきつく当たってしまった時も多々あります。。 でもひさこさんとマークさんの動画みて改めて乗り越えていきたいなと思っています!! パパ向け(短い時間)マークさん動画も作ってくれると嬉しいです!!

  • @maoo4132
    @maoo41323 жыл бұрын

    マークさん。60歳なのにこんなに目をキラキラしながらお話されてて、素晴らしいし魅力的です。 幸せオーラが溢れているからかお肌もきれい…… 2人とも本当に素敵なカップルで、理想の夫婦です♡私もふたりのような夫婦になれるように、努力していこうとおもいます!これからもKZread作成頑張ってください!毎日更新たのしみにしてます♡

  • @user-lz9nx7xe4f
    @user-lz9nx7xe4f3 жыл бұрын

    妊娠で体調崩したり、子どもの世話でいっぱいいっぱいなことを、ママは成長(次のステップに行ってる)って表現してくれて嬉しい。

  • @miku8553
    @miku85533 жыл бұрын

    MARKさんの子宝をいただくっていう言い方いいですね😊

  • @user-yn6vs4jw3t
    @user-yn6vs4jw3t3 жыл бұрын

    事例の話、私の未来の予言かと思うくらいリアルに想像できました。話し合いできる夫婦になりたいです。

  • @user-ut8zn7yl3r
    @user-ut8zn7yl3r3 жыл бұрын

    自分の子供が男の子の父親は、自分の子供が、将来の奥さんと上手くいって欲しいなら、自分が家庭に協力的な態度を子供に見せて育てる!これしかない✨

  • @user-wh1zj8un5k
    @user-wh1zj8un5k3 жыл бұрын

    初めてコメントします。もうすぐ20歳になる子供がいます。この動画を見て、改めて自分がどれだけ一人で抱え込んで育児してきたか、どれだけ旦那に対して諦めてきたかを思い返してます。 マークさんに是非、パパ教室ならぬ、結婚前の男子教育講座をして頂けたらなと思いました。奥さんが妊娠してプレパパ教室も勿論良いんだけれど、結婚前にこう言う事知っといて、夫婦はただ好きだから一緒になるんだ、だけでなくて、一緒にクライシスを乗り越えて行くものなんだ!と思って結婚するのでは意識が違うと思います。 そうなれば、少しでも悩むママが減るのかも。。。

  • @MaYa-jn6iz
    @MaYa-jn6iz2 жыл бұрын

    久々にこの動画を見返してます。 もうすぐ出産なので夫のために動画を厳選してこれ見といてね!と送る予定です。 マークさんが画面に出てきた時の安心感がすごくて、ひさこさんとお似合いで本当に良い夫婦だなってジーンとしちゃいました。 私たちもこんな安心感のある夫婦になりたいです。なれたらいいなあ。

  • @user-dv2nm8cj8y
    @user-dv2nm8cj8y3 жыл бұрын

    旦那さんの産後に向けての心の準備って本当に必要だと思います!自分は初産でめっちゃ産後ガルガル期がすごくて、旦那にひどい対応やったんですけど、旦那は再婚でいろいろ経験してきたから、上手に受け流しつつ、めちゃくちゃ協力してくれました。今2歳で、またたくさん大変なこと出来てきて、イライラしてるけど、やっぱり上手に受け流して協力してくれて、感謝しかないです。知らなくて、突然嫁が変わるとやっぱり対応できないと思うので、経験はできなくても、知識として知っておくのってとても大切だと思います。

  • @user-ib9qg6cz2s
    @user-ib9qg6cz2s3 жыл бұрын

    以前、HISAKOさんが動画にしてくれたタバコの話…旦那さんが喫煙者なのですがあの動画を見て、勇気を出して辞めて欲しいと話しました。辞めることに関してはその時は前向きな答えだったのですが、まぁ依存症なのでなかなか行動に出ず…。昨日、久しぶりにまた辞めて欲しいと話したら少しイラついた態度を取られてしまいました。やっぱりダメか…と諦めていたら、今日、「昨日はごめんね。病院のお世話になるかもだけどタバコ辞める」とLINEが来ました。本当男の人って幼くて、昨日の態度に子供みたいだなとイラつきましたが、今日はなんか少し成長したかなーと感心しました(笑)パパだって少しずつですが成長しますよ!子供と同じくらいゆっくりですが(笑)子供と一緒に育てるつもりで今後も過ごしていこうと思ってます。もちろん、感謝の気持ちはいつだって忘れずに伝えるように心掛けてます。私が感謝の気持ちを伝えていれば、自然と旦那も伝えてくれるようになりました。お互いに気持ちが良いし、良い関係で居られる気がします。 クライシスは今後もありますよね。私も旦那とおじいちゃんおばあちゃんになって、仲良く手を繋いでお散歩とかするのが夢です!

