6000組の家庭と面談をした小川先生が語る子どもの成績が伸びる家庭と伸びない家庭の違い

こんにちは!中学受験専門塾伸学会代表の菊池です^^
この動画では、
元個別指導SS-1代表として6000組のご家庭と面談をしてきた小川大介先生に、
子どもの成績が伸びる家庭と伸びない家庭の違いについてお話ししてもらいました。
出演者情報
ー小川大介(おがわだいすけ)ー
1973年生まれ。京都大学法学部卒業。
学生時代から大手受験予備校、大手進学塾で看板講師として活躍後、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設。子どもそれぞれの持ち味を瞬時に見抜き、本人の強みを生かして短期間の成績向上を実現する独自ノウハウを確立する。塾運営を後進に譲った後は、教育家として講演、人材育成、文筆業と多方面で活動している。6000回の面談で培った洞察力と的確な助言が評判。
受験学習はもとより、幼児期からの子供の能力の伸ばし方や親子関係の築き方に関するアドバイスに定評があり、各メディアで活躍中。そのノウハウは自らの子育てにも活かされ、一人息子は中学受験で灘、開成、筑駒すべてに合格。『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』(すばる舎)、『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』、『自分で学べる子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)など著書多数。
小川大介先生のチャンネルはこちら!
/ 見守る子育て研究所
コラボ動画はこちら!
・ • 算数が伸びる子の特徴とは?伸学会の菊池先生に...
「小学生の勉強は習慣が9割」出版記念
書店購入キャンペーン特設ページはこちら↓
www.singakukai.com/news/14015...
■「子供の成績が飛躍する子育ての秘訣」をLINEで配信!
今ならLINE登録者特典として、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
・第24回「子供の脳が育つしつけ」
親が叱ったり怒鳴ったりしなくても、自発的に考えて行動できる子どもに育つために
【親がやるべきしつけ、やってはいけないしつけ】について学ぶことができます。
登録はこちらから→landing.lineml.jp/r/165620482...
■オンラインサロンやってます。
毎月勉強会や相談会イベントを開催しています
興味があったらこちらの紹介ページを見てくださいね。
peraichi.com/landing_pages/vi...
伸学会WEBサイト
www.singakukai.com/
公式Twitter
/ singakukai_info
個人のTwitter
/ kikuchihirotada
取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
info@singakukai.com
菊池プロフィール
算数オリンピック銀メダリストです。算数が得意です。
開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
10年間ちょっとの塾講師歴を経て、
2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、
現在は目黒・中野を合わせた3教室に加えて、
オンライン指導も展開しています。
「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで
「ホームルーム」という独自の授業を実施し、
スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導と、
成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしています。
これらは最新の教育心理学のエビデンスに基づいた指導で、
特に理系の父母から厚い支持をいただいています。
伸学会の指導理念と指導法はメルマガでも配信していて、
現在メルマガは約7000人の方に購読していただいています。
著書に
『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』
『子供が天才になる食事』
『「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』
の4冊があります。
中学受験をきっかけに子どもが成長し、
また、一緒に困難を乗り越えることで親子の絆が深まるといいですね。
そのお手伝いをこのKZreadチャンネルを通じてしていきたいと思っています。
ーーーーーーーーー
動画を見て役に立つと思ったら
高評価&チャンネル登録お願いします!
ーーーーーーーーー
■チャンネル登録はこちら→bit.ly/2JmrspZ
■賢く育てる秘訣をメルマガでも無料で配信中!
今なら伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
・第10回親ゼミ「記憶術 実践編」
・第13回親ゼミ「子どもの脳が伸びるしつけ」
登録はこちらから→www.singakukai.com/news/10585....
■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
ご購入はこちら→amzn.to/31SxpTD
■Amazonで「こどもの医学」ジャンル1位を獲得!
脳のパフォーマンスを最大限に引き出し成績をアップさせる食事法のまとめ
・詳しくはこちら
 →www.singakukai.com/column/133...
・Amazonでの購入はこちら
 →amzn.to/3lKDme3
■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
ご購入はこちら→amzn.to/2wmmsh7
楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hbQmol
■Amazonで「家庭教育」「学習指導」ジャンル1位を獲得!
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
ご購入はこちら→amzn.to/2Flhkef
楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hb2KBk
#子育て #勉強法 #中学受験

