【バイオ系廃墟】青空に映える2つの研究施設関連廃墟 東金市 八街市

今回の場所は、視聴者さんに教えていただいた廃墟になります(*´▽`*)
雰囲気があるので、夜行ったら怖いかもしれないです笑
#gb250クラブマン GB250クラブマン
#モトブログ
【sary motovlogs】
埼玉出身、千葉市在住のバイク乗り。東京在住時、20代でカブラに乗りバイクが好きになるも、クラッチとアクセル操作をミスりウィリーし、その恐怖でカブラを降りる。
その数年後、熊本に引っ越し、仕事用に買ったヤマハYB-1 fourに乗りバイク熱が再燃。普通二輪免許を取り、スズキGZ125に乗るも、千葉への引っ越しが決まり泣く泣く手放すことに…。バイク屋からの帰り道10キロほど歩く傷心っぷり。
千葉に引っ越してからホンダV-TWINマグナ250に乗る。このころからモトブログを始める。現在は㎇250クラブマンに乗り、千葉県内を縦横無尽に走り回るけど、基本夕方までには家に帰るようにしています。
【モトブログ】
 人前で話すこと、人と話すことが多い仕事のため、自分のシャベリを練習するためと頭の回転が速くなればと思って始めるも、特に効果なし。マッタリ、のんびり話します。
 モトブログを続けているうちに「自分のためじゃなく、見てくれている人のために走りたい」と思うようになり、その後モトブログのテーマを『Ride for you』(あなたのために駆る)としました。
モトブログ、バイクを通じて、見てくれている人が少しでも元気になってくれればと思っています。年齢は非公表だけどそこそこおじさんです。
眠くなる声と言われるので、寝落ち動画としては最高と自負しております。
バイク
GB250クラブマン5型(年式不明)
【カメラ機材】
Sony HDR-AS300
Gopro Hero6
Gopro Hero8
【撮影用機材】
ジンバル Snoppa ATOM
マイク AT9904
【編集ソフト】
POWERDIRECTOR14

Пікірлер: 55

  • @user-oe1ic1cq2e
    @user-oe1ic1cq2e4 ай бұрын

    旧蚕業センター…撮影して歩いてる場所は船橋から東金御殿まであった東金街道になります。そのまま奥に行けば、おあし坂があります。心霊スポットになりますが近くには活魚…ホテル跡地もあります。

  • @bowaya2871
    @bowaya2871 Жыл бұрын

    しばらく東金に行ってなかったのでシンプルにこの八街~東金間の映像が嬉しかったです! あの謎建造物、なんとなく近寄れない雰囲気だったからサリーさんに代わりに訪問してもらって映像で見れて良かったです。

  • @lo_87x
    @lo_87x7 ай бұрын

    畜産センターは父の職場でたまに遊びに行ってたなぁ

  • @user-hy9qs8cp1s
    @user-hy9qs8cp1s Жыл бұрын

    蚕の施設は中学生の時に職業体験として行った記憶ががあります。 繭でブローチを作る体験をし、母親にプレゼントしました。 今は県外に住んでいるので廃墟になっているとは知りませんでした。 近くにある団地も同期生が何人か住んでいました。 東金懐かしいです。

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    素敵な職業体験ですね~! 近くの団地も見させてもらったんですが、平屋はだいぶ無くなっていました…

  • @13wagon
    @13wagon Жыл бұрын

    地元にも今は新しく生まれ変わりましたが農業の研究施設の廃墟がありました。 こちらのように学校または病院のような建物で、割れたガラスから見える理科室に使われるような分厚い黒いカーテンが不気味でした。

