5000円で買ったマンモスの毛をDNA分析した結果www

Ойын-сауық

【サーモフィッシャーサイエンティフィック】
◆ライフサイエンスのトレーニング、セミナーへの参加はこちら:
www.thermofisher.com/jp/ja/ho...
◆気になるけどできなかった実験のあれこれを検証!やってみたシリーズの紹介:
www.thermofisher.com/blog/lea...
★GENKI LABOの素敵なサイエンスグッズショップ
shop.sciencegenki.com/
★メンバーシップでは限定実験動画や月1回秘密実験会議など開催中!
/ @genkilabo
科学で日本を元気にしたい!という思いを応援してくださる方是非お願いします。
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
/ @genkilabo9523
★元気先生Lineスタンプ
store.line.me/stickershop/pro...
ショートは毎日更新!メイン動画は毎週金曜夜7時を目安に動画をアップしています。プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップしたりもします!
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼もコチラからお気軽にお問い合わせください。→ sciencegenki.com
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
銀座Wallビル UFC5階『(株)GENKI LABO』宛

Пікірлер: 159

  • @NatureJapan3776
    @NatureJapan377613 күн бұрын

    なんかなんでも鑑定団みたいな流れ。 シュレーディンガーのマンモスはわろた

  • @ikaika5592
    @ikaika559213 күн бұрын

    こんな科学的に詐欺られたことを証明する動画初めて見た。

  • @user-nr9bl5sq4t

    @user-nr9bl5sq4t

    4 күн бұрын

    この先生はよくあるから楽しいよ。

  • @user-kw7ho4my9k
    @user-kw7ho4my9k13 күн бұрын

    分析結果からマンモスの毛と言って馬の毛を売ってる怪しい業者を庇ってる感じになってるの面白いw

  • @user-lr3bc2jw4l
    @user-lr3bc2jw4l13 күн бұрын

    7年くらい前、永久凍土から出て来たやつを冷凍展示していた事があって、毛も触れたけど、箒くらい太くて硬かった。 こんなに細いのは信じられない。

  • @GENKILABO

    @GENKILABO

    13 күн бұрын

    すごい!

  • @Taka18782

    @Taka18782

    12 күн бұрын

    それについては、同じ個体でも部位によって太さが劇的に変わるのでは?

  • @user-zs4bj2dl5u

    @user-zs4bj2dl5u

    11 күн бұрын

    @@Taka18782 長さは違えど見た目が変わるくらい太さが変わることってないんじゃない?

  • @Taka18782

    @Taka18782

    9 күн бұрын

    @@user-zs4bj2dl5u 人間でも、うぶ毛と毛髪の太さはぜんぜん違う。

  • @eleven4313
    @eleven431313 күн бұрын

    同じ「マンモスの毛」を買った人は今も騙されてるのか…

  • @user-sn4gm9up7s
    @user-sn4gm9up7s13 күн бұрын

    炭素年代測定で確認したらマンモスではない事がすぐに確認出来そう

  • @user-zi5tv2hv5o
    @user-zi5tv2hv5o13 күн бұрын

    マンモスの毛、たしかに気になっていました! 編集・実験お疲れ様です!🍵

  • @user-ev9cy5wm7o
    @user-ev9cy5wm7o13 күн бұрын

    その毛がマンモスである証明って難しいよな

  • @ssf4442

    @ssf4442

    13 күн бұрын

    一般人には難しいけど、やれる人がやれば可能。 DNA取れるならだけど。

  • @user-ev9cy5wm7o

    @user-ev9cy5wm7o

    11 күн бұрын

    @@ssf4442 そういうことでコメントしたわけじゃ無かった、、、ごめん

  • @punins21
    @punins2112 күн бұрын

    売っぱらった業者もまさかこんなに本格的にDNA分析されるとは思ってなかっただろうけど、どうせ分からないだろうと「神の手」やっちゃうのはいかんでしょ

  • @user-ol7xr3fk1k
    @user-ol7xr3fk1k11 күн бұрын

    サーモフィッシャーの研究室はやっぱり機器が充実してて羨ましいー!!

