初代京山幸枝若 (ライブ映像)浪曲 左甚五郎 天王寺の眠り猫

昭和61年に収録された甚五郎天王寺の眠り猫の前編。
これから段々良くなるところまで(笑)。
”リサイタル”や松鶴師との”御大がぶり四つ”公演では最後まで演じられていました。

Пікірлер: 26

  • @user-km6lw6id8s
    @user-km6lw6id8s Жыл бұрын

    素晴らしい、父が生きていればどんなにか、みたいでしょう 毎日毎日、カセットをすり減るまで聞いてました、 久しぶりに父を思い出しました。有難うございました

  • @19500221fu

    @19500221fu

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 私の父も浪曲、幸枝若、秋斎、米若が好きでした。 その影響で幸枝若さんの浪曲が好きになりました。 同じ外題でもその時々で出来が違うので収録の年代、場所の違うものもアップロードしています。

  • @user-ts3fb9bu1p
    @user-ts3fb9bu1p4 ай бұрын

    素晴らしいのひと言です。涙無くしては聴けません。

  • @19500221fu

    @19500221fu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 喜んで頂き励みになります。

  • @user-wy1pu2rz5c
    @user-wy1pu2rz5c4 ай бұрын

    久しぶりになつかしくおもらいました、本とにおしい人ですもっと長くいきてくれてすばらしい浪曲聞かせてほしかったですね😂

  • @tosiakif4307
    @tosiakif43074 ай бұрын

    京山幸枝若先生は30代の私でも聞きやすくて好きです 浪曲って子供の頃は理解できませんでしたが 理解できるようになると面白いもんですね 浪曲全盛期の時代に生まれたかったですw

  • @19500221fu

    @19500221fu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 お若い方からコメント頂き嬉しいです。 私が幸枝若さんの浪曲を聞き始めた昭和46年は、梅鶯、鶯童、国十郎、雲月等々の名人が綺羅星の如く健在でした。 幸枝若さんも絶頂期で最高でした。

  • @user-my1wr1rn7b
    @user-my1wr1rn7b3 ай бұрын

    浪曲はいつ聴いてもいいですね~昔 明治生まれの父がラジオから流れて来る鈴木米若を良く聴いてたのを思い出します😢

  • @19500221fu

    @19500221fu

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 大正2年生まれの亡父も、幸枝若と同じくらいに寿々木米若が好きで、佐渡情話・ジャガタラお春・等々のレコードを買って聞いていました。 米若の浪曲も機会をみてアップしますね。

  • @sachiy4992
    @sachiy4992 Жыл бұрын

    幸枝若師匠リズミ感、声も素敵。竹の水仙も何回聴いてもいい心地

  • @user-bb6qi1em3r
    @user-bb6qi1em3r11 ай бұрын

    浪曲詳しくないけど、幸枝若の左甚五郎、ほんと好き

  • @19500221fu

    @19500221fu

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 浪曲ファンでなくても聞きたくなるのは”落語より面白い” と言われた幸枝若さんの技量ですね。

  • @user-sm5ep9oj2u
    @user-sm5ep9oj2u Жыл бұрын

    すばらしい😊

  • @19500221fu

    @19500221fu

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。

  • @user-hp9ys6hd1n
    @user-hp9ys6hd1n Жыл бұрын

    若い頃聴いてもう一度聴きたい聴きたいと思っていました。やっと廻り合いました🎉師匠の左甚五郎物は最高‼️

  • @19500221fu

    @19500221fu

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 竹の水仙、掛川の宿、のライブ映像もアップロードしていますので観てもらえば嬉しいです。

  • @mirukus
    @mirukus Жыл бұрын

    最高でしたあっぱれ

  • @user-ux5hh2jj9t
    @user-ux5hh2jj9t Жыл бұрын

    師匠、天下一、惚れ惚れします。節回しも申し分ありません。

  • @19500221fu

    @19500221fu

    Жыл бұрын

    初コメありがとうございます。幸枝若師の浪曲をメインにアップロードしたいと思っています。

  • @user-ny4xi6hh1z
    @user-ny4xi6hh1z Жыл бұрын

    京人形、鯉、坊主等聴いています。👏👏👏

  • @19500221fu

    @19500221fu

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 昭和56年NHKラジオで、浪曲”笹川の花会”を放送された時に、今回は侠客ものだが、近年はお笑いものへ移行していると幸枝若さんが言われてました。 その代表が甚五郎シリーズですね。 名人だから何を演じても上手です。

  • @user-uv4vb6ek3y
    @user-uv4vb6ek3y8 ай бұрын

    東の虎造、五月一郎、西のコウシュウワカと言われた師匠又息子の福太郎も又上手い三味線と声とがいっちしてセリフと当節に三味線がいっちして、面白いし節回しが日本一、、、😊

  • @19500221fu

    @19500221fu

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 虎造とは声質、節も全然違いますが、両師とも素晴らしいですね。 一郎、浦太郎、梅鶯、鶯童、駒造、名人を数えたらキリがないです。 でも私は大半、初代京山幸枝若を聞いてしまいます。

  • @user-wy1pu2rz5c
    @user-wy1pu2rz5c4 ай бұрын

    おしい人が亡くなってしまい浪曲会の、ドンともいってもたごんでもない人です 10:43

  • @19500221fu

    @19500221fu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 初代桂春団治のような芸人さんでしたから、お客さんには”暑さ、寒さに気を付けられ、お体を大切に…と言いながら自身は無茶をされていたようです。

  • @user-ez8js1ev6n
    @user-ez8js1ev6n8 ай бұрын

    るゆ