【ベストセラー】「エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonの購入はこちら👉amzn.to/3h2iQV7
▼楽天の購入はこちら👉a.r10.to/hwwEUm
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
4:49 本日のお品書き
5:08 ①限 頭のガラクタを片付けて、余裕を生み出す方法
15:29 ②限 出来るだけ頑張らずに成果を出す方法
25:09 ③限 小さな努力を何倍にも増幅させる方法
▼参照
タイトル:エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
著者:グレッグ・マキューン (著), 高橋 璃子 (翻訳)
出版社:かんき出版
※本動画はかんき出版様から許諾を得て配信しております。
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼今だけ無料!音声学習としておススメのAudible版はこちら!
amzn.to/3xrRnTd
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼「残酷すぎるお金の真実」が知りたい方はこちら
/ @abst
▼「論文チャンネル」の登録はこちら
/ @booksumbook
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉もっと言ってはいけない
• 【ベストセラー】橘玲「もっと言ってはいけない...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉「空腹こそ最強のクスリ」
• 【ベストセラー】「空腹こそ最強のクスリ」を世...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZread大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉サラタメさん【サラリーマンKZreadr】
/ @salatame
◉サムの本解説チャンネル
/ @sam-book
◉ナカセの本棚
/ @nakasebooks
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Пікірлер: 83

  • @Truthseeker371
    @Truthseeker3712 жыл бұрын

    ねたみ心を制して、好奇心とチャレンジ精神で自分の向上にのみ集中。他人には親切には接するが距離感を取る。批判や忠告には感謝と、友達は少数で充分。世話焼きはやめる。

  • @kaguya7603
    @kaguya76032 жыл бұрын

    愚痴不満言わなくなってからポジティブになった🌈 感謝したら返ってきます😊🙏

  • @yume_738
    @yume_7382 жыл бұрын

    英語が上手くならない理由がすごく腑に落ちました。日本人の性質なのか分からないけど、失敗とか間違ったりすることが恥ずかしいという風に育ってしまったので、初めからクオリティの高い物をめざしてしまって、できるはずもないのに、できなくて自信を無くしていました。 絵でも歌でも文章でも、動画作成でも、初めはゴミからですね!気にせずゴミでいいからどんどん作ってみます!この考え方を知れただけで、とても楽になりました!本要約チャンネルさんの知識は一生使える知識です!いつも為になる動画をありがとうございます🙇‍♀️

  • @radi1043
    @radi10432 жыл бұрын

    頑張ることが、努力が、美徳と思われる。 この固定概念ホンマにやめた方がいいと思いました。 楽をする事、手を抜くことがダメなことだという固定概念もやめた方がいい。 もっと柔軟に、暖簾(のれん)のように生きていきます。

  • @gen_himejishimin
    @gen_himejishimin2 жыл бұрын

    SNSはゴミから始めて、続けてもゴミだったのでやめました。時間がたくさんできて、他の知識と習慣を得るのにつかえて良かったです。

  • @user-hq3kv3sy1e
    @user-hq3kv3sy1e2 жыл бұрын

    素晴らしい考えですね💡✨ もっと早く知りたかったです!!!!! 今までずっと、もやもやした感情などなかなか手放すことができず頭の中でよくぐるぐるとしていたので、物凄く為になりました!!!! イライラや不安な感情が出てきても、それは何のために抱えているのか?将来のためになるのか?自分に問いかけたら一発で無駄だと思うので消えますね!!!!👏✨✨✨✨ 本当に素晴らしいです!!!😭✨ ごみでしかない感情を抱えていても、ごみが溜まるだけ、ストレスでしかないですもんね。 これからいらない感情をすぐ手放してさらに軽く楽しく生きていきます👍😆✨ 本当にありがとうございます✨🌹✨🌹✨🌹✨

  • @MP-ib8yk
    @MP-ib8yk2 жыл бұрын

    いつも要約ありがとうございます!! 「完璧を捨て、ゴミから始める。」っていうところがめちゃくちゃ良いと思いました。

  • @user-kd8gx3hp7n
    @user-kd8gx3hp7n2 жыл бұрын

    いつもありがとうと思いながら、めちゃくちゃゆったり時間がある生活をおくっています。少し罪悪感?があったけど別に良かったんだ〜安心〜!!いつも自分の周りのあらゆることにありがとうって思っています。うちの子も元気で起きてきてくれてありがとう〜です。