  • @nopelindoputraperkasa5869
    @nopelindoputraperkasa586914 күн бұрын

    素敵な共有ビデオ🇮🇩😍💓🙏

  • @user-fq6od2pz3t
    @user-fq6od2pz3t13 күн бұрын

    以前ジェノプランでDNA検査を行いました。 自分では100%日本人だと思っていたところ、98.7%しか日本人じゃなくてショックでした( ; ; ) しかし、DNA検査の結果には筋肉のつきやすさや脂肪の落ちやすさなどもあり、自分が筋肉質な理由が分かったのが収穫でした。 今後、さらにDNA検査の技術が進歩することを願っています。

  • @Yoroi_usagi

    @Yoroi_usagi

    13 күн бұрын

    1.3%の遺伝子がそこまで影響することないと思うよ。

  • @mograd

    @mograd

    12 күн бұрын

    なにをおっしゃる。ネアンデルタール人の遺伝子だって3%も入ってるってのに、1.3%だけ日本人じゃないとか完璧に純粋な日本人やん。ヒトラーも泣いて喜ぶレベルやでw

  • @gogo-zc9ol
    @gogo-zc9ol5 күн бұрын

    ロマンはあるね🎉むしろDNA検査の信憑性が実証出来て興味湧きます✨

  • @user-xl7wz7fm9b
    @user-xl7wz7fm9b12 күн бұрын

    動画面白かったです!やっぱり実験動画関係は元気先生に限ります! 動画と一切関係やい質問になってしまうのですが、風船に紐?を巻き付けて割ると割れないのってどういう現象なんでしょうか ふと疑問に思って調べてはいるのですがなかなか理解が及ばず…すみませんがお願いします

  • @harumiffy1
    @harumiffy113 күн бұрын

    古代の馬をマンモスと間違えたんだよ…震え声。

  • @user-rv9qi7gb2b
    @user-rv9qi7gb2b13 күн бұрын

    鈴木さんの最後の髪の毛かも

  • @user-bx8mc7lh3h
    @user-bx8mc7lh3h13 күн бұрын

    チャットで 先生に返事してもらって嬉しかった

  • @Dragon.
    @Dragon.13 күн бұрын

    お、この動画だけバックグラウンド再生出来る

  • @user-gg5tp2ki4u

    @user-gg5tp2ki4u

    12 күн бұрын

    え!なんでだろう

  • @ex7977

    @ex7977

    10 күн бұрын

    震度計のライブ配信も出来たよ

  • @user-urakinntuba
    @user-urakinntuba13 күн бұрын

    μの量を入れるスポイトみたいなやつすごい

  • @jujunuspiano5420
    @jujunuspiano542013 күн бұрын

    その実験室借りてみたいなー

  • @user-kio-sorimati
    @user-kio-sorimati13 күн бұрын

    外国の事件で遺伝子調査して出た人物追ってたら操作に使ってた綿棒の工場のおばちゃんだったって話思い出しました。やっぱ人でるんですね しかし馬ですか、5000円で太古に生きたマンモスの毛を買えるなんて、そんな“ウマ”い話はないってことですね笑

  • @Masshi-Channel
    @Masshi-Channel13 күн бұрын

    9:15 おさらい

  • @user-oh7ek7vn7h
    @user-oh7ek7vn7h13 күн бұрын

    シュレディンガーのマンモス!

  • @ohbuchimasato7100
    @ohbuchimasato710010 күн бұрын

    SEMをお持ちのようですから、それを使って獣毛同定できませんか?

  • @user-gb3yi7of9q
    @user-gb3yi7of9q13 күн бұрын

    動画とは関係ないのですが、アマゾンでGENKI LABOっていうストア名の商品がでてますが、これは先生とは無関係ですか?

  • @GENKILABO

    @GENKILABO

    12 күн бұрын

    無関係です…kzread.info/dash/bejne/o5WOxtBxk7jUabg.htmlsi=Q2yiSIALgWGIgHOd

  • @yeeeeeeeeeeji
    @yeeeeeeeeeeji4 күн бұрын

    シュレーディンガーのマンモスw

  • @user-mj2yc7pj9y
    @user-mj2yc7pj9y13 күн бұрын

    マンモスの毛、持ってますよ。Mini Museumなんで多分本物。

  • @GENKILABO

    @GENKILABO

    13 күн бұрын

    すごい!どこで手に入りますか?

