6年放置したJA11を走らせたら色々不具合が! リアシャフトワンタッチ加工 デフ交換 ホーシング鉄板当て スキッドガード

Автокөліктер мен көлік құралдары

ISHIZUKAエンジニアリング
dmt.ishizuka-engineering.com/
YAカンパニー
store.shopping.yahoo.co.jp/ya...

Пікірлер: 44

  • @user-ku6fr8bv4m
    @user-ku6fr8bv4m11 күн бұрын

    がちゃぴんさんお久しぶりです。 いやぁいつも作業が凄いなと感心してます!参考になる事ばかりです

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    お早うございます! 地味な作業で効果も伝わらないんですが、安心感は増しますね!

  • @hiroshiunten
    @hiroshiunten11 күн бұрын

    スキッドどれがいいんだろーって悩んでたらアップしてくれました🤩✨参考にしてyaカンパニーさんのスキッド購入したいと思います‼️ 詳細ありがとうございます‼️

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    YAさんのスキッドはボルトオンタイプなんですが、加工前の溶接を販売して頂きました。 購入前に相談されたら良いかと思います!

  • @hiroshiunten

    @hiroshiunten

    11 күн бұрын

    @@gacyapin ありがとうございます❗️

  • @jim_tks
    @jim_tks11 күн бұрын

    がちゃぴんさん動画まってました😆 ここまで自分で作業出来ると世界変わるんでしょうね❗ 今回も流石でした👍

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    動画30分ですが作業は2日掛かってますよ〜! 年寄りなんで休憩ばかりです😂

  • @user-xq4rg7ms8s
    @user-xq4rg7ms8s11 күн бұрын

    更新ありがとうございます❤ 中々の作業でしたね🎊

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    お待たせ致しました!

  • @user-yl6fx6jh8l
    @user-yl6fx6jh8l5 күн бұрын

    今晩は〜がちゃぴんさん〜 さすがですねぇ〜参考になります。

  • @gacyapin

    @gacyapin

    5 күн бұрын

    お早うございます。 放置したらベアリングやられますね〜

  • @serowton
    @serowton11 күн бұрын

    ど素人です。お久しぶりです。 詳しいことはなんにもわかりませんが、 本当に素晴らしいです!

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    リアホーシング降ろすのとても大変なんです。 サイドブレーキ留めてるプラスビス外れ無かったら非常にイライラします。

  • @yasushionaka8116
    @yasushionaka811611 күн бұрын

    がちゃぴんさん❗こんばんわ❗ムツゴロウ先生から帰ってきましたね👍がちゃぴんさんらしく見させてもらいました。期間があくと、いろんな先生になりますから👌次回楽しみにしてます(笑)

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    お早うございます! ムツゴロウさん好きで観てましたね〜😊 リアシャフト交換で済む作業がアレもコレもと2日掛かりましたよ😅

  • @user-ql8bs5wn4t
    @user-ql8bs5wn4t11 күн бұрын

    お疲れ様です😊続きも楽しみです😂🎉

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    次の動画は、大した事無いトラブルですが僕にとって大変なトラブルです😅

  • @Jb-js1mw
    @Jb-js1mw11 күн бұрын

    がちゃぴんさん、こんばんは😊久しぶりの整備動画ためになります🤩

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    お早うございます! いつも苦労する作業のトコを解説したんですが語彙力の無さにビックリしました…

  • @Lavender11
    @Lavender1111 күн бұрын

    お疲れ様です! 放置のツケが色々と回ってしまう件(笑) 私も放置10年以上のノーマル車を エンジン本体以外全て 再生して結局はJA11中古車50万レベル買えるぐらい お金かかってしまいました🤪 街乗りメインのセカンドカーですw (フルノーマル)

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    疲れました!w インスタで見ましたよ! 新品フロントサイドウインカー1個5000円オーバーにはひっくり返りました! パーツ値上がりしてますね😅

