【A試験_ネットワーク】02.OSI基本参照モデルを理解する| 基本情報技術者試験

✅講義資料:note.com/kihonzyouhou/n/n451b...
基本情報技術者試験のA試験問題ネットワーク分野について学ぶコースです。
本日はOSI基本参照モデルを学習します。難しい概念ですが超重要分野なので分かりやすく説明します。頑張って理解しましょう!
※コメント欄に記載いただいた質問はできる限り回答しますので、お気軽に記載して下さい。
▼この動画の目次
00:00 イントロ
00:46 プロトコル
02:46 OSI基本参照モデル
06:13 OSI基本参照モデルに沿ったデータ送信の流れ
08:21 各層で使用される機器
13:04 過去問演習
▼チャンネル登録はこちらからお願いします。
/ @kihonzyouhou
=================
基本情報技術者試験に合格するための対策講座を作成しています。
テストに出題される全分野をアニメーションを用いて解説し、無料で楽しく体系的に学べるチャンネルを目指しています。
※質問はコメント欄へ
▼使用BGM
OtoLogic様( otologic.jp/ )「明から明スイッチ」
beco (騒音のない世界) 様:(kzread.info/dron/2KN.html...
#基本情報技術者試験
#ネットワーク
#OSI基本参照モデル
#プロトコル
#すーさん

Пікірлер: 38

  • @user-ep4bs2yh6k
    @user-ep4bs2yh6k Жыл бұрын

    ブリのNicは(リ:リピータ) デブスのMACと(ブリッジ、スイッチングハブ) ネる(ルータ) 最低な語呂合わせですが第1〜3層まではこんな感じで

  • @kihonzyouhou
    @kihonzyouhou Жыл бұрын

    ✅講義資料:note.com/kihonzyouhou/n/n451b6df325f5 ▼▼再生リスト▼▼ ネットワークコース kzread.info/head/PLEuyFWEF8u0Nb6K99biC17XPfrkEBHn_s 基本情報技術者試験の概要(※最初にご覧頂くことをオススメしています。) kzread.info/head/PLEuyFWEF8u0OhszLVxc38rmwgjfWX6wzG

  • @anjuk1483
    @anjuk14837 ай бұрын

    参考書よりめちゃくちゃわかりやすくて助かります!

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    7 ай бұрын

    ご活用いただきありがとうございます!

  • @user-cb1by1dr2p
    @user-cb1by1dr2p Жыл бұрын

    動画投稿お疲れ様です。参考書読んだけどあんまりイメージを掴めなかったのでとても参考になりました。

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!僕も最初は理解できませんでした笑 お役に立てたようで幸いです!

  • @user-es7wo3ji9t
    @user-es7wo3ji9t9 ай бұрын

    難しいけど一番興味ある分野です いつかネスケ取りたいな~

  • @mmmmmsakura
    @mmmmmsakura6 ай бұрын

    これは記憶が大変、、!!

  • @hisatomikenji967
    @hisatomikenji9678 ай бұрын

    基本情報技術者試験でとても苦手だったところの一つです。動画を見て理解できて苦手どころか得意になりそうです。ありがとうございます。 2:58秒からの表でデータリンク層とプレゼンテーション層のプロトコルの内容が同じになってしまっていますが、これを差し引いても、良い動画にはかわりないと思います!

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    8 ай бұрын

    こちらこそありがとうございます!

  • @user-hq5zl8io4t
    @user-hq5zl8io4t10 ай бұрын

    すーさんいつもありがとう

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    9 ай бұрын

    こちらこそありがとうございます!

  • @user-zo4je2ml5p
    @user-zo4je2ml5p Жыл бұрын

    1回目勉強追い込み時に このチャンネルを見つけたのですが 見つけるのが遅く午後が565点で足りませんでした😢 2回目、午前勉強用にこのチャンネルを見つつ午後も試験前に試験Bの動画ギリギリまで見て受けたところ735点で 無事合格することが出来ました! 午前も点数あがってました! ほんとに感謝しかありません😢 1回目ももう少しこのチャンネルを見つけるのが早かったらもっと効率よく勉強できたのになぁとは思いますが 出会えて良かったです!本当にありがとうございます!これからも動画投稿頑張ってください!まだまだ参考にします!

