【7時間でも満充電ならん原因 パルス充電】2回連続も満充電ならんし、原因追及してみたらコレだった。梅雨時期 恐るべし!

2回連続で7~9時間かけても、満充電にならなかった我が車。心配になって実験!原因もともかく、我がバッテリーは無事なのか!? 判明しました!
再生リスト「充電・バッテリー」 →  • 充電・バッテリー
再生リスト「添加剤・ケミカル」 →  • 添加剤&ケミカル
 ※Amazon商品リンク →  パルス充電器 amzn.to/3OWgOaF
               バイク用   amzn.to/42YXSOg
              CCAテスタ(DS4)  amzn.to/42NO6hT
              CCAテスタ(AE300) amzn.to/48zlc6e
 ※Amazon商品リンク → Zoil  amzn.to/3SSWOqz
              EPL amzn.to/3uKQ6Lc
              Zoil チェーンルブ amzn.to/42SGhau
              AZオイル(バイク用)10W-40  amzn.to/4axBQod
              AZ燃料添加剤 FCR-062  amzn.to/3QHKGs7]
              フューエルワン      amzn.to/49RsJOU

Пікірлер: 43

  • @yori3web
    @yori3web8 күн бұрын

    バッテリー端子がサビて電気が通りにくくなってると満充電にならない場合もあります。接点クリーナー等で電気の通りを良くすると良い場合もあります。また、満充電から5時間とかつけっぱなしにしておくとバッテリーが、パルス充電でサルフェーションが取れて良くなるみたいです

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    8 күн бұрын

    あー!端子、そうかもですね!一応キレイっぽかったけど拭いて接点復活スプレーしてみよう。メルテックさんの満充電後にやってくれるトリクルパルス、イイですよね!😀

  • @user-jb8ds6sk5r
    @user-jb8ds6sk5r2 ай бұрын

    同じ充電器を使用していますが、なかなか80%から先に行かないのでメーカーに確認したところ早く100%充電できるものはバッテリーが弱っている可能性があるそうです。取り扱い説明書には書かれていませんが、2~3日と時間を掛けて充電した方がいいとも言われました。表示が100%になってからも継続してパルス充電を続けた方がよりいいということですね。ご参考までに・・・・

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    2 ай бұрын

    ありがとうございます!やはりそうなんですね。私が見た取説にはそれらしき記述もあったような。。気長に、じっくり、またトリクルパルスもした方が良さそうですね🙂

  • @user-ku2tk5bi7l
    @user-ku2tk5bi7l11 ай бұрын

    お疲れ様です バッテリー関係の動画が気に入ったので、登録しました さて、私のタント君は、新車から5年、2回目の車検時にバッテリーを交換しました ISを使わないでいたからノーメンテで5年持ちました 走行距離は、1万キロと少ないですが・・ 2回目の車検時にも問題はなかったですが、そろそろ変えておくかなーって感じでした CCAテスターは、MeltecのML-100を持っていたので、新車時に測定しました M-42バッテリー、550CCA、抵抗値5.5mΩぐらいでした M-42バッテリーでおおよそ365CCAが基準値らしいので、200CCAぐらい高いです 今、純正で同じバッテリーを2年半使用しており、測定すると400CCA、8.0mΩでした オメガプロのOP-0002で12.6vぐらいから2Aでパルス充電すると、6時間でFULLとなりましたが、 翌日、乗車前の測定で12.65v、450CCA、7.0mΩでした CCAは、抵抗値が下がったから、上がるのは理解できますが、あなたのデータの様に 翌日、電圧が12.7v台まで上がらないのは、劣化しているのでしょう マイナス側のキャップを外して中を見ると、電極なのかな、茶色いのがこびりついてました 若干、白いのも付いていました バッテリーの充電後電圧を12.7v台に上げたい、抵抗を5mΩ台に下げたいので 週一でパルス充電してみようかと考えてます 純正のM-42は、ディーラーで1万1千円なんで、以外と安し、2年半使ったから逝っても 諦めつくし・・ あと、質問です 今時の開放型のバッテリーは、セルのキャップを緩めないで充電しても問題ないのですか? M-42充電時にかなり水素がポコポコ出て、バッテリー自体も暖かかったです

