変わった連結

Автокөліктер мен көлік құралдары

数ある動画からご覧いただきありがとうございます。
今回は橿原神宮前駅構内で撮影した、南大阪・吉野線特急車両の組成変更の時の動画です。
2021年9月頃の様子です。
BGM=西大和音楽教室
近鉄ファンの方には是非見ていただきたいです。
チャンネル登録もよろしくお願いします。

Пікірлер: 138

  • @user-zb2ej1wi4i
    @user-zb2ej1wi4i9 ай бұрын

    見事な変態連結ですね・・・ だた営業運転ならまだしも、五位堂入線の為だけに貫通幌をわざわざ繋がなくても・・・って思ってしまいました。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    9 ай бұрын

    ご視聴とコメント、ありがとうございます。 いえ、この編成でしばらくの間営業運転されていました。 また機会がありましたらその様子の撮影にも行ってみたいと思いますので今後も当チャンネルをよろしくお願い致します!

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata Жыл бұрын

    元私鉄駅員の知人K氏によると南大阪・吉野線を走る特急車両は29両しかなく(16000系2両2本と4両1本、16010系2両1本、さくらライナー4両2本、16400系2両2本、16600系2両2本、青の交響曲3両1本)、下記の通り16008号編成(4両)を定期検査する場合は「4両いっぺんに」ではなく「半分の2両ずつ2期間に分けて」行っています。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    ご視聴とコメント、ありがとうございます。 やはり車両数が少ないのでどうしてもこのような組成変更をしてでも確保する必要があるのですね! 元鉄道員のお知り合いがおられるとは☆

  • @user-ov6kf4lz2d
    @user-ov6kf4lz2d Жыл бұрын

    面白い連結だなたしかに 貴重な動画をありがとうございます(_ _)

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 知り合いのかたに情報をいただいて見に行きました。 これほど大掛かりな作業とは思いませんでした!

  • @user-bh5rb4if8b
    @user-bh5rb4if8b2 жыл бұрын

    16000系唯一の4両編成。 いつまでも 活躍して下さい。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 12200系が引退して、現役特急では最古参となった16000系ですがまだまだ走ってくれそうですね!

  • @user-sz8ti2sy4s
    @user-sz8ti2sy4s2 жыл бұрын

    定期点検中の残りを連結して6両にする運用ですね 他の会社では稀に見かける連結ですね

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 気動車ではたまにありますが電車としてはレアだと思います!?

  • @user-rq7kt2xl9d
    @user-rq7kt2xl9d Жыл бұрын

    うわー!めちゃ貴重な動画! ありがとう!

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    動画のご視聴とコメント、ありがとうございます。 動画の編集はまだまだ勉強中なので少しお見苦しい感じかもですが… 今後も色々な動画をアップしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

  • @ideonjapan
    @ideonjapan2 жыл бұрын

    国鉄も繁忙期に急行の編成を長くするのにこのような連結よくしてたよ。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 今回様々なコメントをいただき大変参考になりました。 昔はこのような奇抜な連結が多々あったのですね!

  • @himaninzin

    @himaninzin

    Жыл бұрын

    あずさだね

  • @ideonjapan

    @ideonjapan

    Жыл бұрын

    そうそう、あずさとアルプス。

  • @bogari2970
    @bogari29702 жыл бұрын

    国鉄特急を思い出す変態連結ですね、最近はめっきり見なくなったけど近鉄では現役

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 約3年に一度くらいに行われるみたいです。 まだまだ現役で頑張ってもらいたい車両です!