  • @kazuchama
    @kazuchama11 күн бұрын

    お疲れ様です😀 自分のクルマに入れてもらったロングフィールドの強化シャフト、1回目はCVのベアリングが2個しか入ってなくて破損。保証交換してもらって2回目、半年ほどでCVのカジリでただの棒になって前進できなくなりました😢 2回連続でハズレを引いてしまい心が折れてます😭 津田さんとこに入荷するのが早くて7月末だそうです💦

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    流石アメリカクォリティー😂 昔、新車のフェラーリのドアから音がするからと内張り外したらコーラの瓶が出てきたらしいです。 カワサキの新車のバイク調子悪いからとエンジン開けたらピストン1個入って無かったとかも有りますからね😊 復活したら林道でも行きましょう!

  • @JOAN-dy5ih
    @JOAN-dy5ih11 күн бұрын

    エアロッカーの怪物! 尾鷲の山奥にいまっせ! あ!あの人はエア漏れだったぁ😂

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    僕はエアロッカー組め無いんでモカさん尊敬してますよー😊

  • @user-mm5ql4by8n
    @user-mm5ql4by8n11 күн бұрын

    懐かしいカツオ号 😊👍

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    まだまだ健在ですよ〜😊

  • @user-xq4tq1bj9d
    @user-xq4tq1bj9d11 күн бұрын

    勉強になります😁

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    参考になれば良いんですが…😅

  • @ebikanichan-yg6js
    @ebikanichan-yg6js11 күн бұрын

    お久しぶりです。 かなりの大手術ですね。カツオ号、復活楽しみです。

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    放置してたんであちこち不具合出てます!

  • @mg6291117
    @mg629111711 күн бұрын

    待ってました!

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    カツオ号とガチ幌JA11シリーズ続きますよ〜

  • @mg6291117

    @mg6291117

    11 күн бұрын

    @@gacyapin やったー!

  • @PIGLOBE
    @PIGLOBE10 күн бұрын

    久々のカツオ号 テスト車両にになるのでしょうか デフガードの溶接もアップデートで研究心旺盛ですね 次のトラブルは何か楽しみです

  • @gacyapin

    @gacyapin

    10 күн бұрын

    見た目は1枚で溶接すると綺麗ですが、分割すると捲れた時補修しやすいですよね。 トラブルは僕の一番苦手なジャンルです…

  • @yacompany11
    @yacompany119 күн бұрын

    お疲れ様ですYAカンパニーです。最近車は故障で触りたくない。。 ホーシングもうしばらくお待ちください。

  • @gacyapin

    @gacyapin

    9 күн бұрын

    夏バテですか?早くないですか?😅 了解です!

  • @user-qs2ks5ko1h
    @user-qs2ks5ko1h11 күн бұрын

    お疲れ様でした エアロッカーですが、取説では大体右側に銅パイプがくるように書いてあると思います 電磁ロッカーもしかり リングギアが邪魔にならないからですが 石塚さんのO/Hしたヤツはあえて左にしてるのではないですか? ドラシャ折れは、右側が多いので(左が折れないわけでは無く)、銅パイプをヤッつけないように、と思いましたが 降ろしたデフのリングギア側を見たら、入れたデフの形状に似てると思いますが

  • @user-qs2ks5ko1h

    @user-qs2ks5ko1h

    10 күн бұрын

    先程は失礼しました よくよく思い出したら、逆付けは無理ですよね😅 逆付けのロッカーが存在するんですね 取付の時気を付けたら、ドラシャ折れの時のパイプ切れ防げてイイですねぇ

  • @gacyapin

    @gacyapin

    10 күн бұрын

    お久しぶりです。 僕はエアロッカー詳しく無いんで分からないですが、シャフト折れの事考えたらなるほどですね。 勉強なります!

  • @bottiproject8895
    @bottiproject889511 күн бұрын

    さあ、エンジンを私の元へw

  • @gacyapin

    @gacyapin

    11 күн бұрын

    丸車で買って下さい😊

Келесі