初来日!!人生初の「100円ショップ」にスペイン人が衝撃を受ける!!【外国人の反応】

みなさん、ご視聴いただきありがとうございました😊
家族系Ch: ‪@kachoktv_family‬
Instagram: / kachoktv
X: / kachoktv
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カチョックTV初めての方、ぜひこちらから人気動画ををチェックしてね:
➡︎ • Popular videos
ティナの話をもっと聞きたい方はこちらから:
➡︎ • なぜ日本が大好きなのか?
インタビュー系の動画はこちらのプレイリスト:
➡︎ • 街頭インタビュー
食レポ動画:
➡︎ • 食べる

Пікірлер: 114

  • @tmagmag488
    @tmagmag48820 күн бұрын

    ¥100円ショップは日本人でもワクワクするのに、あまり行かない人にとっては遊園地みたいなもんだよね~。

  • @kemeko.67
    @kemeko.675 ай бұрын

    真子ちゃんの妹の石野よう子ちゃんに似てるね!、似てると思うんだが、どうでしょう?!😊

  • @user-ls9mb7fx8v

    @user-ls9mb7fx8v

    5 ай бұрын

    あんまり古そうで分からないわ でも能瀬慶子なら知ってる❤

  • @user-vxymoqm

    @user-vxymoqm

    5 ай бұрын

    似てるよ!

  • @kemeko.67

    @kemeko.67

    5 ай бұрын

    しのぶちゃん!😊

  • @user-js5cw2gh8x

    @user-js5cw2gh8x

    5 ай бұрын

    古そうでわからんと?今でも出てるよ、似てるよホントにそっくりやねぇ。

  • @user-pf8ex8ow5d

    @user-pf8ex8ow5d

    5 ай бұрын

    目もとオデコあたり、似てますね。

  • @user-nd5ci9wt6q
    @user-nd5ci9wt6q5 ай бұрын

    Seriaをチョイスしたのは良いですね~。日本製も多いからダイソーよりも安心です。

  • @user-zh7dz4bg9r
    @user-zh7dz4bg9r5 ай бұрын

    セリアは食器類とか本当にセンス良くて可愛いのが多いですね。

  • @uraganehoshu

    @uraganehoshu

    5 ай бұрын

    100均の食器は危険です、二回焼くところを1度しか焼かないから安いし、1度焼きだといろんな毒が溶け出すからだめだよ。安物には訳がある。

  • @user-zk3xq5yr8f
    @user-zk3xq5yr8f5 ай бұрын

    こんなに喜んでくれると嬉しくなりますね🤗

  • @videoviewer7184
    @videoviewer71845 ай бұрын

    100均アドベンチャーとはステキな企画ですね。このチャンネルでは、海外の方に日本の日常を体験してもらってるアイディアが素晴らしいと思います。あと、スペインの水事情の話がとても興味深かったです。ありがとうございます。字幕が「切れ味」とは違う味(高山弁??)を入れてて、それはそれで面白いです。

