【ビニールハウス建て】ビニペットを上手にしならせて固定する

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回の動画は、ビニールハウス建ての中でもちょっとマニアック、「ビニペットをアーチパイプにキレイに止める」がテーマ。特に急カーブするビニールハウスの肩付近「魔のコーナ」はすぐにビニペットが折れる鬼門。二つの資材を使う「ハイブリッド手法」で攻略します!
昨年はこれを知らずにビニペットを折り曲げて、ビニールを止めるときになかなかスプリングが入らない苦労を経験。少しずつ曲げながら止めるのはわかるんだけど、どうすれば良いかいろいろ考えました。今日はそんな経験から編み出された二つの資材を上手に使う「僕のハイブリッド手法」を紹介!
動画後半の豆知識では、前回の動画でコメントくださった視聴者の方からいただいた情報を紹介。すごく魅力的な資材です!僕もまだ使ったことはないですが、今後使用していこうと思いました!!
※前回の動画では何名もの方が情報をくださいました。みなさま、ありがとうございました!
■リンク
●メーカーHP(東都興産株式会社)
www.toto-vp.com/products/deta...
●通販で買うビニールハウス&農業資材(宮田物産株式会社)
www.miyata-bussan.jp/shop/par...
■前回動画
・誰でもキレイに曲げながら止めれる!
• 【ビニールハウス建て】誰でもキレイに曲げな...
■関連動画
●ビニールハウス建てシリーズ
・沈下防止パイプとアーチパイプ編
• 【ビニールハウス建て】キレイに効率良く建てる...
・峰づくり準備編
• 【ビニールハウス建て】キレイに効率良く建てる...
・筋交入れ編Part1
• 【ビニールハウス建て】キレイに効率良く建てる...
・筋交入れ編Part2
• 【ビニールハウス建て】キレイに効率良く建てる...
・妻面づくり編
• 【ビニールハウス建て】キレイに効率良く建てる...
・裾のビニール張り編
• 【ビニールハウス建て】キレイに効率良くビニー...
■チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
/ @shingokatamoto
#ビニールハウスの建て方
#ビニペット
#アーチパイプ
#パイプハウスの建て方
#脱サラ農業
ーーーーーSNSでも情報発信してますーーーーー
■Facebook
/ farm-firm-katamoto-105...
■Instagram
farm_and_fi...
ーーーーー自己紹介ーーーーー
1973年生まれ 千葉県出身
20代:国内トップリーグでアメフト選手
30代:六本木のIT企業に勤務
40歳:一年間フィリピンとアメリカ(サンディエゴ)に語学留学
40代:霞ヶ関の外資系コンサル会社に勤務
現在:Farm & Firm Katamotoを設立
   春と夏は北海道でミニトマトとアスパラ農家
   秋と冬は東京でフリーランスの営業
アグリイノベーション大学校 関東7期総合コースおよび関東10期技術コース卒業生
「農を通じた社会貢献」をテーマに、デュアルライフ(二拠点生活)や半農半Xを実践しながら、新しい農業の形や生き方を模索中!!

Пікірлер: 25

  • @ShingoKatamoto
    @ShingoKatamoto3 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます!今回は前回に続いてビニペットをアーチパイプにキレイに止める方法の紹介です。アーチパイプの一番きついカーブのところをいかにキレイに止めるかがテーマです。質問や感想お待ちしております!

  • @user-ot9tb8kq2d
    @user-ot9tb8kq2d3 жыл бұрын

    新平行PJはビニペットがパイプにしっかりついていないとクサビを打ちにくいですね。カーブのきつい場所には使ったことないですが、新平行PJ打つときには必ずマイカ線かトンネルバンドで縛り上げて密着させてから打つようにしています。

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!なるほどー。そう簡単にはいきませんね。。。ビニールハウスは作りがシンプルな分、知識や経験が大きく影響します。本当に勉強になります!