Пікірлер: 30

  • @myumyusama6738
    @myumyusama67382 жыл бұрын

    先生の話し方が柔らかくて好き。ずっと聞いてたい。

  • @aoi-dz4bv
    @aoi-dz4bv2 жыл бұрын

    ど田舎住みです。お二人の動画参考にさせていただきながら子育てしています。お二人のような先生になかなか出会えないのでお二人の動画を参考にさせていただき、様子を見ながら日々学習に取り組んでいます。小学4年の娘は明らかに伸び、学習に集中しやすい時間帯や特徴が見えてきました。小学2年の息子がゲームあり気、やりたい一心でやっつけで片付けてる感があるように見えます。かけ算の文章題なのにたし算したり、やっつけで目の前の数字を書いてしまっているような。。土日や冬休み等時間がありますのでゆっくり様子見ながらやってみます!いつも配信ありがとうございます!

  • @tt-ek9xc
    @tt-ek9xc2 жыл бұрын

    もうじき、塾の個人懇談なので、すごく参考になりました

  • @squirrel9680
    @squirrel9680 Жыл бұрын

    正直に正直に言いましたら遺伝がほとんどですよね。もともと頭が良いお子さん、それなりにご両親がすごい場合がほとんどです。それをはきちがえて、やればできる!とか塾が悪い!となるご家族もいますよね。成績表が個人情報とお話しされる場合は、大抵悪いと想像できてしまいますよね。

  • @user-vh7yk2ux7u
    @user-vh7yk2ux7u2 жыл бұрын

    バッグミュージックが大きすぎて、よく聞き取れないのですが…😓 次回、調整お願いいたしますm(_ _)m

  • @user-tl1ui5rx2r
    @user-tl1ui5rx2r2 жыл бұрын

    小川先生の、個々の家庭と向きあってくださる姿勢に感動しました。 人間同士、信頼関係大切ですね。本音が垣間見れてとても参考になりました! ありがとうございました。

  • @user-ul6su7ev2u

    @user-ul6su7ev2u

    2 жыл бұрын

    なかす

  • @yuo2416
    @yuo24162 жыл бұрын

    素敵なコラボとっても嬉しいです!! もうすぐ3歳になる男の子を海外で育てています。子どもの現時点から目標点までのギャップを決められた期間でどうするかというお話、我が子の状況をあるがままに受け入れるというお話、本当に背筋が伸びました。 小学校受験はせず、中学受験を予定しているのですが、小学校入学前に何をゴールとしておくか、改めて向き合おうと思えました。ありがとうございます! やんちゃ男児のため、学習習慣はスムーズにつけられていたと思っていたのですが最近かなりふざけ始めてしまい…。ワークでは、鉛筆を上をつまむように持ちながら「鉛筆の持ち方はこれでいいんだよー」と言い、正しい持ち方の方がかっこいいよと言うと不機嫌になりやめてしまいます。 年齢的な巧緻性の問題もあり、筆記具を持ち机に向かう椅子に座るなどが出来ていればいいのかな…とも思いますが、口が達者でこちらの揚げ足を取ってきたり「前にママこう言ってたやんおかしいでしょ」と親側の筋が通っていないと指摘してきたりして、正しい持ち方で継続的に公文などのシンプルなワークを取り組む同年代を見ると、精神的に未熟な私がこの先指導していけるのだろうかと焦ってしまいます… 鉛筆の持ち方や、ふざけながらろくに向き合おうとしないワークには、学習習慣を嫌にさせないためにいっそやらない方がよいのでしょうか…

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    2 жыл бұрын

    「子供の行動には子供なりの理由がある」ことを念頭に、なぜ子供がそういう行動を取るのかを分析されてみると良いのではないかと思います。 「小学生の勉強は習慣が9割」に書いたように、勉強をするためには「目的意識」が必要です。お子さんにとって何が目的意識になっているでしょうか?本の中にいくつか例を挙げましたので、参考にしていただくと分析はしやすくなると思います。 また、同じ視点で「ふざける」という行動を分析してみることもできます。なぜお子さんはふざけるのでしょうか? 子どもが悪さをする理由は「注目を集めたいから」という場合が多いです。要するに「かまってちゃん」ということです。これには当てはまりそうですか? あるいは、勉強をすることに対して目的意識が持てず、抗議活動としてふざけているのでしょうか? 本人が理由を自覚していない場合や、自分の状態を認められない場合もあります。 「なんで怒ってるの?」と聞いたときに「怒ってない!」と否定する人って多いですよね。自分が不機嫌なことを認められないパターンです。 相手が子供な分だけ、大人以上に対応は大変ですが、対応を間違えるとせっかく良い学習習慣を身につけさせようとしているのに勉強嫌いにさせてしまって逆効果になったりします。 お子さんの様子を観察しながら、対応を考えていきましょう。

