【比較】スタッドレスなど14種類 乗り比べ!究極のタイヤ運動会!!!

Автокөліктер мен көлік құралдары

毎年恒例タイヤ運動会!!スタッドレスタイヤ12社、オールシーズンタイヤ2社をアイスバーンのコースにて乗り比べ!!
昨シーズンよりもタイヤ本数倍増!
さらに!埼玉県よりタイヤアカデミーさん(相広タイヤ)をお招きしました!
1番良いタイヤなんて無いけど、あなたにとって1番良いタイヤは必ずある!!
今シーズン配信の過去動画、そして今シーズンを締めくくるタイヤ運動会を参考にあなたにとってのベストチョイス!探してみてください!
協力
■あんしんネット株式会社
■相広タイヤ商会株式会社
■タイヤアカデミー チャンネル
■Indy GDB チャンネル
■ちょいちょい緑(cartune)
■ゆうひ
■878 BASE チャンネル
■ステッカー購入の皆さん
■視聴者さん
■コース運営、コース管理の皆さん
使用タイヤ
・ヨコハマ アイスガード7
・ミシュラン X-ice Snow
・トーヨー オブザーブGIZ2
・ナンカン AW1
・ダンロップ エナセーブEC300
タイヤ提供
■あんしんネット株式会社(消防設備点検)
www.anshinnet.biz/
・ブリヂストンVRX3
・グリップマックス アイスX
・フェデラル HIMALAYA WS3 NORDIC
■タイヤアカデミーチャンネル
/ @tireacademyaihiro
・グッドイヤー ICE NAVI8
・グッドイヤー ベクター4シーズンズ GEN3
・ピレリ アイスゼロアシンメトリコ
・ミシュラン クロスクライメート2
・ハンコック Winter i*cept IZ2 A
・ネクセン WINGUARD ice2
・クムホ WINTER CRAFT ice Wi61
株式会社 相広タイヤ商会
www.aihiro.com/
雪道太郎ステッカー販売サイト↓
yukitaro.base.shop66
チャプター
0:00 ~ 除雪と積み込み
2:12 ~ 会場設営
3:00 ~ タイヤアカデミーさん
3:15 ~ 靴対
4:45 ~ タイヤ紹介
9:18 ~ ヨコハマ アイスガード7
10:39 ~ ピレリ アイスゼロアシンメトリコ
14:55 ~ トーヨー オブザーブGIZ2
19:41 ~ グッドイヤー アイスナビ8
24:27 ~ ヨコハマ アイスガード7
29:19 ~ やばいですよw
30:28 ~ ミシュラン X-ICE SNOW
37:31 ~ 靴対決2
38:31 ~ フェデラル HIMARAYA WS3 NORDIC
44:01 ~ ナンカン AW-1
48:48 ~ ブリヂストン VRX3
54:06 ~ グリップマックス アイスX
1:01:44 ~ ハンコック winter i cept iz2 a
1:09:15 ~ クムホ wintercraft ice wi61
1:18:58 ~ ネクセン winguard ice2
1:24:35 ~ グッドイヤー ベクター4シーズンズGWN-3
1:30:04 ~ ミシュラン クロスクライメイト2
1:33:13 ~ エンディング
1:35:00 ~ お疲れさん会

Пікірлер: 249

  • @JOHNSNOWROAD
    @JOHNSNOWROAD Жыл бұрын

    今シーズンも多くの皆様のお陰でタイヤ運動会を開催することができました! ありがとうございました!

  • @t-a-k-u

    @t-a-k-u

    Жыл бұрын

    善意が善意を呼び、どんどん頼もしい仲間や協力者が増え、 年々雪だるま式に規模を拡大していく雪上タイヤ大運動会。 タイヤの運搬、交換、会場セッティング、動画編集。 2時間の大作動画の裏にどれだけの善意と苦労があったかと思うと… 感動モノの素晴らしい動画、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。

  • @tobikage2

    @tobikage2

    Жыл бұрын

    太郎さんのこれまでの活動が実を結んで大成功になりましたね。おめでとうございます!

  • @bocguild66

    @bocguild66

    Жыл бұрын

    来年も楽しみにしてます!

  • @oonekogenki

    @oonekogenki

    Жыл бұрын

    ちょっとタイヤが多過ぎじゃないでしょうか? 見る人は簡単に多い方がいいと言うだろうが、無理をするべきではないと思う。 見た感じ 12 銘柄くらいまでがいいところじゃないかと思う。

  • @tom-qh8wd

    @tom-qh8wd

    Жыл бұрын

    今年もタイヤ運動会ありがとうございました。毎年楽しみにしています。色々なスタッドレスの特性が分かりました。参考にして地域や状況に合ったタイヤを選びたいと思います。これほどの動画を作るのは大変だったと推察します。お体に気を付けて頑張ってください。

  • @indyGDB
    @indyGDB Жыл бұрын

    やばーい、007来たよぉ~! テストドライバーを通じて、普通では得られない経験をさせて頂いて、改めて、あんしんネットさん、相広タイヤ紹介さん、タイヤ交換や撮影してくれてるちょいちょいさん、息子、そして視聴者の方々に感謝です。 今後もさらにわかりやすい表現や比較方法を考えていきますので、これからも宜しくお願いします。 まずは、超長編の編集お疲れ様でした!!

  • @tobikage2

    @tobikage2

    Жыл бұрын

    インディさんの分かりやすい解説あってこその運動会なので、これからもよろしくお願いします!

  • @indyGDB

    @indyGDB

    Жыл бұрын

    @@tobikage2 ありがとうございます。 これからも、もっと的確に色々な使用環境を考えたコメント出来るよう頑張ります!

  • @obaeimi
    @obaeimi Жыл бұрын

    自分が持ってるタイヤを基準にいろんな会社のタイヤを知れて超勉強になります!ありがとうございます!!

  • @tapiocacoconut
    @tapiocacoconut Жыл бұрын

    タイヤ運動会最高でした! とても参考になりました

  • @personsselect6073
    @personsselect6073 Жыл бұрын

    太郎さんの企画力と、インディさんの描写力で、最高の比較動画になっています。 とても参考になりました。感謝!

  • @yanao0735
    @yanao0735 Жыл бұрын

    ウィンターマックスも見たかったです…グッドイヤーのオールシーズンの健闘ぶり驚きました! 今年も検証お疲れ様でした!

