雌鶏達が近づいて来て、作業が進みません…

雄鶏をチキントラクターに入れ隔離してから数日…
雌鶏達もやっと安全を手に入れ自由に歩き回る事ができるように…
今はそこらじゅうを走り回り…
飼い主に感謝しているのか、すぐに駆け寄ってくる。
嬉しい反面、畑作業中はちょっと…
#山暮らし
#田舎暮らし
#自給自足
#放し飼い
#にわとり
#チキントラクター

Пікірлер: 36

  • @user-jz1dm8ud2o
    @user-jz1dm8ud2o25 күн бұрын

    久しぶりに見に来てはほっこりしてます。雌鳥ちゃんたち大変… 主さんがなんやかんや守ってくれるのを分かってるんでしょうかね。近付いてくるのがかわいいです☺️

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 雄達をチキントラクターへ隔離する前から雌達を守っていたのでその頃からかなり懐いていました。 自由になった今、種を蒔けば横で掘り返す位仲の良い状況です。 今後もよろしくお願いします。

  • @user-lz5oy7ye1h
    @user-lz5oy7ye1h25 күн бұрын

    拝見しました❗ありがとう😆💕✨みんな元気に過ごしてねコツコ~

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 鶏達はみんな自由で元気にしております。隔離された雄鶏達は自由がなくなってしまいましたが… これからもよろしくお願いします。

  • @user-sr2dr6bd1r
    @user-sr2dr6bd1r24 күн бұрын

    かわいい🩷自由に動き回れる環境。素晴らしいですねー😊たくさん遊んでたくさん食べて、美味しい卵たくさん産んでねー😊

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 自由に動き回り、目が合うと駆け寄ってくる雌鶏達はすごくかわいいですよ。そして卵を産んでくれて感謝しかないです。自分の飼っている鶏が産んだからかもしれませんが、すごく美味しいですよ。 最近は朝卵かけご飯でいただいています。 これからも鶏達の生活をよろしくお願いします。

  • @HiroyoYamamoto
    @HiroyoYamamoto20 күн бұрын

    嬉しいです!女子が幸せそう❤男子はせっせと草🌱食べてくれるし。めちゃええ感じです!

  • @n7q2472

    @n7q2472

    20 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 雌鶏達は完全に自由を手に入れたという感じで山を遊び回っております。 雄鶏は自由を失ってしまいましたが…。もう雄は解放できないですね。 これからも鶏の放し飼い生活をよろしくお願いします。

  • @HiroyoYamamoto

    @HiroyoYamamoto

    20 күн бұрын

    @@n7q2472 これからも、ずっと楽しみにしてます😊

  • @n7q2472

    @n7q2472

    19 күн бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-lz5oy7ye1h
    @user-lz5oy7ye1h25 күн бұрын

    いつみてもコツコちゃんは 可愛いね~大好きです(^-^)/ごきげんよう🎵ありがとうって

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 雌鶏の走って近づいてくる姿はかわいいですよね。 これからも自由な鶏達を宜しくお願いします。

  • @ures114fb
    @ures114fb24 күн бұрын

    ニワトリさんって、こんなに懐くんですね🥰 かわいいなあー✨ホッコリして見てます👌

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 今まで雄に襲われた時に助けていたからか雌鶏達はものすごく懐いています。鶏達のおかげで楽しい山暮らしができております。 これからも鶏達との生活をよろしくお願いします。

  • @peibaikin276
    @peibaikin27625 күн бұрын

    雌鶏の生き生きした表情や、自由に走り回っているのを見ると、雄をチキントラクターに入れるアイデアは本当に素晴らしいものだと思いました。次の課題は交尾したメスに雄が集中して集まってメスを傷つけられてしまうことですね。 メスにも「あんたは嫌!」な拒否権を表示してくれるといいんですが。

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 今、雌鶏が駆け寄ってくる仕草に喜びが表現されており、見ている私も嬉しくなってきます。まあ、自由を失った雄鶏達はかわいそうですが… 今の雄鶏の数ならなんとか雌も我慢できるくらいかもしれませんね。拒否できたら一番良いのですが… これからも鶏達の生活をよろしくお願いします。

  • @user-zy5wv7ck3i
    @user-zy5wv7ck3i25 күн бұрын

    自然な状態なら雄が半分生まれてくるから、群れとして飼うとなれば雄が多すぎるかな、と思っていました。羊やヤギなら去勢という方法があるけど。チキントラクタで雑草を退治し爪先で耕作するという大事な役割が与えられて、雄たちもその過剰な攻撃力をうまく生かす途が開けた感じですね。

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 隔離された雄達はたまに雄のなかで戦いが繰り広げられます。自然に半分ずつ生まれたとしたら自然の中ではどのようになるのか考えてしまいます。 孵化したら1;5位の割合で雌が多く生まれたら問題ないのですが… 鶏達との山小屋生活を今後もよろしくお願いします。

  • @user-mq7dg3ju8f
    @user-mq7dg3ju8f25 күн бұрын

    自由行動を獲得した雌鶏たち、幸せそう。雄鶏摘果論が出てきそうですね。コワイな!

