簿記2級 工業簿記⑫【総合原価計算その③/3】正常仕損・減損の度外視法をマスター

簿記2級工業簿記の総合原価計算の「正常仕損・正常減損の度外視法」です。
総合原価計算の「基礎」のヤマバです。
これでも「基礎」です。総合原価計算はまだまだまだまだ学習することがあります。
※本動画では、小数点以下を四捨五入していることが多いです。試験本番では問題文の指示に従ってください。

Пікірлер: 352

  • @bokiYouTuber
    @bokiYouTuber3 жыл бұрын

    2級の総合原価計算、ここまでの3本でやっと半分くらいでしょうか。 だた正常仕損・正常減損の度外視法までマスターすれば、「基礎」は十分だと思います。

  • @user-tc9lv6kj3e
    @user-tc9lv6kj3e3 жыл бұрын

    先生が「基本中の基本」という言葉を使われる度に自信をなくしていきそうな私がいます。ややこしい~。

  • @naru8717

    @naru8717

    10 ай бұрын

    でも本番も基本しか出ないから大丈夫!

  • @user-uy2wf6wz7n

    @user-uy2wf6wz7n

    7 ай бұрын

    めっちゃわかります。それを間違えた時は、計算の間違いでも、本当に自分馬鹿なんだと自信無くします。

  • @copopo4903

    @copopo4903

    6 ай бұрын

    すごくわかります。わかりやすく教え方上手い動画だけどその一言でしばらく動画見れなくなります。

  • @user-yw8iz5ri2g

    @user-yw8iz5ri2g

    Ай бұрын

    自分に自身がなくても、どんなに苦しくても現実という壁があるからには必要に迫られてやるしかない

  • @user-xl3ck2yu8e
    @user-xl3ck2yu8e4 ай бұрын

    フルタイムで働きながら、3歳の子供を育てながら、ふくしまさんの動画を見ながら少しずつ頑張っています。 なかなか時間を取るのが難しく、1日に10分くらいしか勉強時間が取れない日もあります。 でも、ふくしまさんのおかげでたまにクスッと笑ったり、他のコメントしている方々の頑張っている様子に元気をもらいながら、少しずつ少しずつ蟻んこの歩みで私なりに頑張っています。 商業簿記無料のとこ1週、今工業簿記1周目です。 私は短期で簿記2級を合格することは難しいと思いますが、私なりに少しずつ頑張っていきます。 ふくしまさんの動画に感謝です。 ありがとうございます。

  • @user-oy6gv5vc5s

    @user-oy6gv5vc5s

    2 ай бұрын

    同じような環境の方がいらっしゃって嬉しくなってコメントしてしまいました!! 私もフルタイム勤務&子育て中なので、一年計画で簿記2級の受験を考えています。 お互いに10分しか時間が取れない日があっても、続けることが大切!! と自分を励まして合格を目指していきましょうね(*^^*)

  • @smallcitrus8037

    @smallcitrus8037

    2 ай бұрын

    私もとても似た境遇です! 4歳、1歳の子育て中で、フルタイムで働いています。 ちなみに年齢は35です(^^) お互いがんばりましょう!良い報告が出来ますように。

  • @user-xl3ck2yu8e

    @user-xl3ck2yu8e

    2 ай бұрын

    お二方とも、コメントありがとうございます! 似たような環境の中、頑張っていらっしゃる方々がいると分かって、仲間がいるようで私も嬉しく思います。 一緒に頑張っている仲間がいると思って、私も頑張ります!

  • @momofuku5257
    @momofuku52573 жыл бұрын

    5年ほど前、独学で3級を学習し、試験にギリギリで合格。その流れで2級も学習して、試験を受けましたが惨憺たる結果で不合格。これで挫折しました。コロナ禍で自宅で過ごすことが多くなり、2級に再チャレンジ。それでこのチャンネルを見つけました。この動画が5年前にもあれば挫折せずに続けられたと思います。本当にありがとうございます。

  • @user-fn1jn4qx2z
    @user-fn1jn4qx2z2 жыл бұрын

    説明を聞きながら「うんうん!」「なるほど!」となってもいざ問題に取り掛かると理解できていない部分が多いので、先生のおっしゃる通り何回も解いて頭にも身体にもしっかり理解を定着させることが大事なのだなぁ。。。と実感しております。 いつもありがとうございます🙇‍♂️

  • @SKezuri
    @SKezuri11 ай бұрын

    子育て、仕事と一日の勉強時間が2時間ギリギリ取れる中で勉強が進んでいるのは この最高に効率のいい勉強が出来る動画を作成してくれいているふくしまさんのおかげです。 ありがとうございます!!