  • @user-rm8xe4xf4x
    @user-rm8xe4xf4x Жыл бұрын

    お疲れ様でした。ほんと、楽しみでしたーーー!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 楽しみにして頂いて嬉しいです!

  • @HirotakaKamata
    @HirotakaKamata Жыл бұрын

    今年もたいへん貴重な情報をありがとうございます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!!大変助かります! 結構お金が掛かってる企画なのでありがたいです! また来シーズンもやれるように頑張ります!

  • @gyun2551
    @gyun25517 ай бұрын

    秋のドライ運動会と合わせて、BSに決定。ここ10年BSのVRX2→VRX3だったのですが、今回ミシュランとの二択で悩んでいました。関東なのでスタッドレスは年に1回程度の見せ場ですが、車椅子kidがいるので、雪の時ほど車必須。狭い日陰のカーブなど、凍結路面が何日も続く環境になるので、まとめの感想で話されていた安全面(止まり方の違い)が決め手になりました。 どれが良い、ではなく、それぞれの特徴を魅せる素晴らしい比較。素人かつシングルで相談先の無い母さんにも分かりやすく、大変有益な動画でした。今後の企画も楽しみにしています!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    7 ай бұрын

    ひえー、こんなに投げ銭ありがとうございました!今シーズンの活動費用にさせて頂きます! 引き続きよろしくお願い致します!!

  • @koh-5840
    @koh-5840 Жыл бұрын

    今年も面白かった 来年も絶対やってください

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    来年もやれるように頑張ります!

  • @user-fd1rt5um7k
    @user-fd1rt5um7k Жыл бұрын

    お疲れさまです!めちゃくちゃ面白いし今のままのレギュレーションでも自分の環境に照らし合わせやすいレビューでとても参考になります!

  • @johnsmith3731
    @johnsmith3731 Жыл бұрын

    今年もお疲れ様でした。 路面状況に加えてグリップの縦と横と、比較する要素がどんどん増えてきましたね。 全てにおいて万能なタイヤはないということが改めてよくわかりました。 今回の動画をみて、もうちょっと縦をきかせたいような、でも横が減ったら不安なようなジレンマに陥っています笑

  • @user-mx8on1ik5s
    @user-mx8on1ik5s Жыл бұрын

    今回も去年に引き続きタイヤ運動会を開催されましたね〜 これもスポンサーさんの数々のタイヤ提供で開催出来るのは有り難いですね〜。 今回も色々なタイヤの性能の特長が出て面白かったですね〜 また来年もタイヤ運動会を開催出来ると良いですね〜。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    タイヤ提供で開催できるのはありがたいです! タイヤ購入から運動会開催までやると費用が凄いですから…w 来シーズンも開催できるように頑張りますね!!

  • @user-pl8cj1ub2u
    @user-pl8cj1ub2u Жыл бұрын

    待ってました。ますます大掛かりになってきましたね。お疲れさまでした。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    いつもありがとうございます!お待たせいたしました! ちょっと量を増やし過ぎたので来シーズンは減らしますww

  • @rururururu
    @rururururu Жыл бұрын

    今回もインディ氏の的確なインプレにただただ脱帽です。非常に有益な情報です。ありがとうございます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    インディさん喜びます!!ありがとうございます!

  • @tom-qh8wd

    @tom-qh8wd

    Жыл бұрын

    インディさんのインプレ、感覚的なことをうまく伝えてくれて分かりやすかったです。息子さんもインディさん直伝のドリフトでしたね!

  • @atsuhikoyamazaki6128
    @atsuhikoyamazaki6128 Жыл бұрын

    本当に参考になる(し、見てて楽しい)動画をありがとうございます!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!!!かなりお金の掛かっている企画のですので大変助かります! 来シーズンも開催できるように頑張ります!!

  • @user-se7yj4qt5t
    @user-se7yj4qt5t Жыл бұрын

    タイや運動会を見て、来シーズンのスタッドレスの銘柄を決めています。 参考になる動画を、いつもありがとうございます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    納得感のある選択に繋がれば嬉しいです!! こちらこそ、いつもありがとうございます!

  • @zactrion
    @zactrion Жыл бұрын

    キターーー!!!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    きました!!!!!

  • @user-vw9dn1qv3q
    @user-vw9dn1qv3q Жыл бұрын

    今年もお疲れさまでした。 やっぱりとは思っていたものの、メーカーさんに認知されてて凄いと思うのと同時に笑ってしまいましたw  あと、相広タイヤさんへ手加減お願いに吹き出してしまいました。14社って個人でやる数じゃないです。 ほんとうにお疲れ様でした。有り難うございます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 感動の最後かと思いきや ちょいちょいさん面白いですよねw

  • @user-mn3vw2oe5c
    @user-mn3vw2oe5c Жыл бұрын

    お疲れさまッス🙇🙇🙇🙇🙇。日照時間が短い北海道。これだけ履き替え比較は只々凄い。毎年の事ながらありがとうございます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます!ちょっと今シーズンはやり過ぎたので来シーズンはもう少し減らしますww

  • @kedmn1894
    @kedmn1894 Жыл бұрын

    この動画を見て、このメーカーはだめ、あのメーカーは良いとかではなく自分のライフスタイルに合わせて選ぶことが重要だと気づきました。個人的にはピレリあたりが合っているのかなと思いました。 貴重な検証ありがとうございました!

  • @Hans666jp
    @Hans666jp Жыл бұрын

    お疲れ様です。今年も楽しみにしていました。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    お疲れ様です!楽しみにして頂いておりまして ありがとうございます!!

  • @bleubreezing
    @bleubreezing Жыл бұрын

    タイヤ運動会お疲れ様でした🛞 一気乗りで改めて見える部分もあったと思いましたし、動画での印象は是非参考にさせていただきます🚘 そして、最後のお疲れ様会は雪国ドライバーとして同意できるところが沢山だったので、非雪国な地域の方にも聞いてもらいたいと感じました⛄️

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    いつもありがとうございます! 最後の部分は動画にできない事を色々と話していましたが ギリギリを攻めた内容にしましたw

  • @tmt1442
    @tmt1442 Жыл бұрын

    本当に素晴らしい情報を沢山、ありがたいです。 金沢で年中NCロードスターに乗っていて、タイヤはiG6(22年初頭製造)です。凍結路は止まらない、曲がらないでした。 ドライ、ウェットも多いのと、コントロール性が重要だと思うので、次回はアイスゼロアシンメトリコにしようと思ってます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    良い車乗られてますね!!ロードスターの経験はありませんが FRのBMWの経験で言うとヨコハマは溝が広いので 雪が多い場面ではリアが蹴り出す感じ、フロントが抵抗になる感じが少なく感じました! ドライ、ウェットが多いとなると凍結で効くBSは候補から消えますので ヨコハマという選択は間違いではないかな?っと思います 体感的効きは別としてトータルではヨコハマ素晴らしい! ピレリもまた素晴らしいタイヤですので是非お試しを!