  • @user-cx8tj4rs3w

    @user-cx8tj4rs3w

    3 жыл бұрын

    私と一緒です。 老後デートするんです♥️ ウチはふたりで喫煙者でしたが、お給料が少なかったので先行きを考え、禁煙外来に行きました。 薬のおかげで苦もなく辞められました。多少、ズラして(金銭事情により)旦那が先、旦那が終わる頃に私が行き始め、まだタバコがあったので(私が吸っていました)、旦那は1度 失敗してしまいました。私はお金をかけて行ったので、戻る訳に行かないとタバコを買わないと決意。 1年経って、旦那さんに『もう一度やってダメだったら また考えよう』と伝えて行かせました。 結果は辞めれましたよ。 もしかしたら、1度では負けてしまうかも知れません。何回も何回も そんなにチャンスはないかも知れませんが、禁煙外来に行くと楽にニコチン依存が治せるのじゃないでしょうか? 旦那さんに期待してあげて下さい。

  • @user-ib9qg6cz2s

    @user-ib9qg6cz2s

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。 同じような経験をされている方がいて少し勇気を貰えました! やっぱり勇気を出して禁煙外来に行けば、あまり苦しくならずに辞められますよね。私はタバコは吸わないので禁煙する辛さは分かりませんが、旦那も1度自力での禁煙に失敗しているので本当に辛いんだろうなぁって思っています。 今のところ禁煙外来に行くことを前向きに考えてくれているので、辞めてくれると信じて様子を見ています。

  • @aaa0402
    @aaa04023 жыл бұрын

    お話の中の旦那さん、えー!ってなりました。まあ、こんな人もいるんやなーって感じです。 私がこちらのママさんの立場なら毎日キレてると思います うちは母がいて子育て一緒にやってくれます。 旦那は一人暮らしが長かったので、大抵の家事はなんも言わずにやってくれます 本当に感謝の毎日です。 私が疲れてキレても受け止めてくれる旦那の心の広さに甘えています。 この生活を送れることに感謝しつつ、他の方のお話しを聞いて胸が苦しくなる時があります。 お互いに理解してほしいです。 私のところにも、これから何か大変なことがあるでしょうが、なんとかやっていきたいと思います。 頑張りましょう 無理せず、しんどかったら休んで、ありきたりな言葉やけど、なんて言ったらいいか…

  • @user-vs9lw1et4n
    @user-vs9lw1et4n3 жыл бұрын

    マークさんのチャンネル開設して欲しい!多くの男性に見てほしいな〜

  • @hanaimii388
    @hanaimii3883 жыл бұрын

    イライラMAXになったら旦那に、しんどいからハグして頭撫でてくれって言って、してもらってます。 これだけで、涙ボロボロ出て、産後も生活を変えない旦那へのイライラが少し減ります。 最近は家にいるだけでイライラするし、旦那がいると子どもに対して怒りっぽくなってます。家にいてほしくないです。 またハグしてもらわなければ、、。

  • @nybiviemon5148
    @nybiviemon51483 жыл бұрын

    下世話な話、男性は出すだけでパパになれる。その点ママは10ヶ月の間いろいろな変化を受け入れながら生命を育み、最後に命がけでその生命を産み落とす。 子どもの成長の10ヶ月は大きいと言いますが、妊娠出産の10ヶ月も大きい。 体感できない男性に理解せーというのも難しい話なのもわかる。 やっぱり話し合いですね。 話し合うことが相手の為にもなるし、しいては自分のためにもなると言うことを忘れないようにしようと思います。 これは産後クライシスだけの事に限らず、夫婦でいる限り常に必要な事だと思いました。

  • @taihen0
    @taihen03 жыл бұрын

    うんうんって聞いてくれるMARKさんステキ ひさこさん言ってること、勿論いい事なんだけど、うんうん、って言ってくれることだけでいい。ホントひさこさん幸せと思う うんうんだけじゃなくてちゃんと興味ある部分に関してコメント出来てあつくかたえるからいいんでしょうね。 素敵な関係だと思います

  • @user-wb8oq9bs6z
    @user-wb8oq9bs6z2 жыл бұрын

    1人目ママです。マタニティーブルーズも、実家に帰った時の話も共感できて泣きながら見ました(笑)いつも見させてもらってます!