  • @ner2757
    @ner27572 жыл бұрын

    有料のスタディングより断然分かりやすい…本当に助かります🙇‍♂️

  • @tbone4604
    @tbone46043 жыл бұрын

    8:40 「ポーフェクトウォー」のインパクトが強すぎて、後の内容が入ってこないwww

  • @user-wf4te4ic1d
    @user-wf4te4ic1d2 жыл бұрын

    やっぱりふくしまさんが1番わかりやすく、丁寧です。大変助かっています。

  • @user-ud7yc7pk5q
    @user-ud7yc7pk5q2 жыл бұрын

    見ました!いつもありがとうございます! 教科書を読むだけでは、独学で体系的に学ぶことは難しいですが、わかりやすい解説のおかげでいつも理解できています、本当に感謝です、、、!!!

  • @user-td3qe9sh7n
    @user-td3qe9sh7n3 жыл бұрын

    ふくしまさんの動画すごくわかりやすくていつも全体像を掴むのと情報を整理するのにめちゃめちゃみさせてもらってます!これからもお願いします! これが無料なのはお得すぎです!

  • @user-lc6wu6zl4y
    @user-lc6wu6zl4y3 жыл бұрын

    講義の緩急のバランスが抜群です!!!

  • @user-mo3yd8eb4k
    @user-mo3yd8eb4k2 жыл бұрын

    三級は本読んで独学でやったんですが、二級はこちらを見てから本を読んで問題を解く、と言う順序で勉強したら頭にスッと入ってくるおかげか効率が全然違います。 ありがとうございます。

  • @yuki-dn4kl
    @yuki-dn4kl2 жыл бұрын

    度外視法について、持っているテキストだとここまで解説してくれてなかったので本当に助かります!

  • @kt1587
    @kt15873 жыл бұрын

    この動画のおかげで仕損・減損がようやく理解できました!本当にありがとうございます!!!

  • @user-df4xh8mw5g
    @user-df4xh8mw5g3 жыл бұрын

    ずっと引っかかっていて苦手意識の強かった仕損減損完成品負担両者負担がするする頭に入ってきて驚きました!11月の簿記試験がとても不安だったのですが、一気に光が見えてきました!ありがとうございます!

  • @user-cc7mk7dc7t
    @user-cc7mk7dc7t3 жыл бұрын

    35:35 完成品のみ負担 37:58 両者負担 40:28 例1 平均法、完成品のみ 47:25 例2 先入先出、両者

  • @user-co8ik3ed9q
    @user-co8ik3ed9q Жыл бұрын

    一つの事項をとても細かく解説していただいてとても助かります。 繰り返し視聴して知識を定着させたいと思います。

  • @user-kx5xh9or6n
    @user-kx5xh9or6n3 жыл бұрын

    見ました!何度も見直します!

  • @user-gz9zj5qw6l
    @user-gz9zj5qw6l2 жыл бұрын

    ふくしまさん 丁寧な解説ありがとうございます。 何度も観させて頂いております。

  • @user-dt4th2mc3e
    @user-dt4th2mc3e3 жыл бұрын

    パーフェクトワールドのくだり「え?」って一瞬困惑したけど、めっちゃ面白かったw

  • @user-qu9tx6mm8b
    @user-qu9tx6mm8b7 ай бұрын

    先生の動画では段階踏んで例題があるお掛けで少しずつ理解できるようになってきました!うっかりミスせず完璧に解けるようになるまで頑張ります!