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Жыл бұрын

    おめでとうございます🎉 こちらこそ素晴らしいご報告ありがとうございます!お役に立てたようでとても嬉しいです😊 お褒めの言葉もたくさん頂き恐縮です🙌ぜひ身につけた知識を今後ともご活用ください!

  • @user-iq8jd3yc4v
    @user-iq8jd3yc4vАй бұрын

    すーさんの動画のおかげで無事合格することが出来ました!本当にありがとうございます!

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Ай бұрын

    おめでとうございます🎉 お役に立てたようでとても嬉しいです!!こちらこそご活用いただきありがとうございました^^

  • @tarouimokubo9923
    @tarouimokubo9923 Жыл бұрын

    どの分野の解説もとて分かり易くて助かっています! ネットワークの午前対策の動画は全何本を予定されていますか? 2本目以降のUP予定はありますでしょうか?

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! ネットワークコースは全て作成済みですが、再生リストに入っていませんでしたね🙇‍♂️ 失礼しました。動画は公開されているので、取り急ぎそこからご確認下さい^^

  • @tarouimokubo9923

    @tarouimokubo9923

    Жыл бұрын

    @@kihonzyouhou 早速のご返事ありがとうございます。 よく確認もせず質問してしまい失礼しました!他の動画も含めて学習させて頂きます。  試験までなかなか学習時間が確保できないので、すーさんの動画ても助かります!

  • @ainaka7023
    @ainaka7023 Жыл бұрын

    どんなに参考書を読んでも「?」だった苦手分野ですが、こちらの動画でかなりすっきり理解できました^^わかりやすい解説をありがとうございます。

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます!OSI基本参照モデルはわかりにくいですよね(笑)

  • @user-ic1lu9lw4p
    @user-ic1lu9lw4p Жыл бұрын

    Macアドレスが必要になるのは、データリンク層の時のみですか?

  • @syudoudoa
    @syudoudoa Жыл бұрын

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます! 10:21正解中→世界中の間違いでしょうか? 念のためご報告させていただきます!

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Жыл бұрын

    失礼しました!誤字ですねm(_ _)m ご指摘ありがとうございます^^

  • @AO-it9ji
    @AO-it9ji Жыл бұрын

    あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。春の合格を目指してます。

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Жыл бұрын

    ご丁寧にありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします! 春試験頑張ってください、応援しています👍

  • @macchi_tayan

    @macchi_tayan

    Жыл бұрын

    受かった〜??

  • @user-og5gq8xc2k
    @user-og5gq8xc2k9 ай бұрын

    物理層 NIC、リピータ、リピータハブ データリンク層 ブリッジ、スイッチングハブ

  • @Fbcraftsub
    @Fbcraftsub Жыл бұрын

    わかりやすい説明ありがとうございます!!言ってはいけないかもしれませんが、現在通っている専門学校より10倍わかりやすかったです( ´艸`)

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Жыл бұрын

    恐れ多いコメントありがとうございます🙇‍♂️ お役に立てたようで幸いです!!

  • @junh388
    @junh3885 ай бұрын

    最後の問題、発信元ではなく宛先なのは、現実世界で物を送る時に自分の住所よりも宛先の方が大事だから宛先が答えなんですかね??

  • @user-pp1jc7bn2n

    @user-pp1jc7bn2n

    2 ай бұрын

    A地点からB地点に物を送る場合で考えると、B地点の場所が分かれば送信ルートも決まるので宛先という感じでしょうか。 発信元(自分)の位置が分かっても、じゃあどこに送る?となりますからね

  • @user-ic1lu9lw4p
    @user-ic1lu9lw4p Жыл бұрын

    「繰り返し」を表すリピータを使われているのはなぜですか?

  • @chocochocolalalalalalalalalala
    @chocochocolalalalalalalalalala Жыл бұрын

    13:06

  • @user-zy1xo6uy3r
    @user-zy1xo6uy3rАй бұрын

    めっちゃどうでもいいことなんですが、タイムテーブルの最後、過去"音"演習になってます。

  • @kihonzyouhou

    @kihonzyouhou

    Ай бұрын

    失礼しました、ありがとうございます^^ 修正しました!

  • @user-ov4ho1fg1n
    @user-ov4ho1fg1n Жыл бұрын

    我竟然不是第一

Келесі