邦ロックとかいう説明がクソ難しいジャンル【賛否両論57】

Ойын-сауық

好評発売中!
にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史
www.amazon.co.jp/dp/4046063688/
みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
/ @lucaspoulshock
書籍「戦いの音楽史」発売中
t.co/1XkpZv2j6s?amp=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Twitter》
/ lucaspoulshock
《Instagram》
/ lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
/ minovinyl
《TikTok》
/ lucaspoulshock
《note》
note.com/lucaspoulshock
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノタウロス音源
songwhip.com/%E3%83%9F%E3%83%...
公式グッズ
muuu.com/videos/394ace86ffa0385a
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
/ oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
〒107-6228 
東京都港区赤坂9丁目7番1号 
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛

Пікірлер: 427

  • @lucaspoulshock
    @lucaspoulshock3 ай бұрын

    ↓質問募集中↓ t.co/zPXeNvHWv9

  • @user-lo1qp2wc3f
    @user-lo1qp2wc3f3 ай бұрын

    邦ロックは言葉の持つ範囲が広すぎて語るには主語がでか過ぎる

  • @user-ko9cy2iy1k

    @user-ko9cy2iy1k

    3 ай бұрын

    フェルマー

  • @user-vx6pg6yj9g
    @user-vx6pg6yj9g3 ай бұрын

    カート・コバーンがXとかやってたら週1くらいで炎上してそうで好き

  • @ブラックサバス

    @ブラックサバス

    3 ай бұрын

    ギャラガー兄弟みたいになる

  • @user-ul9bv2pc4c

    @user-ul9bv2pc4c

    3 ай бұрын

    メンヘラカート

  • @user-hs4gi5cs6o

    @user-hs4gi5cs6o

    3 ай бұрын

    ジョンレノンも生きてたらTwitterで炎上してそう

  • @user-nh9eg7xm5s

    @user-nh9eg7xm5s

    3 ай бұрын

    @@user-hs4gi5cs6oそれでネトウヨとかパヨクになって極端な意見を言う論客みたいになってたらマジで嫌すぎる

  • @TK-fj9xw

    @TK-fj9xw

    3 ай бұрын

    アクセルローズとエディヴェダーとレスバしながらサーストンに嗜められてる様子が想像できる

  • @user-oe3hx2ly7k
    @user-oe3hx2ly7k3 ай бұрын

    推し文化で生まれる音楽はアーティストのドラマと切り離すことが難しいと思う

  • @user-cc6hf2ud1y

    @user-cc6hf2ud1y

    3 ай бұрын

    アーティストのドラマを知るから、そのアーティストの楽曲がより輝いてみえる

  • @n_k_3788
    @n_k_37883 ай бұрын

    「ジャーン!」はコード進行の帰結を強調するのも気持ちいいのかな 音源上、楽譜上では戻ってこないコードとかにライブでは着地してくれるから

  • @user-dn9fc3su2
    @user-dn9fc3su23 ай бұрын

    実際、リアルタイムでニルヴァーナを聴いていたときは「この人数年後に死ぬなあ、儚いなあ」と思って聴いてない。

  • @motomori905
    @motomori9053 ай бұрын

    今回は久々に難しいお題というか、わかりやすい共感を得難い質問が多かったんで面白かったです。

  • @smithken2837
    @smithken28373 ай бұрын

    カードコバーンもチェスターベニントンもクリスコーネルもまだまだ新曲聴きたかったな…

  • @user-sf9mx1bl2n
    @user-sf9mx1bl2n3 ай бұрын

    低音上げた方がよりliveに近い音な気がするから上げちゃう liveの高揚感を音源でもわかりやすく楽しみたい!

  • @nirvana__nehan
    @nirvana__nehan3 ай бұрын

    面白い切り口の質問が多くそれに対して納得感のある回答で興味深かった。

  • @user-bg9px3id1g
    @user-bg9px3id1g3 ай бұрын

    みのさんは語彙力すごいですよね

  • @giantgorila
    @giantgorila3 ай бұрын

    A Day in the lifeのジャーンが好きすぎる

  • @user-ky6gq2mv5v

    @user-ky6gq2mv5v

    3 ай бұрын

    書こうと思ったら 先に書かれていたのだ

  • @moonriverspector
    @moonriverspector3 ай бұрын

    儚いの祭り上げちゃダメ。マジで。賛成!