  • @yuri861
    @yuri8613 жыл бұрын

    妊娠本とか、はじめてのたまごくらぶとかをリビングのテーブルに置いておくのおすすめです! 夫は私よりも熟読し、とても私のことを心配しいたわってくれ、家事も育児も率先してやってくれています。

  • @user-ii6nc1gq8k
    @user-ii6nc1gq8k3 жыл бұрын

    結婚も妊娠も出産も経験がないけど 聞いてて涙が出てくる。 だんなさんは、なんでこんな 自分のことばっかなの?えらそうなの? しかも奥さんに手をあげるとか信じられへん😭😭

  • @user-cx8tj4rs3w

    @user-cx8tj4rs3w

    3 жыл бұрын

    男側からしたら、そういう世界しかないみたいですよ。 家族のために『オレは働いてる』一択が人生らしいので、他の事をする余裕が全くない。 一緒に子供を育ててるという意識はないのか・・・も?

  • @user-xu4yl2qt3b
    @user-xu4yl2qt3b3 жыл бұрын

    なるほどー! そんな夫婦がたくさんいるなんて私もびっくりして、胸が苦しくなって、悲しくなりました。 一生懸命わからないなりに、必死で子育てしてるママに対する仕打ちが心が無さすぎる。。 旦那さんは旦那さんの子供を 奥さんが毎日睡眠時間と自由な時間を削って必死に育てているときに、感謝の気持ちがないからそんな言葉が出るのかなと思いました。  文句があるなら、変わってほしいなら、奥さんのしてることを半分でも変わってあげてやってあげて 奥さんに旦那さんを労うだけの心の余裕やゆとりを与えてあげたらいいと感じました。 自分は何も変わらず、何もせず、お前が変わったんだから、お前が悪い、治せ!は理不尽だと思うし、傲慢だと思います。 人が変わるには、原因があるし、理由があり、 それを理解し、解決しない限りは変えられないのに、それを理解してないから、堂々巡りなんだろうなと感じました。 出産と同時に奥さんがもし亡くなれば、 旦那さんはたった一人で、家事、子育て、仕事をこなさないといけないのに、 家事、子育てをしてる奥さんが当たり前にいるなんて、考えて甘えてるから 自分の不満や不快ばかりをぶつけて、相手をコントロールさせようとするところまでいってるのかなと感じました。 奥さんも奥さんで、今はできないけど、落ち着いたら出来るようになるから  あと三年くらいは暖かく見守ってほしい、そうでないと、子供を安心して育てられないし、頑張れないと 旦那の助けや理解が必要なことを 出来ない、だけでなく、今後の見通しをもって話してあげたら旦那さんも少しは落ち着くのかなと感じました。 距離が近すぎる分、気持ちをぶつけてしまうし、遠慮もなくなるのは仕方がないけど、 思いやりの気持ちと 少し距離をとることを上手くしていかないと子育て大変な時期はほんまに大変やろうなと感じました。 今回もありがとうございます✨!めっちゃ考えさせられて、勉強になります!😊

  • @kt-2maniac202

    @kt-2maniac202

    2 жыл бұрын

    ああ、無理ですね。 それ以前に日本では女性の家計捻出への参加がほぼありません。 統計でもでてます。 「前提としてまず女性は対等に夫婦として役割や負担を背負っていない」からスタート。 そこから子供が生まれてオーバーフローしてただでさえ少ないキャパシティを子育てに向けるからストレスかかるんです。 現にこの動画でも生活基盤の話なにひとつでてこず、妻側の都合や変化に夫がどう対応するか、ばかりでしょ。

  • @user-ot5qw4le9m
    @user-ot5qw4le9m3 жыл бұрын

    初マタになり、拝見しました。 むちゃくちゃグサグサきました!🤣 まだ子どもは生まれていないものの、 つわりでしんどいときに、 旦那が思ったよりも家のことやってくれなくて、イライラをぶつけた自分のことを思い出しながら見ました。 わたしはイライラが止まらなくなると全て言葉に出してイライラをいってしまいますが、旦那は、イヤフォンをしてこたつに潜り込んでしまいます(笑) 男性の特性を理解し、感謝を言葉で伝え、 もし求めているレベルまで旦那ができないのがわかるたびに紙に書き出して伝えるなど、もう少し明確に伝える努力をしていきたいと思います。 男脳と女脳て本当にこんなにも違うんですね。 恋こがれて惹かれあった夫婦だからこそ、必ず乗り越えていける、いきたい、と思いました。 旦那にもこの動画見てもらおうと思います。

  • @user-wf4nj1tf2j
    @user-wf4nj1tf2j3 жыл бұрын

    ママは自分の身を削って必死に子育てしてるのに、パパに「俺に対する態度が変わった‼︎怒」って自分のことしか考えてないような言葉を言われてしまったらそりゃ傷つくしムカつきますよね😢 旦那さんがもっと子育てに参加してママさんと一緒にしんどいことを乗り越えて辛い気持ちを共有することがてきたら、わざわざ産後クライシスについて学ばなくてもママに寄り添えるのでは⁉︎と思いました😡 子育てをママだけに任せないって夫婦関係をより良く維持するためにすごく大事だと思います☹️

