BSアニメ夜話「クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国の逆襲」

Фильм және анимация

藤原啓治さん追悼でアップしました。2005年3月29日NHKBS2にて放映。

Пікірлер: 370

  • @user-uv4cc5wh2r
    @user-uv4cc5wh2r4 жыл бұрын

    藤原啓治さん今までありがとう。

  • @maguraruark4692

    @maguraruark4692

    3 жыл бұрын

    ありがとう、どうか安らかに

  • @user-qq9sn9sz5g

    @user-qq9sn9sz5g

    3 жыл бұрын

    藤原さん 今までお茶の間に笑いと感動をありがとう

  • @tomokis9795

    @tomokis9795

    3 жыл бұрын

    本当に涙が止まらないです…どうか安らかに…。

  • @user-cl8ee2su7e

    @user-cl8ee2su7e

    3 жыл бұрын

    今でも信じられない。 世の中ではコロナ、コロナのクソな話ばかり。 藤原啓治さんのご逝去の話は KZreadのコメで他のファンの話で知りました。 藤原啓治さん、物心ついた時から愛おしいです。

  • @tsumakotsu
    @tsumakotsu2 жыл бұрын

    9:09 ここの藤原さんがマジでヒロシそのものすぎて大好き

  • @user-yh4zr2ro3n
    @user-yh4zr2ro3n3 жыл бұрын

    国生さゆりさん、サングラスの下りせっかく格好いいのにって言って藤原さんを立てて本当に素晴らしい方だなぁ

  • @user-sk6om4uz3y
    @user-sk6om4uz3y3 жыл бұрын

    この映画の二面性というか二重構造は本当に凄い 子供の頃見た時は、しんちゃん側の視点で得体の知れない恐怖を覚えたし面白かったけど、しんちゃんの頑張る姿で感動した 今は、むしろケンたちの考えることの方が理解できる気がする。それにひろしの回想で感動するし、もちろんしんちゃんの頑張る姿で感動する。

  • @nasu__pika
    @nasu__pika3 жыл бұрын

    回想シーンで藤原さんが本当に泣いたエピソード好きすぎる

  • @user-ny9mc6xu9u
    @user-ny9mc6xu9u9 күн бұрын

    岡田斗司夫さんが若いの初めて見たw

  • @feoy558
    @feoy5583 жыл бұрын

    なんだかんだヒロシの役が1番好きって言ってくれた藤原さんに目頭が熱くなった。

  • @user-gv8hn8cj3d
    @user-gv8hn8cj3d3 жыл бұрын

    藤原啓治さん 野原一家を残して逝くなんて本当に早すぎますよ… 大好きなこの映画がこんなに感動するのはひろしの吹き替えを藤原さんがしてくれたからこそです たくさんの感動をありがとうございました

  • @kaienkusanagi7857

    @kaienkusanagi7857

    3 жыл бұрын

    わかる、復帰して一度でいいからオリジナルの野原家がそろってほしかった、 今の森川さんだって一生懸命大事に演じてくださって文句はないですが、いつか は野原家に戻ってくると思っていただけに本当に悲しいです。