  • @user-yj7jf4qg9y
    @user-yj7jf4qg9y5 ай бұрын

    お見事👍

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    5 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-le3px6lt3r
    @user-le3px6lt3r3 жыл бұрын

    楽しく見てます。ビニペットベンダーの方が綺麗に曲がります。高いですが建て終わると要らないので中古品を買って使って売れば送料分くらいです。

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!ビニペットベンダーさっそく調べました。これすごいですね!これがあれば本当にキレイに曲げれるでしょうね! なるほど、中古で買って使い終わったら売っちゃうんですね。ちなみに中古で購入・売却する際はどこを使うのがおすすめでしょうか?おすすめがあれば教えてください!

  • @tubaki7097
    @tubaki70972 жыл бұрын

    サラリーマンが農家になってみた,にしては仕上がりが素人ではない、プロよりも上。

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!撮影なので特に気合いを入れて(?!)やりました😁。プロより上ってことはないですが、お褒めいただいてうれしいです!

  • @user-ts8ez2rk1u
    @user-ts8ez2rk1u3 жыл бұрын

    ビニペットベンダーはなぜか生産中止になり、入手困難でした。試しに万力3つでやってみましたが折れることなく結構綺麗に曲げれましたよ!不思議なんですが粗く作業しても折れることがなかったです。たぶんなんですが万力は普通に締めてもゆっくりゆっくり締まっていくので力が分散するのかもしれません。原理がわからず終わってしまいました。笑。ただ、万力は普通にパイプに使うと滑るのでパイプに付く方は、コの字に加工する必要がありました。

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!万力ですか!僕は万力を持ってないです。。。いろんなやり方がありますよね。勉強になります!

  • @user-mh7np8tb9d
    @user-mh7np8tb9d2 жыл бұрын

    妻面アーチのフィルム下材は妻面フィルムと屋根フィルムを綺麗に張り分ける為です。 特に厚みのあpoならば余計にそうですよね? 屋根フィルムのためには、妻面ドア上まで屋根フィルムを下材つけずに留める方法もあります。 これは屋根フィルムの強度アップにもつながっています。 他の動画を見せていただいていますが、屋根バンドをかけていますよね? 薄いフィルムになればなるほど、フィルム下材のトップ部分が熱を蓄積し、フィルムの傷みが速くなります。状況によりけりですが、そのようなこともあると差し出がましいですが、ご承知ください。

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!プロの視点、本当に勉強になります(プロの方ですよね?)。下材とはビニペットのことですよね。フィルムをスプリングで挟み込むことで劣化する話は聞いたことありますが、そのものが熱をもってフィルムを痛めるのは初めて聞きました! 近所に屋根のフィルムをドアパネル上まで持ってきてる人がいますが、強度アップ+劣化抑制なのだと思います。ハウス建ては本当にやり方がいろいろあって、自分のCHを通じて本当に勉強になってます。ありがとうございます!

  • @user-mh7np8tb9d

    @user-mh7np8tb9d

    2 жыл бұрын

    他者様の似通った材がある中、平を思った表現でした💦 丁寧な作業になんだか嬉しく思います。 応援してます。頑張りましょう!

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    2 жыл бұрын

    @@user-mh7np8tb9d ありがとうございます!!

  • @tubaki7097
    @tubaki70972 жыл бұрын

    このビニペットにつまめんと天井シート両方張るのでしょうか

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!はい、その通りです。このビニペットに妻面のビニールと天井のビニール、それと裾のビニールを挟みます。

  • @user-yv6tr5zc7h
    @user-yv6tr5zc7h3 жыл бұрын

    今やってる。上手く出来ない。まぁビニペット再利用だからなぁ。重さで折れるので仕方無いから短く折って繋いでやろうと思って折りました。カーブはビニペット入れないでパッカーにしようかと思ってます。 無理ですかね? 一応失敗したとき様にビニペット買ってあるんですけどちなみにパイプとビスは何ミリですか?