  • @NenNekoSasshare
    @NenNekoSasshare3 ай бұрын

    個人的には初期のBUMPはみのさんが仰る定義では邦ロックに分類されないと思う。ただ、メジャー以降にオリジナルなテイストの音楽を作り出してからは彼らに追随するバンドと共に邦ロックと呼ばれる音楽を開拓して行った印象。

  • @h31t57
    @h31t573 ай бұрын

    今回はみんな優しい質問で心穏やかに見れて良かったです

  • @user-ry2gt6pk5y
    @user-ry2gt6pk5y3 ай бұрын

    邦ロックと呼ばれるバンドは歌詞重視の音楽が多い気がする

  • @01_Limited

    @01_Limited

    3 ай бұрын

    基本的に注目されるのはボーカル1人だけで楽器隊の影が薄い バンドじゃなくてよくねってなる

  • @WeLoveTanktop69072

    @WeLoveTanktop69072

    2 ай бұрын

    キノコヘアーを見たらそこに10人の邦ロックがいると思え(´・ω・`)

  • @user-eq8kd2wn7r
    @user-eq8kd2wn7r3 ай бұрын

    素人のバカ耳だからこそプロが作った繊細なバランスよりも、分かりやすいドンシャリが好きみたいなのはある

  • @KIkeda-sl6wl
    @KIkeda-sl6wl3 ай бұрын

    バンプの参照元はU2で、アジカンの参照元はオアシスなんですよね。ちゃんとルーツは洋楽なんですよね

  • @Nekoiscoolman
    @Nekoiscoolman3 ай бұрын

    今回攻撃的な回答多くて痺れる

  • @mt.biblical1473
    @mt.biblical14733 ай бұрын

    ニルヴァーナと対比しているということは、PJは同じグランジ畑のPearl Jamのことではないですかね 僕は夭折したミュージシャンのバックボーンも含めて楽しんでしまうタイプですけど、カートが今も生きていたらと何度も夢想したことがあるし、今の時代にどんな音楽をやっていたのか見てみたかった…

  • @United_sandglass

    @United_sandglass

    3 ай бұрын

    世に出なかったデモ音源が完成した世界線に行ってみたい…

  • @aube-purple

    @aube-purple

    3 ай бұрын

    私も若くして亡くなったミュージシャンが今生きていたら何歳で、どんな音楽を作っていただろうと夢想してしまいます。

  • @kasugai11
    @kasugai113 ай бұрын

    いまランダムに再生したヴェートーベンのピアノコンチェルト第一楽章でもジャン!ジャーーーーンって終わってるから 勇壮な曲としてヴェートーベンも気分的にそうしたいのかな

  • @user-nc1tc7be2q
    @user-nc1tc7be2q3 ай бұрын

    海外の方がうるさい音楽が普及してるのかと思った。面白い! coldrainさん頑張ってください!

  • @Pin-Head
    @Pin-Head3 ай бұрын

    イコライジングして音楽を聴くに関しては結構難しい面が有ると思います。 個々人の所有する再生機器等に依っての特性の違いも有りますし、どうしても補正する形になってしまうかと。 ただ、みのさんの仰ってる通り、調味料をドバドバかける様なイコライジングに関しての所感には同感です。

  • @user-rq8gr3vc8j
    @user-rq8gr3vc8j3 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @nishinishi4325
    @nishinishi43253 ай бұрын