  • @user-sk6om4uz3y
    @user-sk6om4uz3y3 жыл бұрын

    藤原さんイケメンやなあ 悲しいなあ

  • @user-kj7li9yl8i
    @user-kj7li9yl8i3 жыл бұрын

    子供の頃は、においってなんだよ。って思いながら見てたけど、今だと滅茶苦茶分かるなぁ 昔の思い出が蘇ったりするもんなぁ笑

  • @tetsuya3543

    @tetsuya3543

    3 жыл бұрын

    線香とか畳のにおいで爺ちゃんの家 思い出したりはするw

  • @user-wt1ri1le9b

    @user-wt1ri1le9b

    3 жыл бұрын

    ある日フワッと懐かしい匂いがする事がある。

  • @blackbear6306

    @blackbear6306

    3 жыл бұрын

    なんか科学的にも理にかなってるらしいね

  • @user-gd1op7rx3d

    @user-gd1op7rx3d

    4 ай бұрын

    嗅覚からの情報が情動や記憶を司る大脳辺縁系で処理されるからだとか

  • @user-xe2mo6zo8b
    @user-xe2mo6zo8b4 жыл бұрын

    国生さん曲者揃いの中、立ち回り上手すぎる。すごく頭良いんだね。

  • @user-qk6qg6fn8m
    @user-qk6qg6fn8m3 жыл бұрын

    子供には分からない、懐かしいという感覚。歳を重ねないと懐かしいってなんだろうってなるから。 オトナ帝国は子供目線で楽しく見るのと大人目線で考えて見る映画だなと思いました! 原監督。いい映画をありがとうございました! そして、藤原さん本当にお疲れ様でした。

  • @user-tv4ku6ud4p
    @user-tv4ku6ud4p2 жыл бұрын

    藤原さん声も顔もかっこいいし演技もすごく上手くて好き。 この映画好きすぎて30回は見たから映画の深い話が聞けて面白かった。

  • @user-zm4zj2dr5b
    @user-zm4zj2dr5b3 жыл бұрын

    藤原さんの声聞くと泣けてくる 私にとってのひろしは藤原さんだなぁ

  • @user-zl2yy3bw7s

    @user-zl2yy3bw7s

    18 күн бұрын

    藤原さんが亡くなった日にオトナ帝国観たら涙で溺れそうになったよ ひろしは俺にとってもう1人の父親だったから

  • @user-eb2xf1yi4f
    @user-eb2xf1yi4f3 жыл бұрын

    藤原さんのシャイなかんじが可愛いな サングラス外させた国生さんGJ

  • @nier4383
    @nier43834 жыл бұрын

    国生さゆりさんの気遣い素晴らしい

  • @rigariga

    @rigariga

    3 жыл бұрын

    ほんとそう。 おっさんばっかりぺちゃくちゃお前らはいつでも喋れるんだからゲストの藤原さんにちゃんと振れよと思ってたところにいい質問する国生さんで歓喜した

  • @user-oy3kr7du3c
    @user-oy3kr7du3c3 жыл бұрын

    これは「大人向けだ」 「子どもには分からない」というのでは ない 子どもにこの複雑で感動的な ストーリーが分からないのは当然 だから おふざけやギャグは子どもに、 泣けるような話は大人に、という風に どの世代もそれぞれの楽しみ方ができる 素晴らしい構成になっているということ

  • @user-xi2sk7eq4q
    @user-xi2sk7eq4q2 жыл бұрын

    岡田としおさんのオトナ帝国解説を観たばかりだから司会されている事にも大興奮なのに大好きな藤原けいじさんめっちゃ喋ってくれてるし落語家の方も若いしジブリよりオトナ帝国!て言ってるし国生さゆりさんサングラス外そうとするし神動画すぎますね。

  • @tejita-OK
    @tejita-OK4 жыл бұрын

    藤原さんて地声がそのままひろしだったのねぇ。 顔は中の人の方がイケメンだけど。

  • @Jack-fy7zf
    @Jack-fy7zf3 жыл бұрын

    なんでだ... こんないい声の人が... 大好きな声だった 今でもこれからも大好きであり続ける

  • @my9298
    @my92984 жыл бұрын

    何度見てもこの作品の演出はすごいよなぁ。 映画の文脈だと、白い色は恋人の色という昭和の名曲が、どことなくホラー曲にも思えるのがマジでセンスがよすぎる。

  • @teissyu
    @teissyu3 жыл бұрын

    子供の頃はドキドキするおもしろい映画としか見てなかったけど大人になって観たら超泣けた

  • @user-go6zx5hb1h
    @user-go6zx5hb1h Жыл бұрын

    ラストに限らず、声優さん、スタッフさん達が感情移入して映画を作ってくれたから、何度でも見たくなる作品が出来たんですね。

  • @user-tk7ph3lq4p
    @user-tk7ph3lq4p3 жыл бұрын

    藤原啓治さん、今まで本当にありがとうございました

  • @betukanoita
    @betukanoita4 жыл бұрын

    親と一緒にオトナ帝国を見て、万博もそうだけど三輪自動車とか歌とかそういうのを懐かしそうに見ていて「これがアレで、アレがこれで」って説明されたのを思い出す。それを話した父親も死に、この映画を見ると、どこでこの映画を父親と見て、家がどうだったとか、近所はどうだったとか、今20年前の幼かった自分の光景とか匂いを感じてしょうがない。