  • @user-wp1rr7jz6p
    @user-wp1rr7jz6p Жыл бұрын

    待ってました。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    お待たせいたしました!

  • @kisskiss3538
    @kisskiss3538 Жыл бұрын

    超大満足 ドリフト大会🎉 でも同じ条件でいろんなタイヤ見れました。 良かった〜

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!満足して頂けて嬉しいです!!

  • @KM-wm3or
    @KM-wm3or Жыл бұрын

    いつも興味深い動画の投稿ありがとうございます! 私の住んでいる新潟県の中部地方(街中)では、4WDよりもFFで走り回っている車の方が多い印象があります。 私もCL1アコードユーロRを所持していたことがあり、スキー場に行くくらいであれば十分な性能でした。 もし可能でしたら、来年はFF車での各タイヤの動きを見せていただけるとすごく嬉しいです。 個人的には太郎さんのインプレッションが言葉選び等、素人には分かりやすくて好きです…

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    CL1アコードユーロRですか~!いいですね!純正レカロだしMTだし!結構はやかった! 自身も前はインスパイアでスキー場通いでしたが問題なかったです 用意できそうだったら考えてみますね! ありがとうございます!ボクが素人だから伝わる事もあるのかもしれないですね!

  • @user-qu3gj2uk3q
    @user-qu3gj2uk3q Жыл бұрын

    今年も大運動会お疲れ様でした。 北海道や雪国に住んでる方たちには、Indyさんや雪道太郎さんの仰ってることで伝わってると思いますよ。少なくとも自分は、大変参考になりました。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!そのように言って頂けて嬉しいです!!

  • @user-qu3gj2uk3q

    @user-qu3gj2uk3q

    Жыл бұрын

    @@JOHNSNOWROAD 今シーズンはタイヤの種類も多く、札幌も降雪量が多く大変だったと思います。お疲れ様でした。 夏が終わった頃に、動画を見返して次のスタッドレス買おうと思います。

  • @turini747

    @turini747

    7 ай бұрын

    ​@@JOHNSNOWROAD❤❤❤❤

  • @isshi-5681
    @isshi-5681 Жыл бұрын

    待ってました〜!!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!!!!

  • @myavenus2741
    @myavenus2741 Жыл бұрын

    待ってました!タイヤ運動会! 前回の運動会でTOYO買っちゃいましたけど、アジアンタイヤ気になってたんで凄く勉強になりました! それに4Sタイヤの健闘をみれたので、今後の選択肢として候補になりました! ありがとうございます! もし・・・もし可能であれば、運動会 for バンがあるといいなぁっと。 ハイエース使って運動会🤣🤣🤣

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    バン用タイヤですねぇ…実はミシュランもあったりなど バン用タイヤも奥が深い!RV用使う人もいたり… 湯水のごとく金があれば…トライしたいですね!!

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love Жыл бұрын

    過去最大のタイヤ運動会お疲れ様でした。めっちゃ貴重な動画ですね。 クムホのウインタークラフトは、剛性が高いからロールしないというより、横方向のグリップが弱いから踏ん張れずサスが沈まないって感じなのでしょうか。 BSは停まるに主眼を置いている感じなのでしょうね。縦やロック時の性能は高そうですが、それを過信してコーナーを攻めすぎないようにするのは大切ですね。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!踏ん張れずにサスが沈まないのもあるでしょうね! でも乗ったらわかりますけど凄い剛性でタイヤのたわみも無いので さーーーーっと流れていきますw ですね!裏切られる感!怖いです!

  • @user-164kai
    @user-164kai11 ай бұрын

    これを参考にしてNANKANG AW1を買いました! 楽しみです❤

  • @g-kamaboco
    @g-kamaboco Жыл бұрын

    大変、ありがたい企画ありがとうございます。 大作、お疲れ様でした😅 縦のグリップと、横のグリップの考えが無かったので、とても勉強になりました。 ご協力いただいた、皆々様、ありがとうございます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!勉強になったという事で嬉しいです! ボクも勉強になっています!!

  • @user-iv2nb3cv2e
    @user-iv2nb3cv2e9 ай бұрын

    こんばんは😊 ついに出ましたね😊 自腹で検証は頭が下がります😊

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    9 ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @878BASE
    @878BASE Жыл бұрын

    タイヤ運動会お疲れ様でした!🙇 協力できた事に大変嬉しく感謝してます。 今後とも宜しくお願い致します!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!! ご支援大助かりでした!!! こちらこそ、よろしくお願い致します!!

  • @user-sf3bj6ti3n
    @user-sf3bj6ti3n11 ай бұрын

    次の運動会は夏タイヤも参加させて比較したら面白いかもですね!

  • @hiRo-zf3xy
    @hiRo-zf3xy Жыл бұрын

    青森県北部、フォレスターSH5でAW-1を履いて2シーズン目になります。ゆっくりとコーナーに進入しても流れるクセを感じつつ、それなりに使っています

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    安いからこそ妥協できますよね!ツルンツルンになると安心感あると思います! フォレスターだと車高高いからこそ、しっかりめのタイヤだと左右のブレが減少して 挙動が安定するかもですよ~

  • @hiRo-zf3xy

    @hiRo-zf3xy

    Жыл бұрын

    思った以上に効きが良いので来シーズン(3年目)も余裕だと思います!

  • @toukann1
    @toukann1 Жыл бұрын

    やっぱAW-1は横が弱いのか スタックしにくいし、止まれるけど、サイド引いて横向けるとどこまでもすっ飛んでく感じあったのは気のせいじゃなかった😇 すごい良い動画です!いつもありがとうございます!!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    めっちゃ滑る路面は良いんですけど、ある程度グリップある路面だと他のメーカーさんの方が強いかもですね! こちらこそ、ありがとうございます!

