【バスケ初心者講座】ポイントガード必見!ドリブルでのボール運びを簡単に行うための練習方法・コツ・思考法について解説【考えるバスケットの会 中川直之】

Спорт

★必見!1on1の特別動画『ゲームで使えるドリブルテクニック4選』を無料プレゼント!詳しくはこちらをクリック下さい↓↓
bit.ly/2WB3m3j
本日も見ていただきありがとうございます。
【人気DVDランキング!】
あなたのスキルアップを加速させる!お勧めのスキルアップDVD
1.超実戦1on1編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
2.自主練編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghw...
3.二人で出来る自主練編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghw...
4.超実戦パス編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
5.ボールハンドリング編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
6.ピック&ロール編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
7.ゾーンアタック編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
8.1on1編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
9.ザ・メンタルコーチン編2
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
10.メンタルコーチング編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
11.セルフコーチング編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghw...
12.スクリーンプレー編
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf...
発行:考えるバスケットの会
xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghw...
出演:会長(プロコーチ中川直之)
#バスケ
#考えるバスケットの会
#中川直之

Пікірлер: 98

  • @user-rv7ks4sz4h
    @user-rv7ks4sz4h2 жыл бұрын

    ★1on1の特別動画『ゲームで使えるドリブルテクニック4選』を無料プレゼントしています^^ 詳しくはこちらをご覧ください↓↓ bit.ly/2UXQWSN

  • @user-sk2ts1gs9d
    @user-sk2ts1gs9d5 жыл бұрын

    メチャクチャ参考になりましたが、 襟が立っているのが気になります

  • @odokamo

    @odokamo

    5 жыл бұрын

    あおちゃん ワロタw

  • @user-rw7qk3hm7x

    @user-rw7qk3hm7x

    5 жыл бұрын

    ゴリゴリの体育教師は多い

  • @user-rp7kq4fz7z

    @user-rp7kq4fz7z

    5 жыл бұрын

    こういうやつだよ。 襟にin the paintってかいてあるから。

  • @user-pd7wz8lb6c

    @user-pd7wz8lb6c

    4 жыл бұрын

    強珍兵 なるほど案件かw

  • @user-vs6wq8bu3g
    @user-vs6wq8bu3g5 жыл бұрын

    参考になります。ありがとうございます!

  • @user-mt2cm8vf9z
    @user-mt2cm8vf9z5 жыл бұрын

    ハーフラインから詰められた時の対処法を教えてください

  • @user-dp8cu8wb2i

    @user-dp8cu8wb2i

    3 жыл бұрын

    詰められないようにしましょう

  • @user-yh2rt4xv3m

    @user-yh2rt4xv3m

    3 жыл бұрын

    @@user-dp8cu8wb2i お、おう‪w

  • @user-zd7cy9jy7j

    @user-zd7cy9jy7j

    2 жыл бұрын

    基本的には 顔をあげて縦に切る。

  • @user-gp6qn6mm1w
    @user-gp6qn6mm1w5 жыл бұрын

    ありがたいですね!元々センターでしたがとある事情でポイントガードになってしまったのでハンドリングとアジリティの練習もしてますが参考にしてみますね!

  • @user-qo1zo5xn2j
    @user-qo1zo5xn2j3 жыл бұрын

    分かりやすい解説ありがとうございました😭。

  • @user-co7un7ye3s
    @user-co7un7ye3s3 жыл бұрын

    バスケ入ったばっかりなのにガードになって困っていたので助かりました😆

  • @widi3759

    @widi3759

    2 жыл бұрын

    いいよーガードは。めっちゃ楽しいぞ。

  • @smyy9762
    @smyy97622 жыл бұрын

    今日もいい動画ありがとうございます😊

  • @user-cp4zj2zb6v
    @user-cp4zj2zb6v4 жыл бұрын

    運び方自体は、とても参考になって、ありがたいです! プレスなどの1体2の時はどーすればいいですか?

  • @user-kw6bc1em9e
    @user-kw6bc1em9e5 жыл бұрын

    参考になりました、

  • @user-ur2yi2pk5v
    @user-ur2yi2pk5v2 жыл бұрын

    すごく上手い

  • @user-fh3qs2lj9e
    @user-fh3qs2lj9e5 жыл бұрын

    オールコート1対1でつかえますね!! 7秒で決めないとダメなんですか「うちのバスケでは」 スピードの方法も知りたいです

  • @moyuro2974
    @moyuro2974 Жыл бұрын

    この間の練習試合で運ぶ時にカモられたから助かる

  • @user-mq2km5ws7f
    @user-mq2km5ws7f4 жыл бұрын

    DVDも買ってます。

  • @yotsuba6614
    @yotsuba66145 жыл бұрын

    中2女子でガードしてるんですけど顧問がボール運ぶときどんなディフェンスでも全部一人で抜けというんですけど、どうしたらいいと思いますか?