  • @user-th3nu4rk2q
    @user-th3nu4rk2q2 жыл бұрын

    撮り鉄が写真撮っているのが気になって連結作業があまりよく解らなかったのでもう一回動画を見直した。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 映りこまないように気を付けて撮影していたのですが頻繁に入られてしまいました…

  • @user-kb4nf1sn6r
    @user-kb4nf1sn6r2 жыл бұрын

    変則編成ですね。 かつては11400系の車体更新前の編成がTc Mc(パンタグラフ付)Mc(パンタグラフ無し)の編成でした。 パンタグラフ付Mcが先頭に出ることが少なかったです。 車体更新の際パンタグラフ付Mcの運転台を撤去して3両固定になりましたが、1993年から1997年にかけて22000系に置き換えられ姿を消しました。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 いつも色んな知識をありがとうございます! 名古屋線でかつて活躍していた10400系という特急車もこのような組成になっていたみたいですね。

  • @user-kb4nf1sn6r

    @user-kb4nf1sn6r

    2 жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l そうですね。10400系は車体更新の際、運転台は撤去されず、簡易運転台という扱いになっていました。 1991年、1992年にコチラも22000系に置き換えられ姿を消しました。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    @@user-kb4nf1sn6r さん そうだったのですね! 一度は乗ってみたかったです…

  • @user-kb4nf1sn6r

    @user-kb4nf1sn6r

    2 жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l 10400系はリクライニングじゃなかったのとけたたましい爆音を鳴らしながら突っ走っていたことが印象に残っています。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    @@user-kb4nf1sn6rさん 10400系はリクライニングなしでしたか。 最後はあおぞら2になった18200系もそうだったみたいですね。

  • @user-ln9el7qc9h
    @user-ln9el7qc9h10 ай бұрын

    この編成運用が登場したのって2000年代に入ってからだと記憶。はじめてみた時はおや?って思いましたね。 それ以前は4両固定編成でしか運用されてなかったので2・3両間もジャンパ栓だったんでしょう。 でも、車両不足から増結用として中間も電気連結器付き密着連結器に交換したんでしょうねぇ。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    10 ай бұрын

    ご視聴とコメント、ありがとうございます。 このいわゆる変態連結といわれるのは2000年代に入ってからなのですか! いまだに作業は大変そうですが、昔はもっと大変な作業だったのですね…

  • @masahitomori8417
    @masahitomori84172 жыл бұрын

    既出だけど近鉄には過去に10400系と11400系という先頭車ばかりで組成していた超変態がいた。 子供のころ8両編成の特急が来たとき11400ばかりの8両は圧巻であったが子供心に泣いた覚えはある。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 私は本とかでしか見たことがないのですが実際に見ていたら感動ものですね!

  • @user-jd1sn8gb6t
    @user-jd1sn8gb6t2 жыл бұрын

    なんとも摩訶不思議!

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 車庫などで連結作業をせずに駅でするのがまたすごいですね!

  • @user-sv1ow6jp4e
    @user-sv1ow6jp4e2 жыл бұрын

    すごい

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 組成されてから走っているのは数回目撃したことはあるのですが、連結するところはなかなか見れないですからね…

  • @user-nw9po4se2w
    @user-nw9po4se2w2 жыл бұрын

    Very Very good 。🤭!✨✨

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 また色々な光景を撮影してアップしていきたいと考えています!

  • @user-fw4kf5sb4l
    @user-fw4kf5sb4l2 жыл бұрын

    変態連結ですね?JR東海の特急ひだ号にも変態連結がありますし

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 鉄道用語?では変態連結と言われているみたいですね! 特急ひだ号などでもこのような連結がありますね。 近鉄に乗っていてても米野付近で停まっているJR車両で不思議な組成をしているのを見かけます!

  • @user-oo8hv4dd9c
    @user-oo8hv4dd9c2 жыл бұрын

    平成初期の房総183系も先頭車の前に中間車を連結していましたね。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ネットで確認してみました! やはり過去には全国色々なところでユニークな連結が存在していたのですね!

  • @masa5396
    @masa53962 жыл бұрын

    昔の381系のくろしおの連結にほぼ似ていますね。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 教えていただいてからネットで調べてみましたが、381系のくろしおの連結は通り抜けが出来ないのですね!? 全国には色々な連結があり大変参考になります!