  • @atsuhikoyamazaki6128
    @atsuhikoyamazaki6128 Жыл бұрын

    しめ鯖の感想聞きに来る店員さんの声にほっこり笑

  • @akritn
    @akritn Жыл бұрын

    超大作お疲れさまでした&ありがとうございます。 打ち上げで話されている内容も同意です。私は道内左側豪雪地域ですが、日本語情報の見つからないGoformという中華スタッドレス履いてます(中古自動車屋でレヴォーグを買ったらついてきたもの。ロシア語の情報くらいしか見つからないww) タイヤにあわせた運転をして、2シーズンで危ないスリップは1度くらいでした。来年はピレリにしますけど。 さすがに種類、多すぎましたね(笑)

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    こちらこそ動画をご覧いただきありがとうございました! チャレンジしましたねw 調べてみましたが写真は良さそうな感じに見えました!

  • @1985NJPW
    @1985NJPW Жыл бұрын

    硬いタイヤ柔らかいタイヤのメリットデメリット知れて凄い勉強になりました。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    勉強になったという事で嬉しいです!ボクも勉強になっていますw

  • @user-164kai
    @user-164kai Жыл бұрын

    今年は提供企業様のおかげでタイヤメーカー倍増ですね! 流石、北海道を代表するスタッドレスタイヤ評論家! さぁ来シーズンは何履くかな😁

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    そうですね!今シーズンは本当に助かりました! ありがとうございます!! 来シーズンもまた新たな情報提供できるよう頑張ります!

  • @kema_channel
    @kema_channel Жыл бұрын

    これは素晴らしい! 東洋の目立たない職人気質と、V4Sの意外な健闘ぶりが印象に残りました。 実際、余程の酷いタイヤでなければ、状況に合わせて何とか走れる…そうなんですよね。今年までは7年落ちのアイスナビ6で頑張りました…

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    そろそろ変え時ですね!!

  • @gokuu8522
    @gokuu852210 ай бұрын

    ドライバーが どのタイヤを履いてるか知らない状態でコメントを聞きたいい。 どうしても先入観が入ってる気がする

  • @user-ue5ql8jh4b
    @user-ue5ql8jh4b Жыл бұрын

    お疲れ様でしたw 来年は、交差点に見立てたL字カーブの低速走行テストも追加して欲しいものです。テールスライドさせないで何キロで曲がれるか興味がある人も多いのではと思います。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    一定条件が揃えれれば良いんですけどね!考えておきます!

  • @user-bg3rc4rf4d
    @user-bg3rc4rf4d Жыл бұрын

    結果アイスバーンは気を付けろってことだな!笑

  • @yamas5
    @yamas5 Жыл бұрын

    超大作、ありがたいですね。最後酒美味そう! 終わってから何ですが「コンチネンタルのノースコンタクト」ってどうなのかなと。 昨年秋に新しのが出ているようで「日本に適合させて開発した」と謳っています。w

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    疲れ切った最後の酒は最高でしたw コンチネンタルは来シーズンやりたいと思ってます! 可能ならノキアンも!

  • @megasound5523
    @megasound5523 Жыл бұрын

    今年もスタッドレス運動会お疲れ様ですm(_ _)m 去年の動画を参考にTOYO TIRESを買いました。良い感じです。 シーズン途中でGOOD YEAR(日本ジャイアントタイヤ)が気になっていたので今回もとても参考になりました。ありがとうございました(^^)

  • @user-tc7fh4yv5g
    @user-tc7fh4yv5g Жыл бұрын

    青森からいつも拝見させてもらってます。雪道太郎さんの動画を見てピレリのアイスアシンメトリコを履いています。今年で3年目になるので来シーズンは履き替えを考えています。それで来シーズンは同じピレリのアイスゼロアシンメトリコに興味を持っています。 あと少し興味があるのはコンチネンタルのノースコンタクト NC6です。 もし良かったですけど、コンチネンタルのスタッドレスも興味があるので、履く機会があればレビュー動画よろしくお願いします。これからもたくさんのレビュー動画を楽しみにしています。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    来シーズンはコンチネンタルをやる予定です! アイスゼロもなかなか良いタイヤですよ! かなりアップデートされています!

  • @user-tc7fh4yv5g

    @user-tc7fh4yv5g

    Жыл бұрын

    @@JOHNSNOWROAD 早速の返答ありがとうございます。 ピレリとコンチネンタルの比較動画を来シーズンのスノードライブまで作業をしながら、楽しみに待っています。

  • @GENGEN-po6np
    @GENGEN-po6np Жыл бұрын

    お疲れ様です~ 今年はハードな大運動会でしたねぇwww TOYOはまだまだ進化の途中だからこれからも期待が大きいっすね❕ 乾燥路面での急制動テストが実現出来たらいいっすね

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    お疲れ様です! 今シーズンはハードでした~ww 比較に比較にタイヤ運動会!! TOYOはそうですね!でも良いもの作ってると思うので 次にも期待できそうです!新しいの出たらスグ買います! ですね~、ウェットや乾燥路…検討してみます!

  • @user-md5ve5ms6q
    @user-md5ve5ms6q Жыл бұрын

    今シーズンもお疲れ様でした(⁠^⁠^⁠) 特に今シーズンは相広タイヤさん&あんしんネット株式会社さんの提供のおかげさまで、多くのタイヤインプレッションが出来たね! それに伴って、やはり視聴しコメントしチャンネルを盛り上げてくれる皆様のおかげさまでもあるよね〜🙏 それは「雪道太郎」が真剣に真面目に取り組んでいる姿勢を感じるからなんだろうなぁ…と思います! 関わった全ての皆様、ありがとうございました(._.)

  • @satonobuhiro1011
    @satonobuhiro1011 Жыл бұрын

    太郎さんお疲れ様でした。各社比較大変面白かったです。グリップマックスあんまり評価良くなかったみたいですが俺は満足してますよ😀

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ボクも使いましたが悪くは無いタイヤだと思います! グリップマックスもナンカンもアイスバーン特化で トータルバランスの大手メーカーには勝てない部分も多いですが そこはお安いタイヤだからこそ納得感あるし、そういうタイヤだと思って乗れば問題無いかと!