  • @user-by9lm3qd6v

    @user-by9lm3qd6v

    3 жыл бұрын

    近所付き合いの結局 話題になりました

  • @oneu.x.u

    @oneu.x.u

    3 жыл бұрын

    すごくこのコメントにグッときました

  • @user-xy6li3cn8v

    @user-xy6li3cn8v

    2 жыл бұрын

    私の父親もこの反応でした。視点が全く違くて面白いなぁと思った記憶があります。

  • @blackbear6306

    @blackbear6306

    2 жыл бұрын

    もうこの映画が懐かしい部類に入ってることを証明するコメントだな

  • @user-bq7wl9ec4b
    @user-bq7wl9ec4b3 жыл бұрын

    子供に見たときと20になって子供の時の懐かしさを知ったときに見るとでは見方が違ってほんと面白う映画だなー 子供ができてからも変わりそう

  • @suigin_sub
    @suigin_sub2 жыл бұрын

    昨日借りてきて観た。泣いた

  • @gyama8493
    @gyama84933 жыл бұрын

    当時子供だった時には感じなかったが大人になった今だから思うこと そしてみんなあまり言わ無いけど歌も泣かせてくる

  • @user-qh7ys5py9k
    @user-qh7ys5py9k2 жыл бұрын

    藤原さんカッコイイ✨国生さんコメントとか気遣いが愛に溢れていてすごい!

  • @riontai111
    @riontai1114 жыл бұрын

    藤原啓治さん、好きだわぁ。好感持てる

  • @user-up2gt3ir6f
    @user-up2gt3ir6f3 жыл бұрын

    この映画は子供の頃に出会うと、じっくり時間をかけて二度おいしい。

  • @skyblue8044
    @skyblue80443 жыл бұрын

    日本アニメーションの凄さって やはり子供向けだからと言って夢とかイマジネーションなどではなく、時として大人が刺さったり、感動して号泣してしまうそのクオリティと内容だと思うんです。 僕が唯一子供向けアニメーション映画で泣いたのは 映画スター☆トゥインクルプリキュアと映画クレヨンしんちゃんだけかもしれません。

  • @rai4387
    @rai4387 Жыл бұрын

    今年も拝見しました🐰シロがうさちゃんかぶってしんちゃんが🎥持ってるカレンダー表紙は最高でした大切に使います

  • @user-ww4mw6gp4y
    @user-ww4mw6gp4y Жыл бұрын

    クレヨンしんちゃんをつくってくださった全ての皆さんありがとう。 多くの人がしんのすけとその家族・仲間たちに支えられてきたと思います。 本当にありがとう。

  • @nao8795
    @nao87953 жыл бұрын

    サングラスの取らせ方がうまいな。

  • @user-mb1wr1wl9h
    @user-mb1wr1wl9h3 жыл бұрын

    藤原さん本当にありがとう!

  • @nenene_nene
    @nenene_nene8 ай бұрын

    この動画が見れて本当に良かった

  • @user-ov1uk3rr7u
    @user-ov1uk3rr7u3 жыл бұрын

    映画を一時間もかけて語るのは珍しいな

  • @konamon6036
    @konamon6036 Жыл бұрын

    小学生の時、初めてこの映画を見た時はしんちゃんと同じで懐かしいという感情の何がいいのか分からなくて、未来の方がいいじゃないかと思っていました。大人にしか分からない世界に疎外感も感じました。ひろしの過去の回想シーンもいつかこうなるのかなと漠然と見ていました。ですが、20歳になり見返してみて、あの頃分からなかった懐かしいが分かってしまって、ひろしの人生の一部に共感して戻りたい過去ができてしまったことに涙が止まらなくなりました。もう漠然と未来を信じていられなくて自分の未来が不安であの頃には無かった寂しさと無くしてしまった希望がこの映画を通して見えてしまいまい、私は大人になったんだとやっと理解できました。