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u2 жыл бұрын

    これは近鉄特急ではレアな編成ですね。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 昨年に撮影した内容なので今は元に戻っているみたいです。 数年に一度見れるみたいですね!

  • @kyoko379

    @kyoko379

    2 жыл бұрын

    近鉄特急16000系統のレアな編成 初めて拝見いただきました。

  • @user-zt5lv4yw4u

    @user-zt5lv4yw4u

    2 жыл бұрын

    @@kyoko379 さんおはようございます。そうなんですか。わかりましたありがとうございます。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    @@kyoko379 さん コメントありがとうございます。 走行シーンなどをアップされている方はおられるみたいですが、連結作業のほうは初めてではないでしょうか!? 今後も近鉄関連の動画を少しずつですがアップしていきますのでよろしくお願い致します!

  • @user-zh2vl3ru1w
    @user-zh2vl3ru1w2 жыл бұрын

    かつての東海道線の113系では基本11両の8号車にサハ代用でクハが入っていることがあった。また、身延線の115系では連結面に運転台の無い側と有る側の突き合わせも結構あった。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 過去にはそのような連結が多々あったのですね! 今回色々なコメントをいただいて、ネットで検索したら沢山あり大変参考になりました。

  • @lutesnest1353

    @lutesnest1353

    11 ай бұрын

    東海道線東京口のはサハ代用じゃなく、もともと16連化構想があった名残。

  • @user-cx3jz8ei5u
    @user-cx3jz8ei5u2 жыл бұрын

    貴重な連結シーンありがとうございます! ちなみにいつ撮影されましたか??

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 撮影したのは結構前で、昨年の9月頃です。

  • @blackcats8672
    @blackcats86722 жыл бұрын

    最近までのキハ85系もたまに 珍編成で運転してましたね。 気動車は割と多く電車は珍しい

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 みなさんからのコメントからも確認したところ、最近では電車では珍しいみたいですね! 気動車でも一般の人からしたら同じように思うでしょうね!?

  • @user-pv2mw6uw6l
    @user-pv2mw6uw6l Жыл бұрын

    近鉄線の特急としては、非貫通型の連結はかなりのレアですよね。南大阪線でしか見れないパターンですね。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 数年に一度しか見れないレアな運用ですよね! 次は本線走っているところも撮影したいと思います…

  • @user-pv2mw6uw6l

    @user-pv2mw6uw6l

    Жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l さん チャンネル登録させて頂きましたので、宜しくお願いします。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    @@user-pv2mw6uw6l さん チャンネル登録ありがとうございます。 私もチャンネル登録させていただきました! また動画も拝見させていいただきますね!

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj2 жыл бұрын

    気動車みたいですね。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 本当に! 電車でするような連結ではない感じがすごいです!

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon402 жыл бұрын

    キハ28系、キハ47系は片方だけで入換作業をすることはあります。 ※キハ28系、キハ47系は片運転台。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 旧国鉄車両はやはりそのような入換もしているのですね! 車庫でするのが多いかと思いますが、駅構内でするのはかなりレアであるかと思います!?

  • @user-nm9yx9gw3y
    @user-nm9yx9gw3y2 жыл бұрын

    これは定例連結でしょうか?ホームで行われていたとは・・・。「変わった・・」を通り越え何故か残念感を生じるのは自分だけでしょうか?すべてにおいて助役数人掛かりで乗務員がするべきで事ではないと思います。いずれ語り草となりえる貴重な大変情報でした。自分は10400系の大阪線運用時は知らないので、京都線の1600系や不思議と8069系の晩年を思い出しました。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 普段はない不定期の連結作業となります。 南大阪線の4両固定の特急車を五位堂へ入場する際に見ることが出来るみたいです。

  • @otori527
    @otori5272 жыл бұрын

    国鉄時代は、電車でもよく見られましたが、今電車では近鉄南大阪線吉野線くらいでしか見られないと思います。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 やはり最近では近鉄線でしか見ることが出来ない感じですね…