  • @user-lw2bg7uu7q
    @user-lw2bg7uu7q8 ай бұрын

    今年新しいタイヤ買おうと思うのですが、街乗り(通勤や買い物等)がメインなら何がいいでしょうか… コンパクトSUV乗ってます。

  • @tkuru8056
    @tkuru8056 Жыл бұрын

    縦の限界を試す人はよくいますが、横の限界を試す人は少数なので、世の大半の人は縦の印象でスタッドレスの良し悪しを語ってると思います。 カタログでもたいてい制動力テストの結果を喧伝してますし。 ナンカンは縦の性能に力を入れてるので一般ユーザーからもおおむね高評価を得られましたけど、トーヨーやハンコックのように横とのバランスやコントロール性を意識したタイヤだと人によっては縦の性能しか見てもらえなくて辛い評価になることもあるのが難しいところですね。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    そうですね!運転が好きな人、運転が好きじゃないひと、めっちゃ乗るひと、たいして乗らない人 三角形の上の部分か、したの広い部分か…ターゲットがドコかでタイヤの評価はかわりますね! その辺をぶっこわしたいと僕は思ってます!

  • @user-cw3rr1oc6o
    @user-cw3rr1oc6o7 ай бұрын

    すんごい広いキャンプ場💧 森の中だね😅 ここで“完ソロ”は怖いかも😢 完ソロ事態やったことないからなぁ~💦 二人前のパスタは多いよ~w 今回もありがとう❤️

  • @user-haachan
    @user-haachan Жыл бұрын

    今年もお疲れ様でした。 1つ提案が…全く雪道走った事が無い人が運転して、どのタイヤが良かったか、プラシーボ検査企画なんかも、面白いかも🤣

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    時間に余裕があればボクの嫁運転させるのが良いかもですね! 普段まったく運転しないし、雪道経験はほぼ無いのでw

  • @jayshibata4507
    @jayshibata4507 Жыл бұрын

    ご無沙汰ですね。やはりミシェランいいですね。ヨコハマとナンカンの結果は意外。逆にすごいのはハンコックですね。無理しないでZETAも今度試してください。いやあこんなに見ごたえあるKZread動画では初めて。お体も労わって下さいね。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ミシュラン良いですよ~!トータルバランスで考えると結構納得感があるタイヤです! ZETAは昔使ってみましたが…とても硬かったw 今は進化してるんですかね!!ありがとうございます!

  • @user-ej4wh8eg6w
    @user-ej4wh8eg6w Жыл бұрын

    楽しみにしてた大運動会が終わるとオフシーズン。雪道太郎ロスだな。夏もやっておくれ〜!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 夏タイヤをどうするか検討中です🙏

  • @yoshich.2nd
    @yoshich.2nd Жыл бұрын

    もし可能であれば、来年あかでみっくモーターカレッジの3人を招いて、大運動会をやって欲しいw メンバーの1人であるラバー博士は、某タイヤメーカー勤務という話です。 そのチャンネルで、以前雪道太郎さんがやってたスケート場を借りてという企画と同様なもので、謎の中華製スタッドレス性能レビューとかやってました。

  • @user-dj9qs7vr6z
    @user-dj9qs7vr6z Жыл бұрын

    お疲れ様でした。大変参考になります。 新潟県魚沼市在住です、特別豪雪地域ですが毎日90km往復通勤です。 毎日90kmと消耗が辛くて4年目は忍耐の1年になるので、雪洞太郎さんの動画を見て今シーズンからAW-1を試しました 直進は良いですね、横は時々弱く感じますがアホな運転しなければ問題はないです、あとは何シーズン保かですね。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 長距離の運転、減りと考えると 個人的にはミシュランやピレリが快適かもしれないです! AW1は硬化で感がれば4年はいけますが 減りはきついかも…先日往復400km走行してまいりましたが ハンドルセンターが出ないAW1はちょっと疲れますね 90kmの快適を考えるようになったらミシュランやピレリ検討してみてください!

  • @isida1028
    @isida10283 ай бұрын

    非常に参考になりました。マフラーの音がブンブンうるさすぎて解説が聞きづらいので、編集の際にボリュームを絞ってもらえると動画として見やすいです。

  • @user-of6no5sm8q
    @user-of6no5sm8q7 ай бұрын

    夏タイヤにクロスクライメイト2を履いていてオールシーズンタイヤがどれほどの実力か雪の降り始めの頃試しましたが緊急用のコメントに同感です。速攻VRX3に履き替えました

  • @yk-ko8cn
    @yk-ko8cn Жыл бұрын

    今年も貴重な動画制作ありがとうございました!それぞれのタイヤの個性などがわかり勉強になりました!今回の動画ですとナンカンaw-1は微妙な感じに見えたのですが 、やはりナンカンでは国産タイヤの足元にも及ばないのでしょうか💨 もし可能であれば、次回はプロ目線ではなく、普通の人目線の意見も聞ければなと思います!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    コチラこそ今年もありがとうございました! 刻一刻と路面状況が変化する中で トータルのパフォーマンスが素晴らしい大手メーカーと比べると お安いタイヤメーカーたちは、まだまだな感じですね! ただナンカンの場合はアイスバーンに特化しており 値段の安さから納得感があるタイヤだと自分は考えています 50kmくらいの近場の移動であれば良いですが 100km以上の移動となると少々疲れますね!

  • @miyatomx
    @miyatomx Жыл бұрын

    ナンカンAW-1@エスクード乗りです。装着2年目、車重が軽いせいか、うまく使えています シーズンの一大イベントありがとうございました。もしよければ タテの利き ヨコの利き 操作のしやすさ 安心感(思った通り動く) くらいで、で主観の7段階(4を中央値)でグラフ化してほしいと思いました 総合評価とかしちゃうと主観で決めつけだとか言われるかもしれないので 項目くらいで数値化しておくと、見た人が判断の目安になるかなと思いました おせっかいですいません、これからも応援します

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ボクの影響力で数値を出すと間違っていた場合に 多くの方々(メーカーも含め)に迷惑が掛かってしまうので イコールコンディションを用意できない以上はやりたくない事ではありますが ある程度の基準となるようなグラフや表現をするのはアリだと思います 過去動画の今シーズンの比較ではソコを意識しているので 何と比べて~って話になっているかと思います そこらについては来シーズンの運動会ではドライバーさんと 評価基準をある程度決めてトライしてみますね!

  • @trrmosi0065
    @trrmosi0065 Жыл бұрын

    太郎さん、大運動会お疲れさまでした❗ 一番タイヤの特性が分かる動画でした。 BSとグリップMAXの対決、ありがとうございました✨ 今回みて「縦のグリップ」の大切さ。勉強になりました。 満腹でした❗ごちそうさまでした‼️

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 縦グリップ大事ですよね!縦が効きすぎて横が弱いのも考え物! 落としどころが難しいですが、その辺をもっと詳しく調査できるように 来シーズンも頑張ります!

