Australian couple who loves Japan was surprised by their first omakase sushi!

Ойын-сауық

--------------------------------------------------------------------------------------------
Restaurant info
Sushi Tatsu
tabelog.com/tokyo/A1303/A1303...
----------------------------------------------------------------------------------------------
If you like this video, please watch and subscribe for more!
TikTok: / foreigners.reaction
Instagram: / foreigners_reaction
Japanese Food Experience for girls from Spain! Eating uangi, daifuku for the first time!!
• 【神回】人生最高の美味しさに本気涙うるうる!...
Wagyu coma. First Japanese yakiniku experience for UK couple and the brother. Happy Bday to brother!
• 【神回】和牛がうますぎて別世界へトリップ、、...
Canadians who came to Japan for the first time was so excited and thrilled with their first tonkatsu and huge fried shrimp!
(Shibuya Katsukichi)
• 【神回】初来日のカナダ人が初めてのとんかつと...
A bit worried about eating Japanese food for the first time, but exceeded imagination!
• さすが日本食!外国人女子、初めてのフグが不安...
French people were impressed by the full course of the Katsushika-ku fireworks!
• 【外国人の反応】圧巻の2万発の花火・浴衣・屋...
VA who played Tanjiro in Demon Slayer came to Japan with very famous cosplayer and had omakase sushi
• 鬼滅の英語版炭治郎役声優が初来日、本気のおま...
#世界くらべてみたら
#外国人
#外国人の反応
#youは何しに日本へ
#海外の反応
#お菓子
#食べてみた
#和食
#日本食
#japanesesnacks
#海外リアクション
#日本について
#japaneseculture
#tokyo
#japan
#japanesefood
#foreignersreaction
#omakase
#sushi

Пікірлер: 94

  • @tanu2264
    @tanu22645 ай бұрын

    青魚やイクラや白子は日本人でも好き嫌い分かれるから、無理して食べずに自然な反応が見れて良かったです😊

  • @user-zu3rw2ef2b
    @user-zu3rw2ef2b5 ай бұрын

    タロウさん達はいつも「無理してたべないで」と優しい気遣いがあるので安心して見れます😊 ワタクシある国で笑顔で美味しいから食べろと言われ、拒否しずらい状況になりムリして食したらお腹壊しちゃいました😂 その国を嫌いにならない為にも、要らないと言う事も大事ですよね😊

  • @airriel
    @airriel5 ай бұрын

    このチャンネルは他と違ってイヤなものはイヤと素直に出すから良いね。

  • @aya-wm2zp
    @aya-wm2zp5 ай бұрын

    日本人なら好みじゃなくても「美味しいね」って言いそうなとこで2人は正直なリアクションで気持ちよかったね

  • @user-qd9rx3dx4h
    @user-qd9rx3dx4h5 ай бұрын

    オーストラリアに戻る前に、和牛でリベンジして欲しいっ‼️

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    動画であるようにその予定です!

  • @user-rh8oq5kt6q
    @user-rh8oq5kt6q5 ай бұрын

    食べる前の緊張感が伝わって、こっちまでドキドキしてしまった。苦手なものを食べた後の気まずい雰囲気も、見ながら一緒にヒヤヒヤしたり。つまりは動画を楽しんでいるってことだな、これ😆