    最後の話、分かる!音源通りピタッと終わった時、ちょっと変な空気になる時ありますよね笑

  • @YA-be9gq
    @YA-be9gq3 ай бұрын

    なんか以前の動画より言い切りというか強い言葉での主張が強くなった気がする。みのさんの活動自体はすごく応援してます。

  • @user-fp5sx7xm6x
    @user-fp5sx7xm6x3 ай бұрын

    正直、低音をブーストするとかの同期は若干わかる。どの音楽でも無条件で、低音が大きい方がいいという心理だと思う。辛い食べ物が好きでどんな食べ物にも辛味を追加するのと似てる気がする(私自身がそう)

  • @user-jg4qi1mj6r

    @user-jg4qi1mj6r

    3 ай бұрын

    分かります。それが正しいとか正しくないとかそういう話ではなくて、低音を大きく聴きたいだけなんですよね。 出された料理の例えも同じで、コショウを効かせた方が良いとかじゃなくコショウが好きなんですよ。 バカ舌ならぬバカ耳と言われるかもしれませんがどう思われようがLOWを上げるのが好きなので上げますしコショウをかけます。

  • @nishinishi4325

    @nishinishi4325

    3 ай бұрын

    分かる

  • @user-yz4zz1gm5e

    @user-yz4zz1gm5e

    3 ай бұрын

    低音とニンニクは効いてたら効いてるだけいい

  • @user-by3ml7fc7b
    @user-by3ml7fc7b3 ай бұрын

    全ては物語に繋がっている

  • @tainai_kaiki
    @tainai_kaiki3 ай бұрын

    6:33 カジュアルに楽しむ姿勢として、そういう人がいるのも別にいいんじゃない。自分の楽しみ方(素のまま)は、それはそのまま自分の方法だし

  • @United_sandglass
    @United_sandglass3 ай бұрын

    ニルヴァーナのライブ生で見たかったので儚くていいとかそんな事ない

  • @n_k_3788
    @n_k_37883 ай бұрын

    数年前なら、「ロキノン系」とかも音楽ジャンルを捉えきれないカテゴライズ単語があったなあ、と思い出した

  • @046_Earth
    @046_Earth3 ай бұрын

    邦楽のロックより狭い言葉ではある とはいえ、米津玄師とかも邦ロックに入ったりするから面白い フェス系と言った方が正しい

  • @aube-purple

    @aube-purple

    3 ай бұрын

    米津玄師はKing GnuやRADWIMPSと繋がりがあるから、ロックに分類されるのかも知れませんね。個人的にはJ-POPですが。

  • @chama_2238

    @chama_2238

    3 ай бұрын

    米津玄師もBUMPに影響受けて音楽始めた系統のアーティストだから邦ロックに属すのかなーとも思ってます

  • @steelhearts1013
    @steelhearts10133 ай бұрын

    ちょい前にシティポップが海外DJに買い漁られた時期があったけど邦ロックもそういうふうに面白がられる時期が来るのかな

  • @dailyflatofficial

    @dailyflatofficial

    3 ай бұрын

    ミームとして流行るかもしれないですね。リックロール的な感じでリンク踏むとback numberの高嶺の花子さんに繋がるとか

  • @abyssoftokyo
    @abyssoftokyo3 ай бұрын

    GSを起源にするか はっぴぃやRCを起源にするかで めっちゃ揉めそう

  • @frifrifrispable
    @frifrifrispable3 ай бұрын

    再生音の問題は再生状況の事もありまた年齢などの身体的なこともあるので 本人が気持ちいい音で聴けばいいんじゃないのかなと

  • @sssBass4
    @sssBass43 ай бұрын

    他の人も言ってるけどハードによって聞こえ方が変わってくるからその補正としてのイコライザーはかけるかな

  • @cocacola5003
    @cocacola50033 ай бұрын

    ジャーン!は漫才の「もういいよ」みたいな終わり方に似てる

  • @チクニー専門チャンネル

    @チクニー専門チャンネル

    3 ай бұрын

    The邦ロックっていう感じの曲つくったので再生リストから聞いて欲しいです!

