Abandoned village in an unexplored region Hidden village of Heike Rakunin? - Nakabara village

Nakahara village in Ikeana, Totsukawa Village, Yoshino-gun, Nara Prefecture.
Mystical Travels - Mituki Subchannel
/ @mysticaltravels
Instagram
/ sirasaki.shrine
00:00 Ikeana Bridge
01:16 Map
01:54 Heading toward the village
08:15 Further up
17:19 First collapsed house
19:36 Proceed to the next house
25:27 House
33:00 Ruins of the last house
37:52 Heading toward the suspension bridge
40:48 Suspension bridge (Nakabara Bridge)
42:06 Heading home
42:52 Graves of the Heike
43:34 Photo

Пікірлер: 163

  • @user-lk8hv2jk9g
    @user-lk8hv2jk9g2 ай бұрын

    いつもながら、見てて、ヒヤヒヤ致します。 みつきさんご無事を切に願います😅❤

  • @hirloh6620
    @hirloh66209 ай бұрын

    22:18 陶器(お墓っぽい) ダルマ型碍子と言う物です。(電柱と電線の間についており、電気を長さず、絶縁して、電線を支えるもの。) この形状の碍子はもう製造されておらず、1927年~1952年までに作られていたものです。 その大きさと先端形状は、有田の香蘭社という所で作られたものだと思います。 (よく見ると、泥がこびりついている部分に、青字でKORAN MADE IN JAPANと刻印されていると思います。) その碍子は、100Vの外の木製電柱から、角度をつけて、家に取り込む部分の碍子と思われます。 規格は15A 以下(今ではすでに廃規格)の電線の物と思われます。 (崩れた家は15A以下の電源を使っていたのかな?) 今では、1個、1500円程度で売られていますね。

  • @hiroshimori6684
    @hiroshimori668411 ай бұрын

    中原集落は、あの急峻な山間地に田畑を築いて生活するためには山を削り平かにして流れないように石垣を築いて守るしか術がなかったのだとは思いますが、生活の質をあげるためには何代にも亘って拡大していったのかと考えると人の営みの荘厳な努力には感服してしまいます。良い場所を紹介記録してくれて、ありがとうございました。🎉でもミツキさんは、何方かが指摘していた通り熱中症や怪我の対策が充分とは言えなく、特に今回は水分補給すらできずの探索は駄目ですよ。😂まずは貴女の身体と健康が一番なのだから気をつけて下さい。入山するときは塩分、水分にサラシ布と当然通信手段を備えて入るようにしないとね。🥴記録フィルムよりも貴女の方がだいじですから。お願いします🙇‍♂️⤵️

  • @bakaboncamry6165
    @bakaboncamry616511 ай бұрын

    車の通らない集落にも、電気が来ており生活があったんですね。しみじみ見ています。

  • @keikothorley4316
    @keikothorley43164 ай бұрын

    お勧めにでてきました。 こんな山奥にどうやって家を建てたのか、電球もあったり凄いの一言です。 何も持っていないようなので水分と軽い食事を持って行ってください。これからも楽しみにしてますが怪我とか気をつけてください。

  • @user-lp5wr3np7i
    @user-lp5wr3np7i11 ай бұрын

    今井の名を持つ者です ご先祖様の歴史を見れたようで 感謝してます お疲れ様でした

  • @positionwhity5893
    @positionwhity589311 ай бұрын

    貴方は本当に凄い人です、心底尊敬します。 廃墟を探索する動画は沢山ありますが、神々旅行記の貴方ほど探求心が旺盛で完璧に走破する人は存在しません。充分に気を付けて怪我などしないように これからも素晴らしい動画を見せて下さい。 応援しています。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    本当に嬉しいお言葉を有難うございます!生まれながらの探究心で完璧を求めることを心がけています。 皆様からコメントを頂けることで大変励みになっております。 返信しないことありますが、基本的にコメントは全て確認しております。 危険な部分もあると思いますが、自分を信じて行動していますので、どうぞこれからも応援していただける嬉しいです。

  • @kotobukim7468
    @kotobukim746811 ай бұрын

    ミツキさん、こんにちは。 本当に素晴らしい集落を見せていただき有難うございました。 このような山の中の道なき道、よく辿り着かれました😭 こんな場所にも確かな集落の痕跡。本当に感慨深いです。石垣、本当にすごかったですね。 絶対に目にする事ができなかったであろう場所、ミツキさんのおかげで本当に貴重なものを見せていただき感謝です。でも、暑い中このような道を飲み物無しでなんて過酷すぎです😭無理なさらないようにして下さいね。 有難うございました!

