【保有者必見!!】アクサ・東京海上・メットライフ・ソニーの変額保険と新NISAを徹底比較!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

▼KZreadライブ情報・PDF受取はこちらから▼
【 liff.line.me/1656877928-2oB88... 】
■Voicyパーソナリティとして毎朝配信中!
→voicy.jp/channel/4256
■動画概要
質問の多い「新NISA vs 変額保険」の将来資産をシミュレーションしてみました!実際の設計書に基づいてるので、わかりやすくなっています。ぜひご覧ください。
■チャンネル登録はこちら
→ / @fp_nigu
■タイムテーブル
00:00 オープニング
02:15 各社の設計書と比較
05:06 【通常】アクサ生命ユニットリンクとの比較
06:04 【通常】東京海上マーケットリンクとの比較
06:46 【通常】メットライフ生命ライフインベストとの比較
07:08 【通常】ソニー生命バリアブルライフとの比較
07:43 【通常】ソニー生命SOVANIとの比較
08:30 【通常】新NISAvs変額保険の一覧
09:38 【通常】死亡保険料は妥当なのか?
10:42 【通常】死亡保障込みの新NISAとの差額一覧
12:02 コストについて解説
13:51 ソニー生命SOVANIについて解説
15:46 保険料払込免除特約付の変額保険との比較説明
16:29 【保険料払込免除特約付】アクサ生命ユニットリンクとの比較
17:15 【保険料払込免除特約付】東京海上マーケットリンクとの比較
17:42 【保険料払込免除特約付】メットライフ生命ライフインベストとの比較
18:09 【保険料払込免除特約付】ソニー生命バリアブルライフとの比較
18:59 【通常】新NISAvs変額保険の一覧
19:52 【通常】死亡保障込みの新NISAとの差額一覧
21:45 特定疾病に不安がある方はこんなやり方も
24:15 既に変額保険を契約してる方はどうしたらいいのか?
27:05 変額保険がお勧めの方はこんな人!
27:43 動画のまとめ
28:58 プレゼント&キーワード
■あなたにおすすめの動画
・【新NISA】月5万円までの現実的なシミュレーションをしてみました
→ • 【新NISA】月5万円までの現実的なシミュレ...
✅過去の動画一覧【聞き流し用】
・ • 全ての動画【聞き流し用】
✅投資初心者はこちらから
・ • 投資初心者の方はこちらから!
✅アクティブファンドを解説
・ • アクティブファンドの解説
✅NISAやiDeCoの制度を解説
・ • NISAやiDeCoの制度を解説
✅保険の仕組みや考え方を学ぶ
・ • 保険の仕組みや考え方
✅経済について学ぶ
・ • 経済を学ぶ
■SNSはこちら
・Instagram(日常のことや今日の日経をピックアップするなどしてます)
→ / fp_teacher_nigu
・Twitter(たま〜につぶやきます笑)
→ / moneyshift2019
よかったらフォローしてください。
#保険 #新nisa #変額保険

Пікірлер: 210

  • @user-jl9cz4cs1p
    @user-jl9cz4cs1p4 ай бұрын

    変額保険取り扱っている保険屋です。仰る通り運用ではNISAには勝てません。ですのでお客様にお話する時は、「必ず必要な将来資金」と「理想を叶える為の将来資金」を分けて考えて頂くようにしています。収入減少時の対策として保険料免除特約は必ず提案しますし、そこが1番価値があるものだと考えています。 そりゃ契約がたくさん貰えてば嬉しいですけど、お客様あっての仕事ですし、目的はお客様が幸せなって貰う事ですからね。 置かれている立場であったり勉強になりました!

  • @RT-fi4pb
    @RT-fi4pbАй бұрын

    ちょうど先程、使わない預金があると話したらFPに一括払いでの変額保険をすすめられました。 一括でもニーサの方が良いですか?

  • @user-ho4ox1tn5r
    @user-ho4ox1tn5r5 ай бұрын

    動画とは関係なく申し訳ないのですが、新紙幣の発行によって紙幣の入れ替えの対策などで自動販売機の設置メーカー「グローリー」などの株価が上昇すると予想されていて今のうちに100株買っておこうか迷っているのですが考えが浅はかなのでしょうかご意見を頂けたら嬉しいです。ちなみに積立NISAしかしたことない初心者です

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    業績予想を見ると2024年度、2025年度で新紙幣発行による特需を織り込んでるように見えますので、ここから上振れなどがあればというところな気がします。資産のどれくらいをここに入れるかにもよりますが、100株なら楽しみに持ってても良いかと思います☺️

  • @user-sl7dm9or6b
    @user-sl7dm9or6b3 ай бұрын

    分かりやすい説明でものすごく良かったんですが。仮に2年後に死んだ場合はどうなんですか?変額保険の方がいいですよね?

  • @user-bk5xr4lm8w
    @user-bk5xr4lm8w5 ай бұрын

    運用のことだけで言うとおっしゃる通りかもしれませんね! ただ、出口戦略や運用中の相場変動時に素人がひとりで対応していけるのか等、総合的に検討した方がいいかと思います。 運用中に亡くなってしまったら? どのように相続するの? 相続人は理解できてるの? ほんとに10万円毎月積み立てて暴落耐えられる?などなど、、、 知識がある方には自分でやる方をおすすめだと思います👍🏻

  • @user-dr5zg1ug7d

    @user-dr5zg1ug7d

    4 ай бұрын

    まさにその通り

  • @golwol

    @golwol

    3 ай бұрын

    自分でやる?何を? 知識がない人は? 掴みはいいけど、あとの論理が投げやり。鵜呑みはいけませんよ、皆さま。

  • @kodawan
    @kodawan4 ай бұрын

    ライフインベストメント(笑) 大変参考になりましたw

  • @user-ww6jr3cp8u
    @user-ww6jr3cp8u4 ай бұрын

    丁度知りたい情報でしたので大変勉強になりました。 先日FPからソニーの変額保険をすすめられました。ニイサより利率がよいと言われ心が動いていました。(年利12%) 質問があります。この保険を法人で契約するのはいかがでしょうか。 保険料は損金算入できるのと、含み益には法人税がかからないようなのでありか?と思う反面法、法人で証券口座開設して投資信託し、死亡保険に加入すればよいのか?と、思ったりします。 いかがなものでしょうか。 とにかく個人でしたら絶対やりません。この動画みてもニイサより変額保険の方がよいという人がいるのですね。私には意味がわかりません。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    4 ай бұрын

    シミュレーションしてみないとですが、自身でやる方が会社の資産として残る可能性は高いと思います。過去にいくつかそのような計算をしたことがありますが、保険の方が良いということはありませんでした。 変額保険は、運用が禁じられてる医療法人やお子様が障害を持っている方などピンポイントのニーズ以外でやった方が良いことはありません(今回設計書をくれた知り合いの代理店の方も一般的には不要と仰ってました)。 とにかくコストが高いため、そのコストを別に使う方がよほど生産的だと思います^^ コメント欄で細かくお伝えができなくて申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。

  • @fly_flat
    @fly_flat5 ай бұрын

    大変わかりやすかったです!そこで2つ質問です! NISAでの運用で信託報酬などの手数料を含んで計算してますか? 変額保険では運用実績がよければ保険金も増減していきますが、そのところも加味して比較されてますか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    はい、信託報酬も込みで変額保険と同条件です。 保険金の部分も、死亡保険+投資信託になるので同じです^_^

  • @fly_flat

    @fly_flat

    5 ай бұрын

    ありがとうございます! 3月からG生命保険で変額保険が新しく販売されるようですが 払込免除に三大疾病に限らず就労不能状態、介護の免除特約があります。 それらを掛け捨て保険でカバーするのは厳しいかと思います。 結論、それらの特約がコストに回っているのを了承して加入するなら変額保険でもいい ということでしょうか? 長文失礼します。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    @Timeismoney_pastisfact もちろんそれなら良いと思いますよ!保険はサブスクサービスみたいなもので、保険金を貰えるという権利料を買ってるようなものです。なのでその分お金は減ります。保険金ももらう権利を買っている以上、その分お金が減るのは当たり前ですから、そのつもりなら良いと思います。 設計書から計算したら運用以外にどれくらいお金がまわっているかがわかるので、今回の動画のように計算した上で納得できれば良いと思います☺️

  • @rowhow6449
    @rowhow64495 ай бұрын

    とてもわかりやすい動画でした。 自分は、ソニー変額(保険金1,000万)に20年間、毎月1万円を支払っています。 現時点の支払総額は240万、解約返戻金は500万超、死亡保険金は1300万弱です。 NISA、iDeCo、個別株、不動産をやっているので、保険への関心は年々下がっています。 しかし、保険は相続税非課税枠を使えるので、このまま保有するつもりです。

  • @user-sm7fd6qq4l
    @user-sm7fd6qq4l4 ай бұрын

    法人で会社の資産運用を任されて、現在、ソニー生命のSOVANIの提案を受けているところです。 一点質問ですが、法人の場合、新NISAのような税優遇制度はないと思います。 目的は、保険ではなく資産運用目的の場合、何をするのがおすすめでしょうか? 手数料はかかるけれど、預金の状態よりは、SOVANIをする方が資産は増えるので、メリットがあると思いますが、いかがでしょう?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    4 ай бұрын

    単純に投資信託を買ってはダメですか?うちはそれもしてますよ^^もちろん保険は使ってません。SBI証券で自分で運用しています^^ SOVANIをするくらいなら、自分で投資信託を買えば良いかと思いますよー^^

  • @ht5451

    @ht5451

    4 ай бұрын

    法人の場合は設定期間、払方次第ですが一部損金算入しながら退職などに向けて資産形成できますよ

  • @user-qc7nl8og6g

    @user-qc7nl8og6g

    3 ай бұрын

    法人の場合は税制が個人とは違う。 わかってる?