  • @mumumu000

    @mumumu000

    2 жыл бұрын

    いつか色々と自分に返ってくるでしょうね。

  • @popiapo1842

    @popiapo1842

    2 жыл бұрын

    @@mumumu000 動画見ました?笑

  • @beatlem21015
    @beatlem210152 жыл бұрын

    本動画こそ何度も使える習慣バイブルですね📕

  • @sacredearth6240
    @sacredearth6240 Жыл бұрын

    ネガティブな想いも抑圧せず認めて表現すれば消えてゆく。すぐ切り替えられないような内容なら無理やり感謝しようとしても辛くなるので、きちんと感情を感じ切ることが大事ですね。 よく、ネガティブな氣持ちを持たずにポジティブな想いを持つようにしまうしょう、と色々なところで言いますが、どんな感情もまず認めることからだと思う。 (日本人ネガの感情について抑圧的な人が多いので。)

  • @miyachan4595
    @miyachan45952 жыл бұрын

    「ゴミのようなものから始める勇気」ですか!👀✨一歩を踏み出すための「恐れのブロック」が外れた気がします。素晴らしい本を紹介して下さって、ありがとうございました✨

  • @yuko2714
    @yuko2714 Жыл бұрын

    ゴミのようなものから 始める! 大切ですね。 語学も、完璧目指してました。 ありがとうございます。

  • @yumejiran
    @yumejiran2 жыл бұрын

    この本色んな方が要約されてますが、タケミさんの解説が1番スッと入ってきます!配信ありがとうございます😊✨

  • @user-ze9nw8ri2f
    @user-ze9nw8ri2f Жыл бұрын

    すごいです!考え過ぎてやることが多くて毎日疲れていました。仕事、育児、家事、介護、更年期との戦いでクタクタでした。 もっともっと楽をしていいんですね!配信にいつも感謝しています。本も読んでみます!

  • @user-ep2tl6mh5j

    @user-ep2tl6mh5j

    Жыл бұрын

    家事を、頑張り過ぎてました、工夫をします、ありがとうございます。うれしいです

  • @user-ed9ti1cn5s
    @user-ed9ti1cn5s2 жыл бұрын

    この人声好きだなぁ この本チェックしてみます!

  • @user-wf6vn7cd1j
    @user-wf6vn7cd1j2 жыл бұрын

    タケミさんの「熱い思い」を感じました。 「はじめの一歩」を実生活で考え、実践していきます。 ありがとうございました。

  • @hokitachibana
    @hokitachibana2 жыл бұрын

    一生モノの知識💖 そういえば、いつも、このチャンネルでたくさん紹介していただいてるやんか!! タケミ先生、リョウ先生✨ありがとうございます👩‍🎓

  • @user-dp9ym3dl8r
    @user-dp9ym3dl8r2 жыл бұрын

    面倒臭いと思っている雑用、例えば確定申告の記入。すぐに用紙のコピーを取って気軽に鉛筆で記入できるようにしておきます。すると最初の第一歩が踏み出しやすくなります。風呂場の掃除。スポンジと洗剤を朝のうちに風呂場に置いておきます。すると気が向いた時にさっと取り掛かりやすくなります。風呂掃除やトイレ掃除は金運や健康運と関係していると知っているのでそれぞれの神様をもてなすように作業します。故にあまり頑張らずにワクワクしながら出来ます😀これって「エフォートレス」って事ですかね?

  • @user-wp7mg1ef7r
    @user-wp7mg1ef7r2 жыл бұрын

    今日の動画は内容が濃かったです。 エッセンシャル思考も読んで良かったので本書も読んでみます。 動画をありがとうございました😊

  • @user-ol6ul7jv4s
    @user-ol6ul7jv4s2 жыл бұрын

    大好きな内容です! 2回見てまとめました! チェックリストも作りました! 毎日6つやる事リストもうまくいきました! タケミさんありがとう😆

  • @syu3739
    @syu37392 жыл бұрын

    ある意味困難は分割せよ、ですね。(はじめの一歩の着手)。金田一少年が言ってました笑 象を食べるにはまず足から(同じくはじめの一歩の着手)というのも聞いたことがあります。 一生モノの知識もおっしゃる通りかと思います。失敗の教訓を抽象化、一般化して教訓にすることで1つの経験を何倍にも活かせるかなと思います。 頑張ることの意味をはき違えないことも同意でした。いい本、いい解説でした。ありがとうございます。