  • @ei-py3zw
    @ei-py3zw5 ай бұрын

    素直なリアクション、いいよね。こういう事だって絶対あるはずだし、ちゃんと見せてくれる事が正義だと思う。チャンネルを続けて行く上で重要なポイントなのじゃ無いかな。

  • @user-rk6qv3ft3h
    @user-rk6qv3ft3h5 ай бұрын

    私も昔は青魚苦手だったなぁ😅 海外の方なら慣れてないから更に苦手って感じる方がいても当然ですよね💦 次回のお肉のリアクションが楽しみです❤🥰❤

  • @user-dy9qt6df9h
    @user-dy9qt6df9h5 ай бұрын

    家の姑がイクラ嫌いだったんですが、北海道に姑の友達と二人旅行って、気まぐれで最北端からさらに1日一往復しかない船にのって小さな島に行ったらしいです。そして島に1軒しかない食堂でイクラ丼を食べたそうです。全然臭わなくて新鮮で美味しかったと大興奮して帰ってきました。帰ってきてからは、やっぱりイクラ食べれないみたいです。お婆さん二人旅で、もう少しで帰りの船に乗り遅れる所だったから走ったと言って笑ってましたが、宿もない小さな島だから本当に歳のわりに好奇心旺盛な人達。やっぱり鮮度が違うんだと思います。

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 外国人に関してはミシュラン複数星でもダメなものはダメだったりしますね。。生の海鮮への慣れが全く違いますので、鮮度や品質では超えられない壁があるなと外国人と毎週3、4組食事をしていると感じます。やはり日本食や生魚は万能ではなく、美味しいと感じるには慣れが必要かなとは思います。かくいうカメラマンも鮮度というか、ウニには敏感でお店の良し悪しを食べて判断しています。これは慣れたうえで好きか嫌いかの品質での判断ですね。とはいえ見た目でほぼ判断つきますが、、ミョウバンなしの産地で食べるものはつまり方や色もありますがほぼ間違いはないですね。熟成鮨や熟成肉のステーキは鮮度はないですが、新鮮さとはまた別の美味さがあり好きだったりもします。

  • @Mayumi790714
    @Mayumi7907145 ай бұрын

    美味しいって思う人もいれば、そうじゃない人もいます。それはそれで全然見ていても嫌な気持ちにはならないですね! それこそ、海外の方のリアルなリアクションであると思うので、この方達もとても素敵でした!

  • @user-ichijiku
    @user-ichijiku5 ай бұрын

    やはり、魚を好きじゃない人もいるんだね。正直な反応が見れてとても勉強になりました。私が生牡蠣やコーンビーフが好きじゃないのと同じ感覚なのかな? みんな美味しいのに!っていうんですが、食べたら体が震えます 笑。

  • @user-wh2nd8ef9n
    @user-wh2nd8ef9n5 ай бұрын

    お〜 ラウンドとぅー楽しみです❤ すき焼きとかでも喜ばれるかも。

  • @otc1264
    @otc12645 ай бұрын

    リアルでよいね🎉

  • @yoshinorikawasaki6347
    @yoshinorikawasaki63475 ай бұрын

    毎回思うのですが、タロウさんもカメラマンさんもゲストさんに対して気遣いが出来たうえでおもてなしされているので、観ているこちらも気持ちがいいですね。帽子のこと、嫌いなものを認めること、アルコールを無理に勧めないこと(そして、残ったらカメラマンさんが飲むから大丈夫とフォローするところも)など。これからも楽しく視聴させてもらいます。

  • @yung4382
    @yung43825 ай бұрын

    うるさい視聴者にごちゃごちゃ言われる前に注意書き出すスタイル好き😂💓 焼肉も見たかった〜!

  • @user-ig9sr7ho8g
    @user-ig9sr7ho8g5 ай бұрын

    きっと寿司よりも和牛焼肉の方が好まれるのではないでしょうか?2ndStageがあるなら、今度は焼肉でチャレンジですね。

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    はい。最後も挨拶で言っているように東京戻り次第今度は和牛焼肉に行く予定です。 ただすしの体験も楽しんでいらっしゃいました。

  • @user-ig9sr7ho8g

    @user-ig9sr7ho8g

    5 ай бұрын

    @@foreigners_reaction 女性の方は、マグロとかアナゴとか味の濃い物が好きそうな感じでしたね。男性は、動画内でも言われてましたが、魚の臭いが強い物はダメみたいでしたね。まあ、サバは日本人でも食べられない人はいますからね。

