50代向け資産形成講座【老後の収支を一緒に確認しましょう】

個別相談をしたい人はこちらから
money-literacy-school.fpinoue.com/p/consultation
本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。
money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/
本を出版しています。
※以下のリンクには広告が含まれています。
【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】
amzn.to/3abgn8k
【紹介した動画】
・【インデックス投資家必見】長期投資って何年以上するといいの?最低20年??
kzread.info/dash/bejne/iqp_1tp7o9GpkbQ.html
・高額療養費制度をわかりやすく解説します【知らないと損しかないです】
kzread.info/dash/bejne/e32u0ciQoJqdhdY.html
・つみたてNISAをしている人のためのリバランス講座
kzread.info/dash/bejne/nZOXq5KRgpqwhKg.html
【目次】
0:00 イントロ
1:09 まずは動画のポイントを先に確認しておきましょう
3:19 そもそも自分には投資が絶対に必要なのか?
6:43 ねんきん定期便を使って年金見込額を確認しましょう
9:38 年金は一人一人が受給する 配偶者の年金額も確認しておきましょう
10:27 年金支給額に対して手取額はどれくらいか確認しましょう
11:40 年金にかかる所得税はどれくらい?
14:31 年金にかかる住民税はどれくらい?
16:45 65歳以降の健康保険料はどれくらい?
18:11 65歳以降の介護保険料はどれくらい?
19:31 年金の手取額を計算してみよう
21:06 年金は将来的に減ることが既定路線 マクロ経済スライドとは?
25:59 マクロ経済スライドを加味して年金額を試算しよう
27:57 希望する生活費と年金受給額のギャップは?
30:48 必要な資金のうち、どれくらいを準備できている?
31:56 老後資金対策その1 長く働く(年金を繰り下げる)
32:48 繰上受給と繰下受給の仕組み
35:15 5年繰り下げるとどれくらい変わる?
38:36 繰下受給の損益分岐点は何歳?
39:36 繰下受給のメリットデメリットまとめ
41:17 繰下受給すると加給年金がもらえない?その対処法とは?
42:51 遺族年金と繰下受給の関係 遺族年金がもらえない可能性がある?
45:51 老後資金対策その2 生活費を下げる
47:04 支出の見直しは通信費と生命保険の見直しが大きい
48:42 生命保険は「何を残すか?」を基準に考えましょう
50:41 50代以降は増やす投資ではなく、資産寿命を延ばす投資
52:12 インデックス投資をするなら、20年という期間を確保しよう
56:50 どんな商品が良いか?必要なリターンから考える手法
58:45 取り崩し運用するときは便利なサービスがある
59:55 まとまった資金があるときの投資の流れイメージ
1:02:40 50代がつみたてNISAを使うときのポイント
1:04:37 商品は低リスクなものがいい 債券が不安なら現金を使う
1:06:28 50代以降は投資で増やすより現実的な方法を検討していく
【動画で使用させていただいたサイト様】
・「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和2年度送付分)_日本年金機構様
www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/teikibin/2020040302.html
・給付水準の将来見通し(平成26年財政検証) - 人口 中位ケース -_厚生労働省様
www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/report/pdf/000540198.pdf
・令和2年 国民健康保険料早見表_松戸市様
www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/hoken_nenkin/kokuho/ryounosantei/ryouhayamihyou.files/2_hayami_nenkin.pdf
・介護保険料について_大阪市
www.city.osaka.lg.jp/fukushi/cmsfiles/contents/0000370/370342/R2_A4_p37.pdf
・金融電卓 取崩し-利回り_モーニングスター様
www.morningstar.co.jp/tools/simulation/fc2_3.html
・定期売却サービス_楽天証券様
www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/teikibaikyaku.html
※楽天証券の口座開設はこちらから
www.rakuten-sec.co.jp/ITS/new_account_open/?aid=af_RT_SEC_inoue&_rt_ck=4906.210702156969
-------------------------------------
オススメ動画
-------------------------------------
・【投資初心者向け】オススメ投資法から証券会社の申し込み方法まで全てレクチャーします!
kzread.info/dash/bejne/h2Sbt9BxkbHJdco.html
・【2020年制度改正】つみたてNISAの制度解説します
kzread.info/dash/bejne/da6TzaOag8fQmJc.html
・投資信託の選び方は本当は超簡単です!4つのステップで選ぶだけです!
kzread.info/dash/bejne/eJ6M1qSKYMy7mbw.html
・【徹底解説】僕がインデックス投資をする理由、そしてそれが一番いいと思う理由を言います
kzread.info/dash/bejne/q6Vn1s9-Y9u5lqw.html
・つみたてNISA初心者にオススメの商品を紹介します
kzread.info/dash/bejne/mqJ42bhsktWpc7Q.html
・インデックスファンドのドルコスト平均法って、改めて素晴らしい投資戦略だと思う
kzread.info/dash/bejne/lJ9-tNiYh6e4ebw.html
【注意事項・免責事項】
本動画の内容はあなたの利益を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
-------------------------------------
講演依頼や動画作成依頼などはこちらからご連絡ください
www.fpinoue.com/contact2/
-------------------------------------
「お金の悩みを今日やめたい人」のために体系的にお金のことを学べるオンラインスクールを運営しています。
使用器材は以下リンクにまとめています。
www.notion.so/KZread-bd85fa4283b847169492fb4487a15ae3 ※概要欄のリンクには広告が含まれています。