  • @notchnotty
    @notchnotty6 ай бұрын

    保険の場合、保険料控除で節税はできないでしょうか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    できますが保険料控除では全然足らないくらいコストがかかってます。 例えば所得税45%、住民税10%の【最高税率の個人(課税所得4,000万円以上)】でも、減る税金は所得税18,000円、住民税2,800円で1年あたり合計20,800円です。 平均年収あたりの所得税20%で計算すると、年間で減る税額は10,800円です。 1年で1〜2万円の減税に対して支払ってるコストが大きすぎるので、保険料控除での節税はメリットになりません。。 節税という言葉に釣られてしまう方も多いですが、個人的には雀の涙ほどにしかならないので、保険料控除があるから保険をやるという発想はまずいと考えてます。ただ買いたい保険にそれがついてるということなら良いですが、今回の質問者さんの感じだと前者の気がするので良くないと思いました。違ったらすみません。

  • @nakay1151

    @nakay1151

    2 ай бұрын

    @@fp_nigu 私も質問者様と同じ疑問がありました。 上記の金額は、月々10万円かけた場合の試算でしょうか?

  • @azuki..1224
    @azuki..122414 күн бұрын

    私保険に全く詳しくなくてあまり意味分からなかったのですが、子供が生まれたので学資保険を考えてて、学資保険より今は変額が主流になってる!18歳くらいに半分解約して残りは老後に置いとける!とFPの知り合いに言われたのですが… もちろん何かあった時にすぐに使えるお金もいるので通帳で貯蓄と1万円だけNISA模するつもりなんですが、変額にかけるならもっとNISAにプラスした方がいいと言うことですか? 死亡保険というか学資保険代わりになって+で老後の資金も欲しいのですがその場合おすすめの保険はありますか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    9 күн бұрын

    学資保険は18歳で10%前後しか増えなないと思いますが、変額保険は投資信託を使うので投資信託次第(リスクがある)です。 学資保険代わりということは、「リターンはそこまで望んでおらず、元本が割れないもの」になると思います。それであれば、国内債券を利用すると良いですよ(保険もみなさんから預かったお金で債券投資をしてるだけです)。 学資保険も変額保険も同じで、みなさんから預かったお金(保険料)を、みなさんに代わって投資してくれてるものになります(ただし条件面での違いはあります)。その代わりに手数料がかかるというものです(ウーバーイーツみたいなイメージです)。 なので直接円建ての債券を買えば、18歳で10%以上増えるものはあります。ただリスクも自身で負うことになるので、そこはご注意ください。心配であれば元本割れの心配がほとんどない「個人向け国債」で代わりにしても良いと思います☺️ 変額保険の代わりなら投資信託運用なので、NISAでいいです^_^ 親に万が一があった時は?と考えるなら、家計全体のことを考えた死亡保障の必要額を、ネットなどで入ればいいですよ☺️

  • @toror310
    @toror310Ай бұрын

    わかりやすい比較ありがとうございました! こちらの動画を参考に、今提案されてるSOVANI一括払いと新NISAの投資金額を同じにして6%でシュミレーションして比較しました。(NISAは積立期間4年) 15年まではSOVANIのほうが数十万円上回り、20年で新NISAの金額がSOVANIを数十万円上回りました…。 一括払いのせいでしょうか。 ソバニは実際利回り10%位になるようで、悩ましいです😂

  • @user-ru1nn1bf4o
    @user-ru1nn1bf4o5 ай бұрын

    こちらの動画観させていただきとても参考になりました。 現在ユニットリンクに加入して3月で一年になります。 毎月2万ずつ支払いで現在解約すると 総支払額20万、控除額17万なので3万円ほど返金になり17万円の解約手数料がとられてしまいます。担当の方が3.4年すれば控除額含めてても、元本割れしないくらいになるからその時解約か、払い込みにしたらいいと提案されたのですが本当に3.4年でプラマイゼロになるのでしょうか? ならなければ、保障も必要ないので解約したいなと思っております。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    それはおそらく短期間で解約されると販売した保険マンの手数料バックがあるからその年数を言っているものと思われます。じゃなければ「3,4年で元本割れしないくらいになる」という説明は、あまりにも適当です。 運用次第ですし、解約控除がなくなるまでは10年かかります。 死亡保障が不要なのであればすぐに解約して全額をちゃんと運用だけにまわした方が良いと思いますよ☺️ 先日もKZreadライブに来られた方が、ユニットリンクで「年率10%で運用されてる」と聞いてたのに、7年目で解約したらプラマイ0だったみたいですm(_ _)m

  • @user-rp7yb4dn5c

    @user-rp7yb4dn5c

    5 ай бұрын

    早速ご返信ありがとうございます🙇‍♀️そうだったのですね、、 今の運用のまま行くとという話です3.4年と言われました😂 KZreadライブの方お話しも参考になりました。やはり、3.4年でプラマイゼロなんてありえないですよね。20万ほどの損だったら自分で運用して10年以内に取り戻すことできますか?30年でみたら大きな差が出たことは理解できました!!

  • @user-jh6uf1wn2o

    @user-jh6uf1wn2o

    4 ай бұрын

    私は今7年ですが、すでに解約手数料あってもプラスですよ? 死亡保証が2500万あるし、家族がいる私にはピッタリかなと

  • @_hey_hey_hey777

    @_hey_hey_hey777

    Ай бұрын

    保障が不要ならユニットリンクよりNISAでいいし、保障も欲しい人なら変額保険でも良いと思う

  • @user-db7nj9yt2t
    @user-db7nj9yt2t5 ай бұрын

    拝見しましたありがとうございます。 コストなど細かく調べられていて素晴らしいと思いました。 疑問になったことが何点かあります。 ・コストがかかるのは分かりましたが、三大疾病になる方ってそんなに少ないでしょうか?私の周りには三大疾病になられた方多いです。(特に50代でがんにかかる方)それを【絶対に】期待値が低いと言われていたのですが、データを出していただきたいです。(断定的な判断はかなり危ないと思います) ・三大疾病になった際の代替案が弱いと感じました。これ以外にはないのでしょうか? ・死亡というシナリオを辿った場合NISAと死亡保険では課税される額が違うと思いますが、その点は考慮されてますでしょうか? 以上お答えいただけると嬉しいです! わからずに入ってる方々に対する素晴らしい動画だと思いました👏🏿

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます! 国立がん研究センターのデータ(2019年)を見ると、50代でのがん罹患率は約3%です。つまり100人中97人はがんに罹患していません。(リンク貼っておきます) gdb.ganjoho.jp/graph_db/gdb1?showData=&dataType=30&graphId=103&totalTarget=40&year=2019&years=2003&years=2004&years=2005&years=2006&years=2007&years=2008&years=2009&years=2010&years=2011&years=2012&years=2013&years=2014&avgStep=&survivalAgeKbn=AAA&ageSybt=0&ageSt=009&ageEd=A85¤tAge=0&smTypes=6&smType=1&sexType=0&marumeAgeKbn=A85&stage=0&elapsedYears=5 三大疾病の代替案ですが、まったく同じ仕組みは難しいです!別でつけることならできますが、全く同じにはならないので、あの仕組みが欲しいならコストは高いですが、変額保険で特約をつけるしかないと思います。 NISAと死亡保険についての税金ですが、NISAの場合は「非課税」で、死亡保険金は「課税」されます。ただ動画で受け取り時の手取りの話はしてないのですが、どのあたりの説明に対して考慮が必要でしたでしょうか?