  • @user-cz9ho2qm9z

    @user-cz9ho2qm9z

    5 ай бұрын

    素敵なご夫婦ですね😊 苦手な物があっても最後迄食べきったじゃないですか〜 チャレンジ精神が素晴らしいですね😊

  • @johnjohnkun
    @johnjohnkun5 ай бұрын

    こういうのみると全て素晴らしい、美味しい!で構成された他チャンネルは脚色入ってるんんだろうなって妙に納得

  • @user-ls3vj3fv2t
    @user-ls3vj3fv2t5 ай бұрын

    この人達は寿司はちょっとという感じですね。

  • @koyu2774
    @koyu27745 ай бұрын

    リアルで楽しかったw こっちもドキドキした 彼女のラテアートのみにいきたい♡

  • @lokalbahn
    @lokalbahn5 ай бұрын

    鱈の白子は、関東だと居酒屋とか寿司屋と料亭の料理かも知れないが北陸、東北、北海道だと家庭料理何だよね!味噌汁とか澄まし汁食べるんだよね。

  • @miyuki5456

    @miyuki5456

    5 ай бұрын

    関西でもこの時期は普通にスーパーで売っていて食べますよー!大好物です〜たらこより好き❤️

  • @ftaka3356
    @ftaka33565 ай бұрын

    青魚は好き嫌い分かれるよね。私も年齢重ねてから嫌いから青魚の良さを堪能して食べれるようになったw

  • @user-iv2hp6nk7j
    @user-iv2hp6nk7j5 ай бұрын

    シメサバお寿司に😮。バッテラは、わかるけど😅。日本人も好き嫌い分かれるお寿司でしたね。 前菜も。

  • @user-zu3rw2ef2b
    @user-zu3rw2ef2b5 ай бұрын

    誰でも苦手はありますよね😊 正直な感想が私達も知りたいです👍

  • @user-wv5sk4ur3r
    @user-wv5sk4ur3r5 ай бұрын

    涙目になりながらのリアクションにどきどきしながら楽しませて貰いました。 私は白子は自宅でも冬の鍋の具材に入れたり、新鮮なものは生で酢醤油で食べるのが楽しみなので😍 食感がダメかも知れないですね~ フランスでは白子のメニューがあったような気がします。 国によって食べ慣れないものは有りますよね。

  • @user-sw2iy6dr8z
    @user-sw2iy6dr8z5 ай бұрын

    全然良い!

  • @user-jl2tj3xn2l
    @user-jl2tj3xn2l5 ай бұрын

    出演拒否動画を見た後にこれを見て感じましたが、出演を断らない人たちは社交的で自分の行動に主体性や自律性を持っているような感じですね。だから自然といい感じの人ばかりのビデオになる。な~んて思ったりしました。清涼感のある回でしたね♬ いつも楽しませてもらってます。

  • @user-to5yf6sj4h
    @user-to5yf6sj4h5 ай бұрын

    生魚は日本人の食生活に於いて、子供の頃から慣れ親しんだ食材で食べ慣れてるし、イクラも高級食材とは云え、見た目や食感が海外の人達には変わった食べ物と思ってしまうのだろう🙄 どんなに新鮮な魚を使用し、調理人が頑張っても生物で有る以上、生臭さは残ってしまう。 日本人でも少なからず苦手な人が居るから、残しても仕方ないね。 苦手なネタに挑戦し食べてくれた事に感謝👍️ ゲストさん双方共に、マグロを食べて美味しそうに笑顔だったので、別注文で、中トロと大トロを注文してあげて欲しかった。

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    最後好きなの食べてほしかったのですすめたのですがお腹いっぱいだからもういいということでした、、

  • @user-to5yf6sj4h

    @user-to5yf6sj4h

    5 ай бұрын

    @@foreigners_reaction 美味しい日本食は、まだまだ沢山あるので、カップルの方達の口に合う食事が、きっと見付かる事でしょう。 思う存分~美味しい日本食を堪能し楽しんで欲しいモンです👍️

  • @Tom-kx2tq
    @Tom-kx2tq5 ай бұрын

    焼き肉でのタンとか和食の白子とかは、今回のように食べた後に発表する形式がいいと思う!私もフレンチでウサギを食べたことがあるけど、美味しい·美味しくない以前に精神的に受け入れづらかったから。 正直に好き嫌いを言ってくれると嬉しいね^^ 美味しい時は本当なんだなとわかるし、お国柄的に苦手なものが一緒かもしれないので、その国の友だちとか居たらおもてなしの参考になる!