Пікірлер: 110

  • @fpinoue
    @fpinoue3 жыл бұрын

    本を出版しています。 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。 money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/ 匿名で質問したい方はこちらからどうぞ mvezl7r.pageful.app/request 【紹介した動画】 ・【インデックス投資家必見】長期投資って何年以上するといいの?最低20年?? kzread.info/dash/bejne/iqp_1tp7o9GpkbQ.html ・高額療養費制度をわかりやすく解説します【知らないと損しかないです】 kzread.info/dash/bejne/e32u0ciQoJqdhdY.html ・つみたてNISAをしている人のためのリバランス講座 kzread.info/dash/bejne/nZOXq5KRgpqwhKg.html 【目次】 0:00 イントロ 1:09 まずは動画のポイントを先に確認しておきましょう 3:19 そもそも自分には投資が絶対に必要なのか? 6:43 ねんきん定期便を使って年金見込額を確認しましょう 9:38 年金は一人一人が受給する 配偶者の年金額も確認しておきましょう 10:27 年金支給額に対して手取額はどれくらいか確認しましょう 11:40 年金にかかる所得税はどれくらい? 14:31 年金にかかる住民税はどれくらい? 16:45 65歳以降の健康保険料はどれくらい? 18:11 65歳以降の介護保険料はどれくらい? 19:31 年金の手取額を計算してみよう 21:06 年金は将来的に減ることが既定路線 マクロ経済スライドとは? 25:59 マクロ経済スライドを加味して年金額を試算しよう 27:57 希望する生活費と年金受給額のギャップは? 30:48 必要な資金のうち、どれくらいを準備できている? 31:56 老後資金対策その1 長く働く(年金を繰り下げる) 32:48 繰上受給と繰下受給の仕組み 35:15 5年繰り下げるとどれくらい変わる? 38:36 繰下受給の損益分岐点は何歳? 39:36 繰下受給のメリットデメリットまとめ 41:17 繰下受給すると加給年金がもらえない?その対処法とは? 42:51 遺族年金と繰下受給の関係 遺族年金がもらえない可能性がある? 45:51 老後資金対策その2 生活費を下げる 47:04 支出の見直しは通信費と生命保険の見直しが大きい 48:42 生命保険は「何を残すか?」を基準に考えましょう 50:41 50代以降は増やす投資ではなく、資産寿命を延ばす投資 52:12 インデックス投資をするなら、20年という期間を確保しよう 56:50 どんな商品が良いか?必要なリターンから考える手法 58:45 取り崩し運用するときは便利なサービスがある 59:55 まとまった資金があるときの投資の流れイメージ 1:02:40 50代がつみたてNISAを使うときのポイント 1:04:37 商品は低リスクなものがいい 債券が不安なら現金を使う 1:06:28 50代以降は投資で増やすより現実的な方法を検討していく

  • @user-cc5ri6bf3z

    @user-cc5ri6bf3z

    2 жыл бұрын

    かけ

  • @satoshik8188
    @satoshik81883 жыл бұрын

    50代でインデックス投資をはじめました。今から20年、頑張ります!