  • @user-zt7zf2wq1t
    @user-zt7zf2wq1t3 жыл бұрын

    産前産後の心と体の変化について教育が必要かなと思いました。 最近は男性の育休も増えてきているので、よい傾向だと思います。 うちの旦那も理解が無かったですよ。とゆうか知らなかっただけだと思います。そして私も自分自身の変化についていけず何度か涙しました。出産前にHISAKOさんに出会いたかった。夫婦で産後の心と体の変化について知識があれば良かった。

  • @alice000009
    @alice0000093 жыл бұрын

    男性脳女性脳といいますが、例えば気を使って言われた仕事以外もやるって外で働いてるときは当たり前にできる(よっぽど仕事ができないポンコツでなければ)であろうことなのに、家に帰ると全くできないのはなぜ?と思います。 男性は幼いといいますが、社会的に男性は幼くてもOK、家事をしなくても育児をしなくても誰も死なない困らない、こういう価値観を社会が容認してしまっていることが一番問題と思っています。

  • @mm0223mm
    @mm0223mm3 жыл бұрын

    自分にとってリアルタイムで、涙出そうです。 つい最近、俺は気が向いた時しかやらねぇから、お前の感情や気分は関係ない、お前がしんどくてもやりきるんだよ、と言われたばかりでした。 産後半年過ぎて、いっぱいいっぱいになり初めて赤ちゃんにうるさい!となってしまい泣いてしまったり、とそんなことがあった2日後でした。 もちろん、私たちの関係やそれまでの出来事、あっての発言なのですが 悲しくてら今の私には彼と子供について幸せを分かち合えることは、一生出来ないなと、感じています。 可愛いね、しあわせだね、いつもお疲れさま、何を言われても、心が冷たく受け入れられなくなっています。 この様なお話を男女いろいろ関係なく 子供の時から 大人になるまで幾度も聞かせてもらえる環境が出来てほしいと切に願います。

  • @user-fu9ko4ew6t

    @user-fu9ko4ew6t

    3 жыл бұрын

    そっか、とても今つらそうですね😢ご実家には頼れませんか?近くに支援センターとか公民館とかあったら、昼間は誰かと一緒に過ごせるといいのですか。。。パパって、赤ちゃん時代より、1歳過ぎて歩き出してからの方が、お?出番が来たかな?ってやる気が出ることもあるみたいです。。 私はよく公園に行くので知り合いが沢山できるのですが、そこで知り合いになった子のパパに遊んでもらったりしてます😅よそのパパにお世話になっててほんとありがたいです😅だいたいそのママも友達なので、後でお礼を言ったりはしています(_ _)一人で育児抱えるとキツイです💧

  • @mm0223mm

    @mm0223mm

    3 жыл бұрын

    ちなおあひら 様 コメントありがとうございます!! パパってそうなのですね。 近くに出向くのもいいですね✨コロナや私が出不精のせいで、お散歩くらいしかあまり考えていませんでした😂 調べて出掛けてみます😊 実家の母はまだ働いているのもあるので、お願いするというよりは赤ちゃんに会いたい、という感じで、呼んでしまうと私が疲れてしまうことがあり🙄こころに余裕のあるときに呼んでいます💦 寄り添ってコメントくださり感謝です。 抱え込まず、大丈夫なときに周りとコミュニケーションとりながら子育てしたいと思います。 感謝です。

  • @beyer0413
    @beyer04133 жыл бұрын

    予備知識があるとないでは大違いだろうし産後クライシスって言葉がもっと世の中に浸透して理解が深まればいいな。

  • @misau3104
    @misau31043 жыл бұрын

    今、上が2歳下が2ヶ月ですが、やっぱり自分の余裕も時間もお金もないと、怒りのハードル下がってすぐに爆発してしまうんですよね。

  • @kuragesen
    @kuragesen3 жыл бұрын

    パパの意見がちゃんと入ってるのはありがたい!

  • @user-fz2xe8kn8d
    @user-fz2xe8kn8d3 жыл бұрын

    49:36マークがさらっと言った言葉が素敵過ぎます(;_;) 幸せだから、こんなにも老けない2人なのだろうか!マークが60歳も、証明見せてほしいくらい信じられないです(笑)

  • @user-cz2ce7gj1u
    @user-cz2ce7gj1u3 жыл бұрын

    私も辛かったです。離婚したいと毎日にのように上の子が3歳になるまで思っていました。そして2人目産まれて保育園に入るまでずっと思っていました。 なんなんですかね全然夫婦の温度違いますよね。子供産まれるとこんなに変わるんか・・・って。 え!?むしろ変わらんの?って 思いました。