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 本当に雌鶏達はのびのびと自由を楽しんでいる感じです。雄鶏達は強制労働になり完全に自由を失ってしまいましたが… これからも鶏達の生活をよろしくお願いします。

  • @yasuhori1949
    @yasuhori194924 күн бұрын

    母親は、大変ですね。嬉しいけど…って感じですね。

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 色々と大変な事もありますが、みんなが走って近寄ってくれる事が一番嬉しいですね。 これからも鶏達との山小屋生活をよろしくお願いします。

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r25 күн бұрын

    雄達とは別生活してストレスないみたいだね😊

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 雄鶏が自由を失った代わりに、雌鶏は自由すぎる環境に様変わりしました。見ていて気分が良いです。 これからも鶏達の生活をよろしくお願いします。

  • @hsophia9757
    @hsophia975725 күн бұрын

    人気メンズの中で一番の紳士は懐いたくんか~と思ったら、あらら、みんな似たようなものでした。笑 モテ子ちゃんは背中がハゲちゃうらしいですが地肌が見えていると気の毒、卵を産むか、羽根を増やすかでたんぱく質足りなくなりそう。しかし頭が半分に線が入ってる子にはビックリ。これでは下に降りてこなかったのも納得です。今は楽しく散歩出来て良かったです。反省部屋設営は成功でしたね~、主様は女子にモテモテですね、またの動画楽しみにしています。

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ピコ太郎も長老烏骨鶏も紳士だと思っていたのですが…。みんな一緒ですね。 雌鶏達はみんな怖くて下に降りてこれなかったのだと思います。今、やっと自由に慣れてものすごく嬉しそう。駆け寄ってくる姿からも嬉しさが伝わってきます。 後は調子に乗って冒険して遠くへ行くのが心配ですね。 これからも鶏達の生活の様子をアップしますのでよろしくお願いします。

  • @hsophia9757

    @hsophia9757

    24 күн бұрын

    @@n7q2472 様、沢山のP子達をエスコートする雄鶏さんも誇らしげで嬉しそう。求愛が激しいのは別にしてとても雌を大事にしますね、鶏の行動習性は面白い。主様のP子ちゃん達は白頭が多くてどの子がどの子なのか、、、美鶏(びけい)薄茶P子と焦げ茶P子、そしてごま塩頭のお転婆P子は判別可能。薄茶P子は二羽いますね、雄の求愛で毛並みが崩れてかつての美鶏P子がどちらか分からず、、、ごま塩P子はいつも別な雄鶏さんと一緒にいますね、魔性のオンナかもですよ~。

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    わたしも白い雌鶏は判別不能です。夢遊病のひよこが雌であったら良いのですが…。ごま塩頭の雌鶏はいつも違った雄鶏と色々と歩き回る冒険好きですね。 雄鶏はとさかの形で判別可能なのですが…。今後、雌鶏はなにか印をしても面白いかもしれませんね。

  • @hsophia9757

    @hsophia9757

    17 күн бұрын

    @@n7q2472 頭に線が入ってしまっているような雌鶏さん(今回最後に餌を逃してしまった気の毒な子)は居眠りくんではないですかね?明日が少し曲がって見えましたが、、、走ってたからかなあ。

  • @n7q2472

    @n7q2472

    16 күн бұрын

    居眠り君ですかね…そうだったら嬉しいですが、白い鶏達は育つとあまり特徴がなく見分けがつかなくなります。まあ、昔のことがわからない位が良いのかもしれませんね

  • @user-wf9zr5ev3s
    @user-wf9zr5ev3s6 күн бұрын

    圧倒的雄が多すぎですね💦 隔離して良かったです。 雌の羽が抜けるだけじゃなく爪が皮膚に食い込んで大怪我になります。 雌の姿が酷すぎ涙 雌も雄も幸せに暮らせるには飼い主さんしかいないのですから。

  • @n7q2472

    @n7q2472

    6 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 雄が多すぎでした。現在も何羽か自由な雄鶏はいるものの、雌鶏達もすこしずつ回復。 みなさまのコメントが助けになって色々と改善できております。 こんな山小屋生活でも1人ではないと実感でき、本当に感謝しております。 これからも鶏達との山小屋生活をよりよいものにしていこうと思いますのでよろしくお願いします。

  • @user-fw9vh6xv1o
    @user-fw9vh6xv1o7 күн бұрын

    背中の羽はなぜないんですか? 雄鶏に乗られているから か いじめで突かれてるの?

  • @n7q2472

    @n7q2472

    7 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 今まで雄が多すぎて雌の背中の羽が抜けてしまいました。 今は雄をチキントラクター内に隔離してもうすぐ1ヶ月になります。まだ雄は一緒に放し飼いにしてはいますが、少しずつ羽も生えてきはじめている状態。 隔離した後は今回の映像のように雌達も自由に外を出歩くようになりました。 色々ありますが、今後も鶏達との山小屋生活をよろしくお願いします。

  • @user-vw7yu5wp3c
    @user-vw7yu5wp3c25 күн бұрын

  • @n7q2472

    @n7q2472

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 今後も鶏達をよろしくお願いします。