  • @user-im5mb9ql7y
    @user-im5mb9ql7y3 жыл бұрын

    60代前半です。 もうあと10年早くこの動画が観たかったです。

  • @user-nt7rs5mz4j
    @user-nt7rs5mz4j3 жыл бұрын

    38歳までに〜と言う本を今読んでいる高校生です。とてもわかりやすくてタメになる話を書いていて感謝の気持ちを伝えたかったのでコメントしました。来年からは社会人の一員になるかもしれないので、助かります。ありがとうございます

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    高校生の方に読んでもらえているなんて嬉しいです^_^ ありがとうございます。

  • @assa5761
    @assa57613 жыл бұрын

    井上さんは投資系KZreadrの中では1番「保守的」だと思います 株高で若干楽観的になってしまっている時には とても戒めになります いつもありがとうございます!

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    お役に立てているようで嬉しいです^_^

  • @TY-or4ul
    @TY-or4ul3 жыл бұрын

    毎回リスクも話していただき参考になります。

  • @front-door
    @front-door3 жыл бұрын

    いい動画でした。役に立ちます。

  • @tallyhoy9354
    @tallyhoy93543 жыл бұрын

    聞き取りやすく、わかりやすく、全体を一気に見ることができました。 とても良い動画でした。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    嬉しいです^_^ ありがとうございます。

  • @dh-qq1bl
    @dh-qq1bl2 жыл бұрын

    50代半ばに差し掛かっていて、老後の資金を考えるにあたってこの動画に出会いました! ねんきん定期便の見方、詳しく解説してくださって感謝しています!有難うございます!

  • @user-xl1to4tb9m
    @user-xl1to4tb9m3 жыл бұрын

    無料でこんなに有益な動画を配信していただき、ありがとうございます!今54歳、積立ニーサを考えていましたが、老後資金についてはもっと多角的な面から色々考えて検討したいと思います。勉強になりました。感謝しております!

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    お役に立てて良かったです^_^

  • @yumiyumi278

    @yumiyumi278

    2 жыл бұрын

    ありがとうございました。 一気に拝見しました。 ちょうど50歳でイデコ、積立ニーサをはじめました。 65歳まで働くつもりです。 インデックスファンド15年だと厳しいでしょうか

  • @user-mg9rv3cj8p
    @user-mg9rv3cj8p2 жыл бұрын

    大変勉強になりました。ありがとうございます。他の動画も見てみます!

  • @shiro09397
    @shiro093972 жыл бұрын

    間違いなく有料級のセミナーでした。ありがとうございました。

  • @bkishibenihitorialoneonthe2524
    @bkishibenihitorialoneonthe25243 жыл бұрын

    お疲れ様でした!ありがとうございました!

  • @user-zf2ph9yw3o
    @user-zf2ph9yw3o2 жыл бұрын

    長年両親の介護をしている身でお金についてもいろいろ考え、またデータもとってきました。ちなみに今の日本人の寿命は男女とも80を越していますが健康寿命はいずれも72歳程度。つまりはお金を自分の意思で使えるのはせいぜい75歳くらいまでと考えるのがいいようです。ただそれ以降にお金がかからないわけではなく、施設にお世話になることになったら民間では一人20~25万/月くらい必要。この辺をどう考えるかで資産運用を考える必要があります。 最近は資産形成というと投資にそのまま結び付けがちですが、ここでご説明を頂いているような受け取り時期の考え方などで計画的に過ごすことが一番の安全な資産運用だと思います。KZreadで皆さん言われているように「投資をしない人はバカ」なんてことはありません。KZreadでは成功した人が前面にでてくるからみんな成功しているように見えるだけ。我慢が伴うかもしれませんがもっと確実に安全な方法があることを理解した方がいいと思います。

  • @CJ-kw3oo
    @CJ-kw3oo3 жыл бұрын

    確かに、20年後もサクサクパソコンを操作して自分の資産管理をし、ポートフォリオ作成し直したりができているようにするためには、健康で常に自分をアップデートしていくことが前提ですよね🥰 いろんな気づきを与えていただきありがとございました❣️

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    今の60代がスマホが苦手なように自分がその世代になったら、違う何か若い人には普通のことができないことはあり得るなと思っています^_^;

  • @masuyou6587
    @masuyou65873 жыл бұрын

    64歳男です。銀行の利率よりよければOKが最低ライン。よくて最大+20%あれば御の字、10%ぐらいあれば十分と考えて、ほどほど付き合っています。この動画は普通のサラリーマンに丁度よい投資スタイルです。

  • @3hyde21
    @3hyde213 жыл бұрын

    長めの動画でしたが一気見させていただきました。 年金額から必要額を算出して、できるだけリスクを取らずに老後の資産を管理していく事の大切さがわかりました。 マクロ経済スライドの減額分を考慮するところは非常に参考になりました。 他の動画も拝見させていただきます!