  • @user-rp9ql2yz3f
    @user-rp9ql2yz3f7 ай бұрын

    雪の降らない地域に住んでいるためオールシーズンタイヤを買おうかなと思ってたので参考になりました!SUVの4WDなので車重の関係もあるかもですが!?グッドイヤーに決めて一昨日履きました!メタクソ高かった😅有り難うござます。ps雪道さんの別動画も観ましたこれを見て確定しました。

  • @user-ch6le9en3q
    @user-ch6le9en3q Жыл бұрын

    FFミニバンでグリップマックスはいてます。 年に1回積もるか積もらないかの地域なので年中サマータイヤの方が多く、積もると速度域がメチャクチャ下がるので基本的には満足ですが確かに滑りますw 去年の大寒波で積もった時にちょっとオーバースピードかなぁ、と思いながら右折したらリアがズルズルいきました。 ただ、安いしホワイトレターが好きだし、次も買いますw

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    皆が低速の中では、どんなタイヤでも性能は関係ないですし グリップマックスもまったく効かないわけではないので 割り切って使うなら問題ないですね! 単独走行の時だけ判断を間違わないように!

  • @gottiman01
    @gottiman01 Жыл бұрын

    待ってました!見ごたえありました。ミシュラン縦強いんですね。インディさんの解説的確で納得いきました。イオンディさんと一致したのはBSVRX3はアンダーになるってところですね。ハンコックはなんか面白そうですね。また来年も楽しみにしています!

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    結構乗ってる人だと話してみたら意見同じって事が多いですよね! はい!来シーズンも開催できるように頑張ります!

  • @osamishiyama
    @osamishiyama8 ай бұрын

    ミシュラン、パイロットスポーツは好きナノですが、スタッドレスも良さそうデスね👍 コチラ郡山市だと殆ど雪積もらないデスし🎶

  • @nobbon
    @nobbon Жыл бұрын

    ナンカンタイヤESSN-1 3シーズン目です。まだいけそうです。

  • @nobbon

    @nobbon

    Жыл бұрын

    次もナンカンタイヤで決まりです。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    溝減ってなければ3シーズン目くらいは余裕だと思います!

  • @user-mi5qt6dd4j
    @user-mi5qt6dd4j Жыл бұрын

    お疲れ様でした! 今はアイスガードを6シーズン目です。 後輪駆動だと、どれがオススメなのかな🤔

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    おぉ、ヨコハマは良い選択ではなかったですか? 自身もBMWでIG50でしたが、FRはフロントが抵抗になって 直進でリアが流れる感じが少ない気がしました 個人的にはヨコハマかミシュランが良いのではないかな?っと思います

  • @222kumatao3
    @222kumatao3 Жыл бұрын

    北海道内陸部(豪雪極寒)で中重量クラスFFでGRIP ice X 一年目ですが、ぜんぜんオッケーでした! ミラーバーンはどんなタイヤでも 滑りますが、GRIPでも必要十分だと思いましたよ。 ただしホワイトレターの製品は パターンもゴム質も違っていて 凍結路面向きではないようなの で要注意?らしいですね。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    えぇぇ!!そうなんですか!?ホワイトレターを入れてるから タイヤのフィーリング違うんですかね!? ホワイトレター使っている友人に聞いてみます!

  • @222kumatao3

    @222kumatao3

    Жыл бұрын

    あ、間違えたようです(大汗 WLが先発品でその後BLが2022 年登場ということで、モノは同質の ようですね。はやとちりでした!

  • @user-qf9vd9nc9q
    @user-qf9vd9nc9q8 ай бұрын

    ネクセン、夏は履いたことあって寿命、ウエット性能や乗り心地は値段と噛み合ってなんの文句も無かったんですが冬は…笑 って感じですね。 かなりタメになる企画で面白かったです!

  • @user-mb7be9ng7i
    @user-mb7be9ng7i Жыл бұрын

    今シーズンも、お疲れ様でした。 この動画は、最後まで観て欲しいですね。 観る方もフラットに観ないと、結局自分が損をするんですが中々…

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!! 最後の方が結構大事だったりしますねw

  • @user-ni3gb7nn3p
    @user-ni3gb7nn3p Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいております😊 僕は今までヨコハマのアイスガードを愛用してて雪が振らない地域だと減りが早過ぎてホンマ3シーズンで終わってしまう😢 雪道で安心感はやっぱ効いてるなぁと言う感覚です。 そして今は車を乗り換えた時にグッドイヤーのアイスナビを履くと夏タイヤかと思う位のドライ性能は抜群なの凄くわかります👍 ただ雪やアイスバーンはそこそこ効きますが時々横滑りしますね😢 前の車と今の車は前後のトルク配分が違うからか?って思ってましたがこの動画を見て納得しましたね👍 でもアイスナビは減らずに雪道走れるので気に入ってます😊 雪があまり降らない所だとアイスガードはオーバスペックかもです😅

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    自身の環境に合ったタイヤをチョイスできていて素晴らしいですね! グッドイヤー、ミシュラン、ピレリも悪くないすよ~!

  • @user-ni3gb7nn3p

    @user-ni3gb7nn3p

    Жыл бұрын

    @@JOHNSNOWROAD 返信ありがとうございます😊 次回スタッドレスタイヤ購入の際に参考にさせて頂きます👍

  • @user-ry2oq1qu5g
    @user-ry2oq1qu5g Жыл бұрын

    シーズン終了後に視聴者さんにお値打ち価格で販売したらまた来年の資金になりそう😊

  • @banechannel9923
    @banechannel99235 ай бұрын

    ダンロップのオールシーズン使ってます! 横はダメ、やっぱ同じ感想でした 凍結やっぱやばいですよね、、、

  • @sionk285
    @sionk285 Жыл бұрын

    来シーズンはノキアン・ハッカペリッタも取り上げて頂けたら嬉しいです

  • @tama1449
    @tama1449 Жыл бұрын

    今年からグッドイヤーなんですが、、 僕のところは雪なんてめったに降らないんですけどね。 先日の大雪のときに感じた使用感の答えあわせが出来ました。 本当にお疲れ様でした。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    滅多に雪降らない地域であればグッドイヤー最高ですね! しっかり感、乗り心地の良さ、まっすぐ走る感じ! ありがとうございます!