  • @user-ou9eh1gn5s
    @user-ou9eh1gn5s5 жыл бұрын

    元バスケ部で、事情があって退部しました。強くなりたいのですが、一人でしか練習できません。ポジションはシューティングガードです。何かいいアドバイスはありませんか…?

  • @nana_nana1012
    @nana_nana10125 жыл бұрын

    今学校の授業でバスケやってるんですけど、すごく参考になりました!本当にありがとうございます!

  • @user-oe4vs8gb9d
    @user-oe4vs8gb9d5 жыл бұрын

    おお!社教だ!

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    ですね!^^

  • @user-ck1rk2ze3g
    @user-ck1rk2ze3g5 жыл бұрын

    ちいさい人はどのような動きをすればいいんですか?

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    同じようにトライされてみてください。 クイックネスで勝負しましょう。 レーンを変えて、駆け引きする部分は同じです。 ぜひトライされてみて下さい。

  • @user-tq7sw1oo6w
    @user-tq7sw1oo6w5 жыл бұрын

    なるほど。ごり押しだね?

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    参考にされてください。 ある程度はフィジカルも入れていきますね!

  • @niar1496
    @niar14965 жыл бұрын

    体育でやろうと思ったら4人に囲まれて何も出来なかった😢

  • @user-xp2gg6on7l

    @user-xp2gg6on7l

    5 жыл бұрын

    4人も!?w

  • @user-ho1hv9up4p

    @user-ho1hv9up4p

    5 жыл бұрын

    バスケのルール知らない人はマンツーマンとか関係なくボールに群がるからねw

  • @riri9775

    @riri9775

    5 жыл бұрын

    私も明日の一時間目が体育のバスケです。やってみようと思います❗️

  • @Pigeon_azyo

    @Pigeon_azyo

    5 жыл бұрын

    パス出せば解決よ!

  • @user-ye2oe6ew3q

    @user-ye2oe6ew3q

    5 жыл бұрын

    パス出せばええやん

  • @user-fo6hr1om1v
    @user-fo6hr1om1v5 жыл бұрын

    今高3なんですがバスケ始めようと思うんですが遅いですかね?

  • @user-zp4pl3qp9d

    @user-zp4pl3qp9d

    5 жыл бұрын

    cread c. 僕は今高3で,最近始めましたが、ひたすらNBA等の動画をみて動きを真似したらバスケ部よりうまくなりました! なので遅いということはないと思いますよ。

  • @user-fo6hr1om1v

    @user-fo6hr1om1v

    5 жыл бұрын

    あ あ バスケ部より上手くなったのはえぐいですね笑 がんばります!

  • @user-zp4pl3qp9d

    @user-zp4pl3qp9d

    5 жыл бұрын

    cread c.でも1on1ばかりだと一人プレイになりがちになっちゃうので気をつけた方がいいかもしれないです。

  • @user-xv4ee7os7u

    @user-xv4ee7os7u

    5 жыл бұрын

    どれつん バスケ部より上手くなるって嘘でしょwやっぱ、経験者はゲーム中の動きとかしっかり分かってるよ。 始めたばかりでそういうとこも上手くなるのは、無理な気がする

  • @user-zp4pl3qp9d

    @user-zp4pl3qp9d

    5 жыл бұрын

    ゲームの流れを読んだりする点に関しては劣っているかも知れませんが、技術などの個人技は上をいっている自信があります。

  • @iamuryo4188
    @iamuryo41885 жыл бұрын

    娘が中1でPFしているのですが、キャプテンが中体連が終わって抜けたので今度はガードに転向しました。 170センチのガードでチームも強いわけではないので、苦労するのが目に見えてるんですが。この動画を見せて頑張らせたいと思います。

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    娘さん、ガードにトライされるのですね。 私はPGをしていましたので、ぜひここでも 具体的テクニックや考え方をお教えできればと思います。

  • @user-lz1ts9by3c
    @user-lz1ts9by3c5 жыл бұрын

    僕も中川ですw とてもわかりやすかったです

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    同じ中川ですね!笑 よろしくお願いいたします!