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    こんばんは、今回の探索はとても過酷でしたが満足する探訪が出来ました! 正に秘境中の秘境、私の求めているものに近い場所でした。 吊り橋が渡れていたとしても、徒歩でしか辿り着くことが出来ないので貴重な場所だと思います。 さらなる幻想的な場所を求めて旅を続けていきます!いつも有難うございます!

  • @user-zn9sy3hd7u
    @user-zn9sy3hd7u11 ай бұрын

    お疲れさま、私は隣村で生まれ懐かしく拝見させて貰いました、ここら辺は沢山みどころがあります。

  • @tanimurasakaei1
    @tanimurasakaei119 күн бұрын

    すごいところだね。おちるよ~。

  • @user-wr5hy4yt4b
    @user-wr5hy4yt4b11 ай бұрын

    水分補給しないとだめだよ 汗) 体を壊しては何もならんから! 気を付けて・・・😅

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    有難うございます!案の定、熱中症になりました!まさかここまで探索することになるとは思っていませんでした。

  • @user-lg9vn9yu5w

    @user-lg9vn9yu5w

    8 ай бұрын

    その辺が甘い!遭難しても事故の怠慢でしか無い案件!

  • @gousokuzamurai
    @gousokuzamurai11 ай бұрын

    きれいに作られた石垣に驚かされる集落跡ですね、それと埋もれていたオートバイは・・・1960年代のHONDAドリームC72 (250cc)のように見えます。

  • @user-sr5gn6ml2c
    @user-sr5gn6ml2c11 ай бұрын

    皆が思うように本当に素晴らしい人です。困難な道なき道をどんどん進んでいくあなたを見て本当に頭が下がります。自分は到底いけません。

  • @michenyaangeli6372
    @michenyaangeli63728 ай бұрын

    笠が可愛いい😊

  • @user-lp5oq9dp7q
    @user-lp5oq9dp7q9 ай бұрын

    中原集落とても凄かったですね。あの石垣はどうやって作ったのでしょうか。あれだけたくさんの石は周りに無いように見えましたね。ただ僕は集落跡を見て何かとても切ない気持ちというか寂しいような不思議な気分にになりました。とても貴重な映像ありがとうございました。

  • @kuuta
    @kuuta11 ай бұрын

    心配なので 水とちょっとした食べ物を持っていって欲しいです

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    ここまでの探索になると思っていませんでした。 今回の経験から、次は飲み物を所持して探索したいと思います。有難うございます

  • @user-ct2td8rv7k
    @user-ct2td8rv7k11 ай бұрын

    大変いいものを見させていただき、ありがとうございます‼️😁

  • @churaumisea
    @churaumisea11 ай бұрын

    いやぁ美しすぎて言葉がありません✨ 石積みの苔が過ぎてきた時間を映してますね~。 石も相当古いものですね。この杉の中で たった一人、贅沢すぎます😆 途端に当時の景色が見えてきて、ほんと異次元に入り込んでいきます。 こんな所に入ると現実がどちらなのか わからなくなるような 不思議で幻想的ですね。 前回の天川村といい、十津川といい、入りたいけど躊躇してしまうような空間に 入っていく みつきさんがすごすぎます😬 往復3時間。滞在時間どれくらいだったのかな? …わかってはいたけど健脚すぎる~👏 次回からは飲料水持参で入ってくださいね。 〜吊り橋 補修してくれないかなぁ。。😬

  • @jeancarlbutroosters5940
    @jeancarlbutroosters594011 ай бұрын

    One of the most interesting channels on You Tube . Great Job 🖤

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    Glad to hear it! I'll add English subtitles!

  • @pikarux04
    @pikarux0411 ай бұрын

    あんな山奥にある石垣は凄いですね

  • @user-qo1vo5tj3w
    @user-qo1vo5tj3w11 ай бұрын

    平性ですが、高野山から本宮に向かう熊野古道小辺路ルート、 有名な所では、野迫川村の平地区が平家の落人伝説として有名です。 色々な諸説があるのですが、小辺路ルートは庶民向けの道として有名で源平の戦い以前に、平家関連の人達も既にこのルートを使っていたと推測します。 自動車道は主に昭和初期になって開発されたので、それまでは尾根伝いに道しかなかったと思います。 この場所も、小辺路ルートのわき道なので、十津川に向かって生活の場があったと思います。 急傾斜地の集落は、紀伊半島、奈良県の特徴で、映画「萌の朱雀」のロケ地など、土地勘のある人じゃないといけない場所です。 時間があれば、現存している古道からの集落の形成を見ると新しい発見があると思います。 山登りの趣味の人達は、安全性を確保するためにも、古道巡りは、頻繁に行っているみたいです。 ニュースにならないだけで遭難者は多い場所です。 安全性を確保するため、単独は避けたほうがいいでしょう。

  • @harukinngoo
    @harukinngoo11 ай бұрын

    今回は特に素晴らしい集落でしたね✨ 道中も過酷で吊り橋も凄かったですね  同じ奈良県に住む者としてこんな素晴らしい集落が残ってるんだと思うと感慨深いものがありました😊 色々集落探索してますがほんと感動しました。 あまり無理しないで怪我など注意してくださいね😁  素晴らしい動画ありがとうございました。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    奈良県・和歌山は秘境の宝庫といって過言ではない気がします。 今年の秋に再度奈良県に訪問する予定です。ここ以外にも奈良県ではさまざまな集落があるので行くのが楽しみです。有難うございました!