  • @youtubep2711
    @youtubep27112 жыл бұрын

    JR東のE257系特急あずさの非貫通増結型が、 毎日貫通型と運用に入ってたなぁ…() #E257系増結編成

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 関東のほうでも電車でのこのような連結が存在するのですね! 大変参考になります。

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e Жыл бұрын

    阪急7300系で2両編成の「7307F」は更新の際に京都方の運転台を撤去して「変態化」しました。 普段、大体組む相手(7307Fで7327Fとまとめて更新)が決まっているのと、嵐山線は6両が入れるので6300系の代走は7300・8300系の6両がそのまま使えるので、2両を2つ繋ぐ必要もないので。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 近鉄以外はあまり詳しくないのですが、阪急でもそのような組成をしている編成があるのですね! 一度ネットで調べてみて実際に見に行ってみたいと思います! 情報ありがとうございます。 大変勉強になります!

  • @user-kb4nf1sn6r
    @user-kb4nf1sn6r2 жыл бұрын

    16010系も1編成しかないのである意味プレミアムかも知れないですね。 南大阪線系統の車両は古市車庫の所属で、河内天美車庫と六田車庫は列車検査のみ行われています。 (月検査と列車検査の違いはわかりませんが) 標準軌の車両は高安車庫、東花園車庫、西大寺車庫、冨吉車庫、明星車庫に所属していて、月検査は所属車庫で行われています。 列車検査は所属車庫に関係なく入った車庫で行われることになっています。その為列車検査のみ担当の名張車庫や白塚車庫にも特急車が入っている姿が見られます。 運用方法はわかりませんが、ある程度は決まっているみたいです。 名阪特急は殆どが冨吉車庫の車両で運転されています。東花園と西大寺車庫の車両は奈良、京都線系統がメインで、明星車庫の車両は伊勢系統がメインです。 但し、標準軌の新形式の特急車は運転系統に関係なく高安車庫に集中配置されることが多く、ある程度時期が経つと他の車庫にも分散していきます。12400系や22000系等もデビュー当時は高安車庫の所属でした。 (日本の私鉄近鉄より)

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    色々な検査があるのですね… 南大阪線車両の五位堂での検査はさらに別の検査ということなのでしょうか!?

  • @user-kb4nf1sn6r

    @user-kb4nf1sn6r

    2 жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l 五位堂車庫はいわば工場で3〜4年の周期で重要部検査、全般検査等を行い、主要部分を解体整備して新車同様の化粧直しを行います。 五位堂検修車庫では固定編成の列車も編成をバラバラにします。 日程はどのくらいか掛かるかわかりませんが・・・。 やはり人の命を預かるわけですから安全は大事ですからね。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    @@user-kb4nf1sn6rさん 詳細にありがとうございます! 五位堂は車でいう車検みたいな感じですね!

  • @user-kb4nf1sn6r

    @user-kb4nf1sn6r

    2 жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l おそらくそういう感じですよね。 それでも長期間使用していると車体のあちらが内外にわたって傷んでくるので、製造から約20年(特急車は約15年)をめどに車体更新工事が行われます。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    @@user-kb4nf1sn6rさんn 特急車はリニューアル更新で雰囲気がガラッと変わるのでいいですね!

  • @user-tg9qt6gp6k
    @user-tg9qt6gp6k2 жыл бұрын

    逆に近鉄の旧エースカー編成の末期は運転台がついた車輌が編成内にあったが、先頭車以外は更新されて無くて、外観も違い、その車輌は先頭になることは無かった編成がありました。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 そんな違いがあったのですね! 昔は色んな編成があって楽しそうですね!