  • @user-nq3vf8sd7e
    @user-nq3vf8sd7e5 ай бұрын

    私も青魚もイクラも苦手なので、こういう動画で外国人の方の多くが好評価なのが意外に思っていました。 やはり苦手な方もいらっしゃいますよね。 次は焼肉ですかね✨ ご主人の美味しいリアクション見れるか楽しみです!

  • @user-of4hy2sw5p
    @user-of4hy2sw5p5 ай бұрын

    ワイも子供の頃は、所謂“光り物”とイクラがアカンかったわ。独特な風味が在んねやね。それがダメで、食べられへんかったわ。 お二人には、和牛の方が馴染み易いかもしれへんね。

  • @user-ec9dz9vo4e
    @user-ec9dz9vo4e5 ай бұрын

    回転寿司だと青魚とイカは たまに生臭さが気になるときありますね 食べなきゃ良かったて思ったことがあるのを思い出しました😅 茶碗蒸しで白子が入ってるとか美味しそう 穴子もムリでしたか まぁ、何事も経験ですね

  • @mikis.5331
    @mikis.53315 ай бұрын

    ゲストさんの会話が面白くて笑って観れました リアクションだけでなく会話が楽しいから美味しい食事になりましたね

  • @kiji222
    @kiji2225 ай бұрын

    素直な感想それでいい😊❤お肉系か家庭料理の方で今度リベンジしてほしい!笑

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    最後にあるように次回肉!です笑

  • @user-pq2zj7ok9l
    @user-pq2zj7ok9l5 ай бұрын

    青魚が嫌いと言う外国人は動画でははじめて見ましたね、彼女は彼に合わせてるのか影響を受けやすいのか?肉系にするべきゲストでしたね

  • @user-kj6lk3qb1j
    @user-kj6lk3qb1j5 ай бұрын

    そりゃ誰でも好き嫌いはあるよ(^^)ましてや初物とか、無理せず楽しく美味しく食べてもらいたい(^^)

  • @sena0707y
    @sena0707y5 ай бұрын

    日本人の私でも〆鯖、あじ、イクラ、白子食べられません。 今度からのけて頼んであげてもいいかも知れませんね😅

  • @hirohideyukimatsu4713
    @hirohideyukimatsu47135 ай бұрын

    土曜日に見かけましたよ。長身のいい男ですねえ。

  • @user-bs8zc3zg3x
    @user-bs8zc3zg3x3 ай бұрын

    寿司は旨いの前に大将とのやりとりが旨みになりやすから。初めてなら分からなくて当たり前なんですよ。

  • @user-is9by6gk5l
    @user-is9by6gk5lАй бұрын

    外国人が嫌なものや苦手なものをそのまま動画に出してくれるのは良い事だと思う。 やたら日本賛美はどうかと思うからこれが自然。

  • @user-bm4lb2pw8p
    @user-bm4lb2pw8p5 ай бұрын

    帽子かぶってたっていーよー😊

  • @user-ly1gu1bm1f
    @user-ly1gu1bm1f5 ай бұрын

    この人達は焼肉が良かったかもね

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    次回焼肉の予定です!

  • @NENE-mm7zc
    @NENE-mm7zc5 ай бұрын

    私は日本人ですが、青魚、雲丹、イクラ鰻、鱧、穴子が食べれないので、ゲストさんの気持ちは分かります。お肉料理(しゃぶしゃぶ、すき焼き)なら喜んでくれたかも?