  • @YS-jg7ce
    @YS-jg7ce2 жыл бұрын

    たくさん動画見てます。めちゃくちゃわかりやすいです。本当にありがとうございます。

  • @FossaMagna55
    @FossaMagna552 жыл бұрын

    流し読みしてるといざ問題解く時になって何も出来ない事が多いので、ここ何回かは最初の解説から一緒に手を動かしながら考えて練習問題を解いて、そこからKindle本に移行して仕上げてます。何度も反復してしっかり喰らい付いていきまっせ〜

  • @user-nk4my7oe9t
    @user-nk4my7oe9t Жыл бұрын

    総合原価計算3つ見ました。何回も見直して理解を深めます!!

  • @yingxiuyang5901
    @yingxiuyang59013 жыл бұрын

    2周目終わりました。2回目でやっと理解が深まりました。 本当にありがとうございます。 20210118

  • @088mj2
    @088mj23 жыл бұрын

    工業簿記がわからず途方にくれていたところ、本日出会いました!本当に有難うございます!今日から①から見させて頂きます!よろしくお願い致します🤲

  • @diamondguilty5206
    @diamondguilty5206 Жыл бұрын

    基本中の基本を今は理解したと思います!しっかり知識を身に付け忘れないように努力します🔥

  • @owang6157
    @owang61572 жыл бұрын

    だんだん難しくなりました。でも一歩一歩しっかりと理解して進みます。頑張ります!

  • @miffy55B
    @miffy55BАй бұрын

    見ました。一回目は何言っているかわからなかったけれど、二回目で納得できました。

  • @ynyn4208
    @ynyn42083 жыл бұрын

    見ました!! ここまで理解できてると思う!!

  • @user-iy3dd6mw2e
    @user-iy3dd6mw2e2 жыл бұрын

    最初の30秒くらいの今日の内容を聞くと、分かるのかなと不安になるけど、終わる頃にはなんだ簡単だ〜となってるのが気持ちいいです。いつもありがとうございます!

  • @zero-iti
    @zero-iti4 ай бұрын

    練習問題のおかげでやっと正常仕損の度外視法がわかりました。 いつもありがとうございます。

  • @28clapperton
    @28clapperton3 жыл бұрын

    わかりやすい説明ありがとうございます。その辺のテキストよりも効率よく理解できました

  • @bokiYouTuber

    @bokiYouTuber

    3 жыл бұрын

    その辺www

  • @momofuku5257
    @momofuku52573 жыл бұрын

    チャンネル登録者数5万人達成おめでとうございます!

  • @bokiYouTuber

    @bokiYouTuber

    3 жыл бұрын

    お陰様です!!!!!

  • @user-uj7zg7wj3f
    @user-uj7zg7wj3f Жыл бұрын

    基本中の基本を理解できました。 よく理解して、発展問題にいけるように頑張ります‼️

  • @mitomo6885
    @mitomo68852 жыл бұрын

    いつもありがとうございます!本当わかりやすいです!

  • @kaoriy4624
    @kaoriy4624 Жыл бұрын

    なんとか、理解できました!ありがとうございます。引き続き頑張ります!

  • @machalog6068
    @machalog60682 жыл бұрын

    ホント分かりやすすぎてありがとうございます!

  • @user-fu4pg4mx7t
    @user-fu4pg4mx7t Жыл бұрын

    むっちゃ分かりやすい!ありがとうございます!

  • @user-fh6fd4ef6n
    @user-fh6fd4ef6n9 ай бұрын

    いつもありがとうございます。 本当に分かり易いです。

  • @acsg4670
    @acsg46702 жыл бұрын

    いつも拝聴しております。既に通信教材を購入し勉強し始めた所、特に連結決算とこちらの総合減価計算において もっとわかりやすい説明を求めてこちらに辿り着きました。「なるほど!」とわかりやすく合理的な説明に救われております。 途中に現れるストーレートネックへの注意喚起も活用させて頂いています。 これからも宜しくお願い致します。

  • @1065ycy
    @1065ycy Жыл бұрын

    ここまで来ましたーー!なんだか3級の時より頭にスッと入ってきます(笑)楽しい!面白い!パズル解いてるみたいです。ふくしま先生のおかげ!