  • @user-hi3ze7zi3o
    @user-hi3ze7zi3o3 ай бұрын

    変額保険を検討しているところで非常に勉強になる動画ありがとうございました。1点質問なのですが、今回動画を見て早期に(若くして)特定疾病になり収入が減少した際のリスクヘッジとして保険料免除特約がある点は変額保険は魅力があるのかと思ったのですが、変額保険以外に収入が減少した際に保険料免除だけを他の掛け捨てなどの保険で補うことはできないのでしょうか?(2年間など短期のものではなく)

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    3 ай бұрын

    代表的なもので就業不能保険がそれに近いと思います!アクサダイレクトなどネット保険でもありますので、一度検索してみてください^_^

  • @user-hi3ze7zi3o

    @user-hi3ze7zi3o

    3 ай бұрын

    @@fp_nigu お返事ありがとうございます。とても勉強になりました。

  • @user-hf8vj7sb4x
    @user-hf8vj7sb4x5 ай бұрын

    興味はあるけど何をするのも面倒で、ニーサ講座を開設したまま3年経ちましたが、 そんな人を忌避する事なく説明してくれてるのが凄く嬉しかったです! やはり何をするのも面倒なのでソバニをやるかと思いますが、一度知り合いに講師を頼んで勉強してみようと思いました! ありがとうございました。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます!そうですね!そんな時は変額保険も良いと思います^_^ ぜひはじめてみてくださいね☺️

  • @user-ow7mg1ok8p
    @user-ow7mg1ok8p2 ай бұрын

    動画拝見致しました。非常に勉強になりました。 一つ質問なのですが、アクサ生命のユニットリンク世界株式はアクティブファンドで基本的にキャピタル世界株式と同じような動きをするかと思うのですが、だとしたら信託手数料が1%ほど投資信託でやった方が高いです。 それでも投資信託でやった方が資産は増えますか? 30年以上運用した場合信託手数料の部分も加味したら変額保険の方が逆転することはないですか? 教えて頂ければ助かります。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    2 ай бұрын

    キャピタル世界株式はつみたて投資枠で買える信託報酬が1.085%程度のものがありますので、1%も差はありません^_^なので投資信託の方が増えます^_^

  • @user-ow7mg1ok8p

    @user-ow7mg1ok8p

    2 ай бұрын

    ご回答ありがとうございます。 DC年金積立専用のやつのことですか?そちらは理解してるんですが、確定拠出年金のものだと思うんですが、つみたて投資枠にありますか? 確定拠出年金であれば途中でお金にするみたいなお金の流動性はないかと思うのですがそのへんはいかがですか?

  • @user-iq9ss8gx9e
    @user-iq9ss8gx9e4 ай бұрын

    いつも拝見させていただいています! 毎回の動画ではとても勉強になり 私の金融リテラシーは毎度向上しています(自分で言うのもですが..笑) 今回の動画で質問させていただきます。 変額保険に一括で購入しました。 下記質問させていただきます。 ①今回の動画は積立している場合の金額ですが、一括で支払いしている場合ではいかがでしょうか? ②一括の購入の場合で 5年未満に売却すると短期譲渡税の対象になるのでしょうか? それならば5年以上保有して一時所得にした方が宜しいでしょうか? ③一括で支払い、 利益分を「50万円/年」なら税金がかからないと営業マンが言ってました。 色々調べると、 毎年50万円売却の場合は税金がかからないようですが、数年後に解約する際、 初年度以外の売却分が課税されるようですがいかがでしょうか?

  • @user-gd1gj3qo4z
    @user-gd1gj3qo4z5 ай бұрын

    やはりこの手の商品は割高ではありますね。とはいえ、投資信託やETFでは、保証期間付き終身年金のような受け取り方はできないし、認知症になって投資を継続できなくなるリスクへの備え、と考えると保険商品も悪くない選択肢のように思います。

  • @kate3306
    @kate33065 ай бұрын

    法人の変額保険はどうなんでしょう、、一部損金算入もできるし役員報酬もその分下げれるし迷ってます

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    法人だと一度シミュレーションした方がいいですね!損金なども含めた場合と、自身で運用した場合とで、トータルどちらが資産として増えるか?というものになります。ただ面倒だから保険でいいやって方もいると思います^^;

  • @_hey_hey_hey777

    @_hey_hey_hey777

    Ай бұрын

    一個人としては法人での変額保険はありだと思います。

  • @user-dn5gi9cb3w
    @user-dn5gi9cb3w5 ай бұрын

    新ニーサに向けてやっと勉強しはじめた者です。動画ありがとうございます。 10歳の子供の銀行口座にお祝い金などが貯まってきました。子供名義で変額保険はどうですかと案内されました。アクサで死亡保証800万、50歳満期、月10800円です。手数料が気になると思うけど、子供の手数料は低いんですよーと言われました。 子供からするのはどうなのか、調べなくちゃと思いました。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    こどもも同じですよ!〇〇年後にいくらになるか?という表があると思いますので、自分で運用した場合と比較してみてください☺️

  • @micochin3
    @micochin319 күн бұрын

    ソニーの変額保険SOVANI保有者です。2年程前からNISAも低コストの投資信託(ほぼ同額)やってますが、現時点ではSOVANIの方が利益出てます。長期運用した場合は今後どうなるのか…目的に合わせて考える良いキッカケになりました。何れにせよ検討中の方は、年齢的な事も含めてお考えになられた方がよろしいかと思います。

  • @user-gx6vl6zw2t
    @user-gx6vl6zw2t5 ай бұрын

    初めて拝見し、チャンネル登録しました笑 いま求めてた内容動画に感動しまして。ソニー契約するとこやったです^ ^

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!タイムリーな情報提供となり嬉しいです☺️チャンネル登録もありがとうございます!

  • @fulfillkitahara
    @fulfillkitahara5 ай бұрын

    いつも拝見させていただいており、勉強になっています。ありがとうございます。認知症など意思表示ができなくなった時には、銀行も証券会社も預貯金をおろしたり、金融商品を売却したりできなくなります。そうするためには成年後見人をたてなければならなくなりますが、保険商品であれば、契約者代理請求人を予め指定していれば、指定された人が減額や解約ができます。認知症になってしまって施設に入る費用を使わなければならなくなった時にはこの制度は安心できると思います。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    認知症が心配なら「家族信託」を利用したらいかがでしょうか?それならトータルのコストを鑑みても変額保険ほどの高いコストを負担する必要はありません。さらに変額保険以外の資産の管理も可能です。 認知症のリスクを考えるのであれば資産全体について考える必要があると思います。それであればコストと利便性を考えても変額保険という選択肢にはならないと思いますが、その点を踏まえて変額保険のメリットは何かありますでしょうか? 仮に変額保険の方が手軽ということでもいいですが、それなら変額保険以外の資産に対しての認知症のリスクはどのような対策をしていくのが良いでしょうか?そこまでのリスクを考えるとなおさら変額保険ではない気がしますが、いかがでしょうか?

  • @fulfillkitahara

    @fulfillkitahara

    5 ай бұрын

    @@fp_nigu ありがとうございます。 家族信託は専門家に依頼すると当然コストがかかります。また、一般の方が家族信託という新たなことを理解するには相当な労力が必要とされます。 先ほどお話しさせていただいた「契約者指定代理請求人制度」はご紹介いただいた変額保険の中では現時点では「SOVANI」しか付けられないものなので、投資信託一択ではなく、この商品にも資産をわけてはどうかと思っている次第です。 他の変額保険は確かに貴殿がおっしゃるように、相当保障に対するコストがかかっているのは事実です。経験上言えることですが、保険料というワード効果なのかわかりませんが、長期間継続ができているのも事実です。キチンとNISAで長期的に運用継続ができるといいとは思います。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    @fulfillkitahara @fulfillkitahara 教えていただきありがとうございます。 先ほどの認知症リスクについてですが、認知症リスクを考えると変額保険以外の資産に対してもそのリスク対策を講ずる必要があると思います。そちらはどのように対策をしていくのが良いでしょうか? 個人的にはそこで家族信託を利用するなら、結局家族信託をやることになると思いますが違いますでしょうか? 仰られてることは、変額保険の資産はその制度で対応して、それ以外の資産についての認知症リスク対策は家族信託を利用するということですか?

  • @fulfillkitahara

    @fulfillkitahara

    5 ай бұрын

    @@fp_nigu ありがとうございます。 究極のところは、家族信託を利用することが最良なのではないかと思います。それが正論だと私も同感です。しかしながら、一般の方々は家族信託をご存じない方がほとんどです。 一般の方々に対して失礼にあたると思いますが、そこまで考える方がどれほどいるか疑問ですし、行動に移される方もほとんど出ないのではないでしょうか?相続対策についても同様で、問題に対しての不安はどの方もお持ちなのに、結局のところ資産の持たれている一部の方しか利用していないのが実情です。 金融資産については、目的別に預け先を分けることで、そうした不安を解消できるのではないかと考える次第です。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    @fulfillkitahara 家族信託が一般の方は難しいにしても、変額保険も一般の方が自ら選んで買ってるわけではないと思います。金融マンが提案して買っていますよね。 その上で認知症リスクを考えてお客様へ最善の提案をするにあたり、プロである金融マンが「家族信託を活用した認知症リスクへの対策」ではなく、「変額保険の提案」になるのはなぜでしょうか?