  • @onoda-vg1vz
    @onoda-vg1vz2 жыл бұрын

    はじめの一歩の明確化、チェックリストを作成する。僕に刺さりました。

  • @joielove
    @joielove Жыл бұрын

    とても、参考になりました💕💕2倍速で観ても充分理解できて最高です🥰✨💐声も聞き取りやすくてお薦めです🙏💞🌹

  • @user-rb9xy3in1l
    @user-rb9xy3in1l2 жыл бұрын

    すばらしい考え方ですね日常の生活の中でいろんな細かいものがしなければない余裕がなくなってこの本よかったです紹介してくれてありがとうございました

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹2 жыл бұрын

    私が見てる動画は一生使い続ける知識ばかり手に入れてますw 勝手に回る仕組みをどんどん探していきます! これからも毎日ルーティンTODOリスト作成します✨

  • @k.chinatu7821
    @k.chinatu78212 жыл бұрын

    司令塔の脳様には余計な重荷を負わせず本領を発揮してもらいましょう⤴⤴ が大事なんですね。 (´ω`) 面白かったです〜 ☆★

  • @user-jg8ve3pp6j
    @user-jg8ve3pp6j2 жыл бұрын

    タケミさん、いつも有益な情報をありがとうございます❣️ ゴミみたいなことから、私も始めてみます! これも素晴らしい一生モノの知識ですね。

  • @hachi8.channel
    @hachi8.channel2 жыл бұрын

    いつも分かりやすい要約ありがとうございます。 動画を見て是非読んでみたいと思い概要欄リンクから購入させていただきました。 本要約チャンネル欠かさず見ています。頑張って下さい。

  • @Satomi_Tadashi_
    @Satomi_Tadashi_ Жыл бұрын

    とてもためになりました。 ありがとうございます🙏

  • @hazukifurukawa3163
    @hazukifurukawa31632 жыл бұрын

    良い話ありがとうございます🌈

  • @user-vz6xu4lj3h
    @user-vz6xu4lj3h2 жыл бұрын

    大変良かったです。小さな努力て最大の成果をだします。そして、シンプルに生きます有り難うございました

  • @user-hl5hr7jg1f
    @user-hl5hr7jg1f2 жыл бұрын

    ポジティブシンキング~感謝です事ですね・・・精神性のコントロール問題視&安定性とかも

  • @beef9288
    @beef92887 ай бұрын

    「不平不満を捨てて感謝の心を持ちましょう」「怒りや恨みは未来の自分のためになりますか?」 ムカつくやつを消すために持ってます。ストレスの根源が消えることが一番の解決策です。

  • @user-fw9ws1ep4w
    @user-fw9ws1ep4w2 жыл бұрын

    仕組み化や一生ものの知識を得る事等、大切な事がたくさん書かれている一冊だと思いました。 気がつくと身のまわりや頭の中がゴチャゴチャしているので、こまめに見直す習慣を身につけていきたいですね。今日も有益な解説ありがとうございました。

  • @gmailxapinex9171
    @gmailxapinex91712 жыл бұрын

    現在の私は困ったほど行動できない人間です。しなければならない雑用がなかなか捗らず、とりわけ少し厄介な雑用(大型廃棄物の処分など)に関しては、億劫な気持ちに負けて着手することができず、永遠の先延ばしになりがちです。簡単にできることといえば、いつものやり慣れた楽なこと。 こういった問題の根本は、自身のメンタルにあるのだと思います。メンタルが恒常的不調に陥っているため、世間の普通レベルの人がスイスイとこなせるはずの雑用ができなくなっているのでしょう。頭の中がつまらないネガティブなガラクタだらけで余裕がなく、「ダメでやれない自分」をいつも実感していて自信がない、ダメンタルのせいで、「よっしゃ、やるぞー!!(もしくは普通にやる)」の行動力が出ないのだと思っています。 ・・・本動画の「1限」が、私のような人にとっては非常に有益な処方箋でしょう。この「1限」の言わんとしていることとは、「パフォーマンスを向上させようと思えば、まず最初に自身のメンタルに障害・困難を抱えている人は、それらを修正することこそ、第一に必要不可欠なことである」と言わんとしているのだ、と私は解釈します。 スポーツでも勉強でも、仕事でも、何をするにもメンタルが土台なはずです。人の行動の結果は概ねメンタル次第でしょう。現在のところメンタルに何の問題もなく、ポジティブで行動力のある人は、この「1限」は飛ばし、別の章を見ればいいのでしょうが、メンタル面のつまづきが当面の本質的問題となっている私のような人であれば、特にこの「1限」に注目すべきなのだと思います。 動画の中では「頭のガラクタ」として「不平不満」を特に取り上げていますが、人間の精神とは個人個人違い、とても複雑なものなので、それ以外にも様々な「ガラクタ」があり得ることでしょう。 私の「頭のガラクタ」とは、「自信のなさ」や「自己嫌悪」なのかもしれません。今後はやるべきことを少しずつこなしていき、「やればできるんだ!」「やり終えると楽しい♪」「やったね!やれたね。自分いいぞ!」という感覚を実感していき、自信欠如の困ったメンタルを改善していきたいと思っています。