  • @user-to8uj9iy4l
    @user-to8uj9iy4l3 жыл бұрын

    寿子さんと一緒になれて良かったですね。素敵な夫婦ですね。

  • @nnon___
    @nnon___3 жыл бұрын

    私の父は私が産まれる前、大量の"ママになるための本"的な雑誌を買っていたらしいけど、そういう男性に出会うのって大変なんだろうか…

  • @user-ut8zn7yl3r
    @user-ut8zn7yl3r3 жыл бұрын

    風呂は旦那さんが入れる、これ一ついつもしてくれる…だけでも本当に感謝出来る。簡単な事なのに日本の世の旦那はできない。してくれたら次の世代の男の子は絶対してくれる男性になるはずやのに

  • @yohukashiman
    @yohukashiman3 жыл бұрын

    妊娠後期やけどこうなる未来が想像できて涙が出てきた 少しでもこうならならないように産後クライシスについて旦那と話してみよう、、

  • @sasatatada6712
    @sasatatada67123 жыл бұрын

    私は夫と19で結婚して双子出産、11年たった今年3人目を出産しました。妊娠は奇跡でした。夫との関係ですべての根底にあるのは、夫が大好きということです。ひさこさんご夫妻の言うホントの愛は、私の思うそういうこととは少し違う気がして…   :D 30歳の私にはまだわからないのかなぁ。もっと先があるのなら、この上ない幸せです♡♡

  • @user-hx7xy8jt5d
    @user-hx7xy8jt5d3 жыл бұрын

    私は19歳で結婚して25歳で一度離婚を経験してますが、まさにこの産後のクライシスだったと改めて思いました。若気の至りもあって修復できませんでしたが、今は2人の連れごを連れて再婚してまた2人妊娠しました。男の人に自分の口から全てを理解してもらうのは難しいと思います。この動画が世の中の男性の目に止まって、見てほしいですね!パパ教室絶対必要だと思います!

  • @user-to8uj9iy4l
    @user-to8uj9iy4l3 жыл бұрын

    寿子さんってすごいですね。知識が豊富なんですね。

  • @shklaurent1610
    @shklaurent16103 жыл бұрын

    パパ教室は需要しかないですわ…教育問題ももちろん、今は大抵が自己責任と言われる中 お二人のような夫婦の形は素晴らしいと思います。 知らないから「わからないことがわからない」 これを解決できるように勉強できる機会がもっと増えればいいのですが(;'∀') 本当に困ってる人、辛い人にこそ届いてほしいですね。

  • @mimikke9382
    @mimikke93823 жыл бұрын

    夫婦の悩みって尽きませんね。 我が家のパートナーも昔は、家のことは知らぬ存ぜぬで「~してあげる」とか手は挙げないけどモラハラ気味なところがありました。 仕事で帰る時間が私のほうが遅くなってから、ご飯炊いておいてもらうとかを頼めるようになりましたし、お買い物も頼めるようになりました。 最近では、お互い手伝ってもらったときだけでなく、何かあるたびに「ありがとう」っていうようにしています。 まだ不妊治療の最中の私達ですが、これからも「ありがとう」を続けていきたいなって改めて思いました。

  • @user-sm7td9vd7j
    @user-sm7td9vd7j3 жыл бұрын

    30:00〜くらいの話、男性も結婚前一人暮らししてたら全員普通に家事できるはずやと思ってました。

  • @xmhmu05
    @xmhmu053 жыл бұрын

    お母さんからしたら息子ってとてつもなく可愛いから甘やかして育てて、女性から愛情がないとおかしい、俺が1番なんだって信じ込んで大きくなるからだろうなあ 男の子ママ、将来の嫁が困らないようにいろんな意味で大切に育てよう