  • @user-qm2jt5hn2e
    @user-qm2jt5hn2e2 жыл бұрын

    けいじさんに会いたくて来ました。 ずっと好きですずっとずっと忘れないです

  • @allhiroki
    @allhiroki3 жыл бұрын

    唐沢さんや岡田さんの分析は本当に鋭くユニークですね。作品のここまでの深い読みというのは、簡単にはできません。

  • @kasumin109
    @kasumin1093 жыл бұрын

    クレヨンしんちゃんは、子供に見せたいし、しんちゃんみたいな子供が親としても子供の立場でも羨ましいよ。そして、なにがあっても大人になってみてほしい。

  • @kengonish6104
    @kengonish61043 жыл бұрын

    アニメ夜話の映像がこんな古く感じてしまうとは。 時代は変わっていくんやなあ。

  • @user-mt4wj5iy3x
    @user-mt4wj5iy3x18 күн бұрын

    9:08 まじでカッコいい

  • @user-rh3ku3qx1h
    @user-rh3ku3qx1h3 жыл бұрын

    藤原さんカッコいいです🥺唐沢さんにも見えてくるしコミカルだけどシャイで渋くて超素敵💖ずっとずっと覚えてます!私のなかで、父親と、婚約者以外で、(笑)有名人のなかで一番好きな人になりました。生きてる間に見たかったなぁ😭何から何までカッコいいです。今日で、なくなられて一周忌なんですね😭

  • @akim5036
    @akim50362 жыл бұрын

    クレヨンしんちゃんの映画を最初の方から四作品ほどずっとお姉ちゃん二人と観に行ってて、幼いながらに面白くて引き込まれる映画だった。大人になっても面白いと思ってたけど、それは作者の才能とキャストの才能がうまく合わさっているからなんだろうなぁ。

  • @45vash
    @45vash3 жыл бұрын

    当時の異常なまでの懐古ブームの中この映画やったのが凄いんだよな ひろしのセリフは大人に刺さった筈

  • @dottokonishiki8740
    @dottokonishiki87403 жыл бұрын

    来年公開から20周年なんだよなー テレビでやって欲しい

  • @user-qu3ju6uc3o
    @user-qu3ju6uc3o Жыл бұрын

    藤原啓治さん 苦しかったでしょう。ひろしへの思い入れは自分たちなんかより遥かに強かったでしょうし降板だってしたくなかったと思います。まだまだやりたいことあったでしょう。あなたがひろしをやってくれて本当によかったです。 あなたは亡くなってしまいましたが、あなたがやってくれたひろしは生きてます。 どうか安らかに。本当にありがとうございました。

  • @rokkyyy12
    @rokkyyy122 жыл бұрын

    国生さん有能すぎる。。。

  • @user-eb4mu5nf7y
    @user-eb4mu5nf7y21 күн бұрын

    やっぱりこの人がひろしだよ。 比べるとかそんなんじゃなくて、ひろしなんだ。

  • @miturusatozaki5490
    @miturusatozaki54902 жыл бұрын

    ひろしの回想シーンは(アニメやドラマとかと比べると)平凡な人生を送ってきた人達の人生を肯定するシーンだよね。 誰もがあの平凡な半生を見て自分のそれまでの人生を肯定され認められたような気がする。

  • @nobuyoshi3677
    @nobuyoshi36774 жыл бұрын

    藤原啓治さんのご冥福をお祈りいたします

  • @iqbaka9731

    @iqbaka9731

    3 жыл бұрын

    しんだの?