  • @shigemitsutateoka5172
    @shigemitsutateoka51725 жыл бұрын

    この動画で、娘のディフェンスへの意識も変わりました。本当に嬉しい限りです。娘は試合の序盤に動きが悪いクセがあるので、最初から高いパフォーマンスを発揮する方法などを教えていただけると嬉しいです。

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    動画が娘さんのお役に立ったようで良かったです^^ 試合序盤からパフォーマンスを上げる方法ですね!承知しました。 検討させていただきますね。

  • @th-kq7uo
    @th-kq7uo5 жыл бұрын

    怪我をしてしまうっていう怖い気持ちがあるんですけど、どうすればいいですか?あと、レッグスルーができるようになるにはどうすればいいですか?

  • @user-gi7eg6el2l

    @user-gi7eg6el2l

    5 жыл бұрын

    環希 失敗する事を恐れていたら、きっと失敗するよ 勝負する者として、遠慮する気持ちや、人から嫌われたくないという気持ちは勝負の邪魔

  • @user-ex6wn4jw9g

    @user-ex6wn4jw9g

    5 жыл бұрын

    俺がやってたやり方は、アキレス腱伸ばすときみたいに、前と後ろに足をだして、(このときに、足は右足を前にだしても、左足を前に出しても良い)できるだけ下を見ないように前を見ることを意識して、ボールをつく。なれてきたら、その場で右足と左足を交互に10くらいレッグスルーをするなどと、練習してみてください!

  • @user-ll6jw9wn7v
    @user-ll6jw9wn7v5 жыл бұрын

    うむ。

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    参考になれば幸いです><

  • @user-rg6ix9by4c
    @user-rg6ix9by4c3 жыл бұрын

    本当に参考になりました!! ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @user-ul5gm7wd9p
    @user-ul5gm7wd9p4 жыл бұрын

    なるほど

  • @user-sp4sb2to7c
    @user-sp4sb2to7c5 жыл бұрын

    足が遅くても大丈夫ですか?

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    ずれを作れれば大丈夫です! あとは抑えて運んでいきましょう!

  • @user-sp4sb2to7c

    @user-sp4sb2to7c

    5 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-rw5kq9yr1v
    @user-rw5kq9yr1v5 жыл бұрын

    体育でバスケをしているのですが、唯一経験者の私だけではなくチーム全体で攻めたいのでハーフラインを超えたあとに落ち着いてパスを出したいです。 ハーフラインを超えたあとのボールの保ち方を教えていただきたいです。 それとも、ラインを越えたらすぐにパスを出すべきですか? いつも悩んでミスをしてしまいます´д` ;

  • @japaneseiam2358

    @japaneseiam2358

    5 жыл бұрын

    俺の場合だけどクロスオーバーすれば大体抜ける

  • @user-bb4to7sd9z
    @user-bb4to7sd9z5 жыл бұрын

    伝説の中川兄弟(╹◡╹)❗️ 即登録完了❗️

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    登録して頂き、ありがとうございます!>< 今後ともよろしくお願い致します。

  • @user-zk4zc4uj6d
    @user-zk4zc4uj6d4 жыл бұрын

    レッグスルーが出来るようになりたいのですが、なかなか出来ないんですよね、、

  • @user-ps7tp9qn8v

    @user-ps7tp9qn8v

    4 жыл бұрын

    やろうやろうと意識したらミスりますよね。自分も最初全然出来ませんでした。 知ってるかはわかんないですが、コツとしてはボール持ってる手より逆の手意識した方がいいと思います。逆の手で上に引き上げるイメージ。 分かりにくかったらすみません。

  • @KD-ec5hs

    @KD-ec5hs

    4 жыл бұрын

    意識したら1日で出来るよ

  • @user-hd4yy5wg4h
    @user-hd4yy5wg4h5 жыл бұрын

    相談なのですが顧問に前ボールをこねろと言われてこねる練習をしていたのですが、こねすぎて、ボールがどっかいちゃうし、やっぱりかっこよくどりぶるをつきたいのですが、どうすればいいですか?自分は中学からバスケを始めて今2年目です、ポジションは、ガードです。うまい選手などの真似をしたいのですが、どうしてもコネすぎる癖がなおりません。どうすればいいでしょうか