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    お役に立てて良かったです^_^ 体力等々、年齢を重ねるごとに考慮することが多くなるので、おおよそ資金が尽きないのであれば現金のまま保有することは悪いことでは無いと思います。

  • @keiko2004
    @keiko20042 жыл бұрын

    貴重なお話をいただき誠にありがとうございます。

  • @user-ii1go6ue7h
    @user-ii1go6ue7h3 жыл бұрын

    本当に丁寧でわかりやすいです。 勉強になりました。ありがとうございます。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    お役に立てて良かったです^_^

  • @nakayama2947
    @nakayama29473 жыл бұрын

    理路整然として分かりやすいです。

  • @user-jv1rb9to3b
    @user-jv1rb9to3b2 жыл бұрын

    大変為になりました。他の動画も素晴らしかったです。ありがとうございました。

  • @tomokooku7321
    @tomokooku73212 жыл бұрын

    いつも素晴らしい動画将来設計の大きなヘルプになります。有り難うございます。

  • @rimjes
    @rimjes2 жыл бұрын

    とても参考になりました❗ありがとうございました😊♥️

  • @user-pq4mk8vj2j
    @user-pq4mk8vj2j3 жыл бұрын

    とれも為になりました。ありがとうございました。

  • @user-mp2sn1hz6w
    @user-mp2sn1hz6w2 жыл бұрын

    若い頃パチンコやら買い物やらで浪費してて借金生活を後悔してる50オヤジです。 40過ぎから貯金ができるようになり700万円ほど貯まりました。 最近体力の衰えから老後を真剣に考えるようになり、いろいろ勉強させていただいております。(^^)

  • @user-xv7dn6qb8n
    @user-xv7dn6qb8n2 жыл бұрын

    もう数回聞きました。 今回は年金定期便と見比べながら見ました。理解できてなかった年金額がわかるようになりました。将来の減額も加味して考えるんだとわかりました。 ほんと大変わかりやすく、深い内容の動画をありがとうございました。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    2 жыл бұрын

    うれしいコメントありがとうございます^_^

  • @arisasato9878
    @arisasato98782 жыл бұрын

    積立nisa 、インデックスなど終わりの時期を見るという視点は、全く有りませんでした。ありがとうございます。

  • @user-ki5ug6ms9b
    @user-ki5ug6ms9b7 ай бұрын

    わかりやすい解説に感謝します。情報過多の中、不安だらけでしたが、スッキリしました。有難うございました😊

  • @mariaza506
    @mariaza5063 жыл бұрын

    長時間、お疲れさまです! 年金をもらえるのは先になりますが、勉強になりました✨

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    僕もまだまだ先ですが、知っておいて損はない知識ですよね^_^

  • @user-nt4fy8fk1b
    @user-nt4fy8fk1b3 жыл бұрын

    昨晩、ねんきん定期便をチェックしました。 妻のも一緒にチェックしました。 手残りの計算は参考になりました。

  • @user-sk3wb3bx4t
    @user-sk3wb3bx4t2 жыл бұрын

    もぐらのおばちゃん すごく丁寧な説明ありがとうございます 聞き入ってしまいました モーニングスター参考にしてます 分散投資している銘柄をスマフォのポートフォーリオいれてに見ています

  • @yukarih539
    @yukarih5392 жыл бұрын

    ずっと投資したいと思いながら、本を読んでもネットでも見てもどうしても理解出来ず(!) 諦めていましたが、井上さんの動画(こちら以外も)を拝見し、投資がどういうことなのか 少し理解できるようになってきました。 もっと勉強しながら、少しずつ投資を始めようと思っています。 これからも分かり易い解説お願いします!!

  • @user-rz3gy8ot9h
    @user-rz3gy8ot9h3 жыл бұрын

    60歳で今の仕事を定年退職した後、別の会社で70歳までお世話になるつもりです。想定では、年金受給を70歳まで繰り上げ、手取りを142%まで引き上げて、仕事で得た資金をインデックス投資などで、最大化したいと目論んでおります。その一方で、現金も手厚くして何とか生活できるレベルを維持したいと思います。

  • @Mirei-358
    @Mirei-3583 жыл бұрын

    井上さんの動画は本当に・・わかりやすくて話し方も声も柔らかくて長時間の動画もいつまでも聞いていられる感じです😄 今回も有料レベルの動画を有り難うございます❗️老後の不安を乗り越えていける気がします💖 もう高知県には移住されましたか?とても良いところですよね🍀