  • @gaizen0123
    @gaizen01235 ай бұрын

    いつも為になる動画ありがとうございます! NISAいいですよね!でも死亡時は時価になってしまうんですよね?! ネット証券だと死亡時の相続手続きが面倒と聞いたことがあるのですがそのあたりはどうお考えでしょうか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    死亡時NISAは時価ですので、動画内でもお話ししてますが死亡保険も一緒に買えば死亡保険金+NISAの時価が残りますね。ネット証券が面倒であれば、銀行や証券会社で担当者をつけたらいいですよ^_^それなら販売手数料3%ほどなので、変額保険ほどコストが高くありませんので☺️

  • @gaizen0123

    @gaizen0123

    5 ай бұрын

    @@fp_nigu すいません、聞き逃していました! 素早い回答ありがとうございます!

  • @user-eh2lv9xr7z
    @user-eh2lv9xr7z4 ай бұрын

    なぜ生命保険は15年で不要なのか詳しく教えて頂けますか?

  • @user-hg7me9hq5r
    @user-hg7me9hq5r5 ай бұрын

    ありがとうございました。 コロナで鬱になり解放型病棟に入院して2年はすぎました。 一括の変額保険に加入していて ドル建てのため、 嬉しいお知らせが届きました。新しい変額保険を勧められそうですが、加入できますでしようか? ニーサも三月に銀行で始める予定です。宜しくお願い致します。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    鬱でも加入できるかはわからないので、担当の方にご確認頂ければと思います^_^ NISAでの運用もはじめるということで、ぜひ長期運用ができるよう頑張ってくださいね〜🙋‍♂️

  • @Kina0999
    @Kina09995 ай бұрын

    保険営業をしているものです。私も変額保険は扱っていますが、ニーサを事細かく説明し資産形成は、長期、積立、分散が大切だと理解してもらった後に、長期継続を諦めずにすむように最低限の保障の保険を提案しています。 動画でもおっしゃっているとうり、それが面倒くさいという人には、変額保険を提案しています。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    素晴らしいですね!そのような提案なら契約者さんも納得なさってると思います!最後のところも見ていただきありがとうございます。コメントもいただきありがとうございます☺️

  • @user-xp6ei1qh5g
    @user-xp6ei1qh5g5 ай бұрын

    貴重な動画ありがとうございます! ニーサの倍は信託報酬もかみしてる シュミレーションでしょうか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    運用シミュレーションはどちらも同じ条件ですよ!それとNISAで買う全世界株インデックスなら、信託報酬は年間約0.06%なのでそこまで気にしなくても良いと思いますよ☺️

  • @omurice_is_mine3137
    @omurice_is_mine31374 ай бұрын

    極論チックな方が動画の伸びはいいんでしょうけど全てが全て言う通りではない気がします。保険料控除や死亡保障があるのは保険ならではの話です。確かに手数料部分や死亡保障や特約に金が取られるのはそりゃその費用だから仕方ない部分です。NISA利用の運用に勝てるわけがないです。もっと極論で話せば株式で運用する方が投資信託で運用するよりよっぽどいいとも言えてきます。株式運用することが出来ないから投資信託であり、死亡保障の機能がほしいから保険を使うわけで。そもそも保険を運用商品と考える時点で変な人だなとなりますね。

  • @golwol

    @golwol

    3 ай бұрын

    おっしゃる通り!こんな「リンゴとみかんはとっちがバナナか?」みたいな比較がいかにナンセンスかわからないかな? ま、わからない様に論理を組立ているので、アホは騙されるよね。 ていうか、ここでこういうアホを釣ってサブスクに誘導という典型かな。 無知な人でも、老人に「お孫さんが車で人をはねて、すぐに入金してもらわないと大変な事になる。」なんての横から見たら、明らかに振り込め詐欺だと気付くだろうけど、同じくらいこの動画で納得しているとしたら、詐欺られる老人並みの操られ方していると言っていい。

  • @user-ol8tv7rh7t
    @user-ol8tv7rh7t5 ай бұрын

    私も、変額保険入ってますが、、、

  • @user-xb6hv7in5d
    @user-xb6hv7in5d5 ай бұрын

    いつもいつも勉強になります! 先日知り合いの保険屋さんが保険にはスイッチング機能があるから、その点はNISAより利点だと言っていました。 また15年試算というNISAが良く見える期間を攻めていると言っていたので、もし良ければ25~30年試算や払い済み後の試算の比較も動画にしてくれると、さらに勉強になるので是非お願い致します。 変額保険だとヒマワリ生命やT&D生命もかなり優秀と聞いているので、比較動画期待してます。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます^_^またいつかそのような点も踏まえて考えてみますね☺️いつもありがとうございます😊

  • @wildgeese8867
    @wildgeese88675 ай бұрын

    これほど説得力のある動画は久しぶりに見ました。 職場の同僚が変額保険(ソニーが老舗?らしいですが)をよく勧めてくるので、NISAでいいんじゃないのかなあ?と思って調べていたらこの動画にたどり着きました。 人が介在してるとは言え、信じられないコストですね…バンガード社の創業者曰く「我々が重視するものが三つある、一にコスト・二にコスト、そして三にコストだ。」を思い出しました。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!嬉しいです。☺️ 契約時に保険の方が教えてくれたらいいのですが、教えたら契約してもらえないからなのか教えてくれないんですよね…。。 コスト=悪ではないにしても、さすがにこれを伝えずに契約してるのは、どうかと思います。 バンガード社はさすがですね!良い言葉をありがとうございます☺️コメントもありがとうございました!

  • @rococoex
    @rococoex5 ай бұрын

    私は全て把握した上でNISAとひまわり生命の変額保険の併用をしています。 ひまわり生命の保険料免除が非常に良いと思いましたので。コストも大事ですが、結局は健康じゃなくなって収入下がったらNISAも続けられなくなると思いましたので。70歳までに上皮内がんになる可能性も考慮した上での併用です。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    もちろんそれも良いかと思います!今回の動画はどちらで将来資産を作る方が増えるのか?という質問をたくさんいただいたので、参考になるようにとアップしたので☺️

  • @user-ec8mq7ox3g

    @user-ec8mq7ox3g

    4 ай бұрын

    変額保険を15年で考える人は殆どいません!

  • @SANDY-om2du
    @SANDY-om2du3 ай бұрын

    大変参考になりました。現実的には15年の保険期間では変額保険の魅力はないので、保険期間75歳まで試算していただけませんか?保険期間が長くなると、変額保険の方が良いのではないかと考えています。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    3 ай бұрын

    お手元に設計書があれば簡単にできますがありますでしょうか?75歳時点での解約返戻金と自身でやった場合を比較してみると良いです^_^長期間になるとより差が大きくなるだけなので、変額保険の方が増えることはありません^_^

  • @user-sw6gm7gt9z
    @user-sw6gm7gt9z6 ай бұрын

    ありがとうございます。素晴らしい動画ですね。非常に参考になります😊

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!これからもお役立ちできる動画を出せるよう頑張ります☺️

  • @user-fo7mo6mu6q
    @user-fo7mo6mu6qАй бұрын

    個人年金保険の所得税控除は上限8万円なので、月々7000円位ならトータルで得かなと思いSOVANIに1万円/月で加入してます。 貧乏なので、ほそぼそとやってます。

  • @myuey.3183
    @myuey.31835 ай бұрын

    インベスコ世界厳選株式オープンは、銀行さんからオススメされましたが、ネット証券で購入すると買付手数料無料ですね。 こちらのファンドは高齢者の分配金生活としては魅力的ですが、オルカンの定率売却するのとどちらが良いと思われますか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    そうですね!高齢者の方だとリスクは取る必要ないかと思います。両者を比較するとオルカンの方が過去のリスクは低いので、オルカンで良いかなと思います☺️

  • @myuey.3183

    @myuey.3183

    5 ай бұрын

    @@fp_nigu ありがとうございます💖 母の投信を迷っていました。 日経高配当50とオルカンを半々、個別債券と現金を半々でGPIFのような運用を私が運用しているのですが、インベスコの分配金をオススメされたので気になっていました。スッキリしました、ありがとうございます💖

  • @user-eq6gi6bp8e
    @user-eq6gi6bp8e4 ай бұрын

    保険募集人の自分から言ってしまうと、投資アレルギーで絶対投資したくない人は変額保険もダメです。元本保証ではないので15年後にマイナスの可能性はゼロではないでの、満期時に万一マイナスだとアナフィラキシーショックにより倒れます。

  • @user-lu9it8yx5s
    @user-lu9it8yx5s5 ай бұрын

    新NISAは非課税の1800万の枠があるので、それ以上つっこむうまみがあまりないのと、あとは変額保険だと、税金の控除にも使えるので、一定の価値はあるのかと思います。 ちなみに、動画の最後に変額保険がダメと言ってるわけじゃない、と言われてますが、まぁダメって言ってますよね。保険会社から訴えられないために一応付けた発言だとは思いますが😅

  • @golwol

    @golwol

    3 ай бұрын

    変額保険をdisれば、米国はじめ株好調の現況では新NISAの話題性もあり、人目に引っかかりやすい… だけの事。 KZreadrとしてはそこそこツボを押さえているというだけ。