  • @tina_kachoktv

    @tina_kachoktv

    4 ай бұрын

    素敵なコメントありがとうございます😊

  • @user-uc7bn4ve5s
    @user-uc7bn4ve5s5 ай бұрын

    日本の百円ショップはレベルが違うからね。ただ百円だけではなく便利さ可愛さをとことん追求している。海外の人にとっては目からうろこの驚きでしょう。😺

  • @user-jk2xt9vy7j
    @user-jk2xt9vy7j5 ай бұрын

    激落ち君を初めて使った時は衝撃だったよね😊二人が喜んでる姿を見ると嬉しくなります😊

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f5 ай бұрын

    こういうふうに驚いたり喜んだりするのを見ていて楽しい。

  • @pocyomkin37
    @pocyomkin375 ай бұрын

    お2人とも実用性と可愛さに負けて買っちゃうバランスがちょうど良くてすごく買い物上手で楽しかったです😊

  • @hichiwa
    @hichiwa5 ай бұрын

    「100均」って品物の種類が多くて『え、こんなのまであんの!』と思うことがあります。日本人ですらそう思うんだから外国の方は尚更ですよね。喜んで貰えて嬉しいです。

  • @jsoneji2507
    @jsoneji25075 ай бұрын

    皆さん楽しそうですね! 世界中がこんな笑顔で満たされることを祈ります🎉

  • @user-hs6cq5dx8g
    @user-hs6cq5dx8g5 ай бұрын

    100均のおすすめは文具かな。0.4mmのボールペン使ってるけどほんと使いやすい。 うわ、埼玉県きてくれたんや!ありがとう。

  • @takashi5569
    @takashi55695 ай бұрын

    この御二人のシリーズ 何か楽しいです、御二人の人柄なのかな~(*^▽^*) 御二人は1年間滞在されるとの事でしたね。そろそろ100均でも桜グッズが出るでしょうから 御二人に御勧めです。勿論、本物の桜も🌸 ラウラさんのレジャーシートが役立つといいですね~(^O^)/

  • @user-po2xk5nn6b
    @user-po2xk5nn6b5 ай бұрын

    この企画好きです、嬉しくなりました❤

  • @masa77ma
    @masa77ma5 ай бұрын

    めっちゃ女子同士特有のノリやな~😁 男って、みんなで100均ショップで買い物とか無いから新鮮😊 オススメは、片手で挟める布団バサミかな🤔あと、ティナさんと一緒でメラニンスポンジ🤗

  • @user-ng3sd2ym7t
    @user-ng3sd2ym7t5 ай бұрын

    「100円ショップ」で買い物する様は数多く観るけど、1000円で買うという企画はなかったかな❓お二人それぞれの嗜好がみれて楽しかった😆 「激落ちくん、凄腕くん」のメラミンスポンジはドイツ発祥だからヨーロッパで広く普及してると思っていたけど、他動画でフランスにもないようだし、意外と日本だけなのかも・・・。

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s5 ай бұрын

    100円ショップは、便利グッズが多いので、行く度に、新発見(新商品)があって、楽しいです👍

  • @user-zs8tg5ce6j
    @user-zs8tg5ce6j5 ай бұрын

    10年以上前、海外からみえていらした短期留学生に ホストの友人はおみやげ探しに「100円ショップ」を 案内して大変喜ばれたそうです。 特に便利グッズ、文房具なんかはず〰️っと飽きずに見てられるねぇ〰️✌️ 最近GETしたのは… 「味付けたまごメーカー」⤴️😉👌

  • @user-mw9gp1sz7x
    @user-mw9gp1sz7x5 ай бұрын

    可愛いものを作らせたら日本の右に出る国は無いと思います。 産業製品から食べ物に至るまでキャラクターや可愛さをここまで取り入れる民族は他に居ない。 日本の江戸時代に描かれた子犬の絵を見ましたが 現代でも通用するゆるキャラでびっくりしました。 日本各地の神社などに昔からある動物を模した古い彫像や絵も実はゆるキャラみたいな可愛いものが多いんですよね。 日本人は可愛い物へ蓄積してきたスキルが他国とは桁が違うと感じます。

  • @ipsia_sen
    @ipsia_sen5 ай бұрын

    見たら幸せな気持ちになりました😊街頭インタビューもいいけど、こうして一緒に時間を過ごせる友達との動画はさらに良いですね❤良い雰囲気が伝わってきて、見ていて温かい気持ちになります✨ それと、100均では洗濯ネットを買っています!服を長持ちさせられるのでサイズ違いで使ってます🧺