  • @nakamoris.7341
    @nakamoris.73413 ай бұрын

    3級、2級とふくしま先生の動画を見て簿記の勉強を続けてきましたが、工業簿記のこのあたりで随分と難易度が上がってきた印象です。諦めずに何度も動画を見て理解を深め、頭に叩き込んでいくしかないですね。

  • @user-dk7sg5mm8m
    @user-dk7sg5mm8m3 жыл бұрын

    投稿ありがとうございます。 いつもノート取りながら動画拝見しています。 やはり書きながらだと頭に入りやすいですね。先生の動画拝見してから勉強する習慣が定着してきたのでとてもうれしいです。 今回の動画ですが最後の「仕損品 評価価値あり 両社負担」の処理が紛らわしいですね(笑)(1:17:50) それまでoutput側で処理していたものがこれだけinput側で処理して案分計算するので。 まだ動画一巡していないので、上記事例があることを留意しながら学習を進めていきます。 また動画投稿お願いします。

  • @user-ms8hx5ob5p
    @user-ms8hx5ob5p3 жыл бұрын

    いつも大変お世話になっております。 独学で勉強している私にとっては大変分かりやすく助けていただいています。 次項の動画も期待して待っていますのでよろしくお願いいたします。

  • @bokiYouTuber

    @bokiYouTuber

    3 жыл бұрын

    標準原価計算、今つくってまーす!まだまだ原稿作成段階ですけどねー。

  • @user-ms8hx5ob5p

    @user-ms8hx5ob5p

    3 жыл бұрын

    わざわざ返信いただき恐縮です。 次項の動画ができるまで問題集で復習しておきます。 尋常じゃない暑さが続いていますのでくれぐれも体調管理にご留意ください。

  • @user-ks1dr3ps3w
    @user-ks1dr3ps3w3 жыл бұрын

    ありがとうございます~、いつもみてます。

  • @ritsukosano8556
    @ritsukosano85563 жыл бұрын

    3級はなんとか独学で合格できたけど、2級は独学では厳しく、挫折しかってた時に、先生の動画に出会えて救われました😂 分かりやすく面白く、早く出会えてればよかった❗ 頑張って2級合格したいと思います。 これからもよろしくお願いします。 ありがとうございます😊

  • @torois
    @torois Жыл бұрын

    あっという間の80分でした。面白かったです。

  • @natsuko-0325
    @natsuko-0325 Жыл бұрын

    こんばんは。仕損減損、見終わって問題集を解いたら全問正解出来ました。今回もわかりやすい講義をありがとうございました!

  • @tomowata7722
    @tomowata77222 жыл бұрын

    今日も勉強になりました!

  • @motopi5572
    @motopi55723 жыл бұрын

    スッと頭にはりました!有難うございます!

  • @kiyosannsann
    @kiyosannsann3 жыл бұрын

    今回もありがとうございました。

  • @mako3ROOM
    @mako3ROOM2 жыл бұрын

    今日も見ました!ありがとうございます😊

  • @user-jq6iw1zo3i
    @user-jq6iw1zo3i Жыл бұрын

    昨日見て理解できなくて今日見直したら解けました!スラスラ解けるようになるまで繰り返します!

  • @user-vi3iv9ey9c
    @user-vi3iv9ey9c Жыл бұрын

    とてもわかりやすいです。 ありがとうございます。

  • @user-jn1dm6ws4j
    @user-jn1dm6ws4j Жыл бұрын

    先日簿記3級を独学で合格したので、この先、まずは工業簿記が自分に理解できるのか、ふくしま先生の動画を見始めました。 ここまで何度も「基本中の基本中の基本…」、今回「総合原価計算やっと半分くらいかな」とのことで果てしないなぁ…と先の長さに不安しかないですが、せめて2周は見ようと思ってます。わかりやすい動画に感謝します!