  • @yosuke4643
    @yosuke46435 ай бұрын

    北海道出身だけど、白子は普通に味噌汁に入れて食ってたよ😊 まぁ、40年くらい前の話だけど。最近はどうかな?

  • @user-qv6ep9lq4b
    @user-qv6ep9lq4b5 ай бұрын

    サバ焼きか味噌煮なら食べれるかも?

  • @user-xn8fx6iq8p
    @user-xn8fx6iq8p5 ай бұрын

    何処に居ても突然声かけられて食事と言われたら危ないのかな⁇と大体は思うかも⁉️でも直ぐに気を取り直して一緒に食事できて良かったです💦鯖やイクラは苦手と‥確かに鯖は日本人でも癖があるので苦手な人は多いですよね⁇それよりなにより鯖やイクラの次の鱈の精巣のリアクションがめちゃくちゃ笑えました🤣

  • @user-ht6ye9iz8y
    @user-ht6ye9iz8y3 ай бұрын

    アンチョビは苦手だけど、鯖塩焼きは大好き。寿司で鯖は頼まないかな…魚料理って好みもあるし、奥深い。

  • @sabi-neco
    @sabi-neco5 ай бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 ひとつだけ…私は英語ができないけれども、こういうお食事をもてなす系の動画内で外国の方々が楽しんでおられるか雰囲気を重視しながら観させていただいております。 もしかするとですが…タロウさんの英語が堪能過ぎて、お食事をする前にお相手が構えてしまうかも… とか、例えばフグの煮凝りはフグのゼラチン質で天然のゼリーなのだとかそういうお料理の知識をお伝えされてはいかがでしょうか? こういう系のチャンネルで私が好きなのは外国の方がリラックスしながら如何に本音でおしゃべりしてくれるかというところです。 そのためにはもしかすると語学力以上に雰囲気作りやお料理の知識、サービング力も必要だったりするかと思います。 応援していますので頑張ってくださいね😊

  • @user-in6yi3yz3z
    @user-in6yi3yz3z5 ай бұрын

    多分味噌ラーメン派だろう

  • @vic-zh6ie
    @vic-zh6ie5 ай бұрын

    マジもんのリアクションだ! 美味しくないのに美味しいってごまかされたりするより遥かにいいです。 男性の方は魚介は好きって言ってたから日本の寿司がどういう物か知らなかったのかな? もしこちらのお二人の連絡先を知ってるんならリベンジさせてもらうのもいいんじゃないですか? 今度は彼らが日本で食べたいと思ってるものか、好きなもので。 それか居酒屋もいいと思いますよ。これは嫌いだけどこれは好きっていうのがあると思うので。専門店だとそれ自体が苦手だと、もうどうにもなりませんよね。​

  • @cabc9358
    @cabc93584 ай бұрын

    しめ鯖が駄目だったかーw 青魚ほど美味しい鮨は無いだろう派だけど、良きリアクションでした😊

  • @dj_simoneko
    @dj_simoneko5 ай бұрын

    是非鯖味噌を食べて欲しいw

  • @baltan6590
    @baltan65905 ай бұрын

    大吟醸だから香り強いってあるのかね? 普通酒でもそれ以上に香りある酒もあるし、大吟醸でも穏やかなものもあるし。 使用酵母とか色んな要素あると思いますけどね。

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 インタビュアーのタロウです。 吟醸も大吟醸も一般的に香りが強く、吟醸香と言う言葉があります。 燻酒の部類に入り香りは比較的強いと思います。