  • @Haru-rv4sj
    @Haru-rv4sj5 ай бұрын

    劇落ちくんは水に湿して絞って使う事を教えといて下さい~❤️

  • @user-yk5ne8fl5t
    @user-yk5ne8fl5t5 ай бұрын

    百円ショップは便利な物が有りますよね老眼の眼鏡を長らく使っています

  • @user-hz1kp7wb7w
    @user-hz1kp7wb7w5 ай бұрын

    今日はおくれたので前半の動画あとからちゃんと見ますね🥰👍

  • @robetan25
    @robetan255 ай бұрын

    みんな笑顔でこっちまでたのしくなるね。

  • @kobasima3
    @kobasima35 ай бұрын

    アヒルちゃん良いね~💕 柴のケーブルタイ同じの持ってる😁

  • @user-wp8cv1tw3l
    @user-wp8cv1tw3l5 ай бұрын

    節水ならやっぱり日本のシャワーヘッドですね!笑

  • @user-db2ho1ne5n
    @user-db2ho1ne5n5 ай бұрын

    100均で一番便利な物は衣類の圧縮袋だと思います。荷物のかさを減らすのにメチャ便利。

  • @user-dx9cr3ru1u
    @user-dx9cr3ru1u5 ай бұрын

    翻訳が関西弁になっていくのが面白いなぁって見てました😊

  • @user-yw1ww5nq6m
    @user-yw1ww5nq6m5 ай бұрын

    汚れを落とす「激落くん」はすごいよね。でも浴槽の汚れも落ちるけど、強くこすり過ぎると浴槽表面のコーテイングも 削られちゃうので要注意です! あと1000円分の消費税100円はテイナちゃんがだしたのかな?(*ノωノ)

  • @morica.k3768
    @morica.k37685 ай бұрын

    可愛い可愛いで全然前に進まないね(爆笑)

  • @tanakaken5905
    @tanakaken59055 ай бұрын

    こんばんは。楽しい動画ありがとうございます❤

  • @sameewa2228
    @sameewa22285 ай бұрын

    久しぶりにセリアに行くとまず食器コーナーでこうなりますね わかります

  • @shimazuzz
    @shimazuzz5 ай бұрын

    アヒルちゃんとか柴犬の小皿欲しいですね。 新商品もあったりするし、100円ショップはダイソーやセリアなど店のブランドによっても売ってる物が違うので、ついつい店があると物色したくなるんですよね…… ネットだとアヒルちゃんのヘルメットや付属品などの種類が多いみたいです

  • @user-nh8qm5ke8r
    @user-nh8qm5ke8r5 ай бұрын

    ピカチュウ大好きなの可愛い🩷

  • @user-ey4px8cc7d
    @user-ey4px8cc7d5 ай бұрын

    ❤楽しい<お買い物>風景に癒(いや)されました。ホントにストレスが発散(はっさん)されますね。 私は<👂️耳掻(みみか)き>や、べんりな<✏️文房具>、<イヤホンなどスマホのアクセサリー関連(かんれん)>、<かわいい袋(入れ物)>…など、好んで買っていますよ。

  • @qyl00476
    @qyl004765 ай бұрын

    100円ショップ大変だよね。円安に巻き込まれて、ある程度原価が上がってるのに、よく耐えてるなーと思うのよねー。

  • @user-dl2qr4cl8o
    @user-dl2qr4cl8o5 ай бұрын

    好みで選び放題 すべてキャラ化 fun to shopping around very Japanese

  • @user-namu-namu-
    @user-namu-namu-5 ай бұрын

    「激落ちくん」は知っていたけど、「凄腕くん」は知らなかった。😅

  • @showlove9724
    @showlove97245 ай бұрын

    とても興味深く見ることができました。100均は見てるだけでも楽しいから、是非シリーズ化して頂きたいです

  • @user-dk9bq1yw1n
    @user-dk9bq1yw1n5 ай бұрын

    百均って、スーパーやコンビニに無さそうなちょっとしたものを「アレないかなー」って探しに行ったら大体あるんよね。マーケティングがすごいと思うわ。

  • @user-db9jr9ny6k
    @user-db9jr9ny6k5 ай бұрын

    激落くんの弟の凄腕くんを使ってる動画をぜひ見たいです😳 ホントによく落ちますよね〜😆

  • @TheCosmo2288
    @TheCosmo22885 ай бұрын

    ゆで卵ゆでる時に、一緒に入れる卵型のもので、ゆで具合の状況が分かるグッズがお勧めだよ!