  • @user-sr1kd3yr3f
    @user-sr1kd3yr3f4 ай бұрын

    集落について、調べたのですね。興味深い動画です。

  • @user-dk6ig6fd3h
    @user-dk6ig6fd3h7 күн бұрын

    これだけ地盤がしっかり整えられていれば、まだ20、30年かければ人が住めるところにデキそうだ。今後、そういったKZreadが現れて、廃村を復活させてその人達をスパチャで支援するような仕組みが出来てくれれば面白い

  • @analogueandy8x10
    @analogueandy8x1011 ай бұрын

    なんて素晴らしい場所でしょう!🤩

  • @user-pe5in3ci9g
    @user-pe5in3ci9g11 ай бұрын

    毎回、行動力に、感心して、拝見しています。

  • @user-ct2td8rv7k
    @user-ct2td8rv7k11 ай бұрын

    感動しました‼️

  • @bakaboncamry6165
    @bakaboncamry616511 ай бұрын

    しかし、最近は遠征しますね。くれぐれもお気をつけて!!楽しみにしています。

  • @user-hu2iw7fo4y
    @user-hu2iw7fo4y11 ай бұрын

    お疲れ様です おじゃましますね

  • @sagan2774
    @sagan277411 ай бұрын

    あなたは 何者か 凄い人やな 只々配信ありがとうございました 息が詰まる程興奮して見ておりました ありがとうございました

  • @user-dt9yl6jf6u
    @user-dt9yl6jf6u2 ай бұрын

    廃村跡地苔むした石垣何故か切ない😢お疲れ様でした🍵

  • @user-bn9mv5eo1y
    @user-bn9mv5eo1y11 ай бұрын

    はじめまして、色々な面で気をつけて下さい。今後楽しみにしてます

  • @Charade621
    @Charade62111 ай бұрын

    険しい斜面や圧巻な石垣群など、今までを上回る冒険感でした!最後の橋は予想以上に朽ちており驚きました。話していたいつか再挑戦したい橋とは…まさかココですか?💦

  • @user-lk8hv2jk9g
    @user-lk8hv2jk9g2 ай бұрын

    今回、確かに凄い集落でしたね。 財力かなりあり、みつきさんの背丈以上の石垣、が連なり、もしかして平家、、驕れるものも久しからずや、盛者必衰のことわり、、だったかな?

  • @user-ju5wc5kn6t
    @user-ju5wc5kn6t11 ай бұрын

    私の先輩に旧姓「旗手」さんが居ますが瀬戸内にて海賊旗を掲げてた一族が平家の落落人になりまして四国に籠りましたが一部が奈良に落ち延びたみたいでして今回の案内も繋がるかも知れないですね😊

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    奈良は都に近いので落ち延びた人数は多そうですね。四国にも結構な落人集落があるそうのでいずれ探索に行ってみます。

  • @user-si5tt1wx4k
    @user-si5tt1wx4k11 ай бұрын

    幻想的な景色すばらしい

  • @user-id4vd6cj8y
    @user-id4vd6cj8y11 ай бұрын

    最近、過酷な山道探索が多いですね。くれぐれもお気を付けください。 この中原集落は、みつきさんも仰る通り、廃村集落の中でも行きつくハードルが高めと思います。 GoPro片手に進んで、よくぞ無事にご生還されて何よりです。 石垣は立派で、見応えはありました。

  • @MS-zg6qm
    @MS-zg6qm11 ай бұрын

    ありがとうございます。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    こちこそ、ご視聴くださり有難うございました!

  • @user-ui8ld8fu3h
    @user-ui8ld8fu3h6 ай бұрын

    感動しました

  • @tanimurasakaei1
    @tanimurasakaei119 күн бұрын

    山の上まで開墾して住んでたんですね。気を切ってるから大雨が降ったらすぐ大洪水になってしまう。大変なところですね。農業時代は山はいろんな作物が取れて結構多くの人が暮らせてたんでしょう?

