No video

【AKIRA・考察】僕らは鉄雄の果てにいる!?|大友克洋が育った時代背景から見えてくる「AKIRA」の本質を解説【安保闘争】【学生運動の敗北】

#AKIRA #大友克洋 #考察
この動画では漫画家の山田玲司先生が、大友克洋という偉大な漫画家を世代論的に読み解いています。
0:00 「生まれ年でその人が分かる説」大友克洋編
3:28 僕らの鉄雄の果てにいる
5:03 東京に出来た巨大なクレーターは若者の●●の暗喩
6:47 AKIRAという病その①
10:29 革命児・大友克洋だが、伝統を大切にする一面も
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
チャンネル登録はこちら↓↓↓
/ @ykbu
元動画:
• 世界を変えた「AKIRA」という病〜手塚治虫...
サムネ画像引用元:
©1988マッシュルーム/アキラ製作委員会
山田玲司のヤングサンデー:
/ @reijinoyoungsunday
使用BGM:OtoLogic様
otologic.jp/
★出演者
山田玲司 漫画家・本質翻訳家(字幕:青)
奥野晴信 湘南のゴーストライター(黒)
しみちゃん コメントキャッチャー&聴き上手でおなじみカリスマ美容師(黄)
久世孝臣 詩人・演出家、脚本家(緑)
#山田玲司 #山田玲司のヤングサンデー
★山田玲司・プロフィール
1966年東京生まれ。多摩美術大学 絵画科(油画)卒業。
漫画家。大学在学中の1986年に漫画家デビュー。代表作には『Bバージン』『絶望に効くクスリ』『ゼブラーマン』などがある。
また、2014年10月からニコニコチャンネルにて『山田玲司のヤングサンデー』の配信を開始する。本質翻訳家。
※お問い合わせはツイッターのDMより
/ yykirinuki_bu

Пікірлер: 8

  • @crow2ch
    @crow2ch Жыл бұрын

    BGMが大きい気がするー

  • @fujiminoru
    @fujiminoru2 жыл бұрын

    ヘンゼルとグレーテルだった。 あぁ、マンガが別次元に進化したのだなと思った。のちにメビウスを知って、流れが繋がっているのだとも思った。 嬉しかった。日本のマンガはいつか世界に発信すると思った。 そしてその通りになった。 ファイアボールには痺れた。 実際そこらへんに居そうな人物たちをキャラに、近未来のディストピアと超常現象が混然一体となった、クールなSF作品。 気分はもう戦争。 高荷義明のカバーでジャケ買いしたが、なかみも最高にシニカルでクールで、同時にホット。ミリヲタにも訴求した。 そして、満を持しての、AKIRA連載。 新しい時代が来たと思った。これからはこれがメジャーだ!手塚治虫のキャラ、絵柄を完全に時代遅れにしたと思った。 実際、大友以降と言う言葉が生まれ、フォロワー、エピゴーネンが溢れた。 本物は大友しかいないけれど、それも良し。時代の空気だと思った。 ただ・・バブルの崩壊とともに、アニメから萌え絵などと言う流れも生じ、キャラの在り方はむしろ手塚に回帰した様で悔しかった。 大友は逆に歴史になり、目が縦長でデカいキャラ(さかのぼればディズニーだ・・)が抜港する世の中になり、今進行中。 大友とは何だったのか・・まだよくわからない。

  • @jutenmu
    @jutenmu2 жыл бұрын

    若者が反抗しているのは、 《将来の自分自身》だよ。 独裁政権打倒とかいうなら別だが、 自分が独裁者側に居れば、反抗する 連中を排除するだろうさ。 反抗者というのはその程度の者で しかない。 反抗ではなく、挑戦すべきなんだよ。              受天夢

  • @user-qe5oc4sg7i
    @user-qe5oc4sg7i5 ай бұрын

    全部買ったよ。(^^)d

  • @fumikonakamura182
    @fumikonakamura1822 жыл бұрын

  • @user-ff3bz6ck5o
    @user-ff3bz6ck5o2 жыл бұрын

    これがなんの意味があるのか? 人の主観で勝手に作品を汚さないで欲しい。 見て、感じで、自分の思い思いの作品を感じて欲しい。 テクニックや、背景などどうでも良い。

  • @satosato7720

    @satosato7720

    2 жыл бұрын

    勝手な解釈だから汚してないとも言えるのでは。主観だから自由なのでは。どうでもいいテクニック背景だから聞き流せばいいのでは。

  • @applejuice2188

    @applejuice2188

    Жыл бұрын

    自分で見て感じてほしいってそれは作品を見る上での大前提じゃないの? それを踏まえて山田玲司の解釈を一個人の意見として楽しめばいいし、受け付けないなら聞き流せばいいだけじゃん。 それにこの話の中に作品が汚れる要素があるか?主観的ではあるものの作品を否定したりネガキャンするようなことはしてないじゃん。 むしろ時代背景とからめつつ分析した新しい解釈を聞いて、今までとは違う角度で作品を楽しめるいい機会だったと思うが。 逆に聞くがお前のコメントになんの意味があるのか?

Келесі