  • @yy-wt5jz

    @yy-wt5jz

    5 жыл бұрын

    こねるってのはドリブルした時に持った状態観たくなることですかね?それを改善したいならよくドリブルの基礎練でやる膝を90度にして真下に強くつく練習。あとはこねずに強くボールをついて歩く→小走り→全力疾走みたいな感じでやって、それを動画で撮影してどこが不恰好かなどを考えながら改善していったらマシになると思いますよ。こねすぎるってのはよくはじめて一、二年の人がよくなることなので、ちゃーんと頑張って考えて練習したら半年くらいで治るので頑張ってみてください。

  • @user-hd4yy5wg4h

    @user-hd4yy5wg4h

    5 жыл бұрын

    ヌオ 詳しくありがとうございます!頑張ります!

  • @user-xp2te9oq2h
    @user-xp2te9oq2h5 жыл бұрын

    監督がパスで運べと言うんですがどっちの方が良いのですか?

  • @user-pg7ul5st9d

    @user-pg7ul5st9d

    5 жыл бұрын

    その時はチームの戦術に合わせた方が良いのかもしれません。 本人じゃなくてすいません。

  • @user-vc7qp7gg2r

    @user-vc7qp7gg2r

    5 жыл бұрын

    俺のプリン食べたのお前だろ? ご最もだと思いますよ

  • @user-xp2te9oq2h

    @user-xp2te9oq2h

    5 жыл бұрын

    俺のプリン食べたのお前だろ? ありがとうございます

  • @user-gn8nt8jq2c
    @user-gn8nt8jq2c4 жыл бұрын

    プレスで二人でディフェンスされた時は、逃げようがないと思いました。

  • @ro8755
    @ro87552 жыл бұрын

    w

  • @Dl-zl6rn
    @Dl-zl6rn5 жыл бұрын

    アービングのスタイルに似てる気がする、

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    ありがとうございます! 真似している動きもありますね。 ぜひ参考にされてください!

  • @user-ke9pl8gh3o
    @user-ke9pl8gh3o5 жыл бұрын

    僕は、182cm ガードです。 横のドリブルのとき体を上下に動かすという説明されましたが、僕も上下に動かす癖がありました。試合中、その動きはチェンジオブペースとなり最初の1、2回は抜けるのですが、後半になるにつれ、上に動いた時にディフェンスに詰められ苦しい状況が多く出てくることがありました。自分の実力不足が半分以上だと思ってますが、詰められた時また、上下の動き方が通用しなくなった場合どうすれば良いか教えてください。

  • @user-hy7kc8sv6g

    @user-hy7kc8sv6g

    5 жыл бұрын

    藤島大也 とあるバスケ解説者のクリニックを受けた時は前腕をつかって削る動きが良いといっていましたよ。 (動画前半でされていた動きに加えて)

  • @user-ke9pl8gh3o

    @user-ke9pl8gh3o

    5 жыл бұрын

    ありがとうございます!使ってみます!

  • @user-hy7kc8sv6g

    @user-hy7kc8sv6g

    5 жыл бұрын

    こちらこそ!お力になれてうれしいでさ!

  • @user-mj5en2iq7p

    @user-mj5en2iq7p

    5 жыл бұрын

    相手と横並びになった瞬間に腕を相手の背中に入れてたりするのもいいですね。 それ以外にも後半にはチェンジオブペースの幅を大きくしたり、2段階にしたり(ロー・トップ・ロー・トップ)とか1回でダメなら2回とかタイミング1つで抜けます。 ただし、ローやトップのスピードが一定なら癖とかで対処してくる人もいるので、ワザと緩めたりして相手の感覚をズラして迷わせるようにしたり工夫が大事。 DFを迷わせることに注視すればいいと思います。

  • @user-rv7ks4sz4h

    @user-rv7ks4sz4h

    5 жыл бұрын

    動画の動きはベースの動きですが、 ホップしたタイミングに合わせてくるディフェンダーはいますね。 色々やり方はあるのですが、 一つは姿勢の高さを変えて(スッと低くしたりして)相手に圧を見せて、 DFFがこちらに踏み込みにくくします。 また、一瞬止まる動きをみせて錯乱したり、 目線などでも実はかなり駆け引きしています。 遠くの味方を探すように奥を見たり、何を考えているか分からないように 目の前のDFFをあまり見ないようにしたり、 とにかくこちらに詰めづらい間(ま)を作りながら上手く運んでいきますね。

Келесі