  • @user-zw9uz9sj4x
    @user-zw9uz9sj4x11 ай бұрын

    初めまして。オススメに上がってきたので主人と2人で拝見しました。驚きばかりであっという間に終わってしまった感じです。主様が吊り橋を渡りかけたときにはワーっと声が出ましたよ・・くれぐれもお身体には気をつけてください。これからも夫婦で応援します。

  • @user-pq4ed1tl4c
    @user-pq4ed1tl4c10 ай бұрын

    平家の落人が住んだという村は西日本の山奥に点在しています 夫の故郷の紀伊浦神という土地も寒村だったがそこから紀伊勝浦の街に向かう途中にも平家の落人が住んだとされる場所があった。そこでは年末餅つきをすると白い餅に血の色が滲んだという言い伝えがあり、お正月にお雑煮は食べずお赤飯にする風習があると義父から聞いたことがある。そこはまだ国道から近い土地ではあったが、ひっそりとした霧がよくかかる静かな土地でした。西日本あちこちの山深い所にはまだそんな土地がたくさんあるのでしょうね。

  • @tanimurasakaei1
    @tanimurasakaei119 күн бұрын

    大きな家ですね。部屋数も多い。住民の背は低かったよいですね。鴨居が低い。石垣がしっかり作られ裕福な集落だったのかな?

  • @user-lk8hv2jk9g
    @user-lk8hv2jk9g2 ай бұрын

    長い時間、大変だったですね。 疲れたでしょう、。 ゆっくり休んで充電されて下さいね😴

  • @user-km9jh3ic3s
    @user-km9jh3ic3s11 ай бұрын

    初めまして😸な、なんて凄いお方でしょう!😳 夢中で最後まで見てました✨ホンマにお疲れ様でした👏👏

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    はじめまして、ご視聴嬉しいです!有難きお言葉です! この場所は今までの探訪の中でもとても興味深い場所でした。 たとえ吊り橋が通れても車では進むことが出来ない場所です。

  • @71hiro
    @71hiro11 ай бұрын

    ちょっと危なっかしいなというのが正直な感想です。水分を持たずに3時間も行動、その斜面も自撮り棒片手に登るレベルじゃないと思います。熱中症や滑落で意識失ったらそのまま終わりですよ。

  • @dogachinj

    @dogachinj

    11 ай бұрын

    せやな😂

  • @banndoutaro1134
    @banndoutaro113411 ай бұрын

    22:16 手にした陶器は’碍子(ガイシ)’だと思います。 いつも興味深い動画をありがとうございます。

  • @PieroRush258
    @PieroRush25811 ай бұрын

    いつも思いますが、カメラ片手に険しい道?を登る気力は素晴らしいです あたしだと必ず滑落しますww 動画がみれるから怪我はしてないんでしょうけど、できれば二人でいって欲しいです 心配でしょうがないです

  • @tanimurasakaei1
    @tanimurasakaei119 күн бұрын

    これにしてもこの多くの杉、誰が植えたんでしょうね。ものすごい人力だと思いますよ。

  • @tatsuyamai2000
    @tatsuyamai20008 ай бұрын

    山口で見ないと思ってたら奈良まで廃集落見に行ってたんですね!昔にここまで立派なつり橋を掛けて住んでたなんてすごい住民が居たもんです。 今はクマとか猪の被害が多いですが安全に気を付けて下さいね。

  • @Dangomusi5656
    @Dangomusi56568 ай бұрын

    親戚筋に先祖が平家の落人、と言われている一族がいます(出身は関東で、その一族もかなり山奥に暮らしています) うろ覚えで申し訳ないのですが、ある大学のこの時代が専門の教授にそれを言ったら「平家の落人と嘯いた人は多かった。 ちゃんとした文献が残っているのは九州のあるところ」と言われたのを覚えています(宮崎だったかな、、??) 昔の一族ですし、いろんなところに伝承があって、ロマンがありますね。

  • @user-tb1pr3ge8u
    @user-tb1pr3ge8u11 ай бұрын

    21:50辺りの陶器は、電気の碍子(磁器)だと思います。夏は、探索に限らず、水は携行された方が良いと思いますよ。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    調べてみたら確かに碍子でした!ときどきこのようなのを見かけることがあったので疑問が晴れました。 水は携行するように努めます。ありがとうございます

  • @user-ds8cz2om6m
    @user-ds8cz2om6m11 ай бұрын

    あの石垣郡は離島にもありました。あの時代の戦の末に、生きるべく場所を求めて旅したんですね。見事な生活の跡を見せていただき、テレビのドキュメンタリーより面白かった。ありがとう。 私も東シナ海に浮かぶ平家の里を住んでいましたが、なんと壇ノ浦からこの紀州付近まで辿り着いていたんですね。 栄華を誇った人たちは自分達の最高の建築物を私たちに見せたかったのかもしれない。 みつきさん!😂 マスクの中はもう汗でグダグダかと思います。 外すのは抵抗もあると思いますが、いかがでしょう? コンパスと地図とGPSはお持ちかと思いますが、こんな危険なところにはもう足を入れないでください。でも良かったよ。