  • @abcqwertyuiopa
    @abcqwertyuiopa3 ай бұрын

    ブルーハーツやBoowy、B’zなどは邦ロックに入らないんですよね。名称が邦ロックってなってるからややこしいだけで、ロックよりもJ-POPに近い音楽だと思います。

  • @zaku_158

    @zaku_158

    3 ай бұрын

    確かにそうですね。海外の曲を参照していますもんね。個人的には矢沢永吉も入ると思います。

  • @triple-sl7kq

    @triple-sl7kq

    3 ай бұрын

    邦ロック→今でも雑誌 ROCKIN' ON JAPAN にフォローされている事が大前提だけど それらは世代が違いすぎて入らないばかりかB'zはROCKIN' ON JAPANから「無視」されてたからなぁ 今でも。笑

  • @taku.s922

    @taku.s922

    3 ай бұрын

    ​@triple-sl7kq B'zが無視なぜ?

  • @fuming1855
    @fuming18553 ай бұрын

    邦ロックについては非常に興味深い考察でした。 一般的には「下北系」「ロキノン系」「残響(レコード)系」と呼ばれたバンド郡が邦ロックとして括られると回想します。 個人的には、BUMPは音色よりも歌詞の世界における邦ロックの先駆者かなと思います。逆にサウンド方面のアーリーアダプターはピクシーズの影響を強く受けたナンバーガールで、アジカンがさらにそれをより分かりやすく解釈して邦ロックのサウンドテイク決定付けたバンドだと考えます。 また、ぼっち・ざ・ろっく!の回でも軽く触れられたと思いますが、邦ロックがそれまでのロックと決定的に違うのは、取り巻くカルチャーや根っこの精神性みたいなものが「陰キャ」側のものなんですよね。前の時代のBOOWYとかGLAY、ブランキーやミッシェル、さらにDragon Ashやメロコア系のバンドとは明確に違うのはその辺りだよなぁと心当たりがありますね。

  • @zz22222
    @zz222223 ай бұрын

    コカコーラもパッケージが無ければペプシに敗北するくらいパッケージや背景は味覚に影響を与えるから、ミュージシャンの生き様が音楽そのものに影響を与えると感じる人がいるのは仕方ないことだと思う ミュージシャンに限らず全人類

  • @aiwa-sonyjapan-8524
    @aiwa-sonyjapan-85243 ай бұрын

    ハードロック、メタル好きだと イコライザーは必須でしょうね

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y3 ай бұрын

    アイドル ロック 沖縄音楽 メタル ラップとか混合させて新たに作り出すの日本得意だな

  • @user-vm6ye2ml4s
    @user-vm6ye2ml4s3 ай бұрын

    アベフトシは間違いなく最高のギタリストやけど結構走るイメージ

  • @taku.s922

    @taku.s922

    3 ай бұрын

    アベフトシは何者ですか?

  • @bumplluk615
    @bumplluk6153 ай бұрын

    プレイヤーのイコライザは、再生機器の特性が気になる時(このイヤホン低音出すぎだな、なと)に補正するイメージかも

  • @user-ct2yw8fj2w
    @user-ct2yw8fj2w3 ай бұрын

    トルチャードジーニアスってなんですか?

  • @kf4932
    @kf49323 ай бұрын

    邦ロックより前のカテゴリだったロキノン系に括られてた2000年代のバンドは結構海外ルーツなバンド多かったと思うね 今THE BACK HORNのコバルトブルーが海外でバズってて、パティスミスやエリカバドゥが反応してるからこれが良い流れに繋がるといいな

  • @user-dp6qb8vy6b
    @user-dp6qb8vy6b3 ай бұрын

    過去一面白かった…邦楽聴かない自分には新鮮だった

  • @user-hogeeeeetaa
    @user-hogeeeeetaa3 ай бұрын

    BUMPのすごさってなんか理屈じゃ表しきれない物だと思う これだけ国民的なバンドなのにメディア露出は他のバンドと比べてかなり少ないし、なのに日本のトップアーティストの多くに大きな影響を与えている。 それに本人達の音楽のルーツはほとんど洋楽なのに、なんであんなに綺麗で個性的な日本詞を書けるのか。 藤原基央のカリスマ性は日本の中でも限りなくトップクラスだと個人的に思う。