  • @user-gp1eb2tz6p
    @user-gp1eb2tz6p5 ай бұрын

    外国人で申し訳ないですけど、NISAも死亡保険金を払ってくれますか?もし払ってくれないなら、この投資効果の比較の意味は何でしょうか?NISAはNISAで毎月満額やって、変額保険も加入するばいいじゃないですか?両方運用できないですか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    自分で「投資信託+死亡保険」を買う場合と、変額保険で「投資信託+死亡保険」を買う場合では将来資産に大きく差が出てしまうことがわかる動画になっています^_^ つまり、中身が同じものを自分で買うか?、保険会社に買ってもらうか?で、将来資産に大きな差が生まれることがわかるので(手数料がかかるのでそれは当たり前ですが)、そこまで理解して自分に合ったものを使わないと数十年後に「知らなかった」となってしまうので、参考にして頂ければというものです☺️

  • @user-gp1eb2tz6p

    @user-gp1eb2tz6p

    5 ай бұрын

    @@fp_niguある中国人がニグさんの内容全部そのまま画像と内容を勝手に使って、中国のSNSで情報拡散しています。変額保険加入者達に「保険辞めましょう、全部NISAに回して」や日本の全てのFP,全員保険屋さん、全員詐欺です」を宣伝しています。ニグさんの動画の影響で早期解約で保険を全部辞めた方が増えている感じがするけどね。

  • @papapa1234
    @papapa1234Ай бұрын

    保険の減額や解約時の1番のメリットでもある一時所得は??

  • @user-pc9mu2lw2l
    @user-pc9mu2lw2l6 ай бұрын

    投信と同じように保険も商品のコスト開示義務付けするよう、金融庁には動いてもらいたいと思います。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    6 ай бұрын

    仰る通りです!投資信託は手数料について顧客への説明が義務なのに、投資信託を使った変額保険なら説明が要らないというのは無理がありますよね…

  • @BTTF83
    @BTTF835 ай бұрын

    運用実績が15パーセントだった場合も同じ試算になるのでしょうか?ご教示願います

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    今手元の設計書で利回り(運用実績)が高くなるにつれてどうなるか?を確認してみましたが、利回りが高くなるほど自分で運用した場合との差額が大きくなっていました。つまりコストも高くなっていました。もしお手元に設計書があれば確認してみてください^^ ちなみに動画でもお伝えしてますが、運用利回りについては変額保険だろうと、自分でネット証券などで投資信託を買おうと、さほど変わりません。 では何によって将来資産が変わるか?ですが、支払っている金額のうちいくら投資にまわされているか?です。もちろん自分でやる場合は全額運用されますが、変額保険の場合は動画でもお伝えしたように8割ほどのため、全額は運用されません。 そうなれば必然的に将来資産には差が生まれます。 さらに利回りが高いほど差が生じることがわかりましたので、動画以上の差になります^^

  • @BTTF83

    @BTTF83

    5 ай бұрын

    @@fp_nigu ありがとうございます。利益の分だけコストがかかるという理解ですね。運用実績15%の裏の事実がわかって面白いです。勉強になりました!

  • @user-nj1oe2dw2b
    @user-nj1oe2dw2b26 күн бұрын

    新NISAの枠を使い切った後は、投資信託と変額保険ではどちらがお得か悩んでいます。 投資信託は利益20%税金でもっていかれるけど、変額保険の資産を一部取り崩しながら利益確定すれば、それは一時所得になるので50万円の控除があります。この税制度を使って小出しに利益確定すれば新NISAじゃなくても税金払わないで済む。特に死亡保険の割合がほぼ無いSOVANIは、そういった使い方も出来るのかなぁ、、NISA枠使い切った人は計算してみる価値がありそうです。

  • @nmayumi2146
    @nmayumi21465 ай бұрын

    ソニー生命のFPさんから変額保険を勧められていて、丁度迷っていたとこで、新NISAよりずっと利率がいいと勧められていたのでビックリです。手数料が高いはずなのにおかしな説明だな?と思っていたので納得です。しばらく使う予定の無いお金なので新NISAにコツコツ積立をして行こうと思います。分かりやすい解説ありがとうございました。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    それは良かったです!新NISAより利率が良いというのはかなり不誠実なセールストークですね…^^; ぜひご自身で資産形成してください☺️ご視聴ありがとうございます!

  • @akisin2976

    @akisin2976

    5 ай бұрын

    ソニー生命のFPは本当に詐欺師みたいな人が多いですね

  • @user-vb2vp9oc2u
    @user-vb2vp9oc2u5 ай бұрын

    担当FPさんから、「NISAは暴落時に売却する人が一定数いる、保険は確かに手数料は掛かるが、解約手続きがNISAほど気軽にできない為、結果的に長く運用できる。また、投資先のスイッチングも自動で行ってくれるが、NISAだとスイッチングした場合、また一から投資を始める事となり、複利運用が効かない。」と聞きました。 私は新NISAを始めたばかりで暴落耐性もできていないので、FPさんの話も一理あるなと思いました。 ただ、私は新NISAでいきますが笑 FPさんの話はどう思われますか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    それはつまり、「投資額の20%の手数料を払えば(今回の動画での試算)、長期運用を確約します」みたいなことですが、それなら銀行や証券会社で手数料を3%払って担当をつけて相談できるようにしたらいいです。そんなためだけに20%ほどの手数料を払うのは個人的にありえません。年率20%ほど払ってでもそのような仕組みが欲しい方はそれでいいと思います。 あとFPの方は投資信託の複利効果を理解してません。途中売却しても、売買の間に生まれる期間分の差額が生じるにしても(良し悪しあり)、将来資産はほぼ変わりません。 例えばAファンドを10,000円で買い付けし、1年後に5%増えれば10,500円になります。2年目も5%増えたら10,500円×1.05=11,025円になります。複利効果により同じ5%でも1年目より2年目の方が利益額が大きくなります(1年目:+500円、2年目:+525円)。 では同じファンドを1年目に5%増えた時点で、つまり10,500円に増えた時点で一度売却してすぐにBファンドを買いました。そこから1年(つまり2年目)の利益は、Bファンドも(Aファンドと同じく)5%増えました。では10,500円で買ったBファンドが1年で5%増えたらいくらになるでしょうか?もちろんAファンドと同じく11,025円です。 ということで上記の計算の通り、途中売却しても変わりません。 FPさんについてどう思うかは言及しませんが、回答は以上になります^^

  • @user-vb2vp9oc2u

    @user-vb2vp9oc2u

    5 ай бұрын

    @@fp_nigu お忙しい中お返事ありがとうございます。 おっしゃる通りですね! とても勉強になりました。 変額保険に高い手数料を払うより、このまま新NISAでこつこつ投資を続けていきたいと思います!

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    @user-vb2vp9oc2u はい、よろしくお願いします!ご視聴ありがとうございました☺️

  • @user-wl1dd2ky2l
    @user-wl1dd2ky2l5 ай бұрын

    配信お疲れ様です 私自身新ニーサに既に360万円一括投資済み(5年最短投資予定)です またユニットリンクへ月5万円合計20万円積み立ててます おっしゃるように手数料で言えばアクサは無いと理解してます わたし自身、配信で説明があった3代疾病特約に惹かれて加入しました 価値観は人それぞれなので肯定も否定もあると思います また私は、この保険の積立が解約返戻金で±0になった時点で解約して ママの枠の新nisa枠に徐々に入れていくか自分の特定口座投資予定です またユニットリンクを0スタートとして再契約する予定です 3代疾病って7割8割の人がなえうとおもってます ただ単にそこに惹かれて大回りですが そんな投資してます かなり損してますかね…

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます^_^仰る通りで、動画内でもお伝えしてます通り、それぞれの価値観ですよ!ただ多くの方が“コスト”を理解してるかが疑問だったので、差額を出しました。良かったらご自身でも一度、±0になるのがいつか?自分でやってたらいくらなのか?を計算してみてください☺️ 個人的には特定疾病になった時に得をするかもしれない可能性に賭けるよりも、健康にお金を使う方が良いと考えてます。お金があっても宝くじは買わないように、特定疾病の可能性にも賭けません。特定疾病にならないという話をしてるのではなく、そこにコストを支払ってまで賭ける必要があるのか?と思ってます。さらにいえば特定疾病になった時に支払いの負担が下がるということがそもそも必要なのか?とも思ってます。 なのでそのために年率20%ほどのコストを払うのは嫌ですし、保険という仕組みである以上期待値は100%マイナスなので(保険会社は仕組み上大盤振る舞いできないので)、個人的な結論としてはやらないという選択になります。 ただ宝くじを買う人がいるように、そこに賭ける人もいるとは思いますので、それこそ価値観かと思います☺️ 色々な意見を参考に最終的にはご自身で決めてみてくださいね!