  • @k-ta8-25-11
    @k-ta8-25-11 Жыл бұрын

    またまた覗きにきました。 真面目な動画?なのに 1:36 ヤバイって😂 色んなものも食べたら〜🤣ナレーションが面白くてつられ笑いする😂

  • @naoduck8446
    @naoduck8446 Жыл бұрын

    いつも動画ありがとうございます 毎度サリーさんは私の所縁のある場所が多くてうれしいです 今回の場所はうちから5分もかからない近所です 蚕業センターは、現在千葉県立農業大学校が使用しておりますが 買い取ったわけではありません。 どちらも千葉県の施設なので、農大が使用するようになった感じです。 両方とも大昔に行ったことがあります 蚕業センターでサリーさんが言ってたのは正解です あの長い場所で蚕が飼われていました。 中に蚕が居る頃は落ち葉に風が当たってるのかと思うほどずっとガサガサと音がしている場所でした 私は芋虫が嫌いで、研修で行ったものの蚕が見える場所は事情話して見学しませんでした 懐かしい思い出です 畜産センターも昔行きました 今も現役で使用されている施設です 行ったときには大型乳牛を掛け合わせて大型品種を作るとか 1日を16時間として育てて毎日卵産む鶏の育成など興味深い研究を見学しましたね 最後に、アンテナですが あれは千葉テレビなどでもお馴染みのUHFでも使用するアンテナなので2007年以前から使用している可能性があり アンテナでは使用時期は特定できないかもしれません

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    かなり近い所ですね~(*´▽`*)

  • @user-hv9gg9im8i
    @user-hv9gg9im8i Жыл бұрын

    今回も良かったよ。

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    ありがとうございます(*´▽`*)

  • @channel-uq1dr
    @channel-uq1dr Жыл бұрын

    サリーさん、こんばんは、蚕の施設は凄いですね~☺

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    いい感じの味が出てますよね~(*´▽`*)

  • @user-lw5kq6ms4x

    @user-lw5kq6ms4x

    Жыл бұрын

    そこ廃墟に見えるけど使われてるからね?農業大学校で一部使ってるからね?

  • @user-gy9fn2bh5q
    @user-gy9fn2bh5q11 ай бұрын

    養蚕のところは鳥インフルの消毒地点に今は使ってますね

  • @user-pe1ns3hv4i
    @user-pe1ns3hv4i Жыл бұрын

    この道は廃墟らしきもの多いですよね。もうちょっと先に行ったらハリウッド風の崖が有名?ですかね。

  • @user-sf2dl1lr1w
    @user-sf2dl1lr1w Жыл бұрын

    青空! 快晴! バイク日和! but花粉症の身には つらい🤧  税務署のついでにBMWの飛鳥山店 🏍️リッターバイクが並んでいて  もう お目々が😍😍😍😍アタマの中は 桜が満開状態www BMWのバイクには 機能美を感じました。  make life a ride ✌️

  • @user-fk6dg2fg5m
    @user-fk6dg2fg5m6 ай бұрын

    千葉県畜産試験場と天蚕試験場ですね。つい数年前まで牛が放牧されたりしていました。 近所の県職員の方が勤めていました。 畜産試験場は、昭和の52年ぐらいまでは千葉市の千葉寺町にあって、今の若葉の森公園辺りの広大な土地(当時は千葉寺球場とテニスコートと警察学校と畜産試験場)を持っていました。

  • @user-nz3ez6nz5r
    @user-nz3ez6nz5r Жыл бұрын

    畜産センターというよりは、畜産試験場が正解です。大昔は千葉市中央区にありました。広い雑草畑が長期間放置されていましたが、今は整備されて青葉の森となっています。 畜産試験場に農業センター。廃墟になるのが悲しいです。蚕業についても、同じことが言えます。千葉だけではなく、日本の畜産試験場や農業センターは、続々と廃止になっています。 食糧輸入自由化や、貿易における輸入強化路線を歩んでから、国も都道府県もこれらの施設に予算を出さなくなってしまったのです。日本で良い製品が作られると、輸入量が減ります。 畜産試験場、農業センター、養蚕研究は、自然と廃れたのではなく、人為的に潰されたのです。 日本が飢餓列島とならない限り、これらのような施設は増えないと思います。今回の動画は、自給自足できない姿に警鐘を鳴らすものとなったと思います。 かつて独身寮に住まわれていた方々も、涙を飲んで転勤して行ったことでしょう。