  • @user-mj2yc7pj9y

    @user-mj2yc7pj9y

    11 күн бұрын

    クラファンkickstarterで10年前ぐらいにあったプロジェクトです。アポロの部品や恐竜の化石など貴重なものを細かくわけ樹脂で1枚のプレートに固めた商品です。過去にメルカリに出品されていた履歴がありますが、今は出品されていないみたいですね。検索しても詐欺臭いサイトしか表示されないので入手は困難かと。ちなみに第2弾ではマンモスの肉が入ってます。「ミニミュージアム gigazine」で検索すればレビューが見れるので

  • @sankyuri2999
    @sankyuri299913 күн бұрын

    シリーズ化してほしいくらいワクワクしましたが、どう考えても毎回同じ絵面になっちゃいますね…

  • @BFQchannel
    @BFQchannel13 күн бұрын

    毛を溶かすの難しそう…と思っていましたがこれほど溶かせるプロトコルがあるんですね✨ あと、遺伝子検査がこの価格でできるとは驚きです〜進歩は凄いなぁ(とはいえ、既に好きなことに取り組んでいる子供たちは向き不向きとか平気で超えていくよね👍

  • @tomhammer4589
    @tomhammer458913 күн бұрын

    【質問】先日のニュース、インドのガソリンスタンドでバイクへ給油中、バイクに股がってた客の携帯が鳴り、携帯を取った瞬間にガソリンに引火する事件があったのですが、電磁波とガソリンは簡単に引火するものなんでしょうか?もし良ければ注意喚起を含め解説をお願い致します。

  • @user-uz1hz5pp5y

    @user-uz1hz5pp5y

    13 күн бұрын

    電磁波ではなく、静電気や携帯内部のショートだと思います 電磁波なら鳴った瞬間引火する

  • @sankyuri2999

    @sankyuri2999

    13 күн бұрын

    静電気の放電で引火、はよく聞く話ですが、電磁波や手を近づけたことで引火するのか、というのは興味深いですね

  • @kurumanipoppy

    @kurumanipoppy

    13 күн бұрын

    静電気はご存知ですか? プラスチック製品にある程度帯電していると触れずとも放電し痛い目に遭う事があります。

  • @fxtest093
    @fxtest09313 күн бұрын

    1973年の日本海博でマンモスの牙のかけらを入手したのを思い出した。 今でも実家のどこかにあると思う。

  • @waters7to7
    @waters7to713 күн бұрын

    大量の菌類の遺伝子が出てるということは、紛い物を作る手口として、ウマの毛を土に埋めて、それっぽくしているってこと?

  • @quasar9504

    @quasar9504

    13 күн бұрын

    わざわざそんなことしてなくても単に容器に入れるまでについたり容器から出して試材にする過程でコンタミしたりだと思いますよ

  • @rumasa3757

    @rumasa3757

    11 күн бұрын

    細菌なんて空気中にいっぱいフワフワ浮いてるし生き物の毛や皮膚にもいっぱいいるから土に埋める必要ないです。

  • @user-cr3yr9lz2x
    @user-cr3yr9lz2x13 күн бұрын

    珍しく偽物のパターン メルカリなら大体偽物なんだろうなって思うけど というか新曲だ

  • @recordam
    @recordam4 күн бұрын

    人があるならワンチャン波平さんかもしれない

  • @holy3402
    @holy340212 күн бұрын

    通ってた小学校の理科室にマンモスの毛が飾られてましたが、もっと太かったです。 あれも本物かどうかはわかりませんねw

  • @user-urakinntuba
    @user-urakinntuba13 күн бұрын

    塩基性は延期せい!

  • @user-xz4gb1mz2t
    @user-xz4gb1mz2t10 күн бұрын

    せんせー! ダイラタンシーを車で踏んでみた! って実験をして欲しいです!

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k10 күн бұрын

    マンモスうれぴーか(古)