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!そうですか、、、上手くいきませんか😢😢😢 動画はパイプは25でビスは5ミリ(だったと思います)ですが、パイプは27でも31.8でもやってます。 ハイブリッド作戦が上手くいかないようでしたら、全部平行PJでいくのはどうでしょうか。小回りが効かないので少し折れるかもしれませんが。 パッカーはやったことがないのでちょっとわからないです。すみません。

  • @user-yv6tr5zc7h

    @user-yv6tr5zc7h

    3 жыл бұрын

    @@ShingoKatamoto ハイブリットを試してないので分かりません。 現在ハウス修理&改造中で長さを少し短くしたのですが・・・それに伴い入口を破壊しました取り付けようとしてるのが以前の入り口についてたアーチ状のビニペットなので再利用になります。 とりあえず折りながら古いのをつける予定です。もしそれでダメそうなら新しいビニペットもあるのでその時にハイブリット試そうと思います。 返信ありがとうございました。

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!資材の再利用だと以前の癖が残ってるので作業が難しくなりますよね。 お金のことを考えると中古や再利用は魅力的ですが、作業のしやすさを考えると新品を使いたくなります。。。(悩ましい) 既に新品をお持ちとのことなので、まずは古い資材で頑張ってみてください!!

  • @masakitakahashi5220
    @masakitakahashi52203 жыл бұрын

    新平行を紹介した私の一言を大々的に取り上げていただいて恐縮です。 私は次は5月中旬頃にならないと施工の予定がないので、そのときに改めて私なりのアーチの沿わせ方をお見せできたら撮影してみます。 私の考えではビニペットが折れてしまうのは曲げようと力をかけた箇所よりも上部がパイプから浮き上がることによって折れてしまう(力を掛けた箇所自体が折れてしまうわけではない)ので、ビニペットを曲げようとする下の手よりも 押さえつけている上の手に力を入れて強く握るようにして金具を付けずにビニペットを先にカーブさせてから金具を固定してます。 他の皆さんからはかなり批判されそうな危険なやり方のように思われるかもしれませんが、慣れるとほとんど失敗しません。 間口5.4の場合、頂点から4つくらいまで金具を止めたら、カーブのきついところは手で押さえつけながら特に上部を強く押さえながら先にしならせてから金具を止めるのです。 また、私の経験では失敗の少ない付け方は上から下へ固定してくるよりも地際から上に向かって固定していくほうが折れる心配は非常に少なくなります

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!新平行PJの取り付け動画、楽しみにしてます!! なるほど、確かに「力をかけたところの上部が折れる」のは言われてみればそうかもです。こういった経験に基づく知識は本当にためになります。僕の場合は建てる棟数に限りがあるので、どうしても少ない経験の中での話になってしまうのです。 地際から止めていくのも(僕にとっては)斬新です。この場合、ビニペットの長さ調整は初めに行うのでしょうか? うーん、ビニールハウス建ては奥が深いです笑。僕の周りもそうですが、経験豊富な方はそれぞれのやり方を持っているのも楽しいです。

  • @masakitakahashi5220

    @masakitakahashi5220

    3 жыл бұрын

    私が施工に使っているメーカーのパイプはアーチにも脚先端から60センチ、それ以降上に向かって50ピッチでマーキングがついているので、ビニペットの必要な長さはそれでわかっているので先に切断してから取り付けてます。6㍍を下からそのまま天井も通過させて反対側の屋根の途中でつなぐ方法もありますが この場合は天井部のビニペットは叩いて潰してしまいます。この方法では次の継ぎ目がカーブのきついところに来てしまうと接続部が跳ねてしまってはずれてしまうので最近はやってないです。

  • @ShingoKatamoto

    @ShingoKatamoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!確かに僕のアーチパイプにも印がついてますからそれで測ればいいですね!肩や裾を入れるときに水平を測る目印にしか使っていませんでした笑。 天井をまたぐやり方は確かにそのリスクがありますね。うーん、参考になります!! 詳細なコメントありがとうございました!

Келесі