  • @user-uc6mx7vs7b

    @user-uc6mx7vs7b

    3 ай бұрын

    正味BUMPはまだまだ過小評価されてる

  • @jojo-yu1ov

    @jojo-yu1ov

    3 ай бұрын

    信者すぎて草

  • @nuuuukooooo

    @nuuuukooooo

    3 ай бұрын

    米津玄師と野田洋次郎を生んだ男

  • @user-xw9fc2eh1z

    @user-xw9fc2eh1z

    3 ай бұрын

    BUMP好きだけどなんか違う感。

  • @taku.s922

    @taku.s922

    3 ай бұрын

    バンプでJ-POPらしい曲を教えてください。カノンや小室進行ぽい曲ありますか?

  • @user-kx1qz3jm4d
    @user-kx1qz3jm4d3 ай бұрын

    邦ロックについての考えガチで一致してるわ

  • @user-sz7ei1xs2u
    @user-sz7ei1xs2u3 ай бұрын

    ジャーンで心地よいのはライヴのAC/DCではなかろうか?(自分の感想) アンガスが跳んで「ジャンッ」で終わるみたいな…… よし、またライヴ動画見に行ってくるwww

  • @piitan69
    @piitan693 ай бұрын

    PJ は文脈的にパールジャムのような気がします…どうかな?ちなみに自分が一番好きなアーティストの1人がPJハーヴェイです!

  • @mt.biblical1473

    @mt.biblical1473

    3 ай бұрын

    僕もパール・ジャムのことだと思いました ニルヴァーナと同時期同ジャンルでブレイクしたし、「今も生で聴ける」ってとこもまさに今月に新作のリリースを控える彼らを指している方が自然かなと

  • @user-ig1mt9ix1e

    @user-ig1mt9ix1e

    3 ай бұрын

    いやpearl jamが一番ちゃうんか〜い

  • @user-zz6xd4vr7t
    @user-zz6xd4vr7t3 ай бұрын

    広く国内でバンド形態、フェスにでたりライブハウスでライブする人たち≒邦ロックになるのかな あれはロックじゃないとかお互いを否定せずに各々好きな音楽聴けば平和で良いと思います

  • @karmanmetempsychosis
    @karmanmetempsychosis3 ай бұрын

    低価格帯でもちゃんとしたオーディオとスピーカーで聞けばイコライザーいじらないで済む論。推していきたい。

  • @user-pw9ky8xv8k
    @user-pw9ky8xv8k3 ай бұрын

    時々見てるけどやっぱおもろい

  • @yan1995od
    @yan1995od3 ай бұрын

    邦ロックの解説、ぼくの考えてた事を100%等身大で言語化してて嬉しい

  • @taigasugimoto632
    @taigasugimoto6323 ай бұрын

    終わりはやっぱり分かりやすい方が絶対良い

  • @namaewanaizo9786
    @namaewanaizo97863 ай бұрын

    イコライザの件、イヤフォンで音楽聴きまくってるので耳へのダメージを考慮してsmall speakerで悪あがきしてます。

  • @taiseis
    @taiseis3 ай бұрын

    最後ジャーンで終わらない方が好き

  • @user-od1ke9hb7w
    @user-od1ke9hb7w3 ай бұрын

    音楽の知識とか全然なくてただただぴぽわんとかteleとか好きで聞いてるものなんですが、、、 まじで邦ロック、J-POPの違いわかんないです、、、 何系が好きなの?って聞かれていっつも悩む、、、 BUMPとかRADとかが日本のロックバンドから発展していったものであることは納得したんですが どういう基準でロック、POPを定義分けみなさんしてますか?

  • @taku.s922

    @taku.s922

    3 ай бұрын

    RADやバンプにカノンや小室進行の曲ありますか?私はB'zやJ-POPのそゆ進行好きです。

  • @wattyork4222
    @wattyork42223 ай бұрын

    イコライジングに関しては、それを平準化して聴いてたら、楽曲毎の差異も分かるしいいんじゃない?