  • @tama1449

    @tama1449

    Жыл бұрын

    轍には弱いです(笑) 大変だとは思いますが、 参考にさせて頂いてます!

  • @ponpong3419
    @ponpong3419 Жыл бұрын

    BSのSUV用のDM-V3が4シーズン目で硬度が一気に硬くなったので、来年履き替える予定です とは言え車の寿命も近いのでタイヤの値段と相談中です。 参考にさせていただきます。 今考えているのはトーヨーのSUV用のGSI-6ですね 渦巻きパターンが独特でカッコいいですw

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    タイヤアカデミーさんで出てましたね! あの独特のサイプは気になる…!

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN Жыл бұрын

    GYはice Navi買うならゲンサンの方が良さそうな😂くらいよく効くオールシーズンに見えますね。 ice Naviのスタートダッシュの音でわー効かなさそうって音してた。 V字オールシーズンはやはり横が弱点の様ですね。 為になりましたありがとうございます!

  • @user-ev6vd9ei8y
    @user-ev6vd9ei8y Жыл бұрын

    いつも参考にさせて頂いております。今回の大運動会はかなりの種類でしたね。一点不思議に思ったのはダンロップのウインターマックス03が運動会に参加していなかったことです。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    それは積みきれなかったからですw

  • @personsselect6073

    @personsselect6073

    Жыл бұрын

    確かに国内メジャーの一角なので、どんな感じなのか見たかったですねー。 次回は、DLから優先して積み込んで下さい(笑)

  • @user-sq2oy5mc9n

    @user-sq2oy5mc9n

    Жыл бұрын

    凄い長尺の動画でしたが、かなり面白かったです。 私もダンロップウインターマックス03をルノートゥインゴ(RR)に履かせて、北海道に帰省してます。その前はピレリのアイスアシンメトリコをスマートフォーフォー(FF)に履かせてました。もう一台のマツダAZ-1(MR)は、オートバックスのノーストレックN2を履かせて、冬道を楽しんでいます。 本来なら、自動車振興会なりでやって欲しい内容を、協力を得た上で、個人でやってしまうとは…😅🎉

  • @siberia1155
    @siberia1155 Жыл бұрын

    貴重な情報ありがとうございます。 本場のメーカーもタイヤ開発時に本場の運動会やってるハズですよね?!そのデータが気になります。か、机上シミュレーターである程度出来ちゃうのか。何れにせよ、間違いだらけのタイヤ選びに一石を投じる企画をこれからもよろしくお願い申し上げます。

  • @user-cz4jd5rc7r
    @user-cz4jd5rc7r Жыл бұрын

    大変でしょうが頑張ってください

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!常に全力!気合と根性ですW

  • @user-yy2tw8vk1x
    @user-yy2tw8vk1x Жыл бұрын

    雪道太郎さん ありがとうございます。ナンカンタイヤですが 今年で3シーズン目ですが氷上走行初ですが 繊細に走れば まだまだいけました。パフォーマンス最高なんですが それ以上のタイヤあったら教えていただきたいです。来年の氷上走行の為に

  • @gottiman01

    @gottiman01

    Жыл бұрын

    自分もナンカンWS1を3シーズン目です。ナンカンの前はBSVRX3履いてました。ランエボ乗ってるんですが、ナンカンと相性がよくて気に入っています。逆にVRX3は相性悪くて、ランエボのACDという軌道修正機能があるんですが、これとの相性が全くダメですね。その点ナンカンはACDとの相性ばっちりで、アンダーになりかけるまで耐えて、ACDでグリップ戻るって感じです。来シーズンは履き替え予定ですが、面白そうなハンコックにでもしてみようかなと思ってますww

  • @user-yy2tw8vk1x

    @user-yy2tw8vk1x

    Жыл бұрын

    自分も以前はBS派でした。良いんですが値段が💦ナンカンタイヤ良いですよね。雪道だけなら不満ないんですが氷上は💦本田ビート オープンデフなので縦も横も強いタイヤ求めてます。タイヤ幅1センチ太くしたらどうなんだろ?ダンロップラリースタッドレスタイヤが気になります。来年もナンカンタイヤ新品かと思いますが?

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    んーー、氷上走行は僕は初心者なので何とも言えませんけども アイスバーンの為だけだと言うならばVRX3がダントツだと思います 氷上走行でもサラッと雪が乗っていたり、雪がある程度あったり トータルパフォーマンスで言うならばヨコハマかミシュランな気もします アイスバーンだけ、トータルパフォーマンス、扱いやすさなどなど 今のところ全部が最強なタイヤは存在しないと僕は思っています

  • @jyakounezumi
    @jyakounezumi Жыл бұрын

    お子さん、いろんなタイヤを履いて比較できるってなかなかできない経験ですよねえ

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ですね!もっと時間あれば、もっと乗ってみて欲しい!

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN Жыл бұрын

    本格的にイギリスで雪が降りBSオールシーズンのA005EVO(V字でサイプ量はクロクラ2に近いパターン)でちょっと遊んでみました。FF車 雪道直進は凄く安心できます、40kmhぐらいまでならきちんと走って止まれる、横はやはり弱いです。30kmhで舵角大きいとズルズル感がありました。 30kmh直線フルブレーキで2.5〜3車長有ればきっちり止まりました。 が唯一のマジか!って所が塩撒きシャーベットの坂道発進は相当弱かったです。止まったら終わる~って訳じゃ無いけど『マジ』この坂で横ズリや滑るか!!って感じでした。 積雪坂道登坂、坂道発進はは全然問題なかったです。FFだとちょっとキツイかなぁ。 道は塩と砂撒いてシャバシャバのシャーベットですが、ノーマルのアフォが多く事故だらけの朝でした😂そりゃ止まれないがな。登れんがね。 雪の安全や走行性能考えたらゲンサンにしようか迷いますが、ドライウエット低温ウエット走行が99%以上ぐらいなので、雨ドライ優先で次回も同じタイヤにする気がします。 連投長文すみません。

  • @tkuru8056
    @tkuru8056 Жыл бұрын

    今回も目から鱗が落ちまくりでした! 色々コメントしたいことが多くて、分けて書こうと思いますww 来年があるとしたら、経年劣化テストもよろしくお願いします。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    経年劣化ですねぇ…w ボクの使い方だとあまり劣化しないので 難しい所ではあるのですが 考えてみます!!