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    ありがとうございます!いろいろやられてあるんですね。興味深いデータです。5年持ったのはだいぶ長持ち?なんじゃないでしょうか。私もそうなりたいです。ISS生きたままで。パルスはいろいろ実験したくなりますよね!  ご質問の「充電時セルキャップ問題」ですが、バッテリー取説では、だいたい外すか緩めてって書いてあることが多いようです。ただ私のは車載のままだし、エアインテークが邪魔ですんなり緩められません。よって、そのままやってます!ガス抜き穴は有るので問題無さそうです。ただ、私の充電器では、あまりポコポコ(水素)して無さそうで、バッテリー温も上がりません。ご記載の状況だと、私のより水素ガス出てそうですので、すぐキャップに届くのであれば、緩めておく(外してもOK)のが良さそうにも感じます。  いま「過充電」ネタの動画作成中です。それも少し参考になるかもです。

  • @user-ku2tk5bi7l

    @user-ku2tk5bi7l

    11 ай бұрын

    お疲れ様です 回答、ありがとうございます ガス抜き穴があるなら、問題ないですね さて、あなたの動画を見て、いろいろ試したい事が増えました 本日、amazonのプライムデーだったので、いろいろポチりました 1、バッテリーの比重計 各セルが均等に充電されているのか、気になりました 充電しても特定のセルだけ上りが悪かったりしないか、知りたいです 2、バッテリー交換時のバックアップ装置 タントのバッテリーは、エンジンの奥側にあるので、比重を測る時に、最悪バッテリーを取り外す、可能性がある為 3、バッテリーに取り付ける、パルス発信機 常時接続では無く、ワニ口で挟む物です 消費電流が20mAなので、1日あたり480mAです 2日繋いで1Aの消費です なので、3日目に充電するサイクルで使用する予定です パルス充電の方が効果が大きいかと思いますが、毎日は無理なので・・ 4、DC電流の測定が出来るクランプテスター 暗電流の測定用に・・ 5、シガーソケット接続の電圧計 1個あるんですが、コード付きでじゃまなんで・・ プライムデー割引+ポイントで2千円ぐらいお得でした パルス発信機の結果は、また、書き込みます あと、自分は知らなかったのですが、オートバックスで廃バッテリーを引き取ってくれるんですね 購入してなくてもOKらしいので、次は純正で無く、ネットで容量が大きいカオスバッテリーにします では、次の過充電動画をお待ちしています

  • @user-nh4iy8xk1e
    @user-nh4iy8xk1e2 ай бұрын

    パルスのおかげで満充電になったんですね。おめでとうございます🎉

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    2 ай бұрын

    ありがとうございます! パルスと、2週連続充電が効いたようですね😀

  • @yamashinayukihiro9277
    @yamashinayukihiro927711 ай бұрын

    頑張れ〜 バッテリー〜 とにかくおおよその原因が判り良かったですね~ それならば月1充電から、梅雨時〜夏場は2週間充電ですかね? 又、検証宜しくお願い致します〜(`・ω・´)ゞ

  • @yamashinayukihiro9277

    @yamashinayukihiro9277

    11 ай бұрын

    当方はタイランド隠居生活で、135ccバイクのバッテリーが半年で駄目に成り交換していましたが、パルス充電器とバッテリーテスターを購入し原因検証中です。 最低でも、2年は使いたいです。 タイランドのバッテリーはあまり性能が良くない様ですので〜(`・ω・´)ゞ

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    深刻でなくてホント良かったです!単なる蓄電量の消耗。今年から毎週末バッテリーチェックしてるので、今の所、おっしゃる通り、梅雨や夏から秋にかけては、月一より短め周期が良いかもです!またアップしますね!

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    タイで隠居!なんか最高な感じですね。世界のバイクの一大生産国なのにバッテリーは△なのかな。バッテリー遊び、なかなかおもしろいですよ!

  • @user-rd4hh9fq5t
    @user-rd4hh9fq5t11 ай бұрын

    私の車も アイドリングストップ車 ライズ 1年目で 機器で アイドリングストップ中止 現在 2年4か月 MP-230使用 パルス1時間で満充電です 使わない方が いいような気がしますが ^^

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    それが一番手っ取り早いかもですね!