  • @490526ryu

    @490526ryu

    5 ай бұрын

    そんなのあるんだ! 知らなかったわw 自分はゆでたまごでダイソーの味玉つくるやつを利用するからさがしてみようw

  • @chpea5291
    @chpea52915 ай бұрын

    右の女性と好みが合う👍🏻靴下柄の靴下とか、折り紙とかヘルメットアヒルとか😆めっちゃ可愛い❤

  • @user-lo7ie8hw5g
    @user-lo7ie8hw5g5 ай бұрын

    女性には裁縫や手作りイヤリングセットが人気ですよウチの娘はよく作っています〜😊

  • @user-zl6hr9ti3w
    @user-zl6hr9ti3w5 ай бұрын

    爆買いしてね🙇🌀❗️🐥

  • @user-jo8uc2jv1i
    @user-jo8uc2jv1i2 ай бұрын

    セリアはダイソーと比べると全体的に可愛いのが多い玩具とか必要ないのに買いたくなる。 よく買うのはハンカチ忘れた時のフェイスタオル、最近集めたのはインテリアコーナーにあるブリックコンテナ即買いした。

  • @user-vf7qc1ss2h
    @user-vf7qc1ss2h5 ай бұрын

    私も旅行に行きたいです

  • @user-gw4ie1br2q
    @user-gw4ie1br2q5 ай бұрын

    ティナさん、クリスティーナさん、ラウラさん、こんばんは。皆さん、ファンシーなグッズがお好きなようですね。私は包丁(ほうちょう)、ハサミ、大工道具(だいくどうぐ)、ブックスタンド、ブックカバーなどを買いました。

  • @user-ig9sr7ho8g
    @user-ig9sr7ho8g5 ай бұрын

    最近のダイソーは100円商品だけでは無いからね。200円とか300円とか色々ありますよね。まあ、それでも大変安いんだけど😊

  • @user-cu3gk3df8o
    @user-cu3gk3df8o5 ай бұрын

    他のユーチューバーさんの動画で見たんですけど、Can☆Doにトウモロコシ粒そぎ器?売ってます! ゆがいたトウモロコシの粒がきれいに落とせます。おすすめです。

  • @ELLExoxo06

    @ELLExoxo06

    5 ай бұрын

    私も見ました😊100円なのに綺麗に粒がとれて見事に芯だけになってましたよね🌽👏

  • @user-vb5th4sj5e
    @user-vb5th4sj5e4 ай бұрын

    電子レンジでパスタが茹でられる容器地味に便利。コンロが一つ空くので。

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h2 ай бұрын

    スペイン人はオシャレなインテリアとか部屋の模様替えに興味あるのか知りたい

  • @user-vf4yu3kq3v
    @user-vf4yu3kq3v2 ай бұрын

    パスタ茹で用レンジ容器が便利でしょう。 水も少なくて済むし、手間も少ない。

  • @user-hh9hn4ny2m
    @user-hh9hn4ny2m5 ай бұрын

    100円ショップも値段見ないと500円とか普通にありますよね笑 昔88円ショップが地元にありました

  • @sunsun2181
    @sunsun21815 ай бұрын

    まあダイソーは最近海外進出しているから、現地で買える国もありますよ。品ぞろえはちょっと違うかもだけど。

  • @abbbbb660bc
    @abbbbb660bc5 ай бұрын

    個人的にはトラベルグッズの耳栓×3セット入りとアイマスクと使い捨て歯磨きセットなどがオススメです✨

  • @user-re3ce9hv7h
    @user-re3ce9hv7h4 ай бұрын

    日本の百均ショップは日本人でも買いすぎてしまうほどヤバい😂

  • @user-ud9mf5bg5b
    @user-ud9mf5bg5b5 ай бұрын

    ドンキホーテかデパ地下いこう!

  • @user-tz5xn5ks2o
    @user-tz5xn5ks2o5 ай бұрын

    最後のコーナーで床に座ってくつろいでる感じ スペインの自宅でも靴脱げば再現できるよね

  • @user-cw8og3xx8z
    @user-cw8og3xx8z5 ай бұрын

    歯磨き粉用のチューブ絞りがおすすめです。

  • @user-uq7bc3mj1p
    @user-uq7bc3mj1p5 ай бұрын

    100均一の商品も中国製が多い様な・・・💦 ただ商品の基準が高いからね!