  • @tkuru8056

    @tkuru8056

    Жыл бұрын

    @@JOHNSNOWROAD どこのメーカーとは言いませんが、「✕✕は他メーカーと違って年数を経ても劣化しない」と強く言い張る人がわりといますので、使い込んでなくてもいいので年数を経たスタッドレスがどれぐらい性能が低下しているものなのか検証して真贋を明らかにしていただきたいです

  • @user-ej4wh8eg6w
    @user-ej4wh8eg6w Жыл бұрын

    来期はTOYOウインタートランパスtxが見てみたいですー🎉

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    サイズ問題なければ買うか貰うかしますね!

  • @user-ej4wh8eg6w

    @user-ej4wh8eg6w

    Жыл бұрын

    秒で返信くれるとは😂ありがとうございます。楽しみにしているファン一杯いると思います。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    @@user-ej4wh8eg6w たまたまスマホを触っていたもので😆 こちらこそ、丁寧にありがとうございます🙏

  • @gottiman01
    @gottiman0110 ай бұрын

    この動画改めて見直してみましたが、ナンカンのWS-1とAW-1は別物じゃないかなと思いました。自分はランエボ7GTAにWS-1を履いてますが、AW-1ほどアンダーは出てないと思います。やはり、AW-1ってBSのVRXのパターンと酷似しているというところがアンダーが出てしまっているのではないかなと感じました。WS-1の前はVRX2履いてましたから、VRXのアンダーは経験しています。明らかにWS-1よりVRXの方がアンダー出ていました。こんどWS-1とAW-1乗り比べしてみて感想聞きたいです。もし自分の感覚が間違ってましたら御免なさい。プラシーボかもしれませんwwではでは

  • @BMWMLSSZ
    @BMWMLSSZ Жыл бұрын

    全スタッドレスの空気圧kPsは全て同じ設定でしょうか?

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    だいたい同じです!規格によっては調整してあります!

  • @user-qv3th5qh9i
    @user-qv3th5qh9i Жыл бұрын

    以前コメントさせていだいたものです。全くこんかいの動画に関係ないのですが、VRX3のレビューって感じでもないんですが、年取って耳悪くなったのかよく分からないのですが、滑った音(舗装路面での走行、発進時のスリップ音、制動時でのスリップ音等)が、聞こえないっていうか、しないというか… まぁ、極端な例なんですが、20年前のスパイクより効くんじゃね!?って感じなんですが、挙動は滑ってるのに滑ってます音がしないのが、ちょっと怖い感じがちょっとします… あ、インディさんさすがです、そうそうそれそれ!みたいな… いきなり手を離すのはBSなんですよね〜… あと、靴の滑り止めなんですが、プ○ノで売ってた、凶悪そうなスパイク付いている滑り止め… 超効きます!

  • @NRT-SIN
    @NRT-SIN7 ай бұрын

    「抜け感」ファッションとかインテリアだと褒め言葉。冬タイヤだとヤバい言葉?w

  • @tkuru8056
    @tkuru8056 Жыл бұрын

    ダンロップとグッドイヤーは製造元が同じでもまるきり別物で確定ですね。 去年のテストされたウィンターマックスとは性格がまったく違うことがよくわかりました。 とはいえ、私は旧旧モデルのアイスナビ6を秋田の雪道で今シーズンまで4年使いましたので、感想としては普通に走るぶんには何も問題ない性能であることは一応書いておこうと思います。 コンパウンドも硬めで耐摩耗も高かったです。 ブロックの隙間が広めで排雪性は良く、深さのある積雪には強かったです。 ただ、FF車だったのもあってアイスバーンでのトラクション性能はイマイチだったので、ホイールスピンすることに不安を覚える人はやめたほうがいいタイヤだとも思いました。 乾燥路の安定感ら高めで、耐摩耗の良さも含めると、やはり非豪雪地向けのタイヤというのが結論でしょうね。 むしろこの辺はカタログに書いてくれたほうが適材適所でマッチしたユーザーに届きやすいと思います。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    どこのメーカーさんもアピールポイントは同じ感じですからねぇ… 欲しい人の手に合ったものが届く世の中になれば… 別にアイスバーンが効かないタイヤが悪いわけじゃないですし。。 FF、FRはスタートはどうしても滑ってしまいますよね でもタイヤ変えたからって登る登らないは誤差です それがイヤなら4WDにしないと改善とは言えないですね~

  • @keimiy4322
    @keimiy4322 Жыл бұрын

    きたきたー!(動画再生したばかり)

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-vw3tc4xx7l
    @user-vw3tc4xx7l Жыл бұрын

    お疲れ様です。 南の方ですがBS,横浜は雪が降らないと2年持ちません。 高いし路面にあった運転することが重要ですね。 だからBSのスタッドレスはきつぶす人が多いです。 貴重な映像ありがとうございます。

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    お疲れ様です! それはもったいない!! そういった地域はミシュラン、ピレリ、トーヨー、グッドイヤーが良いかもですね!

  • @user-vw3tc4xx7l

    @user-vw3tc4xx7l

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます。大変参考になりました。特にフルタイム4WDで1カ月約1000キロ普通の走行でも雪がなければ1年持たない友人もおります。ダンロップはダメロップ、Goodyearは、Badyearと言われてます。トーヨーにします。中華タイヤはハンコック以外はタイヤのアライメントとれないと修理工場で言っておりました。トーヨー安いですね。

  • @the_yellowbear
    @the_yellowbear Жыл бұрын

    おい、俺は呼ばれないのか⁉︎ ダンロップ

  • @user-bw9hu4eo7d
    @user-bw9hu4eo7d4 ай бұрын

    相広タイヤさん、有難うございました。 次のタイヤはクロスクライメイト2はやめてグッドイヤーにしようと思います。

  • @ssdkfz
    @ssdkfz7 ай бұрын

    AW-1、横ブレがダメなんでしょうかね・・・ 一般道では特に問題を感じませんでしたが・・・・ 確かに滝川~岩見沢あたりの高速で横の踏ん張りが悪かった時があったか(VRX-2も似た傾向)・・・

  • @lotena92
    @lotena92 Жыл бұрын

    運動会太郎さんこんにちわ😺🎊

  • @JOHNSNOWROAD

    @JOHNSNOWROAD

    Жыл бұрын

    いつもありがとうございます!

Келесі