  • @user-gt5ht3zv1v
    @user-gt5ht3zv1v10 ай бұрын

    こんばんわ。お疲れ様です、お気を付けて下さいね。廃村って切なくなりますよね、興味は多いにあるのですが。

  • @kalbo8198
    @kalbo81984 ай бұрын

    エンジンを見ると4スト250ccクラスのホンダ車ですね。ヤマハ、スズキ、以外のメーカーだと思います。

  • @user-ht5xl7vq5t
    @user-ht5xl7vq5t8 ай бұрын

    しまの、河童に、三度笠?急な雨風には、いいかも?、頑張って下さい。

  • @user-hi4bx9oq4k
    @user-hi4bx9oq4k11 ай бұрын

    凄いですね 石垣って当時を物語ってるから 凄い‼️

  • @user-hb4dt5rx1c
    @user-hb4dt5rx1c11 ай бұрын

    イヤハヤ、大変な動画でしたね。それにしてもあの山奥に あれだけの村を築くなんて……。圧倒されますね。 過酷な山を登るのに、水無しだなんておかしいですよ。でも よくご無事で。どうぞお気をつけて又の動画楽しみに。 良くぞご無事で。

  • @user-yb9qg7di9n
    @user-yb9qg7di9n9 ай бұрын

    ミツキさん・・・ 素晴らしい廃村跡・・遺跡ですね 感動しました。 神社 先人のお墓も残っているのでしょう・・ もっと 見たかったですが・・ でも 結構キツイ行程に お水も無し・・多分 熊・イノシシ除けの スプレーや 簡易のサバイバル・食料なども 持って来られていないでしょうね・・ これからも 十分用意して 気を付けて廃村跡に行ってください。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    9 ай бұрын

    有難うございます。明日からもう一度奈良の方に行きましたて、この場所に別方向から行こうと思っています。

  • @user-nekogohan
    @user-nekogohan11 ай бұрын

    すごい執念というか、よく途中諦めないで到達しましたね 素晴らしいですが遭難しないかも心配になります。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    確かに執念ですね、無事に到達することが出来てよかったです。 でも、きっとこの先もっと過酷の道を進むかもしれませんので良い訓練になりました。 遭難しないように気をつけます。有難うございます!

  • @user-tu8mc6ts6p
    @user-tu8mc6ts6p11 ай бұрын

    中原は、にわまるというKZreadrが数年前に廃集落探索で動画をアップしてました。 見比べると面白いです。

  • @HiroyukiOgata-ih5gt
    @HiroyukiOgata-ih5gt11 ай бұрын

    色々大変ですね 楽しいですけど気をつけて下さいね

  • @neochi_inu
    @neochi_inu7 ай бұрын

    貴重な映像ありがとうございました。歴史的な側面も考証していただけると解かりやすいかなと思いました。

  • @hiroshimori6684
    @hiroshimori668411 ай бұрын

    お母様はよく無事に過ごされてましたね😮蜂の駆除お疲れ様でした😅

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    殺生は苦手なので、自然にお帰り願いました。

  • @user-ps6it6zb5c
    @user-ps6it6zb5c11 ай бұрын

    始めまして、いつも拝見させて頂いてますが返信はお初です。今回は本当に大変なルートですねそれにしても女性一人で行かれますね見る度に関心してます😅あ、勿論登録させて頂いてます!廃集落の一人旅応援してますので宜しくお願い致します。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    コメント下さり嬉しいです!秋に再度この辺りに訪れる予定です。 今回のルートは久しぶりに丹原集落のような旅をしているような感覚があり編集していても楽しかったです。 皆様にもっと良いものをお届けできるように頑張りますので、これからよろしくお願い致します!

  • @user-qy8pg3gq7i
    @user-qy8pg3gq7i11 ай бұрын

    60数年前高校生の時、父と一緒に出身地の小森から中原のすぐ近くまで数日間、山の下刈りに行きましたが今はその道も原野かな?