  • @TheMomotarou777
    @TheMomotarou7773 жыл бұрын

    なんとか見ました。 なんとか理解しました。 まだまだありますが頑張ってみます。

  • @Tieudao2308
    @Tieudao2308 Жыл бұрын

    先生いつもありがとうございます

  • @BerryBerry282
    @BerryBerry2823 жыл бұрын

    製造業海外営業部で「公正輸出価格」計算等をやっていたので3級よりも2級の方が分かりやすいです。改めて「経理」として勉強しています。分かりやすい講義なので楽しいです💛

  • @RyotaOjima-gc8mv
    @RyotaOjima-gc8mv3 жыл бұрын

    みました!!!!良いです!!!

  • @naruko04
    @naruko043 жыл бұрын

    見させていただきました! ありがとうございました!!

  • @uki_mi
    @uki_mi2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます、見ました!

  • @user-id1rn2cv2k
    @user-id1rn2cv2k2 жыл бұрын

    わかりやすいです!!😁

  • @g___lily
    @g___lily5 ай бұрын

    見ました!いつもありがとうございます。

  • @user-em6uf3hn5h
    @user-em6uf3hn5h2 жыл бұрын

    ふくしまさんの動画で工業簿記への苦手意識がどんどん薄れてきてます。問題を見たときの「解けるかな…」という不安が、「解いてやろう!」という気持ちに変わってきて、言い方はの良くないかも知れませんがゲーム感覚で取り組めてます!

  • @kitayonechannel
    @kitayonechannel2 жыл бұрын

    解きまくるしかない!まずは理解!

  • @user-yp2sr7dz3g
    @user-yp2sr7dz3g3 жыл бұрын

    だんだん演習が難しくなってきた... 何度か見てがんばります!

  • @chie2462
    @chie24623 жыл бұрын

    動画アップありがとうございます。 仕損はややこしくて、未だに頭を抱えて考え込みます。

  • @user-tb1nw4kp6b
    @user-tb1nw4kp6b Жыл бұрын

    正常仕損品に価値がある場合(両者負担)の処理は冴えたやり方ですね。考えた人賢い。

  • @user-li4sy7mr1g
    @user-li4sy7mr1g3 жыл бұрын

    見ました! 3級の動画に出会って、無事簿記3級に合格させていただきました!ありがとうございます。 3級を取る前は3級で終わりにしようと思ってましたが、簿記の面白さに目覚めて、今は2級の動画をとても楽しみに勉強させていただいてます

  • @yingxiuyang5901
    @yingxiuyang59013 жыл бұрын

    ありがとうございました。良ーくわかりました。 20210205

  • @user-um5wr8ch2y
    @user-um5wr8ch2y Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいてます! 簿記初心者ですが、この動画のおかげでスムーズにここまで来れました! いつもクスッとさせてくれるような小話も入れてくださるので楽しいです! 今回はパーフェクトワールドで笑ってしまいました。 簿記2級合格できるよう何度も動画を拝見させて頂きます!

  • @user-um5wr8ch2y

    @user-um5wr8ch2y

    Жыл бұрын

    ちなみに、KZreadへの初コメントでした。(◍•ᴗ•◍)

  • @freedom628874
    @freedom628874 Жыл бұрын

    テキストだとさらっと解説しているだけ解き方を覚えることしかできないでいましたが、先生の動画に出会えて理屈で理解する楽しさを知りました。こんなに簿記が楽しいとは思わなかったです😂

  • @koo2587
    @koo25872 жыл бұрын

    わかりやすくて泣きそうです

  • @zee79228
    @zee792283 ай бұрын

    1回目とりま聴く。2回目テキスト見ながら聴く。むずい。 11に戻ってきます! Perfect World 8:44 完成品のみ 35:36 両者 38:00 数値例 40:25 練習 59:43 終点で発生 1:07:28 評価額あり 1:10:00

  • @user-jc5kw9vr8o
    @user-jc5kw9vr8o9 ай бұрын

    ちょこちょこある、perfect world的なことにクスっとしながら勉強出来て楽しいです😂❤

  • @nanchiki9798
    @nanchiki97983 жыл бұрын

    平均法と先入先出しの違いと正常仕損(完成品は必ず負担/月末は通過してるか否か)やっと理解できた気がします(^^)。今日もありがとうございました!