  • @user-sr1qb8bi7z
    @user-sr1qb8bi7z3 жыл бұрын

    産後クライシスやっぱりみんななってるんですねぇ… 私も、初めての子育てで、凄く悩んでます…(間もなく2ヶ月の娘を育てます) 旦那が外で頑張ってくれてるのは分かってます 凄く感謝してます ですが…やっぱり家に帰ると携帯ゲームしたり漫画読んたり、自分がしたい事ばっかりして、余り子育てに協力してくれません… 昨日余りにも腹立ち過ぎて、直接旦那の目の前で話をしたら、気持ちがエスカレートするかと思い。今まで思ってた事をLINEで送りました。 流石に応えたみたいで【ごめんなさい】してきました。 あなたにとって私はなんなの? 家族って何? 子育てって何なの? 子育てや家事は、全て私がしないと行けない訳? さぁー逆の立場で考えよ! じゃあ貴方が、ご飯作ったり、娘のお風呂入れたり、ミルクをあげたり、洗濯干して畳んだりしてる間に、私が携帯を弄ったり、好きな事をしてたり、気にしないで寝てたりしたらどんな気持ちになりますか? さぁーこんな状態で私の時間ってあると思う? 寝る時間さいて、自分の時間を作ってるだよ! 私もガミガミ言いたくないよ イライラしたくないよ じゃあどうしたらいいのかよく考えてくれないかなぁ? 今現在、娘が目もだいぶ見えるようになって、私の顔を見てニコッと笑うようになったり、ママの事目でずっとおったりしてるのは、それだけ娘に構ってあげてるからだよ 相手も余りしてくれない。だから、目も合わそうともしないの分からないかなぁ? それが今現在の娘の態度だよ これからもっと大きくなって、色んなことが分かるようになったら、パパは、私の事よりも自分の事ばっかりで構ってくれないって思われたい訳? このまま続けて行くのもあなた次第やよ その代わり先に言っとく、さらに口調がキツくなっても私は知らんから!それは覚悟しときな 娘には、パパママは、いつも仲良しだよねって私は思われたい!だから、頑張ってるつもり 夫婦円満って、子育て、家の事を2人で協力しながら乗り越えて行くもんやない? 私はそー思ってるけど… 貴方の事もっと構ってあげたい でも、今の私にはその余裕がない 好きな物いっぱい作ってあげたい 本間は、ゆっくりして欲しいって気持ちもある いつもありがとうって気持ちはあるけど、ごめんね 何もしてあげれないのは本間にごめん でも、少しは分かって欲しい この気持ちが心に刺さらないなら家事、子育ては、しなくっていいからね! 今後どうなっても私は知らん よく考えて と大まかですが送りました。 流石に応えたのか? ごめんねって、言ってまたかぃー(∩´﹏`∩) ダメだこりゃ… お風呂入り言っても、また寝られて、家の事する時間がどんどん伸びていき、寝る時間がさらになくなり… 起きたらどんな顔するのやら… 私が思うに、子育て、家事は、女性が絶対にしないと行けないとは思ってない 本間に疲れてしんどかったら、ごめん、今日は、しんどいから、やってもらってもええかなぁ?って言ってくれたら、はぁ?とか思わんと、そーだねぇ、疲れてるよね!!今日は、早くお風呂入って、寝てってゆってあげれる 言葉一言(ありがとう)って言うように心掛けてます。 何かしてもらったらありがとう ごめんやけどこれしてくれないかなぁ?ごめんねとか 怒らず話し合いが出来れば良いのですが… ん〜難しいなぁー💧 産後クライシス本間に難しい イライラしないように心掛けてても顔に出てしまったり イライラしてる自分に腹が立って1人で、泣いてたりします 自分の気持ち伝えず、我慢したらええんやって思ってました。 ですがやっぱり、旦那の事は好きやし、嫌いにはなりたくないから、LINEですが私が今こーゆう気持ちなんだよ!分かってもらえるかなぁ? 旦那が、少しでも変わってくれるように、そして、私も旦那の気持ちに答えれるようにこれから先は長いですが、目標!夫婦円満を、めざして頑張ります🐥

  • @tomomi.s7983
    @tomomi.s79833 жыл бұрын

    夫婦で話し合うということに向き合わないパパさんも多いと思うし、そもそも理解しようともしてくれない相手にどう伝えたらよいのか…そこの所をお伺いしたいです。わからないから…知識がないから…みんなはじめはそうですよね?その事に甘えて、学ぼうともしないパパさんが問題だと思います。子どもを授かったとわかった時点で産後起こりうること、ママの体と心の問題を覚悟していなければならないはずなのに…そこの所は未熟で…子ども作るだけで無責任なパパが多いのも事実としてあると思います。

  • @kumikosillah5086
    @kumikosillah50863 жыл бұрын

    うちの旦那さんは妊娠出産という大きな仕事を代わってあげられない以上、それ以外は全部やってあげる、何でも出来ることは時間体力関係なくいつでもやりたいという態度を示してくれるし、上のお兄ちゃんにも妹にも成長していく親を見せたいっていう夫婦のあり方を態度で教えてくれるので、120%大好きですし尊敬してますし、信頼してます。 しかし、アメリカ人です。受けた教育、育った環境、意識が違うというのは大きいのかもしれません。