  • @Spencer_jplaw
    @Spencer_jplaw5 ай бұрын

    凄く有益な情報ありがとうございました。 新ニーサ始まる前にSovani入ってしまいました。。。解約コストを考えるとどのタイミングで辞めたら良いか迷っています。。。毎月10万円なのですが、2年間は減額すらできません。2年後に月5000円まで下げようかと思ってますが、どうしたら損を減らして新ニーサの枠を使い切る方向に舵を取れるか悩んでます。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    そのまま続けた場合の10年後、20年後の解約返戻金と、今解約した場合の解約返戻金+毎月10万円を運用した場合とで比較してみると良いかと思います!2年間減額できないのは痛いですね。。。このような差が出るということは教えていただいてなかったでしょうか?

  • @Spencer_jplaw

    @Spencer_jplaw

    5 ай бұрын

    @@fp_nigu 早速のご返信ありがとうございました。新ニーサの話が具体的に話題となる去年初めに始めたのでニーサとの対比はなかったです。当時はまだ積立ニーサ40万のみだったので、マンション購入に際しそれ以外にも老後に備えようということから始めたのが経緯です。調べたところ7年後からは解約控除のペナルティはなくなるみたいです。2年経つ来年からは5000円ではなく3000円まで下げることができるようです。 元々積立ニーサもiDeCoも全くやってなかったのでインデックス投資についてこの保険に入る時に初めて知ったという情弱だったのですが、今は色々勉強し新ニーサではオルカン月10万、VIGに6万とNASDAQ100に4万と投資するまでになり、少しは詳しくなったので逆にSOVANIに入ってることが悔やまれます。結局、ニーサ枠使ったら特定口座でやれば良いだけですよね。SOVANIがオルカンなどよりかなり良い成績なら別ですが、手数料が高いしそこまでの恩恵もなさげですしね。 ただSOVANIは取り崩しはいつでもできるみたいなので解約控除を考えると止めることはできないけど、支払った保険金の引き落としのような取り崩しは2年の制限なくいつでもできるみたいです。

  • @Spencer_jplaw

    @Spencer_jplaw

    5 ай бұрын

    ⁠@@fp_niguご返信ありがとうございました。 ソニーのSovani(変額22)を新ニーサの具体的な話が出てくる前に入ってしまったので、詳しい比較とかはなかったです。 「新ニーサで枠を埋めることを最優先にしておけば。。。」とか、「特定口座でやるのとソニー生命の変額22と違いがないじゃん?むしろ生命保険の手数料で損では?」と後悔していました。 可能であれば、お聞きしたいのですが、受取時の一時所得50万の控除を考えた場合、新ニーサ枠を埋めたあとは、ソニーの変額22の方が特定口座で運用するより受取時の税金を考えるとお得という理解してるのですが、どうでしょうか。 その場合、私は変額22の月々の支払額が減額可能な2年後に最低の3000円まで落とし、新ニーサ枠を埋めたら、投資先をソニー生命の変額22に戻ろうと考えたのですが、どうおもいますか? ちなみにSOVANIは7年以上契約してないと解約控除コストのペナルティが発生するので、7年間は解約するよりは月々3000円まで下げてニーサを優先するのが良さそうですね。

  • @akisin2976

    @akisin2976

    5 ай бұрын

    絶対今すぐ解約した方がいいですよ、、、 ソニー生命は利点なし

  • @user-eo3uu9wz8k
    @user-eo3uu9wz8k3 ай бұрын

    自分で運用する自信や、安心して運用を任せられる信用性を買うと思った1%は安いのかもしれない…

  • @user-hp3mp3xj5v
    @user-hp3mp3xj5vАй бұрын

    運用の土俵での比較をしているのと、10万円の毎月積立と言う条件が金額差に現れてますね。運用はニイサですが。保障や毎月の積立額や保障必要期間を変えれば総コストは左程変わらないのではとも思いました。 動画内容も見方によっては正しい情報ですが、違う見方をすればまた違い感想になるかな?そんな感じです

  • @falcon_h8
    @falcon_h85 ай бұрын

    先生の動画はいつもわかりやすく、とても勉強になります。 ただ、今回の動画は一部の方に誤解を与えてしまう可能性が高いと思います。 これらの商品とNISAはそもそも比較するものではありません。 これは『英語を学ぶならアメリカに行くか日本の学校の授業で学ぶのどちらが良いか』みたいな話で、英語を学ぶならアメリカに行く方が良いです。日本の授業でも英語は学べますが、そもそも目的が違いますよね。 私も金融の世界で四半世紀以上働いておりますが、動画にでている各社の商品はとても良い商品だと思いますよ。 『資産を増やすなら変額保険よりNISAの方が良い』これは当たり前の事です。 この動画を見て、本来の目的を失念して安易に保険を解約しない方が増えないことを祈ります。

  • @shinjuroify

    @shinjuroify

    5 ай бұрын

    変額保険や投資をこれから考えていた者です。 「四半世紀業界にいる方」に質問なのですが、この動画の趣旨は、生命保険と投資信託を買うのには、保険販売会社に変額保険の手数料を数百万単位で払うのか、生命保険と新NISAをやるのかという違いの紹介で、その手数料の差は歴然としているという話と認識しました。 コメントにある、英語を学ぶなら云々の話と、変額保険の良いところもあるというところが、全然具体性が無かったので、差し支え無ければもっと詳しく教えていただきたいです。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 例えについてですが、ぼくの動画では「英語を学ぶにA社経由なら50万円、B社経由なら60万円かかる。どちらを選ぶ方がいい?」というものでした。つまり、お金を払って得られる効果は同じという前提になります。仰っている例えはお金を払って得ているものが違ってしまってますが(アメリカに行くか、日本に行くか)、それが違うとなると変額保険は一体何を買っていますでしょうか?「投資信託+死亡保険」を買っているものと思ってましたが、違いましたでしょうか?もしこの2つ以外にお金を払って得ているものがあるなら教えて頂けますと助かります。 それとこの動画を見て解約するということは、契約者がこの差額があることを知らないということになります。ということはやはり保険の方はこのような差額を伝えずに契約をしているのでしょうか?もしくはこの差額は理解してるけど、この動画を見ることで解約に繋がるということでしたら、どの点で契約者は解約をしようとするのでしょうか? 以上2点教えて頂けますと幸いです。 いつもご視聴頂きありがとうございます☺️

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます!ぼくも「とても良い商品」という点は、具体的に聞きたかったです。ありがとうございます☺️

  • @riricha3228

    @riricha3228

    5 ай бұрын

    自分で理解して意思強く長期運用できるならNISAが一番いいですよね^ ^ NISAの平均保有年数が約3〜4年だと言われているので、(増えたらすぐやめる人が多い)変額保険の資金拘束力をメリットと捉えて始めるのも一つ手だとは思いますね。

  • @user-xs2mf9df1u
    @user-xs2mf9df1u3 ай бұрын

    住宅ローンを組むことになったので変額保険(月1万のみ)に入る予定です。 別でNISAの運用も行なっています。 変額保険の目的としては、共働きなので自分が働けなくなった場合の住宅ローンの保鎮として年金をもらえるタイプ。 NISAは老後資金や住宅ローン繰り上げ費用を目的に運用しています。 NISAはすぐ結果はでません。 何を目的にするかでどのようにお金を運用するのかが大事ですね。

  • @user-ge8ve1dh3s
    @user-ge8ve1dh3s5 ай бұрын

    ユニットリンク設計書を元に計算してみました。7年積立額408万円に対して、変額部分の運用実績10.5%なのに解約控除125,000円と薄い死亡保障とコストを引かれ、今解約なら410万円ぐらいです。今後もコストを取られ続けるとわかり、解約書類を投函しました。今週解約金確定しますが、少しぐらいマイナスでも勉強代と思えるようなりました。背中を押してもらえてありがとうございます。🙇‍♀️

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    そうでしたか!せっかくそれだけの利回りで運用できてたのに、悲しいですね… 参考になりましたら幸いです☺️コメントありがとうございます!

  • @0618reo
    @0618reo5 ай бұрын

    すごい為になる動画ですね。ただ、今の時代だから、NISAと保険を比べて差がこんだけあるよってのが知れてるだけで、ネットが無い時代はこれを自分で調べて分かった人が投信等にした方が増えるって分かってた。そういう時間や労力を手数料として払ってやってもらうのが保険なので、正直NISAなどの投資と保険は比べるものではないと個人的には思ってます。

  • @y3km

    @y3km

    5 ай бұрын

    全くその通りですね。

  • @YT-wf2pm

    @YT-wf2pm

    5 ай бұрын

    個人的には比べてもらって助かったなー😂どちら買うかの参考になった。めっちゃわかりやすかった!