  • @user-mz8ps4wy8m
    @user-mz8ps4wy8m5 ай бұрын

    リアクションを撮りたいなんて言われたら引くよね。 日本と外国人の架け橋になる動画を取りたいから、素直な感想を聞きたい!ってくらい言わないと相手も身構えるわな。

  • @aquamarine0309
    @aquamarine03095 ай бұрын

    いつも楽しく見ています。 生臭系のお魚にはお酒を合わせて飲んでみてほしいです。 生臭さが消えると思うので。 どんな風に味変するか尋ねてみてほしいです。

  • @Rurucyan
    @Rurucyan3 ай бұрын

    ある程度高級な江戸前寿司屋さんだと、ネタに味付けしている店が多いですよね。私は好きなのですが、海外の方には味付けしていない握りのほうが色彩鮮やかなので、目で楽しめる点でも、味付けなしのほうが好ましいのかもしれません。ところで、日本人の私でも白子、アンキモ、ウニ、タイ、サバのネタは苦手どころか、絶対頼まないので、彼らの素直な感想を聞いて嬉しく思いました(^_-)-☆

  • @momogouta699
    @momogouta6995 ай бұрын

    日本人だけど寿司は玉子と穴子以外駄目だからなんかわかる。あの海の香り(生臭さ)がちょっとでもするとうげぇぇとなってしまう。

  • @user-vr1lt1ki7g
    @user-vr1lt1ki7g4 ай бұрын

    日本人である私も魚系で食えないモノ沢山あるよ、両親とも魚派なのに

  • @user-tz6jf5pg4n
    @user-tz6jf5pg4n5 ай бұрын

    画面が暗いな表情が見にくいね、もう少し明るく撮影して!

  • @user-qm3xt3nb7q
    @user-qm3xt3nb7q5 ай бұрын

    手厳しいお二人でしたね 苦笑 美味しいという言葉よりも、苦手とかちょっとこれは…みたいな感じの方が多かったように思うし まぁ元々そんな寿司好きなお二人ではなかったのかも 汗 それに日本人だって好き嫌いあるのだから、海外の人なら尚更でしょう まぁでもいいと思いますよ、これで 何でもかんでも美味しいとか言われると、本当?って気にもなるし 笑 次の動画も楽しみにしています!

  • @user-on8ij2ik3y
    @user-on8ij2ik3yАй бұрын

    いつも会計をかなり奮発してごちそうされてるみたいですから 口に合わなくても、美味い!!って言ってほしいところでしょうが 観る側としては素直なリアクションも興味深いです

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    Ай бұрын

    素直な反応を求めています! 全部いつも凄く美味しいはありえないので! 苦手、普通には美味しいがメインで、たまにすごく美味しいがあるのが普通だと思います!

  • @oiz2228
    @oiz22285 ай бұрын

    肉が良かった人達かな? 同意。。シナリオがある感じで 何でも美味しいいうてるの違和感

  • @saouuou150
    @saouuou1505 ай бұрын

    青魚は日本人でも苦手な人がいて醤油の量で打ち消す事もできるんだがなぜ醤油がないのかな。

  • @genjisato9142
    @genjisato91425 ай бұрын

    青魚は新鮮じゃないとね。 しめ鯖美味しいとこは美味しい。 敏感すぎなのね。俺の子供と同じだな。外国人は子供が好きそうなやついいかも。

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 こちらの鮨屋さんの名誉もあるので補足すると、新鮮でしたし、うまく処理されていましたが、日本人の感覚よりかなり敏感なのでおそらく三つ星の鮨屋さんでも厳しいでしょう。 新鮮さや質より慣れだろうなと認識しています。

  • @user-ub2ib1fp5v
    @user-ub2ib1fp5v2 ай бұрын

    光り物やイクラとかウニとかは日本人でも嫌いな人いるからしょうがないよね!