  • @tomo7981
    @tomo79813 жыл бұрын

    過去の動画も含め楽しみに拝見してます😊 事例の話聞いてとても悲しくなりました。 女性は、命がけで出産して育児して 未知の世界で必死に頑張ってるのに 主人に「変わった」って言われるのは ショックですよね。 私は産後クライシスになりませんでした。 出産前から、主人にはいい意味で あまり期待せず、ワンオペになるなぁ〜と 自分一人思ってましたか😅笑 3月に出産した男の子のママですが 丁度コロナで3月下旬〜5月まで主人が 仕事休業になってしまい家にいました。 私も初産婦だったので、赤ちゃんの成長も 少しでも一緒に見れたのて、大変さが 少しでも分かったみたいで嬉しかったです😌 主人が仕事始まってからは、忙しく 帰りが遅いので ほとんどワンオペ状態です😂 外で頑張ってくれてるので仕方ないですが。 その分、休みの日はお風呂に入れてくれたり ミルクをあげたりオムツを替えてくれたりたり 遊んでくれたりするので感謝してます😊 もう少しやってほしい時もありますが… 少しの事でも、「ありがとう」と 褒めてあげるようにしてます✨ 今までは、お互いが機嫌が悪かったり様子が 変な時は、喧嘩になるときもありました。 話し合って、そう言う時は堂々とお互いが 「ちょっと様子変だけどどうした?」と 聞くようになりました。 仕事で疲れてたり、ちょっとした悩み だったり、思いやりがもてるようになりました。 うちの主人は、仕事から帰ってきたら 「ベビーは1日様子どうだった?」と 様子を聞いてくれたり 主人が休みの日に、育児や家事をやってたら 「これを毎日は大変だね😅時間すぎるの あっという間だよね。。」って言われました。 それだけでもだいぶ心が救われます😌 こういう男性が増えてくれたら いいなぁと思いました。

  • @kumikosillah5086
    @kumikosillah50863 жыл бұрын

    うちの旦那さん、家事をしてくれたあと、もし私の満足いく出来ではなかったら、私も指摘しますし、何回も言いたくないけど何回繰り返すん?という言い方をしてしまいますが、あちゃーごめん、教えてくれてありがとう、何度も辛抱強く成長を助けてくれてありがとう、と言ってくれます。それでも改善されないことも沢山ありますが笑 その場合は私も、もう何度言ってもこのクオリティーならば自分でして方がいいな、と割り切れますし、時には旦那さんの方がうまく回せるという結果もあり、これからはずっとお願い、ありがとうと役割分担が分かりやすく見えてきます。最初はこっちも指摘したり何度も繰り返し言うのは大変ですが、コミニュケーションの先には何も無駄なことはないし、お互い気持ちよく感謝しあって過ごせるのでこの寄り添い方はオススメです! 子供たちも家事を何でも手伝わせていますが、たまに私に余裕がある時に洗濯物畳んだりお皿洗ったりしておくと、ありがとう!と感謝されます!一緒に生活していく家族なので、コミニュケーションとって何でもチャレンジして、させて、苦労を理解して感謝出来る関係を家の中で築くとチーム感も出ますし気持ちいいです🥰

  • @yumijapanfrance
    @yumijapanfrance3 жыл бұрын

    わたしは2人目の赤ちゃんはフランスで妊娠しましたが、妊娠中に夫が食洗機を家に導入してくれ、食器洗いを綺麗にやってくれてすごく助かっています! 一人目の時も食洗機や衣類乾燥機を導入して家事の負担を減らせばよかったなと思います。 それでも、わたしはアイロンがけや料理を作るだけでも忙しく思います。旦那さんに料理を作ってもらうことも多々あり凄く助かってます。

  • @flatrino
    @flatrino3 жыл бұрын

    私は海外在住なのですが、日本の里帰り出産、というものがあるのを知らなく、親が「出産はどこでするつもりなの?」と聞いてきたときにびっくりしました。日本はまだ妊娠出産育児はママのするもの、という考えが根強いですね。 妊娠中、夫は検診にも毎回来てくれて、出産はもちろん立ち合い、出産後は休みを取り、2人一緒に新生児期のお世話をしました。今子供2人は4歳2歳でまだまだ毎日ドタバタで、コロナで在宅仕事しながらでも大変ですが、よく子供と遊んでくれて、進んで育児家事をしてくれる夫には感謝しかありません。それでもやはり喧嘩はしますが笑。 始めから妊婦の私、赤ちゃんに関われる時間があったのはとても大きかったと思います。夫の性格もあるかもしれませんが...。 夫婦とも新しい命に一緒に関われる様な余裕のある社会になればいいですね。

  • @fujiren_camera
    @fujiren_camera3 жыл бұрын

    産後クライシスの動画を見ました! あたしも出産1ヶ月です!毎日毎日子育て奮闘中です! 世の中のパパは理解してない方が多いんですね😂あたしは出産前に産後クライシスの症状で見られる十ヶ条!みたいな感じで家に書き出しておきました! こうなったときは、多めに見てね!と書いて張り紙してたので効果があるプラス自分自身も見るたびに奮い立たされることもあります!参考になるか分かりませんが妊娠期にパパと話すことも大切なのかな!って思いました😭!!いろんなご夫婦が居るんだなって動画見て思いました!