  • @seinapingu
    @seinapingu2 жыл бұрын

    ちょうど昨日本屋さんで興味を持った本です😆 いつも分かりやすくありがとうございます✨

  • @user-qm1yo8uc9o
    @user-qm1yo8uc9o2 жыл бұрын

    まずはゴミから始めるってのが目から鱗だった 絵を売ってみたいけど作品を作ってはこれはゴミだ・・とお蔵入りにするを繰り返してたので

  • @user-kd8gx3hp7n

    @user-kd8gx3hp7n

    2 жыл бұрын

    絵がかけるなんて本当に素晴らしい才能をお持ちなんですね。ステキです。

  • @user-qq5sk3xv4g
    @user-qq5sk3xv4g2 жыл бұрын

    自分への道は、ホタルを飛ばさずにホタルを褒める事だけ。他人の嫌な意見に耳👂を貸さない。ホタルはいつでも綺麗です。

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako2 жыл бұрын

    32:55 ~ タケミ先生のチェックリスト🥺

  • @user-eu2yj6tl4q
    @user-eu2yj6tl4q2 жыл бұрын

    参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-pw1nw6lz1n
    @user-pw1nw6lz1n2 жыл бұрын

    首肯しつつ聴いておりました。 喜怒哀楽人の感情が動き続けるのは当然ですがネガティブな思考となってしまうとそれは脳のゴミでありリソースの無駄で負担にしかならない。 老若男女誰に拠らずXYの法則をテクニックとして使っていくだけでも道が拓けより良い人生が送れるようになるだろうと思います。 大変良い本を紹介していただきました。 ありがとうございます。

  • @poyon633
    @poyon6332 жыл бұрын

    今日からやってみます! 人生が変わりそうです! いつも良い動画ありがとうございます!!

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako2 жыл бұрын

    タケミ先生の「オラーっ」 久々🥺

  • @tomitahajime6475
    @tomitahajime64752 жыл бұрын

    不満、怒りはガラクタ そこに時間を割くのはもったいないですよね 日頃から感謝をしていきます、

  • @user-pw9el8ed8f
    @user-pw9el8ed8f2 жыл бұрын

    楽な方選ぶと周りに嫌われるし大変だよね!効率のいいやり方見つけるみたいな感じが、いいのかにゃ!世の中敵だらけにゃんにゃ~🐱🧔😠😍😫😜😡😳😪😁😤😌😭🤗🥺byとみちゃん❤️💜🤎💙💛🤍🎵

  • @miyasakosankirinuki
    @miyasakosankirinuki2 жыл бұрын

    エッセンシャルの次回作ですね!

  • @user-vz6xu4lj3h
    @user-vz6xu4lj3h2 жыл бұрын

    大変良かったです。何でも自動化にします。ありがとうございました

  • @user-lg9eo6xu4f
    @user-lg9eo6xu4f Жыл бұрын

    デザイン系の学校に通ってるんですが、いい作品を作らなきゃという考えが強くて作業が進まないことばかりでしたが、この動画見てこれからはゴミを作ろうと思いました!笑 どんなに頑張ってもいい評価貰えないなら自分が楽しく楽に作れるものを作りたいです! 今回もいい動画を有難うございます!🙇‍♀️

  • @dollbacky
    @dollbacky Жыл бұрын

    エッセンシャルの時より更に今風な思想になってる感。

  • @busineko
    @busineko2 жыл бұрын

    役に立つ

  • @user-lu4pf3ln1u
    @user-lu4pf3ln1u2 жыл бұрын

    感謝するといつも機嫌がいい人になれますよね〜

  • @user-ku1jp2hd3p
    @user-ku1jp2hd3p2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 未来の為に怒りや恨み!忘れます👍

  • @user-ts7zo3bm3w
    @user-ts7zo3bm3w2 жыл бұрын

    楽して痩せたい、でも食べたい

  • @myoshida5505
    @myoshida55052 жыл бұрын

    物事の第一歩を踏み出す時の参考にさせていただきます✨😌✨ 最近は、TODOリストを作ってやり始めるようにしているのは、やはり正解だったんだと気がつきました。 あと、一生モノの知識を身に付ける、自動化するも、試してみます❣️  ありがとうございました。(^-^)

  • @user-ol6ul7jv4s
    @user-ol6ul7jv4s2 жыл бұрын

    ゴミを作るて おもしろい。 チェックリスト□✔やってみます!