  • @toyokosuzuki-dg1jo
    @toyokosuzuki-dg1jo5 ай бұрын

    みんな、眉毛と目がかわいい、なぜ?

  • @-Kaname-Obuke-Green
    @-Kaname-Obuke-Green5 ай бұрын

    コメントでも多かったけどラウラちゃんは確かに石野陽子ちゃんに似てるね!特に笑顔が似てると思ったよ!(^∇^)  私は石野真子ちゃんのファンで妹の陽子ちゃんにはデビューした頃に直接、会った事が有るけど可愛いかったよ!(^∇^) スペインの👩女の子もやっぱり可愛いキャラクターが好きなんだね!クリスティーナちゃんはパンダ好きなんだね!私もパンダが好きだよ! 最後の商品は流石、ティナちゃんのお薦めだなぁと思ったよ!奥さんらしさが出てたよね!(^o^) ラウラちゃんとクリスティーナちゃん、日本はスペインより寒いと思うけど風邪等引かないでね! ティナちゃんも風邪等引かないで身体を大事にしてね!☺❤

  • @user-qs5qx3bo2s
    @user-qs5qx3bo2s5 ай бұрын

    女性らしく、実に情緒的で楽しくなるね。 男性にとっては、時にキョーレツなストレスになったりするけど。

  • @490526ryu
    @490526ryu5 ай бұрын

    まあ実際は消費税10%つくから110円になっちゃうけどね・・・w

  • @user-pj8qm4xy5v
    @user-pj8qm4xy5v5 ай бұрын

    百均なんて、多い時は週2位で行くかも😂

  • @user-rm3bc9yi9f
    @user-rm3bc9yi9f5 ай бұрын

    100円ショップは新しい品が並んだり、その時買わないと二度と買えないものがあったり、不要なものを買う事も有りますが 何十年通っても楽しい場所です😊

  • @jasaka9978
    @jasaka99785 ай бұрын

    結婚式のご祝儀が振込っていうのは振込先は招待状に予め書かれてるの? 普通親しい友達でも日本では振込口座は知らないからどうなってるのか気になるー😂

  • @user-ip9pd9nm5i
    @user-ip9pd9nm5i5 ай бұрын

    激落ちくんの元祖は確かドイツだったと思います。 これだけポピュラーにしたのは日本の会社だと思います。

  • @user-wk4yg6nh1r
    @user-wk4yg6nh1r5 ай бұрын

    100均はお宝さがしの場所だね。単身赴任で自炊しているんですが食器、調理器具、タッパ等大半が100均、趣味で20cmくらいの人形(キャラクター化した)鞄につけるを作成しているのですがフェルト生地、中綿、針、糸等すべて100均揃うね。又、新商品がどんどん出ているのでセリア、ダイソーに行けばほしいものがあるね。ラゥちゃん、クリちゃんのお土産の候補もあるんじゃないかな。ティナちゃんおすすめはGOODだよ。

  • @user-wo5fy6sc8d
    @user-wo5fy6sc8d5 ай бұрын

    やっぱり日本人の企業努力は異常なんだな😮世界はここまで消費者のことなんて考え無い。

  • @user-rc6oz4xw9g
    @user-rc6oz4xw9g5 ай бұрын

    こんばんわ。テストです。

  • @user-xg1lh2wq5u
    @user-xg1lh2wq5u5 ай бұрын

    1000円でも9個しか買えない悲劇😂 消費税め!

  • @kzbangkok7596
    @kzbangkok75965 ай бұрын

    バンコクにはダイソーはあちこちに有って商品も日本で売ってるものと同じ。商品名が日本語でプリントされてるのは良いんだけど値段も日本の売値がきっちり印刷されてんの。バンコクでの実際の売値はバーツ建て日本の価格の2倍から3倍以上の物も有るから複雑な気持ちになるよ。日本で100円の最低額はタイでは60バーツで日本円換算240円。やっぱり2倍以上😂

  • @user-lu8zs4ps4m
    @user-lu8zs4ps4mАй бұрын

    ダイソーの荷物は中国からコンテナ船で運ばれて来ている?