  • @user-ft4bg7sq9b
    @user-ft4bg7sq9b3 ай бұрын

    もう今は一つのバンドの曲でも色んなジャンルの曲作ったりしてるから、バンドでジャンル分けするのはナンセンスよな。

  • @yxnvl_
    @yxnvl_3 ай бұрын

    界隈は違いますが、lynch.の葉月さん(確か?)が音に拘って作ってるからイコライザーはいじらずに聞いて欲しい!と言ってたのを見てからずっといじらずに聞いてます!

  • @karma823jp
    @karma823jp3 ай бұрын

    クラシックにも「ジャーンやジャッ」で終わるのありますよ

  • @user-bv8ko3um9i
    @user-bv8ko3um9i3 ай бұрын

    トルチャードジーニアスってどういう意味ですか?

  • @drittastrada7244
    @drittastrada72443 ай бұрын

    曲終わりのジャーンよりもむしろ、ジャン!って一斉に音を止めた後にドラムが必ずドコドンって締めるのが謎w

  • @user-be9gq9zt4b
    @user-be9gq9zt4b3 ай бұрын

    シアトルバンドではメタル寄りですがアリスインチェインズが好き😊憂鬱で暗いけど何故かキャッチーな所が😊

  • @yuris0825
    @yuris08253 ай бұрын

    イコライザーは再生機器の特性的に苦手なところを補強できるものでもあるから、レストランで調味料ぶっかけるのとは少し異なると思いますけどね。 低音がブーミーなヘッドホンしかないなら少しイコライジングで弱めたり。製作時と再生時で音響環境が違いすぎるので一概にダメと言えないと思います。

  • @ceycomaz
    @ceycomaz3 ай бұрын

    みのさんイコライザーいじらないの意外、目的はPCスマフォ等のデジタル機器やアナログ機器やカーオーディオ等 ハードにより特性があり、それを補正するためです、クルマは特に低音が強すぎてこもって聞こえるような時は補正 しないと聞けたもんじゃないです。

  • @user-ub6nk7vi4i
    @user-ub6nk7vi4i3 ай бұрын

    自分の中では洋楽の参照の有無というよりかは、ブルースを含んでいるかどうかで邦ロックの区別ができるのではないかと思っています

  • @j-a6244

    @j-a6244

    3 ай бұрын

    邦ロックはブルースが入っていないということですか?

  • @DEEPZEP69

    @DEEPZEP69

    3 ай бұрын

    つながってはいるだろうけど、確かにブルース色は薄い。草野マサムネさんもブルースロックは上の世代の人たちがやっているイメージというようなことをラジオで語ってました。

  • @taku.s922
    @taku.s9223 ай бұрын

    邦ロックバンドで、カノンや小室進行のメロディの曲を教えてください

  • @user-qe8sg4ve8d
    @user-qe8sg4ve8dКүн бұрын

    セカオワは何に分類されますかね? テレビでロックバンドと紹介されてたけど、ベースとドラムがいないんですよね

  • @exrace6679
    @exrace66793 ай бұрын

    9:35 からジミー・ペイジのこと頭に浮かべながら話聞いてたから笑っちゃった

  • @user-bq3kf4vz5b

    @user-bq3kf4vz5b

    3 ай бұрын

    ジミ一のそういうとこ、めっちゃ好き❤️

  • @user-ml5px7br2j

    @user-ml5px7br2j

    3 ай бұрын

    ヘタウマというよりも弦の弾き方がバートヤンシュですから

  • @user-qi4qqsmrxs
    @user-qi4qqsmrxs3 ай бұрын

    邦ロック好きだったなぁ 洋ロックとは違うよさがある

  • @kqayato4957
    @kqayato49573 ай бұрын

    昔のRADとかBUMPを除くと、バックビート感がないPOPミュージックなあ、むずいよなあ

  • @Ryohei-ln2ee
    @Ryohei-ln2ee3 ай бұрын

    クラシックも割とジャーンで終わる印象です。ジャーンが何回も繰り返されていつ終わるのか戸惑う曲も多いけど。

  • @wind239
    @wind2393 ай бұрын

    昔の日本のロックバンドはビートルズなりストーンズなり洋楽のバンドに影響受けました!と言うのが普通でしたが邦ロックはみのさんの言う通りですね。27クラブの人の音楽は確かに良いですが生活は真似してはダメ!新作を期待しているファンが悲しむ!楽器の巧い下手はリズム感ですか。なるほどです。