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    お役に立てて良かったです^_^ ちょうど昨日に物件を決めて、来月に移住する予定です。

  • @Mirei-358

    @Mirei-358

    3 жыл бұрын

    お忙しいところ返信を有り難うございます✨ 高知県・・本当に自然も豊かで観光するところも沢山あって食べ物も美味しくて・・・ また訪れたいと思っています🍀

  • @zumzum3458
    @zumzum34586 ай бұрын

    解説ありがとうございます😊😊

  • @Mrbp5c
    @Mrbp5c2 жыл бұрын

    私はこれから資産運用を始める投資未経験の50歳会社員です。もう昇給の見込みがなく現在の手取りをピークと捉え100歳までの夫婦二人のBSを作りました。すでにどなたかが示されている施設に入った時の費用は要素に入れていなかったので、それを考えるとどうしても資産を増やさないと最後のステージで困窮します。かなりリアルに預金が目減りするという結果でした。現金:リスク資産=75:25、25のPFは株:債権で25:75が無難と考えています。結局リターンとリスクを何%で考えるかに拠りはしますが、人生最後のステージで困窮を回避するには、かなり高いリスクマネジメント能力とリスク許容度の正確な把握、暴落に対する柔軟な姿勢、タイミング投資をしないという私欲を横に置いた意思とか、とにかくいっぱい必要です。頑張ります。

  • @cmm9836
    @cmm98363 жыл бұрын

    動画素晴らしいです!

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    嬉しいです^_^ ありがとうございます。

  • @sararanolalala
    @sararanolalala3 жыл бұрын

    井上さんのお話を聞くと  ホットします

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    嬉しいです^_^ ありがとうございます。

  • @user-dq2fj4zi8e
    @user-dq2fj4zi8e Жыл бұрын

    繰り下げ受給で手取りが増えるのは魅力ですが、もらいすぎてしまうと天引きされるものも増えるので、しっかりシュミレートするのがいいと思います。後々、医療費や介護費の自己負担分にも影響してきます。控えめな公的年金手取り+ガッチリと特定口座(確定申告不要)での運用部分を少しずつ取り崩しがいいと思います。

  • @user-pc7rs2vn9e
    @user-pc7rs2vn9e2 жыл бұрын

    とても参考になりました。 子供の大学の仕送り等々が終わりを迎える頃にはすでに50代。年上の主人は定年の時期を考える時期ななってきてしまいました。 この10年〜15年の間に 退職金・個人年金など大きなお金が動きます。 そのお金はどこに預けたらいいのかを勉強しています 投資を考えていたのですが、ちょっと違うのか?と、思った所です

  • @user-ny4em5lo3i
    @user-ny4em5lo3i2 жыл бұрын

    動画とても分かり易く、一気に拝見させてもらいました。 今年51歳になるんですが、実際に65歳からねんきん定期便でどれくらい年金が入るか、年金を送らせることのメリット、退職金が入るとiDeCoは向いてないこと良く分かりました。 チャンネル登録して別の動画も拝見させてもらいますね!

  • @tetsu5273
    @tetsu52733 жыл бұрын

    ねんきん定期便をみながら、拝見しました。 70歳まで遅らせた場合の見込額も表記されてましたよ。 やっぱり42%増は魅力的です。 頑張って70歳まで働こうと思いました。 あと、つみたてNISAは50代だと厳しいと感じます。 債券ファンドがないのと、スイッチングが出来ないので、出口戦略が難しいです。 来年から一般NISAにしようと思います。 とっても為になる動画で、大変役に立ちました。 有難うごさいました。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    そういえば、最近のねんきん定期便は繰り下げ受給額が載っていましたね。 金額として書かれていると、魅力的ですよね^_^

  • @kytg1123
    @kytg11233 жыл бұрын

    積立ニーサを50歳から20年積み立ていって20年後に初年度分を切り崩し年金代わりにしていこうと思うと20年後の最終積み立て分を切り崩すのは更に20年後の90歳の時になってしまいます。運用途中で死亡し相続という事になるのか生前贈与(生前相続?)になるのかわかりませんが50歳から積み立てニーサを始めるにあたり考慮する点や相続を視野にいれた運用や対策はありますか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • @YY-lt3ns
    @YY-lt3ns3 жыл бұрын

    子どもに遺すために積み立てNISA取り組みます。後20年生きているカナー?