  • @mograd
    @mograd12 күн бұрын

    観測する事ではじめてなんなのか確定するんだからしょうがないよね・・・?w

  • @user-tt8cf8vx1y
    @user-tt8cf8vx1y13 күн бұрын

    恐竜の毛が見つかったらDNA検査でフィーバーしそう。

  • @rumasa3757

    @rumasa3757

    11 күн бұрын

    さすがに恐竜くらい古いとDNA配列は分解されてそう

  • @00ta
    @00ta12 күн бұрын

    どちらかと言うと、シュレーディンガーの馬。

  • @user-ns1fp6ut6z
    @user-ns1fp6ut6z7 күн бұрын

    つまり、何かの毛を売る時は毛根の部分を切っておけばDNA鑑定できず特定もされないと……

  • @ストリングくん
    @ストリングくん10 күн бұрын

    いつかすしらーめんとコラボしてください

  • @tente-
    @tente-13 күн бұрын

    馬は馬でも古代の馬かもしれないから…

  • @hirominakami9991
    @hirominakami999113 күн бұрын

    流通経路においてどこで詐欺を働いているかは分からないが、販売者が分かっててやってたらと考えると怖いな…

  • @ktom8142

    @ktom8142

    11 күн бұрын

    販売者だって、本気で信じてはいないでしょ。薄々勘付いてはいるが、あくまでも卸業者がそういったのだから俺は知らない、みたいなスタンスでしょうな

  • @user-pj5kc9bd5v
    @user-pj5kc9bd5v13 күн бұрын

    これって、詐欺になっちゃうんですよね 販売元へのクレーム等は、したんですかね?

  • @GENKILABO

    @GENKILABO

    13 күн бұрын

    ロシアの方から買いましたからね。あけなければマンモスなので🦣 本物とは言ってないのでオブジェとしてはオシャレで良いかなと

  • @user-pj5kc9bd5v

    @user-pj5kc9bd5v

    12 күн бұрын

    @@GENKILABO まさにシュレーディンガーのマンモス ♪

  • @user-qm1lh8ei3g
    @user-qm1lh8ei3g13 күн бұрын

    小さい頃、なんかの祭りでマンモスの肉が売ってた

  • @GENKILABO

    @GENKILABO

    13 күн бұрын

    それだ!

  • @ktom8142

    @ktom8142

    11 күн бұрын

    おは古代人

  • @aloctdon
    @aloctdon13 күн бұрын

    始めみてトナカイかなって思った

  • @himitsu9759
    @himitsu97595 күн бұрын

    1本SEMで観察して、残りで14C年代測定やったほうが真贋判定できそうな気がする。

  • @user-vy6xl9jm9z
    @user-vy6xl9jm9z12 күн бұрын

    🐘マンモスの毛? 本物だったらビックリマンモス🤩

  • @user-ry8nv2ry2i
    @user-ry8nv2ry2i10 күн бұрын

    酒井法子さんの毛かと思った。

  • @jackiemyhero2058
    @jackiemyhero205813 күн бұрын

    おもしろー!!

  • @SoyokazeAki
    @SoyokazeAki11 күн бұрын

    毛っぽく加工したプラスチックかと思ったので、動物の毛だっただけまだ真面目な業者だったのかなと思ってしまいました。

  • @user-fg7uz5wg9p
    @user-fg7uz5wg9p12 күн бұрын

    サムネ篠原塾?

  • @okadashoko
    @okadashoko13 күн бұрын

    面白い分析ですね でもウマだったのか。残念ですね

  • @user-cn2rk6sf2x
    @user-cn2rk6sf2x12 күн бұрын

    みためは馬かラクダだよね

  • @roindt1993
    @roindt199312 күн бұрын

    馬でウケタw

  • @lonelytirol3812
    @lonelytirol381213 күн бұрын

    我々の食卓を支えている肉と言えば「鶏・豚・牛肉」だと思いますが、これらを放置すると菌が増殖し変色し劣化してきますよね。 もちろんこの3種に限った事では無いですが、放置して緑色に変色した肉を誰もが見た事があるのでは無いでしょうか? 緑色に変色するのは乳酸菌の仕業であると聞きましたが、他にどのような菌が増えているのか、肉の種類によって雑菌の種類の違いはあるのか、洗ったり熱を通すだけではダメなのか、この状態から食べられる状態にできるのか? 是非これらを検証をして頂きたい。 そして、冷凍以外の長期保存方法などがあれば是非知りたいです。

  • @Kaniekisu
    @Kaniekisu13 күн бұрын

    1万年前のおっさんの体毛だった物だったりして

  • @ryou1868

    @ryou1868

    13 күн бұрын

    一万年前のおっさんのマンモスの毛

  • @yuki4824
    @yuki482413 күн бұрын

    やっぱりいくら永久凍土で保護されて状態が良くても、これだけ長い時間が経てば遺伝子は傷ついちゃうんだ… ジュラシックパークの技術は相当スゴイのかな…?