  • @sekkiy1486
    @sekkiy1486 Жыл бұрын

    この人の動画は毎回前置きの説明とかが長すぎる 望月りん見習って欲しいw

  • @user-pg3ju8yk4s
    @user-pg3ju8yk4s2 жыл бұрын

    環境を替える❗大企業なら転勤があるが、中小企業は、逃げ場がないね❗捨てる神あれば拾う神もあるよ⁉️確かに小さな努力を、続けると

  • @myoukou7306
    @myoukou73062 жыл бұрын

    企業が取り入れてる、シックスシグマ、QCサークル活動と同じかな。

  • @user-ky6pc7rl3j
    @user-ky6pc7rl3j2 жыл бұрын

    18:54 パソコンまで行けない人で大爆笑🤣

  • @user-hc9zz5le3d
    @user-hc9zz5le3d2 жыл бұрын

    今👍つけたら2222でした。サイコー😍💓💓23日になったけど

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako2 жыл бұрын

    26:02 小さな努力で大きな成果を上げる「てこ」の例🥺

  • @rei0421
    @rei04219 ай бұрын

    基本、最終解はお金ですか?途中経過の在り方でしょうか?当然、視聴者さん達は最終目的を当たり前の事と理解した上でご覧になっているのでしょうか?教えて下さい

  • @amihama
    @amihama2 жыл бұрын

    不安で自信がない気持ちはどうやって捨てればいいですか

  • @user-ir7nd4jf8z
    @user-ir7nd4jf8z2 жыл бұрын

    私は、家事をらくするために、シャープさんのホットクックを買いました!これだけでもすごい!進歩でした。でも今はもっとバージョンアップしているらしいので、最新調理家電にトライしてみることにしました。妹は忙しいのに、鍋とフライパンで昭和のままの調理スタイルです。 みんなに教えてやります!今日の最小の努力で最大の結果を出すことを(^∇^)ノ♪

  • @sakhiyoshimura8172
    @sakhiyoshimura81722 жыл бұрын

    やるどぉぉぉ🤩‼️ガッツリゴミ捨てます!

  • @nynicg2
    @nynicg2 Жыл бұрын

    美味しいヤミー❗✨🤟😁👍感謝❗🙌✨感謝❗🙌✨またいっぱい食べたいな❗🍖😋🍴✨デリシャッ‼🙏✨シャ‼🙏✨ シャ‼🙏✨ シャ‼🙏✨ シャ‼🙏✨ シャッッ‼ハッピー🌟スマイル❗👉😁👈

  • @sushi5746
    @sushi57462 жыл бұрын

    ひろゆきマインド

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹2 жыл бұрын

    超楽な仕事して資産1100万手に入れて 18年以上遊んで暮らせてるので結構エフォートレス思考出来てるかもです✨ ただ、また仕事さがせねばならない面倒だと思ってるのでゴミがたまってますので感謝に変えていきますw これからも楽な仕事探します!w 忙しい仕事紹介されたらサボりまくって雑にやって異動します!w 動画の台本も超雑に作成します!今の動画は全部ゴミですが、これからもゴミを投稿しますw

  • @user-rc9fy4zx7o
    @user-rc9fy4zx7o2 жыл бұрын

    ほぼペコパやん笑

  • @user-tu9sy7cx4p
    @user-tu9sy7cx4p2 жыл бұрын

    ほー! ゴミの動画上げます!

  • @ruugaa8165
    @ruugaa81652 жыл бұрын

    どんどんゴミを作り出していこう!

  • @hiraqu5696
    @hiraqu56963 ай бұрын

    ちょっと古いかな。2年でだいぶ変わるんだな。

  • @user-nf9bm5vg4w
    @user-nf9bm5vg4w2 жыл бұрын

    ゴミみたいな英語ってw

  • @Dewa103
    @Dewa1032 жыл бұрын

    なんか無駄な話かけが多くなってきた気がします.........

  • @nitiyoubinotaiyou

    @nitiyoubinotaiyou

    2 жыл бұрын

    必要な箇所を切り抜けば、半分で済むと思います。 18:00 辺りからが本題ですし。

Келесі