  • @yuo2416

    @yuo2416

    2 жыл бұрын

    @@kikuchi-singakukai とてもご親切なアドバイスとご返信を本当にありがとうございます!VPNが切れてしまい接続が出来ず、お返事が大変遅くなりました非礼をお詫び申し上げます。 先生の御高著は既に3冊Kindle購入し拝読しておりましたが、お恥ずかしいことにこちらは購入をしていなかったため、コメントを拝読しすぐに購入致し、あっという間に読んでしまいました(海外住みにとってKindleは本当にありがたいです。)! 我が子のこととなると先生の仰る通りよく観察をしようとするも、やはり自分の感情なども邪魔をし、はてワークなどの座学から少し距離を置いて、一旦冷静に子に向き合った方がよいだろうか…と思っておりましたが、こちらの本を拝読し、子の性格を鑑み、大人向けのドリルを購入することと致しました。 今までは子がワークに取り組む、褒める!シール作戦、ペンを選ばせる…など、自分では試行錯誤したつもりでしたが、子にやらせることに視野狭窄になっていたことに気が付きました。 子がドリルをやる隣で自分は大人向けのワークをする。子に対しての傲りがあったと思います。 まだ軌道には乗っていませんが、先生のお陰で自分の意識を変えることが出来た気がします。 お忙しいところ、親身なコメントを頂き、本当にありがとうございました!

  • @yuki-lk8lo
    @yuki-lk8lo2 жыл бұрын

    すごい豪華♡!! 忖度ない先生の意見も所々はっきり聞けて、面白かったです。 次は、個々のプレゼン動画だけでなく、2人の雑談も聴いてみたいなあ。

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! いつも雑談も割と仕事の話になってしまうワーカホリックな2人です(笑)

  • @user-nekosukinya
    @user-nekosukinya2 жыл бұрын

    きちんとした塾の先生は日常の勉強のようすも加味して面談されるんですね。 私が子供の頃は両親共私が宿題をする様子をまったく見ていなかったですし 面談で子供の様子を両親が事細かに話す、という様子がまったく 思い浮かびませんでした… 自分の実力不足が1番ではありますが中学受験も失敗し、勉強苦手なまま 大人になってしまいました。 ご両親がお子さんの日頃の勉強する様子や得意だったり苦手な単元を知っているなど 子供に日頃から興味を持っていないと勉強は出来る様にはならないのですね。 とても納得しました。 私の娘は軽度の知的障害と自閉症なのでそんなに勉強が得意になれるか 分からないですが、細かい所まで見守ってあげたいと思いました。

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    2 жыл бұрын

    成績はどうしても他の子と比べたものになってしまいますので、苦手意識を与えられるきっかけになってしまうことが多くなると思います。 でも、大事なのは他者比較ではなく、自分との比較です。 過去の自分よりもできるようになっているかです。 残念ながら子どもはこれに気付けません。 ですから、ねこスキさんの言うように、細かいところまで見守って成長したところを認めて褒めてあげることは、お子さんのためにとても良いことだと思います。 手間がかかることですが、頑張ってくださいね。

  • @user-nekosukinya

    @user-nekosukinya

    2 жыл бұрын

    @@kikuchi-singakukai 自分と比較し成長したかを気付く手助けをする。 勉強は勿論日常の全てにおいて応用できる事ですね。 ありがとうございます、根気強く見守っていこうと思います。

  • @fakefar
    @fakefar Жыл бұрын

    自分も子供たちを見ていて因果が逆の可能性もあると思う 理解の早さは先天的な差が大きくて、それまでの経験で外部を信頼してうまくいけば親は寛容になるし、うまくいかない経験が多ければ親はだんだん疑心暗鬼になる