  • @matsuitsuma8
    @matsuitsuma83 жыл бұрын

    わかります…。 起きた問題に対して、じゃあ今後どうやっていくか?を常に考えてやっていかないと良い関係で家庭が成り立たない。

  • @mata4358
    @mata43583 жыл бұрын

    知ってもらうだけで本当に違うと思います。 赤ちゃんのお世話じたいが辛いとかではないんですよね 子どもが夜中泣いて起きるのを 口ならしたり、ため息ついたりしながら 背を向ける夫をみて 怒りより悲しさが強かったのを覚えてます。 私は産後3ヶ月くらい 昼間、家の電気がついているだけで 激しい頭痛がして辛かった それをちゃんと伝えているのに 家の中が暗いと子どもがちゃんと育たない!と夫経由で義母に言われたことがあります。 普段ならスルーできることでも 産後はいちいち気になってしまって イライラ、悲しい気持ちで メンタルやられまくってました笑

  • @user-om2sf4uz5o
    @user-om2sf4uz5o8 сағат бұрын

    小学生2人と新生児がいます。 妊娠中も気遣ってくれて優しかったし、 家事はやれるほうがやればいいと思ってくれてる旦那なので、サボってようが今のところ文句言われてないのと(言われても気づいてんならあなたがやってと言いますけど(笑))、私の産後メンタルグラグラな、男性からしたら意味不明な言動にも「うんうん。頑張ってるね、ありがとう」と言ってくれるし、 私にとって家事を早く終わらせて子供たちが寝た後の 夫婦二人のベタベタできる時間が唯一息が抜ける大切な時間なので、 一日仕事してきて疲れてる中でも私が機嫌よく過ごせるように作ってくれてるのでとても感謝してます。

  • @nozomit4107
    @nozomit41073 жыл бұрын

    動画興味深いです! マークさんもヒサコさんも尊敬してます。 マークさんが船越英一郎さんに似ている気がします!

  • @user-to8uj9iy4l
    @user-to8uj9iy4l3 жыл бұрын

    お互いに感情的になります。言葉使いは大事です。言葉で人の心を刺します。

  • @user-ee8xl9wn3w
    @user-ee8xl9wn3w3 жыл бұрын

    私は、イライラするときは、「ごめん!でもこれは私のせいじゃない!ホルモンのせいや!私は悪くない!」って開き直ってます笑 旦那からはホルモン女子って言われてますが、案外自分の状態を理屈で説明することで、理解を得てます笑笑

  • @user-dz8ue2qc4h
    @user-dz8ue2qc4h3 жыл бұрын

    有り難いことにうちの夫は説明したら理解して動いてくれる人でした。 それでもやっぱり完全に理解してもらうことは難しいです。 それで悲しい思いをすることもありますが、寄り添う姿勢を見せてくれるので自分もそうしようと思えます。 核家族が増えている今、家事育児は女の仕事というのはもう古いです。 仕事も家事も育児も家族でシェアする時代です。 社会全体の意識が刷新されることを願います。

  • @Yuina0210t
    @Yuina0210t3 жыл бұрын

    この動画に出会った時、夫婦でギスギスしてた真っ只中でした。勇気を出して話をしたりこの動画を見せても、大きな変化はなく、「あ、これは心で受け止めてくれてる感じではないなー。」と悩んでいました。そんなある日、『朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート』という漫画に出会い、旦那に読んでもらったところかなり刺さった様子! 抱っこ紐つけながら掃除機かけたりとか、率先して家事をしてくれるようになりました! この漫画は出産直後に妻から離婚を突きつけられた旦那さんが、突然妊娠発覚直後の妻に入れ替わり、実際に旦那である自分に言われたことを言われてどう感じるか。というスーリーなのですが、旦那目線だから良いのか、かなり心で受け止めてくれた感じがしました。 尚子さんの言葉はいつもママ目線で、ママたちみんなの救いです!ありがとうございます!パパによる、パパ目線のこの漫画、ご存じなければ是非読んでみてください❤︎

  • @user-kk3ew8ew9q
    @user-kk3ew8ew9q3 жыл бұрын

    「わたしの仕事はこの子(娘/息子)の面倒を見ること。あなたの仕事は私の面倒を見ること。」と分業制を言いつけてみるのはどうでしょうか? 男からしてみたら、どうしてあげたらいいか分からない小さな生き物の面倒を見るより、(せっかくしてもちゃんと出来てない!とかなんでこんなことするの!とか妻に怒られるより)私(妻)のため、ということで対象を絞ってあげたほうが対応しやすいのでは??

Келесі