  • @user-ig1mt9ix1e
    @user-ig1mt9ix1e3 ай бұрын

    一つめの質問への回答、本当に、本当にその通りだと思います。

  • @himazin26
    @himazin263 ай бұрын

    最初の質問の回答に一部疑問を感じたんだけど 「んじゃヒップホップのビーフって何なの?」って言いたい ちょっと前にみの君「◯◯と◯◯のビーフを追えてないから今は解らないし答えられない」みたいな事を他の動画で答えてたけど、ならやっぱり楽曲に背景必要じゃん?て思う それともビーフはバックグラウンドに入らない? バナナはオヤツではないと? あと既にクイーンやボヘミアン・ラプソディーにフレディの死が乗っかって二階級特進してる部分もあるからバックグラウンドが作品に介入しない完全なる排除は当分難しいだろうねぇ

  • @user-ratty982

    @user-ratty982

    Ай бұрын

    ビーフは生活習慣より表現寄りでしょ。というか表現として評価されたいからツイッターで愚痴らずに曲にするみたいなとこあるでしょ。 完全に排除なんて目指すべきじゃなくて、こういう言及で誰か一人でも音楽の摂取と直接関係のないドラマの摂取を切り離そうとする人が一人でもいることを考えると、言い得なんだよね

  • @himazin26

    @himazin26

    Ай бұрын

    @@user-ratty982 なるほど 完全に消化できたわけではないけど 言い分はよく分かるよ ありがとう

  • @dassai1000
    @dassai10003 ай бұрын

    邦ロックの前はロキノン系と呼ばれてたっけ?

  • @user-ig1mt9ix1e
    @user-ig1mt9ix1e3 ай бұрын

    そういえばkim dealがインタビューで、「ジャーン!」みたいな終わり方は生涯で一度か二度くらいしかやってないとか言ってたな。

  • @need_cool_death
    @need_cool_death3 ай бұрын

    日本人はとにかくギターが好きだからね

  • @mnkm_store
    @mnkm_store3 ай бұрын

    ジャーンの終わらせ方、面白い質問w みのさんの動画でゲラゲラ笑ったの久々です。 でも起源気になりますね。

  • @user-ys6bs4pe2q
    @user-ys6bs4pe2q3 ай бұрын

    完全に門外漢だけどニルヴァーナの儚さの対比でPJって言われたらPearl Jam なんじゃないの?

  • @user-vm6ye2ml4s
    @user-vm6ye2ml4s3 ай бұрын

    「アーティストのドラマ性」みたいな話やと逆にandymoriを知った時に曲自体はすげーいいなってぶっちゃけ思ったけど自殺未遂とか合ドラの話聞いて一年くらい逆張りして聴いてなかった