  • @user-kq5qi2nl4l
    @user-kq5qi2nl4l2 жыл бұрын

    お世話になっております。定年時に退職控除枠を使いきってしまう場合の少数派の対応パターンも是非取り上げていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • @stama5916
    @stama5916 Жыл бұрын

    年金のところ、大変参考になりました。至急の繰り下げですが年金の受給権が5年で時効となると思いますので、4年と11カ月繰り下げて裁定請求をして、4年11カ月分を一時金にもらうというのもいいですよね。支給の繰り下げによる増額はありませんが、一時金で約5年分が支給されのは大きいかなと思いました。至急の繰り下げはいい制度ですが、その効果を実感できるには時間を要します。現在は75歳まで繰り下げできるようなので9年11カ月で裁定請求というのもありかなと思います。ま、その前に死んでしまったら終わりですが。

  • @user-hy6tj3fx5b
    @user-hy6tj3fx5b3 жыл бұрын

    とても為になる動画ありがとうございます。 債券市場は今バブルなのですか? 債券ETF等を見ると近年は低いほうだと思ってました...

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    金利が上がると既発の債券の価格が下がるので、ここまで低金利だと債券価格の下げ余地が大きいので、ちょっと買いづらい状況です...

  • @panta007
    @panta0073 жыл бұрын

    守りの投資って考え方ですね!

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    はい。やっぱり今まで用意してきた貯蓄を守るという認識が大切だとおもいます^_^

  • @HK-nf9fd
    @HK-nf9fd2 жыл бұрын

    有益な動画をありがとうございます!わかりやすい!^^ 60代向けの動画は制作ご予定はないでしょうか?

  • @hidey6162
    @hidey61622 жыл бұрын

    50代の場合、積立ニーサは微妙だあとおもいますが、5年の一般ニーサで積立で買えるような全世界株式ならどうですかね?より短期だからリスク上がる感じでしょうか?

  • @HK-nf9fd
    @HK-nf9fd2 жыл бұрын

    とても分かりやすい動画をありがとうございます。ご質問なのですが、70歳に繰り下げすることで、所得が上がり、介護保険の自己負担割合や、医療費の自己負担割合が 1割ではなく、2割・3割負担になる & 病気や介護状態になる と 思いのほか 42%の増額ほどの効果を 得られないこととなるかな?と思います。そのあたりは、読めないことだと思いますが、井上さんのご見解をお聞かせくださればうれしいです。

  • @shikayan9540
    @shikayan95403 жыл бұрын

    52歳、去年のコロナ後につみたてNISAを始めました。来年からNISAに変更する予定です。勉強していますが、債券は難しく、1割2割でもとslim先進国債券を考えて未だ手が出せてません。暴落時のためにとは思いますが。歳をとってもできるような投資をと今から考えています

  • @user-go2en3ir3d
    @user-go2en3ir3d2 жыл бұрын

    投資も考えましたが、経験も無いので、手を出すのが、怖いですね~ 50代も半ばなので 今までの貯蓄をなるべく 減らさない様に 生活しようかな~と思いました。

  • @moco-chan2623
    @moco-chan26233 жыл бұрын

    はじめまして。わかりやすく、聞き取りやすい話し方で、大変勉強になりました。 現在52歳で、離婚しています。今月から企業型DCを始める事になりました。 元本割れも心配ですが、個人的には外国株式インデックス投資をしたいと思っているのですが、年齢からしてやはり危険でしょうか? 65歳くらいまでは現在の会社で働くつもりです。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    僕は株式は20年ほど運用することがベターだと思っているので、少し厳しい気がします。 積立てしていくわけですので、58歳とかで買い付けして20年運用できないと思いますので、少し安全資産多めで運用する方が僕は良いと思います。

  • @k2c611
    @k2c611 Жыл бұрын

    今は年金は減ってばかりです。両親の年金は約5万以上減ってます。何かと名目付けて実際の年金を延々と減らしてます。

  • @kytg1123
    @kytg11233 жыл бұрын

    積立ニーサですが20年目の1年分の積立は20年後まで寝かせて出た利益についても非課税になる解釈で間違いないですか?

  • @nonchi1962
    @nonchi19623 жыл бұрын

    65才から資産1億円 投資信託60%、現金40%を年間3百万円投資信託の取り崩しを計画してますが、どう思いますか?