  • @klnnytp
    @klnnytp2 жыл бұрын

    お二人の笑顔を見るだけで、ホッと致します。それくらいだんだん緊張してきております。あと51日。。。

  • @user-lw2dq3vi2j
    @user-lw2dq3vi2j2 жыл бұрын

    好きな先生二人のコラボ良かったです。

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! またやりますね(^^)

  • @user-br6ps2lp7n
    @user-br6ps2lp7n2 жыл бұрын

    先生お二方共に、フランクなうえに表情が豊かで、私もリラックスして見ることができました。どうも有難うございました🙇‍♀️ 何事も(個人や肉親等の)内輪では限界が多く、いかに第3者を迎え入れ、当事者を主体としたチームとなれるか?がポイントだと学びました。 それに人の教育は、日本型の医療行為や経済活動とは違い、教育の本当の成果は、(家庭や子供を持ったり、指導的立場になる)20代後半以降に現れる様に思います。 特に日本人は、真面目で熱心な方が多いので視野が狭くなりやすく、私も気を付けたいと思いました。 小川先生のチャンネルも拝見します。 素晴らしいコラボ動画に深謝です🙇‍♀️ あと、(その先となる、できれば国際的な評価が高い)大学教授とのコラボ動画もお願いしたいです🙇‍♀️

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    2 жыл бұрын

    教育もしつけも短期的に効果がある手段に走ると長期的な利益を損なうことがあるから気をつけないとですね。 大学教授はあと5~10年くらいしたら同期の中からも出てくるかもしれないですが、今のところ知り合いあんまりいないですね。 瀧教授とかにお願いしてみようかな…

  • @user-qi1pi7nq5j
    @user-qi1pi7nq5j2 жыл бұрын

    いつも拝見しています。 ありがとうございます! 現在一年生、四年生から中高一貫校受験塾にいってもらいたいなと思っています。 4歳からNOVAやAEONのような英語教室に通っています。 受験勉強が始まったら、2教科または4教科の受験となり英語はどうすればよいのでしょうか。 ある人気の有名な女性の方は小学校で習う単語だけ覚えたらあとはやらない。というような事を仰っていました。 小さな頃から通っていて、本人も楽しそうです。ただ、英語も勉強する余裕のある子かと言えばそういう頭のいい要領良く勉強するタイプには見えません。 今後英語についてどうすればよいでしょうか。 動画でもこちらでもどこかで助言いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    2 жыл бұрын

    英語が「楽しくて」やっているなら、6年生前半くらいまでは続けられるんじゃないかと思います。 英語を「勉強として」やっているなら、5年生以降続けるのはつらくなると思います。 結局時間という資源をどこに投入するかという選択の問題で、人間は遊ぶ時間・休憩の時間・運動の時間なども必要なので、そのバランスをそれぞれの段階でどう取っていくかですね。 学年が上がるにつれて、受験勉強時間を増やすために、少しずつ他の時間を減らしていくことになります。 そのときに「楽しくて」やってるなら英語より先に他の遊びの時間を減らしていくことを本人が選択するでしょうし、「勉強として」やっているならその時間を受験勉強に明け渡さなきゃいけないタイミングが早々に来るだろうなー、という感じです。

  • @user-qi1pi7nq5j

    @user-qi1pi7nq5j

    2 жыл бұрын

    @@kikuchi-singakukai ありがとうございました🙇‍♀️

  • @ke3274
    @ke32742 жыл бұрын

    小川先生のチャンネルから参りました ^_^ エビデンスww失礼ながら笑ってしまいました 我が家も包み隠さずお話しできる信頼関係築いていきたいです 目指せ合格!

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    2 жыл бұрын

    エビデンスのあるやり方だから大丈夫!ではなく、我が子に合うやり方なのか?を考えるのが大事ですよね(^^) いつもスタート地点として「我が子」を考えるようにしていってください(^^)

  • @user-gw4oy5gr9k
    @user-gw4oy5gr9k Жыл бұрын

    結局、塾の先生に気に入られる親の子が伸びるんじゃ

  • @paddingtonthebear8711
    @paddingtonthebear87112 жыл бұрын

    確かに、医学部の親御さんて、「あなた結局医学部受かってないですよね?」って先生のことを見てますよね💦 特に勤務医。

  • @user-ve9il2hd8p
    @user-ve9il2hd8p Жыл бұрын

    音楽が五月蝿すぎて集中出来ません。指導する場面なのにこのような配慮が無いのではちょっと説得力に欠けると思います。

Келесі