  • @user-nl9qr2zy6u

    @user-nl9qr2zy6u

    3 ай бұрын

    moriだと思います!細かくてすみません…

  • @user-vm6ye2ml4s

    @user-vm6ye2ml4s

    3 ай бұрын

    @@user-nl9qr2zy6u あっw 直しました🙇‍♂️

  • @namaewanaizo9786
    @namaewanaizo97863 ай бұрын

    見ててすごい思うんだけどみのさんの考え方が悉く永野さんと逆だなと感じるから対談してみたらなんか面白そう

  • @user-ku3hq1lk9v
    @user-ku3hq1lk9v3 ай бұрын

    ジョージハリスンのリズム感あやしいと思う

  • @user-ke7xr5hh4n
    @user-ke7xr5hh4n3 ай бұрын

    アジカンってそう考えると海外ルーツ感もあるから、邦ロックなのか??ってなるな。

  • @fuji-tap
    @fuji-tap3 ай бұрын

    ラウドが十分市民権得てるって回答は分かるには分かるんですけどね。質問者さんからしたら「クラスで誰も聴いてる奴おらん」て状況なのかもしれませんし、その気持ちもよく分かります。あくまで個人的にですが「ある程度の音量で聴かないと良さを摂取しづらい」ところに、日本の住宅事情も相まった障壁があるのかなと考えます。低音が強調された音楽ですし、普通のテレビのスピーカーでは全く再生能力が足りませんから。大音量で音楽が鳴っている状況に慣れていなくて、何なら苦手だったりする人はその時点で選択肢に入らないのかなとか考えたりします。

  • @user-yu5xj3hs2l
    @user-yu5xj3hs2l29 күн бұрын

    今MTVのとか聴いてると、普通にNirvanaの続き聴いてみたかったというか、所謂ジョニーキャッシュみたいになったカートコバーンとか聴いてみたかったなって思ったりします。

  • @jimo2812
    @jimo28123 ай бұрын

    BUMPのルーツがよくわかってないんよね。本人は童謡を作りたいと言ってたらしいし。 個人的にはユニコーンーフジファブリックーフレデリックなどの三枚目ロックバンドの系譜もすき

  • @WeLoveTanktop69072

    @WeLoveTanktop69072

    2 ай бұрын

    主要なオルタナやメロコアからの影響もあれば、 サザン・ロックも好きだと言っているね(*´ω`*)

  • @user-du4lc5pu4g
    @user-du4lc5pu4g3 ай бұрын

    ごめんなさいトルチャードジーニアスとは何ですか?

  • @aube-purple
    @aube-purple3 ай бұрын

    クラシックや演劇と違い終演がはっきり分からないし「ジャラララ…、ジャーン!」がなければ観客も拍手のタイミングがつかめない。そんな中で生まれたと思うと納得できる。

  • @user-jy4mh9rx3v
    @user-jy4mh9rx3v3 ай бұрын

    TVアニメのラストで、カメラが空に向かって上向きにパンして終わる、という形がほんとに多いのを連想しました。> ジャーンで終わる

  • @ZYUNROCK
    @ZYUNROCK3 ай бұрын

    自分が買ったBluetoothスピーカーが低音すぎて音がこもってるからイコライザでちょっといじってます、、、 でもイヤホンでじっくり聞くときは基本弄りません

  • @user-ky6gq2mv5v
    @user-ky6gq2mv5v3 ай бұрын

    コンソールの音を聞くなんて無理でしょう 再生機器全て 設計者の好みの音作りが 成されているのだから

  • @komugiko2508
    @komugiko25083 ай бұрын

    夭逝したミュージシャンは、現行の社会システムにハマれない10代〜20代の若者たちの、心の拠り所になっているイメージ。

  • @aube-purple

    @aube-purple

    3 ай бұрын

    邦楽では尾崎豊やhide、洋楽ではカート・コバーンやジャニス・ジョップリンが顕著ですね。

  • @user-ls9uw6ir7p

    @user-ls9uw6ir7p

    3 ай бұрын

    そういう人は自己愛が過剰なイメージ。カートとかに自分を重ねてる。

  • @chan_mori
    @chan_mori3 ай бұрын

    ナンバーガール、くるり、スーパーカーがデビューしたあの世代が最後で 以降が邦ロックって印象

  • @Franzkira
    @Franzkira3 ай бұрын

    ニューメタルにもいろいろあるからなぁ...

  • @user-go7cb8gb8j
    @user-go7cb8gb8j2 ай бұрын

    King Gnuって強いていうならどのジャンルになるんですか?

  • @_yudesu
    @_yudesu3 ай бұрын

    locofrankとかdustboxとか日本のメロコアが好きで今までずっとカテゴリは邦ロック(JROCK)だとおもってたけど、今多くの人が認識してる邦ロックとはあまりにもジャンルもライブの雰囲気も違いすぎてもう邦ロックって言わなくなった

Келесі