草刈機 低速不安定 キャブ分解無しで直す方法!EKK2620リョービ

Пікірлер: 9

  • @miyasan3368
    @miyasan336822 күн бұрын

    拝聴いたしました。このEKK(-2370)には偉い体験をしましたw見た目新品でエンジンが掛からないとのことで修理しました。事前チェックでプラグの火花OK、圧縮3.0bar(許容範囲)、キャブは当然どうぐるま様と同様な対応をして掛かりましたが、吹き上がりません?どうせトラブル発生確率が高いので、ワルボロ製のWYLに交換しようと分解したら、インマニが3本ネジを使用でしたので、在庫のインマニを改造し取り付けたら掛かりましたが吹き上がりません?最終的にマフラーを外したらピストンに傷=結論:焼き付きエンジンのお釈迦様でした”涙”今回は圧縮で安心した処に「罠」が潜んでいました。でもこの問題多発のEKKのキャブ見た目、性能的には30ccクラスでも使用できる仕様の様ですw

  • @ch-douguruma

    @ch-douguruma

    22 күн бұрын

    ガッツリ焼き付いてくれていればいいのに この頃の草刈機って少し傷が入るのが多い印象です。リコイルが普通に引けるから分からないんですよね。

  • @user-uy2bt1xi7q
    @user-uy2bt1xi7q22 күн бұрын

    お疲れ様です。ハクスバーナ225RⅡを利用しています。 同じ、ゼノアエンジンです。時々、カーボン除去にガソリン添加剤を規定量入れても、ポンプダイヤフラムがペナペナに成るのが欠点。 ダイヤフラム類を純正で頼むと3000円。 アマゾンで、キャブレターリペアキットリビルドキット 取り替える Ruixing KRX-2 適する Poulan Husqvarna チェーンソー 599円でお買い得。 低速側で作業するとオバークールでエンスト。対策は、高速側を少し緩め側に回して、燃調を濃くしています。

  • @ch-douguruma

    @ch-douguruma

    22 күн бұрын

    添加剤入の2ストオイルもいいかもしれませんね。

  • @captainsmokey9223

    @captainsmokey9223

    22 күн бұрын

    私のゼノア、新ダイワ Stihl FS26RC ではFCR062 を0.1%添加でダイアフラム3年半では溶けないです。多いと溶ける可能性が有るかも。昔ですがフューエル?は添加割合が多く昔のは溶けて使用中止していました。

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p22 күн бұрын

    こんばんは、お疲れ様です。私も、草刈り機油詰まりさせて、しまいます。家でも、セルを、引いてかからなくなり、焼き付いていました。以前、勤めていた、阿蘇でも、セル引いてかからなくなり、やはり焼き付いていました。

  • @ch-douguruma

    @ch-douguruma

    22 күн бұрын

    油が悪いのでしょうね。

  • @user-je4mn5rr1n
    @user-je4mn5rr1n22 күн бұрын

    EKK2620使用してます😂この、エアクリーナでは、鼻詰まりみたくなってしまうでは

  • @ch-douguruma

    @ch-douguruma

    22 күн бұрын

    このエアークリーナーでも上まで回ってます。雑ですが オイル汚れがないため 空気の通りがよいようです。

Келесі