  • @stddsphd
    @stddsphd3 жыл бұрын

    お疲れ様でした。大変参考になりました。動画には直接なかったのですが、50代からのIDECOについて質問です。会社員を65歳まで続ければ10年以上積み立てができますよね。さらに70歳まで運用する。なおかつそこそこ給料高いと、税金の控除も期待できます。だったら株式オンリーの投資信託につっこんで少しくらい投資した金額よりも元本割れしたとしても税金控除分トータル得やん?という考え方はありでしょうか?(会社の退職金はないので出口の控除は期待できます。)もう先が見えているので意外にこれから何が起こるかわからない若い頃より資金をホールドされることが苦にならないような気もしますし。また機会があれば教えてください。 そっかリーマン級ならやばいかも…

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    iDeCoの入り口の所得控除の金額と商品選択の違いは影響がないので、出口の控除額が大きいなら利益が大きくなる可能性が高い株式だけという考え方は間違いないとは思います。 ただ、iDeCoの資金が使い切れずに相続財産になる予定でない限り、リアルな老後の生活費ですので税優遇を意識するより自分の資産状況やリスク許容度に合わせて考える方が個人的には良いと思いますよ。

  • @stddsphd

    @stddsphd

    3 жыл бұрын

    ありがとうございました。🙇

  • @rw9662
    @rw96622 жыл бұрын

    大変参考になりました。積立ニイサをはじめようかと情報収集していました。銘柄に悩んでましたがやるなら株3債権7が私には合っているように思いました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-yw6cs4iz5c
    @user-yw6cs4iz5c3 жыл бұрын

    この動画親に見せようと思います。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    嬉しいです^_^ ありがとうございます!

  • @pipi4108
    @pipi41083 жыл бұрын

    ありがとうございます。もうすぐ54歳になる公務員ですが、60歳で辞め、あと5年は預貯金で暮らしていこうと準備中です。年金の繰り下げ受給ですが、税金や社会保険料がその分増えることを考えると、とてもできないな~(これは繰り下げ受給のデメリットの一つになると思います)と考えてしまいます。今度は、繰り下げ受給の際の負担額がどのくらいになるかの動画もお願いできたら嬉しいです。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    ネタリストに入れておきますね^_^

  • @skypleco6854

    @skypleco6854

    2 жыл бұрын

    私もコメ主さんと同様のプランを考えております。健康上の理由で、60歳以降働くのは難しいだろうからです。そのため60歳以降を貯金で乗り切って、できれば繰り下げ受給まで持っていけるようにと蓄財中です。65歳まで働くことを基準とすると、60歳でリタイアするのは「ゆるFIRE」と言えるかもしれません。「FIRE」というと、なんか若い人たちが、ガンガン稼いで不労所得で会社辞めてやる! みたいな雰囲気がありますが、実際には高齢になって「もう働けない……」頑張って無理して働いても、退職→再雇用で、きっと収入は減るでしょうし、それならいっそ、という人は多いのではないか、と考えています。このようなライフプランについてご教授いただけたら嬉しいです。(例えば必要な貯蓄額、58歳ならどうか? 62歳ならどうか? など)自分でも計算はしてみておりますが、井上さんならではのご意見を伺いたく存じます。 最後になりましたが、いつも為になる動画、情報発信、ありがとうございます。様々な情報が溢れて、リテラシーを高めようとすればするほどむしろ混乱してしまいそうなこの頃、井上さんのお話は頭の中がすっきり整理される心持ちがいたします。これからも楽しみにしております。

  • @user-eg6yn9fh9e
    @user-eg6yn9fh9e2 жыл бұрын

    はじめまして宜しくお願い致します。 お金に関してしっかり考え無いといけない年代になりました。 50代の私が今日が、一番若い日と思います。 積み立てNIISAを昨年から始めました。 あまりフリーランスの私なので年金では難しくiDeCoを始めるにあたり詳しく教えて頂きたいのですが? 宜しくお願い致します。

  • @rfk19640824
    @rfk196408242 жыл бұрын

    最近拝啓させて頂きました。大変勉強になりますが一点気になる表現ありました。痴呆ではなく認知症です。

  • @kenzotanaka4460
    @kenzotanaka44602 жыл бұрын

    貴重な情報いつもありがとうございます 動画をいくつも拝見してNISAを始めてみようかと考えている55歳自営業者ですか゛ 例の中国発の不動産問題もあり又、二の足を踏んでおります。 リーマンショック級の不況はやってくるのでしょうか それとも 10年先をに考えれば問題ないのでしょか?