  • @SWIFTZC31S

    @SWIFTZC31S

    3 жыл бұрын

    @@iqbaka9731 亡くなったよ

  • @gyuudon1010

    @gyuudon1010

    3 жыл бұрын

    @@iqbaka9731 亡くなったって言ったほうがいいよ

  • @user-oc3tg4yd2j
    @user-oc3tg4yd2j4 жыл бұрын

    オトナ帝国の逆襲は小学生で初めてみたけど、その時はただ面白いことにしか目が向かなかったけど、大人になって見てみると深い意味を考えられて、感動しました😉

  • @user-jk5gt9nk8m

    @user-jk5gt9nk8m

    4 жыл бұрын

    ヒロシが自分の靴の匂いを嗅いで目覚めるシーンはいつ見ても泣いてしまいます。

  • @user-qo2qm3xl2d

    @user-qo2qm3xl2d

    4 жыл бұрын

    ごーチャンネル/Go Channel ほんとそれ

  • @TS-pekochan
    @TS-pekochan2 жыл бұрын

    藤原啓治さん、ありがとう

  • @konekonejoe
    @konekonejoe4 жыл бұрын

    亡くなった事、今初めて知りました。 凄いシャイな人だったんですね。 どうして神様はこんな素敵な人の命を率先して奪うんだろう。 御冥福をお祈りします。

  • @user-nz4kq8rs2i
    @user-nz4kq8rs2i2 жыл бұрын

    製作陣側の藤原さんが一番おいてけぼりくらってる表情してて草 もっと声聞きたかったなぁ

  • @tontaro2008
    @tontaro200811 ай бұрын

    この作品でクレヨンしんちゃんの映画がさらに人気出たよな。

  • @user-yz5td2ww6k
    @user-yz5td2ww6k Жыл бұрын

    しんちゃんが何度も何度も転んでも足るシーン泣いたなぁ

  • @user-rv9bx8su6r
    @user-rv9bx8su6r3 жыл бұрын

    大人が真剣に作った物を大人が真剣に語るってのはいいよね。子供置いてけぼりだけど

  • @deadalivetheone
    @deadalivetheone3 жыл бұрын

    帰ってきてください、皆待ってる・・

  • @naokinakamura9444
    @naokinakamura94443 жыл бұрын

    もはやオトナ帝国が私のノスタルジーです。

  • @Hkobaryoboc
    @Hkobaryoboc4 жыл бұрын

    岡田さんの万博シャツかわいい

  • @user-er4gq6bq2b
    @user-er4gq6bq2b Жыл бұрын

    みんな若い! ストーリーが素晴らしい🎵

  • @user-sp9ic6ew9i
    @user-sp9ic6ew9i2 жыл бұрын

    ひろしの声優が変わってからクレヨンしんちゃん見なくなったな。藤原さんの声が一番好き

  • @CRAZYHAT9
    @CRAZYHAT94 жыл бұрын

    オタキングからきたけど、よくぞアップしてくれた! そして、相変わらずこの頃から志らくはずれてんだなー 何やっても浅いんだよな。

  • @user-zz5gq9hn6m
    @user-zz5gq9hn6m2 ай бұрын

    何回もみたけど。さっき見てきました。 凄い感動して泣きました。昭和を知らないけど、大好きです。昔最初見た時しんちゃんと同じで5歳だった。最初はちょっと不気味で面白いシーンしか好きじゃなかったけど、今23になって見たら何となく映画の伝えたい事がわかった気がする。別に子供居ないし結婚もしてないけど ひろしの気持ちがわかる。

  • @user-gr9wf1mw9m
    @user-gr9wf1mw9m2 жыл бұрын

    オトナ帝国を子ども時代に観れたヤツらが勝ちなんですよ

  • @pawaoji
    @pawaoji9 ай бұрын

    クレヨンしんちゃんでこれをやったから感動が大きかったと思う

  • @hiroyosida5505
    @hiroyosida55053 жыл бұрын

    ダメダメのうた懐かしい

  • @user-mk4fj6qm6o
    @user-mk4fj6qm6o Жыл бұрын

    藤原さん・・・もういないんだぁ・・・😭🙏

  • @rigariga
    @rigariga3 жыл бұрын

    アニメーションの解説で「やっぱセル画至高だわ」ってなってしまった。今の方が綺麗な絵だけど、このしんちゃんは描けないよなぁ。

  • @user-mb6vi3wc9q
    @user-mb6vi3wc9q Жыл бұрын

    藤原さんはこんなにイケメンで素敵な声なのに… 鼻の下を伸ばしてる声を出す時の藤原さんのイメージがわかない😂😂 藤原さんにもっと続けてほしかった

  • @user-yr2tu7lp2c
    @user-yr2tu7lp2c Жыл бұрын

    前回見た時から次に見る時までの経験がアップデートされた状態で見るので、何回見ても常に新しい視点で遠くなっていく過去を見つめられます。演出は笑いを求めるがゆえにリアルとは程遠いのに、リアルな感情の奥底に突き刺さる、深く素晴らしい映画です。