  • @secondtakemusic5386
    @secondtakemusic53864 ай бұрын

    自分はソニー生命で昨年から一時払で500万円の変額個人年金保険やってるけど、現時点では年率30%ついてるし、年間12回そこから引き下ろせるし不満はないかな。どこの保険会社は平均何%で運用されてるとか、もっと調べて話して欲しいですね。

  • @scirocco3402

    @scirocco3402

    4 ай бұрын

    ソニー生命が優秀というわけではなく、ソニーの変額保険も元は投資信託なんで、NISAで同じのを買えば変額保険以上に利益が出ますよ。 変額保険は手数料が高く、その分損します。 ちなみに私のNISAも年率30%超えています。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    4 ай бұрын

    仰る通り、投資信託を手数料払って買うかどうか?なんですよね。それと運用成績ではたしかに投資信託のパフォーマンスが表示されてますが、それをそのまま受け取れると思ってる方も多いので、この辺をちゃんと保険会社は提示するべきなんですが、、、なかなか変わらないみたいです… コメントありがとうございます☺️

  • @nagno8u385
    @nagno8u3852 ай бұрын

    独身の友人は変額保険から投資を始めることにしたらしい。自分に何かあった時に高齢な両親はスマホの使い方もままならないし、ニーサ口座にお金が入ってても何の役にも立たない。ケガや病気の状態が悪く意思確認が取れなければ凍結される場合もある。って言っててそうだなって思った。たしかに増えればいい訳じゃなくて使えなかったら意味ないよな。あと、税制面で保険の方がメリットある部分もあるらしい。一時所得と相続って言ってたけど、よく分からないから教えてにぐ先生!

  • @pa3490
    @pa34903 ай бұрын

    確かに運用すると比較とだいぶ差があるので ぱっと聞くとあれですが、 目的次第ですよね! 終身は相続で確実に使用できる 年金は満期以降自動的に受け取ることもできます。 増やしても結局人は使わず終わってしまっています。 増やすのではなくしっかり残すと言うことが必要ですね! あと、逆に新ニーサの継続率と保険でやる継続率は保険の方が長いきがします。 だって、日本人は投資で割れた瞬間やめてしまうから 必ず5年から10年の間にきます。 そこを耐えれるですかね。 その分保険は支えてくれる担当がいるので、安心すると言うのもあると思います。

  • @snap5055
    @snap50556 ай бұрын

    変額保険250万円を二口入っていました。知らぬ間に100万の利益が。金融リテラシーが皆無だった過去はそれで良かったのですがNISAを始めて半年たった今、解約の検討に非常に参考になりました。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!参考になれば幸いです☺️

  • @user-gs3mt3de3x
    @user-gs3mt3de3x4 ай бұрын

    ソニー生命の変額個人年保険に入り毎月13000円引き落とされ、現在2年半ほどになります。今解約すると8万の損と言われましたが解約して、すぐにNISAにかえるべきなんでしょうか?😢

  • @user-jg4sy1cz5n
    @user-jg4sy1cz5n5 ай бұрын

    20年、25年となると、差は歴然ですね♪

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    さらに広がってしまいますね…^^;

  • @user-ut5td2ls8y
    @user-ut5td2ls8y5 ай бұрын

    免除特約の部分をどう自分で組み合わせるかが難しいですよね、 変額保険は払込免除だけが唯一魅力なのかなと思います。 今回も1例あげてくださってますが、なにか払込免除特約に対抗できる保険が他にもありましたらまた動画で見てみたいです。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ぼくも知っている1つをあげただけですが、他にもありそうですね^_^いずれにしても「その特約のためにお金を払ってる」というのを理解してやる必要はあるかなと思いました。

  • @akisin2976
    @akisin29765 ай бұрын

    ソニー生命は本当に損だと思って先日解約したばかりだったので今回の動画を見てスッキリした。 解約して良かった

  • @max-oe2ll
    @max-oe2ll2 ай бұрын

    生命保険料控除の為だけにこのユニットリンクに加入しました。月額¥7000です。 もちろんNISAをメインで投資はしております。

  • @user-pq7ys1mn6i
    @user-pq7ys1mn6i3 ай бұрын

    ありがとうございます、勉強になりました。 ただ、長期分散積立投資が叫ばれている中にありながら15年という短期間での比較となっている点がちょっと気になりました。変額保険だって15年で加入するのって、レアケースでは? 30年や40年で比較したらどうなるのか、の比較検証もぜひお願いします。

  • @user-jk8fw1yd1d
    @user-jk8fw1yd1d6 ай бұрын

    ニーサに勝つのは三台病免除だけですね!

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ただそれも免除特約が発動したらという話で、しなければ特約を買った分マイナスが増えますから、ギャンブルみたいな感じですかね…^^;

  • @user-nh2gl2ys3r
    @user-nh2gl2ys3r5 ай бұрын

    なぜ、20%前後で運用実績を過去の実績で出ているのに 5%前後でシミュレーションしているのでしょうか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    各保険会社の設計書にそのように掲載されてるからですよ^_^条件を同じにしないと比較ができないのでそのようにしてます。

  • @ggc03517
    @ggc035176 ай бұрын

    ぐああ、ソバニを一年前に始めてしまった 解約すらと一時的でも損するリスクに耐えられません もっと冷静になれば良かった

  • @myuey.3183

    @myuey.3183

    6 ай бұрын

    私も本日解約しました😊 円安メリットで一応増えましたが、ドルのまま受取りましたので、損出ましたが実力なので仕方ないです。 今後の事を考えて、しっかり損切りしても良いと考えます😊

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    6 ай бұрын

    ほんとは販売する方がしっかり伝えるべきなんですが、そんなわけにもいかないそうで… 踏ん切りがつけばですかね!ぜひ新NISAも使ってくださいね!

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    6 ай бұрын

    タイムリーですね!!良いと思います。コメントありがとうございます!

  • @ggc03517

    @ggc03517

    6 ай бұрын

    私が保険屋から言われたのは 「ソニー生命のファンドマネージャーは特別優秀」と言う営業トークでした。 これは嘘だったんですか? 直接、証券会社からでも全く同じ投資信託を変えるんですか?

  • @myuey.3183

    @myuey.3183

    6 ай бұрын

    @@ggc03517 それを信じて加入されたのであれば、それで良いかと思います😊 人に言われて右往左往する内は、保険屋さんという選択も悪くないと思っています、ご自身で色々お勉強なさった後に思われる事があればその時解約なさるのも悪くないと思いますよ! 私は分からない内は加入しておこうと考えて加入して、今自分で何をどうすれば良いか分かるようになった為、解約しました次第です。

  • @tatsukeikenmizu
    @tatsukeikenmizu5 ай бұрын

    変額保険の死亡保険の部分が割高で、定期保険で代替した方が良いというのはとても参考になりました👍 一方で、「投資信託(運用の中身)は問題ではない」のところは?と思いました。運用するということはマーケットという荒波に放り込まれるわけです。それを何十年と長期に渡って続けていくことへの対応をしっかりしていかないと、結局NISAだろうが変額保険だろうが同じ結果になるところには注意が必要ではないでしょうか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます☺️ 運用についてですが、世界株式のインデックスファンドは自分で証券会社で買うものと、保険会社で買うものは、ほぼ同じです。そのためどちらで買っても仮にどちらも手数料が0であれば、将来の結果はほぼ同じになります。 それがなぜ投資信託と死亡保険を自分で買う場合と変額保険でここまで差が出るか?というと、動画でも話してるように単純に変額保険のコストが高いからです☺️ なので投資信託と変額保険が同じ成績でも、変額保険に「固定のコスト」がかかる以上同じ結果にはなり得ません^_^

  • @user-wx9hs6bh6v
    @user-wx9hs6bh6v29 күн бұрын

    保険という観点で見ると、投資+保障で試算する掛け捨て保険の保証期間が短くてもいい、という前提の話ですね。とはいえ最近、いろいろな保険会社が発売した変額保険そもそもも保険期間が短くて「これじゃあ掛け捨て保険の方がいいんじゃないの?」と思ってしまいます(笑)もっとも終身型の変額保険も若いうちの加入であれば良いですが、加入年齢高いとあまりメリットが無い。また、子育て時の保証じゃなくて、平均寿命位までは長生きして亡くなった時に子供に遺すという目的でないとメリットが少ないかも知れませんね。

  • @toshinoriotomo7424
    @toshinoriotomo74244 ай бұрын

    NISAの前提は「健康」で仕事が続けられて収入が確保できるなら。大病を患ってNISAに毎月10万拠出してる場合じゃなくて治療しなきゃならないですよね。 変額保険が対抗できるとすれば、 ・払込免除特約 ・一般生命保険料控除で40,000円/年は無料で運用できる ・クレカ払いで10%付く ってとこでしょうか❓ ただ、税金も絡みますよね泣 ・NISA→ALL非課税 ・変額保険→解約返戻金:一時所得      →保険金:非課税 ということで、 分散するのが大切なんだと思います。 100,000円/月も拠出できるなら変額保険に40,000円、NISAに60,000円とかで拠出すれば、どっちの恩恵も受けられるのではないですかね。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    4 ай бұрын