  • @fpinoue

    @fpinoue

    2 жыл бұрын

    未来予想はしないですが、暴落がこないことはないと思います。それでも利益を享受するために最低でも20年運用するという考えですね。

  • @kenzotanaka4460

    @kenzotanaka4460

    2 жыл бұрын

    @@fpinoue 返信ありがとうございます。 20年後、75歳になっています。 判断本当にむつかしいですねー 悩みます

  • @marone8207
    @marone82073 жыл бұрын

    50代向け有難うございます(^^♪ 現在55歳で75歳まで手を付けないならインデックス投資したいのですが、例えば65歳迄積立て その後は積立せず放置でも大丈夫でしょうか? それだとダメでしょうか?

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    動画内であった取り崩す期間も含めて放置から20年以上あるなら、良いのではないでしょうか?

  • @user-tw5br8mh6o
    @user-tw5br8mh6o3 жыл бұрын

    井上さんの動画をみて、お金に対して自分自身がどう思うか真剣に考えるようになりました。 本も購入させていただきました! 四国の人間なので、高知に移住されると知って個人的にとても嬉しいです(^^) これからも日々勉強させていただきます!

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    本買っていただいてありがとうございます^_^ 来月に高知に移住予定で、楽しみにしています。

  • @datsuryoku
    @datsuryoku3 жыл бұрын

    参考になりました。 長く働きたいと思いますが、今後の社会の変化も考慮して、60歳以上で、どの様な仕事が長く働けると思われるでしょうか。 目指す方向性が見えると助かります。よろしくお願い致します。 当方、もうすぐ60に届く年齢です。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    僕はフリーランスなので、会社員の方の場合どのような能力を求められているのかわかりませんが、僕自身は常に倍率を下げるように意識しています。自分しかできない仕事は世の中にありませんが、その倍率を1/10000から1/1000にすることはできるので、その倍率を下げるためにどうするべきか?は常に意識しています。 的外れな回答かもしれないですがお役に立てば幸いです。

  • @datsuryoku

    @datsuryoku

    3 жыл бұрын

    @@fpinoue 返信、ありがとうございました。抽象的なので、とらえ方が難しいですが 自分なりに考えてみます。今後も頑張ってください。

  • @user-zu1dx2qy8l
    @user-zu1dx2qy8l3 жыл бұрын

    保険は都民共済、県民共済でよし。 預金が無いのに投資するのは難しいよね。自転車操業は破綻する。

  • @soyounkaneko3023
    @soyounkaneko30232 жыл бұрын

    動画ありがとう御座います。🙇 50代です。 10年だけ積立nisaで 払い( 解約ではなく開始から10年のみ積立は可能ですか?) そのまま10年放置して 20年後に売却しても大丈夫ですか?? 万が一の為、息子に遺言書に書いておきます。

  • @user-xl1to4tb9m
    @user-xl1to4tb9m3 жыл бұрын

    例えば、55歳から64歳までの10年間だけ、積み立てニーサで積み立てる、つまり40万円✖︎10年間だけ掛ける、という事も出来ますか?

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    できますよ^_^ 年度で言うと2021年から2030年までは毎年の40万円の枠を利用して、2031年からは積立てしないということですね。

  • @user-xl1to4tb9m

    @user-xl1to4tb9m

    3 жыл бұрын

    @@fpinoue はい、そうです いつも有益な情報をわかりやすく解説していただき、感謝しております!

  • @user-yd6mj6pl9u
    @user-yd6mj6pl9u2 жыл бұрын

    私は60歳になったのですが、妻は4歳年下ですので、まだ年金を納めなくてはいけません(専業主婦です)。この場合、私が60歳を超えても働いている間は、妻の分の国民年金を納めなくても良いのでしょうか?なかなか調べてもわからないので、教えてください。

  • @user-mn3do8gz2g
    @user-mn3do8gz2g3 жыл бұрын

    とても見応えのある動画でした。 永久保存します! 50歳前後の知人にもこの動画を紹介させてもらいます。 繰り下げ受給って大切ですね。 計算して数字を明確にしてもらえるととてもわかりやすくありがたいです。 年金をもらわなくても生活していける間は繰り下げ受給したいと思います。 撮影お疲れ様でした。

  • @fpinoue

    @fpinoue

    3 жыл бұрын

    繰り下げ受給って選択肢を知っているだけで気が楽になりますよね^_^

Келесі