  • @user-ym1pv1zy6i

    @user-ym1pv1zy6i

    Жыл бұрын

    10400系ですね。 10400系や11400系は更新される前はTcが10100系ビスタカーの増結用としても使われてましたね。

  • @user-lp3fx4dl2o
    @user-lp3fx4dl2o Жыл бұрын

    近鉄電車は南大阪線だけ線路の幅が違うらしいですけど橿原線のホームに入れるんですか?

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 1号線横の線路は、南大阪線・吉野線と同じ狭軌線となっていて、夜間は南大阪線車両が留め置きされています。 構内の配線がややこしいのでそのように思ってしまいますよね…

  • @55dream54
    @55dream54 Жыл бұрын

    中間妻面側にも電気連結器が装備されていますね

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 一般車でも中間に電気連結器が付いているのと付いてなくて、ケーブル線みたいなので繋いでるのがありますね… この違いは一体何なのでしょうか…!?

  • @55dream54

    @55dream54

    Жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l ケーブル線のことはジャンパ栓って言います。 ジャンパ栓で電気を繋ぐのが基本ではあるんですが、連結切り離しの頻度が多い場合、時間が短縮できて線路に降りる必要のない電気連結器が採用されます。運転台がない部分に電気連結器があるケースは多くはないですがそこそこありますね(近鉄にもあるとは知りませんでした

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    @@55dream54 さん ジャンパ栓とよばれるのですね! 大変参考になります。 近鉄では大体が2両に一ヶ所は電気連結器になっているように思います!?

  • @user-lz3hc3gb1t
    @user-lz3hc3gb1t2 жыл бұрын

    過去に16000系の片割れ+16600系というえげつない編成もありました。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 私も知らなかったのですが、今回動画をアップしてから知人の方からも教えていただきました。 またいずれあるのを期待しておきます…!

  • @Kojo-Akatsuki
    @Kojo-Akatsuki2 жыл бұрын

    電車の変態連結

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 近鉄では南大阪線車両やけいはんな線車両を五位堂へ運ぶときにも電動貨車という車両に挟まれて回送されますが、あれもある意味変わった連結ですね!

  • @user-un9ks1ym7h
    @user-un9ks1ym7h2 жыл бұрын

    他の方も言っていますが、運転台のある面とない面の連結は全然珍しいことではないですよ。近鉄では変わった連結ということですね。でも楽しい動画でした。

  • @user-sn8dp3hh2e

    @user-sn8dp3hh2e

    Жыл бұрын

    381 くろしお  白浜駅

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 今まで近鉄でこのような連結を見たことがなかったので知った時は驚きました! 動画にもご満足いただきありがとうございました!

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan742 жыл бұрын

    8:32いえいえこちらこそ

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 今後はもっと頑張って撮影してよりよい動画作りに努めたいと思います。

  • @amongusmaptours
    @amongusmaptours Жыл бұрын

    JR東海の気動車とか名鉄の北アルプス(引退)みたいだな

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 名鉄にもかつてJRに乗り入れている気動車があったのですね! コメントで色々と教えていただけると大変参考になります!

  • @amongusmaptours

    @amongusmaptours

    Жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l 名鉄の気動車と言えば名鉄三河線に昔レールバスとかがいたらしいです

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    @@amongusmaptoursさん そうなんですか!? 知らない事だらけですので勉強になります。 またネットで調べてみますね!

  • @terachan18
    @terachan182 жыл бұрын

    これは予想外でした。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 まさか橿原神宮前駅構内でこのような組成方がされているとはですね…

  • @user-bh9pv4pu7v
    @user-bh9pv4pu7v2 жыл бұрын

    昔名鉄にも良く変態連結あった様な?確か5500系とパノラマカーの7100系中間車のだと思います。?

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 情報ありがとうます! 早速ネットで調べましたがなかなかインパクトのある連結ですね…!

  • @user-bh9pv4pu7v

    @user-bh9pv4pu7v

    2 жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l 確認ありがとうございます😊この編成は非貫通だった事も覚えて居ます。確か7000系パノラマカーの点検検査整備の理由で代替えで一時期5500系が名古屋方面の先頭に繋がれる時期も有りました。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    @@user-bh9pv4pu7v さん そうだったのですね! 名鉄も近鉄に負けず不思議なども多いので楽しいですね!