  • @user-yu1ph2sr1i
    @user-yu1ph2sr1i11 ай бұрын

    急斜面を登ってる時、見てるこっちも一歩一歩息を詰めながら力が入っちゃって、あった!ってなった時ホッとしてました😅

  • @s.nakata3
    @s.nakata3Ай бұрын

    すごい秘境や

  • @maem3970
    @maem397011 ай бұрын

    十津川に行かれたのですね。 玉置神社に参拝されましたか? コメントにも名前があがっているにわまるさんの動画も観たことがあるので違いを楽しみました。 道中、無事で何よりでした

  • @hskoba
    @hskoba11 ай бұрын

    私も自撮り棒で動画を撮ることがあるのですが、片手に棒をを持っているとバランスが取れなくなって転ぶこともあります。急斜面、道が崩れている場所,障害物がある場所では、足を滑らせて谷に落ちるのではないかと心配しながら見ていました。他の廃集落の動画を見ていますが、若い女性で一人で撮っているようなのですごいなと感心しています。足を滑らせないように、怪我をしないように、動画撮影してください。応援しています。

  • @user-zs2ok8ng2c
    @user-zs2ok8ng2c11 ай бұрын

    お疲れさまでした。吊り橋渡らなくて良かったです。 無理はしないでください。怪我なしでホットしました。

  • @user-kv2qe1rj3n
    @user-kv2qe1rj3n11 ай бұрын

    🪴柳は緑花は紅🌺 連日お疲れ様です!有り難うございます! 確かに今までの中で、最も撮られ難い貴重な歴史資料だと思います。 整然と伸びた杉が人の手に拠るのか杉自身の調整によるのか?森に戻そうと頑張っているけど、堅牢な石垣が、平家の郷を死守している そうみえました。杉を倒せば何時でも復活出来そうですね。倒した木で家 10:01 も造れるし。 ミツキさんが、絶対に吊橋にチャレンジするんじゃないかと思っていたら、やっぱし!!もし渡っていたら削除されていますよね。アレはダメですよ~ しかし良い苔ですね~凄い!!

  • @user-uu4pb4bc7q
    @user-uu4pb4bc7qАй бұрын

    命がけのつり橋渡り凄いの一言です

  • @t.246k7
    @t.246k711 ай бұрын

    墓石は「平主馬助」「平徳右衛門」「平志馬有信正(信之?)」とありますね。 江戸時代末期〜明治時代ごろの墓でしょうか。 冷蔵庫があることから、墓石の人物の二〜三世代ほど後の子孫が昭和の中期までは住まれてたのかもしれませんね。

  • @chowdren445
    @chowdren44510 ай бұрын

    最後の平家のお墓で感動。よく見つけられましたね。 主馬助は官途名?江戸時代のお墓でしょうか? 日本って狭いようで広いですね。まだまだ自分の知らない時が止まったままの空域があるのだと、改めて痛感させられました。

  • @user-pi2oy9kg4r
    @user-pi2oy9kg4r11 ай бұрын

    奈良県吉野郡中原集落探索散策投稿ありがとうございますm(_ _)m、また、お疲れ様ですね。 昔の落石の名残りがあって怖い感じですね。やっと巧妙が見えてきました。石垣がどんどん出てきましたね。渋めの良き素晴らしい石垣ですね。 家屋は、既に自然倒壊してしまって、もはや深く永遠の眠りについていますね。中原集落の歴史の破片が、ちょっと🤏だけ見えました。神々旅さん、山々には熊とか猪等々が潜んでいる可能性が有りますので十分にお気を付けて探索してください。 是非とも熊よけスプレーと熊鈴を携帯してくださいね。笑み。😊❤ ようやく、建物廃墟があって良かったですね。人の歴史がわかりますね。それと、改めて、石垣を見て『素晴らしい』の言葉しか言えませんね😮目の保養をしました。 探索散策お疲れ様です。 吊り橋!!!!!怖い恐い😢

  • @user-bv3tw8gt7y
    @user-bv3tw8gt7y4 ай бұрын

    凄い度胸ですね、落ちたら確実に死にますね、こんな危険な橋を誰も渡らないでしょう、住民はどこに移住したのかね?整備して歴史跡として残したいね、歴史の観光場所にしたいね、

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    4 ай бұрын

    誰も渡らないと思うかもしれませんが、後に最高に愚か者が渡りました・・・。

  • @user-ig7uv6tb1b
    @user-ig7uv6tb1b11 ай бұрын

    毎回貴方の行動力には脱帽しております。以前、大阪市で仕事のついでに奈良県南部の廃村探索をしているとのことでしたが、ずっと現地に滞在しておられるのでしょうか?山口から紀伊半島の南の端まで高速を使ってもかなりの時間がかかることと思います。何度も往復するとなると体力も消耗すると思います。くれぐれも無茶はなさらずリュックにペットボトルと軽食持参で探索してください。天川、十津川に続いて紀伊半島シリーズの第3弾はあるのでしょうか?期待しています。ところで探索用のクルマが替わっているようですが、まさか事故に遭われたなんてことはないですよね。スミマセンつまらないことを心配してしまいました😅。