  • @naoduck8446

    @naoduck8446

    Жыл бұрын

    横からすみません。畜産試験場は現役で使用されてますよ。 あの建物を使用しなくなっただけです 農業試験場は千葉南警察署近くで現役です

  • @user-nz3ez6nz5r

    @user-nz3ez6nz5r

    Жыл бұрын

    @@naoduck8446 さん 24時間体制の本格的な研究の予算が削られ、廃墟になってしまったことは、国の未来を捨てた象徴のようで、何とも物悲しいことです。 農業試験場には路線バスが走っていましたが、今もまだ走っているのでしょうか。幼い頃に行ったことがあり、とても懐かしいです。

  • @naoduck8446

    @naoduck8446

    Жыл бұрын

    多分あの建物が古くて使わなくなっただけで、付近の施設建物は普通に使われてます。 知り合いは今でも働いてますので、予算の事は分かりませんが、 ここ30年で大きく衰退した感じはないですね。 農業試験場のバスは不明ですが 昔はちょっと田舎の森の中にある雰囲気だったのが 今は周り全部が住宅地になって大きく発展してるので、昔よりもバスがあるんじゃ無いかと思います

  • @user-nz3ez6nz5r

    @user-nz3ez6nz5r

    Жыл бұрын

    @@naoduck8446 さん 貴重な情報をありがとうございます。思い出が今も生きていることに、喜びを禁じ得ません。農水省の友人から、畜産試験場や農業試験場に予算が回せず、全国的に減少傾向にあると言われて、危機感を感じていました。研究が続けられている機関があることは誉れと言えます。これからも生き残って欲しいですね。

  • @user-wo7jq2pz3l

    @user-wo7jq2pz3l

    Жыл бұрын

    @@naoduck8446 さん そういえば、おゆみ野?あたりに今も現役でありましたね。 かなり以前は、館山市に、ミンクの養産場がありました。私は、行く末がかわいそうでイヤでした。いつの間にか無くなりました。

  • @user-xo4yk1ux7g
    @user-xo4yk1ux7g Жыл бұрын

    農業大学校ですね!その近くには、廃墟が多いし、モーテルやラブホが多く、悪いことする人たちが多いですよ!

  • @ruinslbis
    @ruinslbis Жыл бұрын

    この蚕業センターというのは活魚のすぐ北側の高台にある施設ですよね。 数年前に活魚をGoogleの航空写真で見ていて、この北側の施設の方が何かありそうだな、と暫くストリートビューで見たりしていました。 いつか行ってみようと思って数年経ちますがまだ行ってません笑

  • @user-pq5vw2xt7p
    @user-pq5vw2xt7p Жыл бұрын

    ギリギリ今手入れれば、まだ使えますよねー

  • @user-en7gx9sz1f
    @user-en7gx9sz1f Жыл бұрын

    サリーさん、人生たまには息抜きも必要ですよね~ 畜産センター外階段の鉄筋腐食による爆裂は教科書に載せたいぐらいです☺️蚕業センターの建物はあと20年もすれば油の乗った廃虚になりますね😊

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    息抜きは大事ですよね(*´▽`*) まだ使われているようなので、完廃墟になるには時間がかかりそうです…

  • @user-ej7fj1xe8y
    @user-ej7fj1xe8y Жыл бұрын

    品種改良→大ヒット商品とは中々ならんよなぁ〜。一帯の錆びれがウォーキングデッドのような…

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    なかなかうまくいかない物ではないかと思いますね…(´・ω・`) 建物の雰囲気や環境はいい味が出ていました!