  • @yomomo5184
    @yomomo518411 ай бұрын

    8:09 (外部から満充電しても、すぐバッテリー減る~)電気の持ち出しが多いってことは、ダイナモの発電量や充電経路、暗電流が過剰になってないかなどのチェックが必要かもしれませんね。。 簡易的なダイナモ健全診断としては、エンジンかかっている状態(停車中と走行中)でのバッテリー電圧が14vあるか(バッテリーチェッカーやバッテリー充電器にも電圧計機能があるがエンジン稼働中では機器が壊れるかもなので、シガーライターに電圧気付いているヤツでの計測が良いでしょう)。 暗電流計測は、エンジン切ってドアロックした状態で15分ほど経過したのちの計測がより正確に測れるでしょう。一般的な車だと50mAくらいだとちと多すぎ、100mAだとかなりの漏電と言えるらしいです。ドラレコの24時間監視などいろいろ電子機器付けていると多くなりがちですが、ナビデッキなどが見た目壊れてなくても待機消費電力が異常に多いなどがありますね。。ヒューズを一個ずつ引っこ抜いて漏電箇所を探すやり方ですね。。 この季節(エアコン付ける季節)でのバッテリー消費多いってのは単純にエアコン付けたから~ではなく、送風機能=ファンのモーターのブラシ摩耗や風量調整のレジスタの摩耗での消費電力過剰もバッテリー消費の一因かもしれません。クランプ付きの電流計にて、エアコン点けているときやヘッドライト点けているときなどの消費電流~電流の流れ(充電されているか)など調べるのも動画企画としても良いと思います。

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    すごくお詳しいんですね!すばらしい。厳密にはその辺までチェックできた方が良いですね。私なんか、ディーラー任せでそこまで全然考えてませんでした。特に増やした電装も無くノーマルのままなので、今の所ディーラーからも異常通知は無く、単なる「充電制御車のクセ」と思ってました。なるべく、一般的ユーザーが一般車を普通に使う中で見えてくる変化や消耗を、一般人が対処できる範囲内で上手く解決していこうという前提でやっていました。確かに専門分野まで掘り下げるのも面白そうですね!ありがとうございます!

  • @yomomo5184

    @yomomo5184

    11 ай бұрын

    必ずしもディーラーが全ての異常を察知出来るとは思えません。ましてや暗電流ならまさに個々の車にある“車のクセ”と思います。ディーラーは診断機にエラーが出なければお客さんに対して「異常が有ります」とハッキリ言えない立場です。お医者さんと同じですね。 また、うp主様のお車のバッテリーが“どの程度の暗電流=放電量=どの程度の外部充電サイクル~月一なのか3か月に一度ていど~なら納得”なのかも、大事かもしれません(生活に支障が出るほどバッテリーに振り回されても。。)。運転に支障が出ない程度(=エアコンつけてもヘッドライトが暗くならないとか)ならおkなのか、なるべくその状態で長くバッテリー使いたいとかなど。

  • @yomomo5184

    @yomomo5184

    11 ай бұрын

    “一般的ユーザー”は充電器は持ってても2:06のようなお高いテスターなど持ってないw新品バッテリー買っちゃうw

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    確かにそうですね!ディーラーは半年毎にしか行かないしな。バッテリーテストや実験は趣味?で、前車で2年半でアイドルストップしなくなり3年で交換したのを、少しでも長く、あわよくば5年以上使えるよう、楽しみながらやってます🙂 たぶん今の車も補充電全くしなくても使用には全く問題なく、ただまた3年交換になるでしょう。暗電流も原因でしょうね!テスターのお陰で、いろいろ見えてきて面白いですね!

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    おっしゃる通り!😀 アレは趣味の領域に入ってしまったと諦めてます。楽しめてますがちょっと高かった!コレを見てくださる方々の参考になれば、私も満足です!