  • @cb1100tabou
    @cb1100tabou11 ай бұрын

    言葉にするのは難しいですが今までの探索記とは違う雰囲気ですね冒険記のようでミツキさんの意志の強さを感じました

  • @seanvandelay7955
    @seanvandelay795511 ай бұрын

    故あって米国在住ですが高知の山の出身で年に2度程帰ります。前回帰った時は昔登った里山を舐めきって登ったところまよってしまい隣の山の沢を下ってやっとの思いで家に帰ることが出来ました。ですから貴方の動画を見ながら下手をすると迷って帰れなくなるぞと心配しましたが途中でGod's Travels の過去の登録動画を見て、色々と回っておられるの見て自分等より相当経験もありしっかりした方(その割にちと無鉄砲😅?)だなと安心しました。平家の落人部落であれば四万十川や四国山地を流れる吉野川沿い当たりに在るのではと思います。高知の山奥もいつか訪ねて下さいね😂

  • @isao119
    @isao1199 ай бұрын

    こういう所へ1人で行かれる事に正直、驚きます。 それも超軽装備で! 集落跡より安全で帰路につかれたのか心配でした。

  • @user-xe4su5on6i
    @user-xe4su5on6i9 ай бұрын

    最近、酷道、険道、林道、廃村等に興味持ち始めています。 いろいろ動画がありますが神々旅行記が私には一番ぴったり合っています。 どうやって探すのですか?

  • @hiroshimori6684
    @hiroshimori668411 ай бұрын

    お祓いで浄められた感じがしますよ🎉貴女は凛としていて巫女の姿が似合うなぁ。😮

  • @tuiteru888
    @tuiteru8889 ай бұрын

    昔の人でも"思考は現実化する" 生体験🍺乾杯🍻

  • @user-yg4bf2hz6c
    @user-yg4bf2hz6c11 ай бұрын

    今回も、凄く危険な場所の探索てしたが、くれぐれも足元等気を付けて探索して下さい、遠くまで来てヤバい場所は、避けて下さい、次回も楽しみにしてます😅😅😅😅

  • @user-pe5in3ci9g
    @user-pe5in3ci9g11 ай бұрын

    くれぐれも、気をつけて、移動して下さい🚙

  • @user-pe5in3ci9g
    @user-pe5in3ci9g11 ай бұрын

    ミツキさん、暑いのに、マスクは辛いね😨

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    マスクは問題ないですけど、水分が無かったことがキツかったですね。

  • @user-lg9vn9yu5w

    @user-lg9vn9yu5w

    8 ай бұрын

    マスクこんな空気の好いところで何故していますか?意味が分からない!百害あって一利なして言われていますが!コロナでもないのに!外しましょ!

  • @bakaboncamry6165
    @bakaboncamry616511 ай бұрын

    これは、四国の昔の遍路道ですね。ちょっと遍路道より厳しいか。

  • @user-ui8ld8fu3h
    @user-ui8ld8fu3h6 ай бұрын

    凄い歴史遺産のようです道が過酷ですね

  • @user-ug7hw8qf7t
    @user-ug7hw8qf7t2 ай бұрын

    いつも楽しく拝見させて頂いてます😊。 質問良いですか? 廃墟のあとに杉が伸びてるところが多くありますが、廃墟となった後に植林されているのでしょうか? 素人考えで気になってます。

  • @sotomo1532
    @sotomo153210 ай бұрын

    これは観光資源にすらなりえる。価値のある遺構です。でも、森の中でそっとしておきましょう。

  • @user-wi2go5yy7i
    @user-wi2go5yy7i11 ай бұрын

    平志馬有信之墓…有信さんですか、どなたなんでしょうね。ハラハラして見ていました、大変な悪路、撮影大変でしたね。お体に気をつけて頑張って下さい。

  • @tanimurasakaei1
    @tanimurasakaei119 күн бұрын

    まあ、塩さえ買えばあとは何でも自給できるんでしょうからね。山と言うのは豊かですよね。

  • @user-kg2od3le4g
    @user-kg2od3le4g5 ай бұрын

    初めて見ました。何故、こんなに危険なことをするのですか?動画があるのだから無事なんだと思いながら見ましたが女性一人で心配になります。私は北海道育ちなのでヒグマがかなり多く男一人では絶対に行きません。獣に襲われたりケガをしないように祈っています。頑張って下さい。