  • @user-wt9rs9uo9v
    @user-wt9rs9uo9v Жыл бұрын

    蚕業センターの裏には、活魚が有るよ…

  • @user-np7ni2ky7k

    @user-np7ni2ky7k

    Жыл бұрын

    昔はよく蚕業センターの裏への入口のところに白バイが隠れていた

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    活魚にも少しだけ興味があるんですが、今回はやめておきました(*´▽`*)

  • @user-no6yd1ck3h
    @user-no6yd1ck3h Жыл бұрын

    お疲れ様です❤ パンチ効いたヤツお願いします😂

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    次の動画はかなりのものです!(*´▽`*)

  • @user-zd3rt4il4m
    @user-zd3rt4il4m Жыл бұрын

    旧養蚕センター近くに ここ住んでるの!?って思うような 団地があります

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    農場を挟んだ右側にありますよね! あそこも覗いてみたんですが、家がだいぶ取り壊されていて、 メゾネットタイプが数棟残るだけになっていました…(´・ω・`)

  • @user-zd3rt4il4m

    @user-zd3rt4il4m

    Жыл бұрын

    @@sarymotovlogsサリーモトブログス 覗いてみたんですね~ 流石です😆

  • @ghostnighttv
    @ghostnighttv Жыл бұрын

    こんばんは、昼間働いてる職場の車庫の近くで何の建物だったのか、寮だったのか凄い気になってたんですが、やっぱり寮だったんですね。

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    寮だったみたいですね~ 今は物置という感じですね(*´▽`*)

  • @misty69j
    @misty69j Жыл бұрын

    畜産センター知人が働いてて さらに閉店しちゃいましたがセンター手前に定食屋があってそこも知人宅でしたwww

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    という事は馴染のあるところですね~(*´▽`*)

  • @user-dt4hi6bd4e
    @user-dt4hi6bd4e Жыл бұрын

    1:30〜 油断して話を聞いていたから😂 ふきだしちゃいましたヨダレ→爆笑 蚕の好き嫌い考えたことなかったです😆💕

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    笑いのツボが同じです笑

  • @user-wo7jq2pz3l
    @user-wo7jq2pz3l Жыл бұрын

    千葉県は酪農発祥の地で、1970〜80年代は県内の所々に畜産センターや農業センターがあったようですが、産業の変化でこのような施設は減ってしまいました。施設自体、かなり広く、たくさんの人も働いていたのでしょうが、縮小や閉鎖で職を失った方もいたと思います。辛いですね…。😢    話、ちょっとそれますが、蚕と聞いて、富高製糸場の蚕のチョコレートのお土産を思い出してしまいました。とってもリアル! ご存知の方いらっしゃっるかな?

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    昔はこの手の施設は多かったんですねぇ

  • @user-cw2ro2oh3v
    @user-cw2ro2oh3v Жыл бұрын

    間違ってたらごめんなさい、なんですけど、大学ではなく、大学校なのではないでしょうか? それにしても、東金に養蚕の研究施設があったとは……。 房総ではわりと農家で副業に養蚕を行っていたみたいですね。 高齢者の方から良く養蚕のお話を聞きます。 サリーさん、いつも興味深い動画、ありがとうございます。 地元出身の私も知らない、ワクワクするスポット、これからも教えて下さいね!

  • @Hetano-Yokozuki-JiG

    @Hetano-Yokozuki-JiG

    Жыл бұрын

    あっ!そうですねぇ~。 「大学」は文部科学省が認可した学校教育機関 「大学校」は任意の研修機関(塾みたいなもの)

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス

    @sarymotovlogsサリーモトブログス

    Жыл бұрын

    大学校ですね! 農業を専門に教える学校という事でしょうねぇ…

  • @Hetano-Yokozuki-JiG

    @Hetano-Yokozuki-JiG

    Жыл бұрын

    @@sarymotovlogsサリーモトブログス そうっすねぇ 厚生労働省の職業訓練校として設立された場合、「大学校」になるので農業技術訓練大学校だったのかもしれませんねぇ。

  • @user-lw5kq6ms4x

    @user-lw5kq6ms4x

    Жыл бұрын

    大学校で間違いないデス。

Келесі