    ありがとうございます! 生命保険料控除のとこですが、あれはあくまでも所得控除なので、40,000円/年所得が減って、たとえば所得税率20%、住民税率10%で考えると税金は10,800円しか減りません(生命保険料控除で減る所得は、住民税の場合28,000/年が上限です)。 なので、無料なのは40,000円/年じゃなくて、上記の所得ただと10,800円/年になります(ここは各人の所得税率で変わります)。 そうなるとよほど将来資産の差額の方が大きいので、控除の意味はほぼなくなると思います。 死亡保険については動画でもお伝えしてるように他で買えばいいので、そうすると「払込免除」が欲しいかどうか?がポイントになるかと思います☺️ あとはそこに対してコストをかけてでも欲しいかどうか?ですかね^_^そこからは価値観になるかと思います。

  • @user-fp7un6sc8w
    @user-fp7un6sc8w6 ай бұрын

    だからか〜 去年 15年ぶりに保険屋に転職した元同僚からしつこく連絡きたのは😅 自分で増やせるからってお断りしましたが 新nisa前に駆け込んだんですかね

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    6 ай бұрын

    変額保険は販売する方が得る報酬も高いので、おそらくそれだと思います(^^;;

  • @user-qy9ol5gg8t
    @user-qy9ol5gg8t3 ай бұрын

    終身年金等もあると思うのですが、そういう部分も計算しないと意味ないと思います。

  • @kazznx4601
    @kazznx46015 ай бұрын

    新NISAが始まる前(2年ほど前)に、FPにアクサのユニットリンクを勧められ、加入してしまいました。やはり自分でアクションしないと手数料が発生して損をしてしまうんですね。これから新NISAを始めようとしているので、新NISA一択と言われてしまうと考えてしまいますね…。ありがとうございました。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    運用だけにしても、運用+死亡保険にしても、お任せする以上手数料がかかってしまいますね。ただその差額(コスト)がわかりにくくなってるので計算をしてみたのですが、やはり高コストでした。 見直す場合は自分で投資信託を買う場合と保険会社に買ってもらう場合でどちらがいいか?、数年後のシミュレーションをしてみてくださいね^_^ コメントありがとうございます!

  • @user-xe5nd6cb7z
    @user-xe5nd6cb7z2 ай бұрын

    コストの話ばっかり 新ニーサプラス死亡保険VS変額保険で比較して。変額保険はもう死亡保障ついてるのに、なんで2本持つ前提?? 長期投資が基本なのに10年で比較はおかしい。死亡保障ついてるのになんで2本持つんだよ 保険料払込免除をつけられない新ニーサは、いざ罹患した時売却して医療費や生活費で消えるし

  • @user-wt1ch7hl3n
    @user-wt1ch7hl3n6 ай бұрын

    私も変額個人年金入っていました KZreadみて自分で新NISAデビューしてみようと思い解約しました 動画を補足しますと保険だと受け取りの際に更に税金を引かれてしまうので、NISAの非課税と更に差が付いてしまいます。(保険なので控除があるにはありますが…)

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    6 ай бұрын

    非課税の話を過去にも動画でしたんですが、同業と思われる方々から、保険も税金かからないように解約できるなど諸々コメントもあったので、端折りました!笑 将来資産の金額を見れば一目瞭然なので、今回はこちらで動画を作ってみました🙆コメントありがとうございます!

  • @jyonki
    @jyonki5 ай бұрын

    保険料控除が使えるならSOVANIは、少額で入るのはアリだなと思いました。

  • @yuyu0411
    @yuyu04115 ай бұрын

    東京海上マーケットリンクに 月15万近く払ってます 今解約すると、85万の解約手数料が取られます どうしたらよいでしょうか 契約して2年半くらいです

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます!以下について教えてください! ①そのままいくと運用実績5.5%で20年目時点でいくらになると書いてありますでしょうか? ②死亡保障は必要でしたでしょうか?必要なら何年必要でしょうか? ここでのやり取りでの判断までは難しいですが、参考程度の情報であればお伝えできると思います☺️

  • @yuyu0411

    @yuyu0411

    5 ай бұрын

    早速の返信ありがとうございます 今手元に契約書がなくて、分かりませんが 死亡保障が目的ではなくて 予定のないお金が普通預金に800万ほどあって、それをどうしたらよいかと相談したところ、勧められました まだ新ニーサが始まってなかったので、変額保険を勧めたのかな ニーサなど相談にのってもらってたので、あまり考えずに、契約してしまいました はじめから5年で払い込みする予定で契約してます

  • @yuyu0411

    @yuyu0411

    5 ай бұрын

    昨日はありがとうございました 契約書見たら 20年目5.5%で2315万円でした 5年払い済みにするようです 払い込み保険料は8478000円 今年53歳になります 死亡保険は必要ありません 普通預金に入れておくのも… と思い契約してしまいました 積み立てニーサは、 一括投資するのに抵抗があり 毎月15万で設定しています 保険を今すぐ解約して、 ニーサにまわすか とりあえずそのままにして 資金が足りなくなってから 保険を解約するか どうしたら、よいでしょうか?

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    遅くなりすみません。 詳細がわからないので参考程度にしていただければですが、死亡保障が不要なら5年を待たずとも、今すぐ払い済みにしてNISAを使う方が良いと思いました。動画の説明通り、不要な死亡保険にもお金がまわってます。 ただ払い済みにした時に解約と同等の扱いになるなどなんかしらのペナルティもあるのでご確認ください。その場合5年で払い済みにしたらペナルティがないのか?もご確認しておくと良いと思います☺️

  • @yuyu0411

    @yuyu0411

    5 ай бұрын

    お待ちしてました。 ありがとうございます。 5年払い済みにしても、解約手数料はかかるそうです。 見間違えてて、今解約すると 116万ほどマイナスになってしまいます。 担当の方は、5年経ったら元本に近づいてくると言われるんですが もう信用出来なくて… 5年まで後2年半ほどですが どうしたらいいか分かりません。 損したくない気持ちが強くて 解約出来ない状況です。

  • @user-qp7uv3vx3c
    @user-qp7uv3vx3c4 ай бұрын

    この前、保険屋さんが変額保険を新ニーサ付死亡保険ありますよなんて売り方してると言ってました。めっちゃ売れてるらしいです。皆さん自分で調べてこういう動画に辿り着いてほしいもんですね。 でも、ニーサ自体全く意味不明やし、自分で証券口座開くのすらめんどくさくて無理な人に売れてるみたいです。 皆さん勉強しましょうね!!

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    4 ай бұрын

    そうなんですよね、結局保険の人がそういう感じで売っちゃうんですよね〜業界の人は比較してない風に言うのですが、業界がそれなのでどうしようもないですよね。。。みなさんが気づいてくれたらと思います。。。

  • @AU-kl6fv
    @AU-kl6fv5 ай бұрын

    解約するべきかずっとモヤモヤしていたのでスッキリしました! ただ結構な損益が出てしまう事、60近い高齢である事、しっかりシュミレーションしてから解約したいと思います。 しかし、FPから薦められた商品なのですが、、、(悪質か?)

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます! はい、計算してからぜひ検討してみてください☺️ そのFPさんが悪質かはわかりませんが、この動画をみてそう思うということは少なくとも自分でやった場合とのシミュレーションは提示してくれてないかと思います。なのでお客様より自分のことを考えている方じゃないかと思います。。。

  • @user-vh5eu6mz5x
    @user-vh5eu6mz5x26 күн бұрын

    結局、払込免除特約の恩恵サラッと流した?

  • @bals6804
    @bals68046 ай бұрын

    冒頭でどれぐらいコストがかかっているかが大切といいつつ、SOVANIの説明ではコストが低いからいいわけではないというところは矛盾していませんか?

  • @user-fl9ml8vt7u

    @user-fl9ml8vt7u

    6 ай бұрын

    重箱の隅をつつく人っているよね。 問題はそこじゃないだろって思う。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    6 ай бұрын

    コストがかかっているかどうか理解することが大切なので、SOVANIも同じですよ!自分でやるよりコストがかかってしまってますので^_^

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    6 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-vh5eu6mz5x
    @user-vh5eu6mz5x26 күн бұрын

    情報社会の中で情報はどこにでも転がってる。その1つをあたかも絶対のように発信している人は何を考えているのか?情報を受け取る側もそれが絶対だと何故言い切れるのか?しっかりと自信で情報を精査して判断しましょう。

  • @yutadoi5810
    @yutadoi58106 ай бұрын

    本当ソニー生命の営業とか酷いからな。この神動画をTVで放映してほしいです。

  • @fp_nigu

    @fp_nigu

    5 ай бұрын

    そのように仰っていただき嬉しいです!ただ以前テレビ関係のときに知ったんですが、保険会社はスポンサーが多くテレビでこのような内容は無理みたいです😅

  • @frowers

    @frowers

    4 ай бұрын

    なんか恨みあるのかな⁇わら😂

  • @user-yv9xc1ph7c
    @user-yv9xc1ph7c3 ай бұрын

    新NISAと変額保険やってますが、アクサのユニットリンク解約してきます😭

  • @akisin2976
    @akisin29765 ай бұрын

    まじでソニー生命ぼったくりやな。

Келесі