  • @satok.6967
    @satok.69672 жыл бұрын

    この時点でも頭パニックなのに、基礎の基礎、まだまだ半分って事で泣きそうです😭焦りばかりが増えていく感じ😭

  • @user-zo6iz1qv3y
    @user-zo6iz1qv3y3 ай бұрын

    ありがとうございました。理解出来ました。

  • @user-nf6gb8pl9h
    @user-nf6gb8pl9h3 жыл бұрын

    難しいけど楽しい

  • @2tomo2tomo65
    @2tomo2tomo652 жыл бұрын

    やっとわかりました。

  • @yoshit8322
    @yoshit83222 жыл бұрын

    パーフェクトワールド😂www今回も分かりやすくて助かります。ありがとうございます😊

  • @user-hy7oy5ig1b
    @user-hy7oy5ig1b2 жыл бұрын

    たすかります!!!!!

  • @TM-nt7xy
    @TM-nt7xy Жыл бұрын

    いつもわかりやすい解説に感謝しています。基本中の基本と何度も聞くと、しっかり覚えなきゃというプレッシャーをいただき、有難いと感じてます!テキスト読んでるだけだと言ってくれないので。まだまだ先生の動画にお世話になります。よろしくお願いします。

  • @user-pf5rs6mp6r
    @user-pf5rs6mp6r3 жыл бұрын

    ここ難しかったのでもっかい復習しますね

  • @some2783
    @some27833 жыл бұрын

    工業簿記1周目の1回目として見てましたー!

  • @user-fi7rp8om6m
    @user-fi7rp8om6m2 жыл бұрын

    見ましたー! 総合原価計算3回分の動画で半分くらいの内容と聞くとゾッとしますが、負けずに頑張ります!

  • @zeneneneene3942
    @zeneneneene39423 жыл бұрын

    ありがとうございます。神

  • @shoko0918
    @shoko0918 Жыл бұрын

    先生の動画のおかげで、簿記2級独学で合格できました!ありがとうございます😊

  • @ushico92
    @ushico922 жыл бұрын

    嬉しい。簿記の講義が日本語に聞こえる。

  • @gacha3131
    @gacha31313 жыл бұрын

    ありがとうございます‼️

  • @bluecran
    @bluecran3 жыл бұрын

    見ました! 分かりやすくありがとうございました😊🌸

  • @masametal3548
    @masametal35482 жыл бұрын

    お陰様で合格しました。ありがとうございました。

  • @user-dy9gd7dw9l
    @user-dy9gd7dw9l Жыл бұрын

    練習問題を解くと自分がなんとなくでしか理解できてないことに気付かされます、、理解した上で問題解けるように反復します!!

  • @user-mb3uo6js9j
    @user-mb3uo6js9j2 жыл бұрын

    ほんまに分かりやすい。 教科書で分からんくて見に来たけど一瞬で理解できました笑

  • @user-qz2hu4bv2s
    @user-qz2hu4bv2s Жыл бұрын

    ふくしま先生の動画のおかげで試験に合格することがてきました。 ありがとうございました!

  • @bokiYouTuber

    @bokiYouTuber

    Жыл бұрын

    kさん 合格おめでとうございます🎉 サンクス、ありがとうございました✨

  • @chima970
    @chima9703 жыл бұрын

    いつもありがとうございます! 拝見しました。 今まで、当月投入量の数を減らして計算して間違えていたので、新しい解き方が分かりました。 引き続き宜しくお願いします!

  • @user-ft4gf5br3w
    @user-ft4gf5br3w3 жыл бұрын

    もう一度見ます

  • @user-vy8qc3oe5z
    @user-vy8qc3oe5z2 жыл бұрын

    毎回、大変分かりやすい動画解説、誠にありがとうございます。ふくしまさんの軽妙な語り口とテンポの良さが、私にはとっても合っていて、3級でもお世話になりました。 さて、質問させていただきますが、月初の仕掛り品の直接材料費がそのままスライドするのは分かるのですが、加工費がそのままスライドするのが、ちょっと理解できません。というのは月初の仕掛り品は、その後加工するわけですから、完成品になるまでの加工費が加算されないのでしょうか? お時間がありましたらご教示願います。

Келесі