  • @user-ge5ku3xe1k
    @user-ge5ku3xe1k6 ай бұрын

    藤原啓治さんのご冥福をお祈り致します。 ひろし、有難う。

  • @user-yr3sn6ik1m
    @user-yr3sn6ik1m3 жыл бұрын

    私は万博世代の親から生まれましたが、まだ微かに残っていた匂いを見て普通に感動するんです。わからない場面ばかりだけどその中に『あっ、これうちにもある。』と思ってしまうんです。でもきっとそれは私たち世代が抱くことをはばかれることで見えない誰かが鼻の前に指を立てて迫ってくる様なんです。本人たちは気づいていないけど彼ら世代は確実に匂いをつけてこの時代に来ているし、それをかいでうらやましがったりするんです。でも大人になって、もうそれすらなくなっているものばかりですごく悲しくなるんです。それが子供のノスタルジーかもしれませんね。そんな残り香を気づかせてやりたい いたづら心もあったりして。

  • @tsumakotsu
    @tsumakotsu2 жыл бұрын

    オトナ帝国を今こそ金曜ロードショーとかでやってほしいけど、子供がバス運転するシーンとか子供がコンビニのお菓子を盗んで食べるシーンとかあるから、今だとコンプラに引っかかっちゃったりするのかな。。 コンプラ以上に色んなものが得られる映画だと思うんだけどなぁ

  • @blackbear6306

    @blackbear6306

    2 жыл бұрын

    テレビ局が違うからそもそも無理だぞ

  • @user-me5yi2xd4y

    @user-me5yi2xd4y

    Жыл бұрын

    コンプラで放送できないの分かります… 名作が引き継がれないのは寂しいですね…

  • @elenjager7671
    @elenjager76712 жыл бұрын

    28:00 ここ結構この映画の本質ついてる気がする ルールを破ることでできた成功例みたいな映画だったのよね

  • @user-qm2wc3tw3y
    @user-qm2wc3tw3y3 жыл бұрын

    2001年か いつの間にかどれくらい前にやったか忘れちゃってたな

  • @user-kt9yf7db8b

    @user-kt9yf7db8b

    3 жыл бұрын

    約20年前

  • @rigariga
    @rigariga2 жыл бұрын

    この作品見ると子供はしんちゃん達に感情移入してた子供時代。

  • @Shiromochimochi
    @Shiromochimochi Жыл бұрын

    14:49 自分はクレしん世代だけどこのお手紙の人好きだなぁ 良い番組の貴重な神映像ですね 岡田さんと藤原さんは流石に本質を分かっている

  • @rn1024
    @rn102411 ай бұрын

    オトナ帝国より藤原さんで泣くわ

  • @Jun-wu6fs
    @Jun-wu6fs2 жыл бұрын

    やっぱりクレしんには原監督が必要

  • @ninjya0125
    @ninjya01254 жыл бұрын

    このメンバー出てきたときに、あ!混ぜるな危険!!と思ったけど、想像以上に面白かった!全員の意見がとても分かる!国生さんも含めてw とてまいい動画でしたね

  • @user-ni8sg4fd3k
    @user-ni8sg4fd3k11 ай бұрын

    これ映画館で見たかったなあ。

  • @user-uw1vs6pr2h
    @user-uw1vs6pr2h3 жыл бұрын

    けんとちゃこってジョンレノンとオノヨーコだよねえ。観た瞬間そう思ったし音楽が昭和だね 白い恋人だっけか?検索したらケンメリや吉田拓郎の曲も出てますね サントラを聴きたくなるね 万博のときは小学一年?くらいでした 大阪は行って無いですけど ケン役の声優さんの声好き〜 今の50〜60代が世代だね しんちゃんのセリフが泣ける😭 クレしんはテレビは子供向きだけど映画は考えさせられるから大人向けなんだな