  • @user-bh9pv4pu7v

    @user-bh9pv4pu7v

    2 жыл бұрын

    @@user-fh4ex1mx4l 近鉄も独特の楽しさ有りますよ。あおによしとか乗って楽しんで下さい。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    @@user-bh9pv4pu7v さん 私は近鉄ネタばかりですが今後も色々とご紹介出来ればと思います!

  • @ono1487
    @ono14872 жыл бұрын

    異系式の変則編成は激レアです!

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 近鉄では南大阪線の4両固定編成の汎用特急車が五位堂へ入出場する時に見れるみたいです。 3年に一度程度で点検であるみたいですね!

  • @Keyboard_Tapiokapan
    @Keyboard_Tapiokapan2 жыл бұрын

    jr四国を思い出す

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 全国で見るとこのような連結は結構あるのですね… 昔の国鉄時代だとあちこちでやっていたのでしょうか!?

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj Жыл бұрын

    キハ58、いや片運転台気動車の連結を思わせますね。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 JRではこのような組成は見かけたりしますね。 近鉄では珍しいみたいで係員さんもたくさんいてました!

  • @user-kd1uv5jv7h
    @user-kd1uv5jv7h10 ай бұрын

    増解結はやはり人員取られちゃうね。😅

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    10 ай бұрын

    ご視聴とコメント、ありがとうございます。 この作業は特殊みたいなので特に人員が多く感じられました。 もっと簡単に作業出来ればいいのでしょうが…

  • @Akamaku_あかまく_yamatojisennmin
    @Akamaku_あかまく_yamatojisennmin Жыл бұрын

    JR四国のなんぶうとかみたいやな

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 近鉄ではかなり珍しいと思いますが、全国で見たらまだまだこのような連結はあるのですね!

  • @user-jl2um4gs1e

    @user-jl2um4gs1e

    Жыл бұрын

    電車では少ないですね。 阪急の7327Fは運転台撤去で痕跡はあるものの常態化しています。

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 Жыл бұрын

    撮り鉄の気遣いのなさよ。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 私も撮り鉄の立場なので強くは言えないので、もう少し編集でカバー出来れば良かったですね… 職員さんの邪魔にならないと思える場所で撮影させていただいてました。

  • @nais5866
    @nais58662 жыл бұрын

    空気や電気も自動接続ではないのでしょうか。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 詳しくは分かりませんが、作業中に「〇〇入り」「〇〇開通」という掛け声が聞こえているので何かしらの接続をしているのかと思いました。

  • @user-yh9vl6ch9u

    @user-yh9vl6ch9u

    2 жыл бұрын

    片方が中間車なので、中間車側が自動接続を装備していない可能性があります。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 なるほど! 確かに頻繁に連結をすることがない中間車には装備していないかもですね!

  • @user-uz8ww3ji5y
    @user-uz8ww3ji5y Жыл бұрын

    臨時車両なら有り得るよ

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    動画のご視聴とコメント、ありがとうございます。 そうなんですね! 今後も色々な編成が見れることに期待してみます!

  • @user-ud1fx3pf4f
    @user-ud1fx3pf4f Жыл бұрын

    4連固定編成はいなくなったのかな?

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    ご視聴とコメント、ありがとうございます。 4両固定編成、残ってます! 検査の時に、2両ずつに切って、組成を変えて走らせるみたいです。

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i Жыл бұрын

    旧国鉄の気動車なんかだと日常茶飯事だったけどね。 だから今さら驚くことでもないと思うけど。

  • @user-fh4ex1mx4l

    @user-fh4ex1mx4l

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 昔は色々な組成があって楽しそうですね! 気動車では今でも見れるみたいですが、電車ではなかなか…