【アコーディオン初心者練習動画】コロブチカ(テトリスの曲)

アコーディオン初心者用、コロブチカ練習動画です。
コードは3つ。頑張れば弾けます!頑張って!!
楽譜はこちら
momi0843.wixsite.com/tomotaro...
右手前半2:09
右手中盤4:10
右手後半5:49
左手前半7:36
左手中盤10:57
左手後半12:36
アコーディオン歌手、渡辺智太郎
HP;momi0843.wixsite.com/tomotaro
Twitter; tomota0843?t=YwOG...
楽譜はこちらから
momi0843.wixsite.com/tomotaro...
単発レッスン受付中。初回割引あり。
1回だけでもOK。お気軽にお問合せください。 
momi0843.wixsite.com/tomotaro...
◆弾き方講座動画◆
アコーディオン0日目の練習曲「ぶんぶんぶん」
• アコーディオン0日目の練習曲「ぶんぶんぶん」...
アコーディオン1週間で弾ける「ハッピーバースデー」
• アコーディオン1週間で弾ける『ハッピーバースデー』
【頑張れば弾ける!】オー・シャンゼリゼ
• 初心者でも頑張れば弾ける!【アコーディオン弾...
【アコーディオン初心者練習動画】コロブチカ(テトリスの曲)
• 【アコーディオン初心者練習動画】コロブチカ(...
【たぶん弾ける】天空の城ラピュタより、パズーの曲
• 【たぶん弾ける】天空の城ラピュタより、ハトと少年
◆指の特訓動画◆
【鍵盤初心者必見】薬指小指の特訓!!
• 【鍵盤初心者必見】薬指小指の集中特訓!!
アコーディオン左手特訓動画、メジャー編
• 初心者必見!アコーディオンの左手特訓!メジャ...
アコーディオン左手特訓動画、マイナー、セブンス編
• 初心者必見!アコーディオン左手特訓!マイナー...

Пікірлер: 9

  • @YT-by8xp
    @YT-by8xp Жыл бұрын

    ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

  • @tomotaro

    @tomotaro

    Жыл бұрын

    コロブチカ、コスパのいい曲だと思います(労力少なくて、それなりに聴こえる曲) 是非頑張ってください(∪・ω・)

  • @miikot475
    @miikot475 Жыл бұрын

    私もとも太郎さんのようにひきたーーーいです わかりやすくてとてもいいです

  • @tomotaro

    @tomotaro

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!頑張れば弾けるはずです!無理に全体を流さずに、ちょっとずつを何回も練習されてくださいね(∪・ω・)

  • @tairatani
    @tairatani Жыл бұрын

    最近、とも太郎さんのを発見し、数十年前にギブアップして押入れの隅に放ぅって置いていたアコーディオンを引張り出して、もう一度やってみようと、ボケ防止のためにもと、自分を奮い立たせて少しづつ練習を始めました!😅 あつかましいですが、出来れば左手の指番号を楽譜のページに記載して、あるいはレッスン画面で言って頂ければ有難いのですが、動画の画面を何度も拝見し、運指を追うのですが、私レベルでは難しくお願いする次第です。(運指は自由より、標準=模範を明確な方が練習し易い気がします。)かってなおねがいでもうしわけありません。😅

  • @tomotaro

    @tomotaro

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。押入れから楽器を引っ張り出させるのが目的なので、とても嬉しいです。右手の指番号に関してですが、この動画を作った頃は説明してないですね。この頃の動画では説明するようにしています。すみませんが、KZreadの再生を遅くする方法がありますので、ゆっくり再生させて解読されてください(ゆっくり再生の参考サイトです→mobilelaby.com/blog-entry-how-to-speed-up-or-slow-down-youtube-video-playback-speed.html)

  • @tairatani

    @tairatani

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🎉!今後とも宜しくお願い🙏致します!

  • @user-dh2bi8tk6k
    @user-dh2bi8tk6k5 ай бұрын

    動画主のとも太郎さんの許可を得て、ボタン式(C配列/イタリー配列)の指番号を書いていきます。 以下、右手5本とも使う指使いの一例です。ボタン初級者での右手重音(音を同時に二つ以上押さえる)は難しいので一番高い音だけを弾く指番号を書いています。| は縦線(小節を区切る線)です。数字の1と間違えないように注意してください。(指番表示は「続きを読む」をクリック) 1段目 5 2③ 4 ③2 | 1 1③ 5 4③ | 2 2③ 4 5 | ③ 1 1 | 2段目 2 23 5 43 | 2 31 3 21 | 2 2③ 4 5 | ③ 1 1 | 3段目(高いほうの音のみ) 5 ③ | 4 2 | ③ 1 | 2 3 | 4段目(高いほうの音のみ) 5 ③ | 4 2 | 1 3 5 5 | 4 | 5段目 3 2③ 4 ③2 | 1 1③ 5 4③ | 2 2③ 4 5 | ③ 1 1 | 6段目(最後の音は一番高い音のみ) 2 23 5 43 | 2 31 3 21 | 2③ 4 5 | ③ 1 1 5 | 【1段目】 1段目はラシドレミの5音のみです。ラシドレミに 12③ 45と指を置いてから演奏を始めてください。③は4列目のドの指示です。 4小節目の後半にラーを弾いている間に次のレファラ(235)を用意しておきます。レとファは縦3列目にあり縦隣の関係です。 【2段目】 1小節目後半のラーソファ(543)はドド♯レとは逆の向きに一列並びになります。よく出てくる形です。 2小節目はミの音を連続して弾くときに2→3と指を替えることと、その次のドは縦1列目のド(楽器の縁のド)を使うのがポイントです。ドレミ(123)の指の形になります。 3、4小節目は再びラシドレミ(12③45)の指の形にします。 【3段目】 1~3小節目は再びラシドレミの5音のみで弾けるので、2段目3、4小節目に引き続きラシドレミ(12③45)の指の形です。 4小節目のソ♯はここが初出の方も多いと思いますので位置を確認してください。ソ♯とその次のシは縦3列目にあり、縦隣の関係であることを確認してください。 【4段目】 1、2小節目は再びラシドレミ(12③45)の形にします。 3小節目のドは1列目のドを使用します。ミ(3)は5段目の初めにまた弾きますので、弾き終わっても3の指をあちこち動かさないようにします。次とその次の音に備えるため、ラは5の指です。 4小節目のソ♯を弾いている間に、次の音、ミ(3)を用意しておきます。 【5段目】 初めの音は前の段との関係で3の指になりますが、その後ろは1段目と同じです。 【6段目】 最後の音以外は2段目と同じです。 この曲に限らずですが、指をあらかじめ用意しておくことが重要です。形が思い描きにくい場合は配列図を楽譜の横に置くと思い描きやすくなります。

  • @tomotaro

    @tomotaro

    5 ай бұрын

    ご丁寧に解説して頂き、ありがとうございます🙇‍♂️

Келесі