  • @user-gb6gs3fe8m
    @user-gb6gs3fe8m24 күн бұрын

    ま、マグロ おもいきり いってください。

  • @user-gb6gs3fe8m
    @user-gb6gs3fe8m4 ай бұрын

    ガリ で ペタペタ しょうゆ つけ。 わたなべふみお が やってた。 あのひとが やってみせてるんだから、すしの マナーとして いいはず。 だれにでも カンタン。

  • @user-xg1wu8vf1v
    @user-xg1wu8vf1v4 ай бұрын

    あんまり特殊な料理もねぇー

  • @user-md3tf1sl7z
    @user-md3tf1sl7z3 ай бұрын

    かなり知的レベルの高いとおみうけしました 試されてますね配信者

  • @user-rx6wf4vt8t
    @user-rx6wf4vt8t4 ай бұрын

    お任せコースその物が一寸極端か、日本人でも苦手の物がある、一般的にはお任せは、無難で美味しいがこの店のコンセプトが合わなかったのでしょう、ゲストの方が、これで日本の寿司が嫌いになければ良いが。

  • @user-vw8ez2vi7c
    @user-vw8ez2vi7c5 ай бұрын

    大袈裟に褒めまくるのは何か…後半観てて疲れるんだよなぁ〜。 かと言って全く口に合わないのも盛り上がりに欠ける…。 こう言う動画って難しいよねぇ😅

  • @user-qw5hl9vx7h
    @user-qw5hl9vx7h5 ай бұрын

    この反応は仕方無いよ オーストラリアには生寿司を食べさせる寿司屋は1軒も無いし日本食ブームって言っても日本レベルで新鮮な海鮮を用意するのが100%無理だし、もしオーストラリアで本格的な寿司屋をやるなら漁師の技量を日本レベルまで上げないといけないから、この反応は仕方無いよ

  • @paperdoctor
    @paperdoctor5 ай бұрын

    この手の動画を見ていていつも気になります 旅行者でも「日本では室内では靴を脱ぐ」という常識は知っていると思います 同様に「室内では帽子を脱ぐのがマナー」とうことを説明してもいいのではないでしょうか 矯正する必要なないと思いますが、たぶん彼らも日本の伝統を知りたがっていると思いますので...

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 海外でも日本でもフォーマルな場とそうでない場で脱帽は同じ感覚だと思います。そもそも帽子は西洋から入ってきたものなので。 なのでフォーマルではないこのような比較的カジュアルな食事では当チャンネルは言及しないことにしています。日本人でも40代以降は脱帽しない方も多く、同じ感覚の方が多いと考えています。今後ともよろしくお願いいたします!

  • @paperdoctor

    @paperdoctor

    5 ай бұрын

    @@foreigners_reaction コメント、ありがとうございます ミスプリありました、「矯正する」→「強制する」のつもりでした 強制する必要はありませんが、せっかくだから日本の伝統を教えてあげれば?ということで あと今初めて気が付きましたが、KZread動画って多くの人の目に触れる「パブリック」な場だと思ってました 「プライベート」な場ということなら動画は撮らない、撮っても限られた人しか見られないという認識でした...

  • @user-to5yf6sj4h

    @user-to5yf6sj4h

    5 ай бұрын

    俺は純日本人だけど、室内で帽子を取る時と取らない時が有る。 俺が帽子を取らない理由は、禿げてるのを観られたくから(どのように思われてるのか気になる) 帽子を取る時は、相手が目上(大切な方)と一緒の時、若しくは真面目な話しをする時。 帽子を取らない理由は、人それぞれで、其処までマナーを言及するとキリが無くなる。 調理人のコック帽もマナー的にNGとされてしまう。 因みに、調理人が被ってるコック帽は何故、必要か? 理由、衛生上~汗、髪の毛が落ちないようにする為と、厨房が熱気が凄まじい為に熱中症を避ける目的で帽子の中に空気を取り入れ熱中症予防の為。 マナーを口にし続ける事でキリが無くなる理由として1つ。 例えば、日本では各施設(特に温泉)にて、入れ墨が入った人の入浴は禁止とする温泉施設が多く、入れ墨=893とされNG。 海外では、入れ墨=アートとされ文化に近い。

  • @foreigners_reaction

    @foreigners_reaction

    5 ай бұрын

    フォーマル↔︎カジュアル パブリック↔︎プライベート 前者で考えております!

Келесі