  • @user-nh4iy8xk1e
    @user-nh4iy8xk1e2 ай бұрын

    シッカリ走しるだけでは満充電にならないのかもですね。

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    2 ай бұрын

    そうですね! やはり外部電源からの充電には適わないようです。たまにしっかり走りつつ、月一回くらいの補充電がベストそうですね。以前、ちょうどその検証もしてて動画もあります。よろしければぜひ!😀 kzread.info/dash/bejne/dJOul9OfY7yrlrg.html

  • @user-hd3eq2sm2i
    @user-hd3eq2sm2i11 ай бұрын

    違いますよ。何回充電をしてもタイムエラーに成り、火災の危険で心配でメーカーに問い合わせしました。その後商品を直接ヤマト代引きで送って欲しいと言われメーカーに送りました。少し充電時の電圧も高いなど言われてました。メーカーが出した結果は、回路の不良だったので、まるごと回路を交換して送って貰いました。大変メーカー側もお詫びをされました。でも1つ、充電してたバッテリーは充電のしすぎで、電圧とACCが低下をしてしまい使い物に成りませんでした。廃棄処分に成ってしまった。購入から半年少しでした。ミニパンのセレナのバッテリーです。たしか90Bの大きさでした。自分は貴方と同じ状態でした。いくら弱ってるバッテリーでも100パーセントには2時間30分で終わらないとおかしいと言われメーカーに出すように、メーカーが強く勧められました。メーカーは、このような不良品が、チョコチョコMP-220には出てると言われてしまいました。

  • @yomomo5184

    @yomomo5184

    11 ай бұрын

    MP-220に不良品が。んー、MP-220ユーザーとしては聞き捨てなりませんなー。。私のMP-220は今のトコすぐ9Vに落ちるアホバッテリーでしかタイムオーバーのエラーは出ないですねえ。。購入から時間たっているのでタダで補償修理しろとまでは言わないけど、トルクレンチの校正みたいにメーカー校正してくれると安心で助かりますなあ。。

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    それは大変でしたね!充電器側の不良は非常に恐ろしい!メーカーにお問い合わせされた事は本当に賢明でしたね。私のMP-220は大丈夫かな?経験上、7~8時間以上も充電(トリクルでは無い状態)してる場合は、怪しいかもと一旦停止してます。私のもメーカーに返そうかな。ただ、バッテリー液量には過充電の痕跡無さそうだし、データ的にも異常は無さそう。。あと1年充電器の補償残ってるので、検討してみます。バッテリーご臨終とはいえ、それ以上の大事を回避されて、本当に良かったですね!ありがとうございました!

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    MP-220は、3年補償って箱に書いてありましたが、yomomoさんのはいかがですか?私も1回メーカーに返してもいいかもですね。私は怖くて、起きてる間にトリクル充電にならない場合は充電停止してます。タイムオーバー(24h)は怖いですね!

  • @yomomo5184

    @yomomo5184

    11 ай бұрын

    6時間経ってももトリクル充電にならない(満タンになってない)ときは流石に一旦充電OFFりますねえ(ダメバッテリー充電時)。。 アマゾン購入履歴見返すと私のMP-220は、2020年6月前後かと思われます。。今使っているバッテリ購入と同時期購入だから。。MP-220、どこのネットで買ったか、覚えが無い。。 てことで、私のバッテリー3年使えてまだ現役っすよーwそろそろヤバいかかもだけど今のトコ快調です。

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    11 ай бұрын

    一旦オフ、大事かもですね!ちょうど3年補償過ぎたかも。。メーカー直でも大丈夫かも。私もぜひ長持ちさせたいッス!

  • @XYZ-mm4fx
    @XYZ-mm4fx5 ай бұрын

    あまりに専門的な説明なんで分かりません。 すいません!

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    5 ай бұрын

    あー、すんません!充電量がだいぶ減ってて時間かかったって話でした😅 私も素人なんで、分かりやすさも心がけますね。

  • @XYZ-mm4fx

    @XYZ-mm4fx

    5 ай бұрын

    @@hidechannel4129 お願いします。 私も古いですがメルテックの充電器今でも使ってますがフロー充電だから大丈夫ですよってことで充電しっぱなしです。  ターミナルも外さずです。

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    5 ай бұрын

    そうですか!繋ぎっぱ!だいぶバッテリー長持ちしそうですね😀

  • @phantom4drone77
    @phantom4drone772 ай бұрын

    浅はか過ぎん?

  • @hidechannel4129

    @hidechannel4129

    2 ай бұрын

    かもね!

Келесі