  • @Sanctuary840
    @Sanctuary84010 ай бұрын

    高評価 700人目 押させていただきました。(^^)v 私、訳あって 中原集落には割とよく出入りしております。 普段は 大字山崎 or 大字小森より かつての国道(西熊野街道)を通って中原集落へ行くようにしておりますが、確かに距離はあります。にわまる氏の動画や、あなた様のように 小井トンネル北詰めの鉄階段からも行ったことありますが、道が無事であれば間違いなく 時間も距離的にも 最短ですが、かなり道中損傷激しくて、スパイク付き地下足袋でないと危険を伴うような箇所も確かあったように思います。 現在、仲間達と かつて五條市から十津川村平谷まで続いていた古道(西熊野街道)の整備を行っており、少しずつではありますが、山崎集落~池穴集落対岸、中原集落、小森集落、那知合集落 と、ほぼほぼ何とか歩けるレベルになってきました。 中原集落の石仏、分からなかったですか。集落の 割と上の方に残っております。 中原の長い朽ちた吊り橋は、もう20~30年くらい前でしょうか、テレビのロケで、体操の池谷幸雄さんが逆立ちで渡りきった という話も もう昔話となりました。^_^; 再チャレンジされる際は、是非お声がけくださいませ。少しくらい案内人まがいなことは出来ると思いますので。(^^)

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    9 ай бұрын

    お早うございます。来週月曜日からまた奈良に探訪に出かけることになりまして、中原集落を訪れる予定です。 石仏はもっと上部に存在していたのですね。 今回再度訪れてみようと思います、色々と教えてくださり有難うございます!

  • @Sanctuary840

    @Sanctuary840

    9 ай бұрын

    @@GodsTravels さま 本日から十津川に入られているとのこと、中原集落へは いつ入られますか? 今日も明日も天気が良さそうですし、気温が下がって、ヤマビルのリスクが減り、快適な山歩きが出来ることでしょう。 どうぞお気をつけて!(^O^)

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    9 ай бұрын

    @@Sanctuary840 集落へは明後日早朝に入る予定です。 もし何か面白い集落等がありましたら教えていただけると嬉しいです

  • @Sanctuary840

    @Sanctuary840

    9 ай бұрын

    @@GodsTravels さま あさって早朝、気をつけて行ってらっしゃいませ。(^^) 面白い集落... ・出谷領の 尾根道にある 錨(いかり)にある、出谷小学校跡に残る教員住宅の廃屋 ・昔の那知合集落(今の那知合集落の右岸側の山の上 ・バリケードさえされていなければ、栗平。(たぶん途中から進入禁止になっていて入れないはず) ...すぐに思い浮かぶのはそんなものでしょうか。 どこもかしこも、体力がいっぱいいる場所ですし、迷いやすい箇所もありますので、行かれるなら、しっかり下調べのうえ、くれぐれもお気を付けて。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    9 ай бұрын

    @@Sanctuary840 色々と教えてくださりありがとうございます。 前回栗平集落に行ったとき工事関係者の方に土砂崩れで通れないと言われました。 苦労して集落を見つけるのが楽しみなので那知合集落・出谷小学校跡に行ってみます。ありがとうございます!

  • @junko9648
    @junko964811 ай бұрын

    廃村聖地さすが半端ねえ。リアルインディージョーンズだ。風呂にガスコンロ、ガス炊飯器は珍しい配置でした。まさかこの五右衛門風呂ガス炊き? ( ・`ω・´)

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    奈良や和歌山は本当に廃村の聖地と言っても過言ではないですね。

  • @snishio1
    @snishio111 ай бұрын

    貴方も石垣も凄いの一言。

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    身に余るお言葉を頂きありがとうございます!嬉しいです!

  • @punimi123
    @punimi12311 ай бұрын

    この時代に網代傘の旅人を拝見できるとは⟡.· ⸝⸝◉◉⸝⸝ ⟡.· いやあ猛暑の中お疲れ様でした。 あとmituki さん、ポカリやソルティライチ・御札とお守りとお塩を携帯することをオススメいたします。

  • @user-nj4zd2ee9t
    @user-nj4zd2ee9t11 ай бұрын

    比較的長丁場の今回でしたが最後までくぎ付けでした。特に堅牢そうでしかもなんとも 美しい石垣群は圧巻でしたね、朽ちかけてはいますが建物の造り、石の階段、道普請、 いずれも平家落人、あるいはその末裔の方々の丁寧な取り組みが窺えました。 吊・リ・バ・シ...╮⁠(⁠^⁠▽⁠^⁠)⁠╭

  • @mcilrain
    @mcilrain11 ай бұрын

    I wish these videos had English subtitles, the automatic subtitles by KZread are bad (as usual).

  • @GodsTravels

    @GodsTravels

    11 ай бұрын

    English subtitles have been added for about half of the movie. Please forgive me for any mistakes in the subtitles.

  • @mcilrain

    @mcilrain

    11 ай бұрын

    @@GodsTravels thank you very much

Келесі