  • @69SHOEG
    @69SHOEG5 ай бұрын

    百均商品はほぼ中国製

  • @um3853
    @um38535 ай бұрын

    御祝儀 結婚式だと日本でも1万位~上限色々だよね!親友なら3万円~5万円 親戚なら5万~10万円 富裕層の結婚式ならもっと高いよね。俺は出すばかりで結婚式あげてないから…

  • @TM.88tXtwnym
    @TM.88tXtwnym2 ай бұрын

    だけど、円安で取り扱い品目、商品がどんどん減っているんだよね。セリアもどこも。

  • @user-nx7kr5bg1o
    @user-nx7kr5bg1o5 ай бұрын

    1000円渡すとな、、、導火線に火❤️‍🔥つけちゃダメでしょ笑笑

  • @user-tl6mo6de8q
    @user-tl6mo6de8q5 ай бұрын

    海外のホテルとかフローリングや石の床に直接椅子置いてあって動かすと耳障りな音鳴るから海外こそ机の靴下は付けるべき🤭

  • @user-db1xx5vy1e
    @user-db1xx5vy1e5 ай бұрын

    縫い針🪡で穴に糸を通すのが難しいので、針の頭に切れ込みがあって簡単に糸が入るもの👍️セリエにだけ売っているよ😉🆗✨あと、チャック付きの大きなファッションバッグ🛍️がとても便利ですよ✌️

  • @user-wu7tx2lu3y
    @user-wu7tx2lu3y5 ай бұрын

    ボールぺンなんか、どうだろう。

  • @TheLahaina0915
    @TheLahaina09155 ай бұрын

    ご祝儀のお返しが3〜5千円な訳ないだろw 常識として半分、場合によっては全額のお返し。

  • @masakimiura1551
    @masakimiura15515 ай бұрын

    ええっと、消費税が掛かるので9品までかなと。

  • @user-st2mv1os7t
    @user-st2mv1os7t5 ай бұрын

    でもね、全てが日本製じゃないんだよ‼️😱🙀 台紙や箱の裏や下の方に小さい文字で「MADE IN CHINA」って書いてなかったですか⁉️😰😿 殆どの日本人は、その事を知っています⁉️☝️🥳😽🐾

  • @hotbeam7536
    @hotbeam75365 ай бұрын

    ダイソーの中国製のって、よく見ないと危険

  • @um3853
    @um38535 ай бұрын

    日本は資源が無いと言うけど、水資源だけは豊富だね だからか、飲食店でも水飲み放題 トイレも流し放題 風呂入り放題 😅 感謝しなくちゃね。

  • @ichikawaen
    @ichikawaen5 ай бұрын

    🌺 日本のご祝儀に対するお返しは、1.5~2倍程度、お返ししますよ♫ お葬式のお返しは、半分ていどです。

  • @takakuni7092
    @takakuni70924 ай бұрын

    消費税というくだらんもんあるから 気を付けてね

  • @prophotographer5112
    @prophotographer511222 күн бұрын

    海外の方に 100均を勧めるのは とても良い事なんですけど〰️😅 買い物前に しっかり 消費税の事を説明しておくべき❗️ 100円では 1つも買えない❗️1000円では10個は買えない❗️消費税分も渡すべきですね〰️🤣

  • @user-lq4pp5nt3k
    @user-lq4pp5nt3k4 ай бұрын

    作ってるのは中国という罠だけどね

  • @deji_deji
    @deji_deji5 ай бұрын

    日本も中国製ばっかりだけどね😢

  • @qqqqq5181

    @qqqqq5181

    5 ай бұрын

    自分は企画や管理が日本で、中国はあくまで工場として使うならいいとしている

  • @user-uc2yq2rt8h
    @user-uc2yq2rt8h4 ай бұрын

    興味ひく企画で見とれてました。

  • @user-zq4bj6lc1f
    @user-zq4bj6lc1f5 ай бұрын

    リサイクルショップの方が 面白いかも。

Келесі