  • @PASSION2000GT

    @PASSION2000GT

    21 күн бұрын

    ケンはケンメリからとってつけた名前だそうですよ~

  • @user-fu8dr9db5z
    @user-fu8dr9db5z Жыл бұрын

    志らくさん今も昔も変わんねーな。付き合ってる人とか生活環境とか昔から何にも変わらないから中身も変わらないんだろうな。

  • @compactymo
    @compactymo Жыл бұрын

    チャコの「未来が信じられたあの頃」というフレーズは色々問題だらけの現代日本を見てると考えさせられるものがある。

  • @user-es6in7en4l
    @user-es6in7en4l2 жыл бұрын

    これが17年前か。

  • @user-vo6hh7wl7v
    @user-vo6hh7wl7v20 күн бұрын

    藤原啓治さん御冥福お祈りします

  • @user-si9yp9hc2b
    @user-si9yp9hc2b11 ай бұрын

    今作は大人向けではあるんだけど、同時に将来大人になる人達にも向けて作ってるのよね。

  • @rigariga
    @rigariga3 жыл бұрын

    志らくさんの意見に今までスっと共感できた人っていますか?私は今のところありません。てか、アニメ見てない人が作画とか色んなジャンルのアニメを見てる訳でもないのに割って入ってきて的外れなこと言ってるのすごい邪魔だよ。

  • @kmish5100

    @kmish5100

    2 жыл бұрын

    思ったことを全部話そうとするので話が長い 特に、褒めをするのに彼の中で繋がっている他の何かを引き合いに出してくるのが少しくどいのと、ともすればその引き合いに出したものを不必要にサゲすることで対象を誉めようとするので、 そして、それを自分で鋭い視点を持っていると自負していそうな話し方が気に障るのかもしれません かいつまんで要約すると、ある程度言っていることは的を得ていると思います(ジブリが嫌いっていうのもあくまで個人の感想に留めてはいますし) 僕も正直好きではないですけど

  • @minecraft_ironingot
    @minecraft_ironingot9 ай бұрын

    この監督にまた映画作って欲しい

  • @user-mg4oh2xq3f
    @user-mg4oh2xq3f3 жыл бұрын

    21:23 ひろしの回想のエピソード

  • @Notkamui6876
    @Notkamui6876 Жыл бұрын

    岡田斗司夫がなにも変わんないの草

  • @PASSION2000GT
    @PASSION2000GT21 күн бұрын

    くれしんの映画で一番好きな作品です。

  • @marichaniwasaki5514
    @marichaniwasaki55143 жыл бұрын

    まあ、みんなオトナ帝国が大好きで褒めたいんだろうな モヤモヤする言葉もあるけどね

  • @user-tt2ek9bb8c
    @user-tt2ek9bb8c3 жыл бұрын

    やっぱり昭和は良き時代だったな〜とつくづく思う。若者、中高年関係なく元気だった。明日への希望もあり、ご近所付き合い、商店街はいつも賑やか、夜は家族でTV見て銭湯行って、夜は家族で川の字で寝る。細やかな幸せでした。

  • @user-xy4lo1mr6k
    @user-xy4lo1mr6k Жыл бұрын

    これ何年前か分からないけど、アニメだからってクリエイターという人達の凄さと創作の力を「知らない人」が浮き彫りになってて悲しくなる。 それはそうとしてアニメに焦点を当てた番組が存在していて、語りつくしてる時間が何年も前からあったことに嬉しさと興奮を隠せないヲタは私です。 (自分語り失礼)

  • @user-bp3se7zm2x
    @user-bp3se7zm2x Жыл бұрын

    あの時あの映画に出逢わなければ、その後の自分の人生違っていたろうな、というので真っ先に浮かぶのがこの作品です。

Келесі