  • @yakyu890

    @yakyu890

    13 күн бұрын

    普通に馬だろ。5000円で買えるわけがない

  • @rumasa3757

    @rumasa3757

    11 күн бұрын

    仮に遺伝子が傷ついてても馬の遺伝子とそっくりになることはまずないです。

  • @C.granulatus
    @C.granulatus12 күн бұрын

    マンモスの毛で醤油を作ろう

  • @user-jl6wz2sy1n
    @user-jl6wz2sy1n10 күн бұрын

    イノシシだと予想しましたが、馬でしたか。

  • @user-qz6tk4pi3v
    @user-qz6tk4pi3v10 күн бұрын

    安易に略して呼べない物体

  • @usr747
    @usr74713 күн бұрын

    オラウータン→オランウータン

  • @kiyoshisato7390

    @kiyoshisato7390

    11 күн бұрын

    ジョジョの第三部。

  • @tm-cs3hg
    @tm-cs3hg12 күн бұрын

    げんきさんの遺伝子調べて下さい

  • @sirihey1312
    @sirihey131212 күн бұрын

    琥珀の中の蚊から血液採取しよう()

  • @やかんの猫
    @やかんの猫11 күн бұрын

    サムネ忘れてる?

  • @user-xv7hk6pl4f
    @user-xv7hk6pl4f11 күн бұрын

    アリババでカシミヤ100%の毛糸を買っても、20%くらいカシミヤを混ぜたほぼ化繊の毛糸を送ってきます。そんなことするくらいなら100%スーパーウォッシュウール(羊)の方が安いし顕微鏡でバレないのに、DNA鑑定対策なのかな?と想像してます。

  • @user-pt4gq9yp6w
    @user-pt4gq9yp6w13 күн бұрын

    白血病のように遺伝子の変化は?

  • @rumasa3757

    @rumasa3757

    11 күн бұрын

    仮に変化したとしても馬の配列そっくりに変化する可能性は実質ほぼゼロ%と考えていいかと。

  • @YYchannel072
    @YYchannel07211 күн бұрын

    愛・地球博のマンモスはロシア?に返したのかなぁ・・・かなり臭かった思い出

  • @skeleto62
    @skeleto6211 күн бұрын

    (騙されたん)だろうなって思ってましたよ、うん。

  • @user-mp3ij1yy5o
    @user-mp3ij1yy5o10 күн бұрын

    確かに毛の質は馬っぽいわw

  • @user-lg4hp9hw5y
    @user-lg4hp9hw5y8 күн бұрын

    何%の能力は遺伝で決まる、というところ。 1/2の確率で親の年収に近い、ではなくて、年収の50%の部分はほぼ100%で親と似る、ならわかる。 前者ならランダムと同じだし、後者かな? そういうとき、疑似相関が気になりますね。どういう検証をしたのか気になります。

  • @donfonten
    @donfonten12 күн бұрын

    その馬の名は、マンモスさん😅

  • @crazyhappyman2329

    @crazyhappyman2329

    11 күн бұрын

    最高 確かに馬の名前がマンモスなら、マンモスの毛と言って販売しても詐欺にならないかもw まぁ箱のシールに ジャンル:マンモスって書いてしまってるけどw

  • @buffalo7163
    @buffalo716310 күн бұрын

    偽物の毛を売って儲けてる業者を訴えても良いんじゃないかな?

  • @EEE-ni2ux
    @EEE-ni2ux5 күн бұрын

    nixie tube と思った

  • @yourhundle.
    @yourhundle.13 күн бұрын

    そんな細かったら凍死してそう

  • @TT-fi8vd
    @TT-fi8vd13 күн бұрын

    馬の他、鹿も出ましたかね、うましかの毛を5000円で買う、ウヒヒヒヒ 楽しめました

  • @ckenhilla5154
    @ckenhilla515413 күн бұрын

    マン毛気になります!

  • @1228rinze
    @1228rinze13 күн бұрын

    娘が似てないんだけど、、、調べれる?

  • @user-jo8uc2jv1i
    @user-jo8uc2jv1i13 күн бұрын

    CMが長い。人の印猛でなかっただけましかな。

  • @nori_nori_norio
    @nori_nori_norio10 күн бұрын

    これかなり凄いことしてないか 売ってる業者が詐欺してる可能性大ってことやん

  • @user-qn5jt8ck3s
    @user-qn5jt8ck3s10 күн бұрын

    馬がマンモスに化けた。 誰が考えたのかしらん? 石ころを宝石だと嘘ついて生きてるんでしょうね! でも初めから嘘だと分かってて証明して見せてたらもっと凄いね。

  • @user-th1vl1uz3g
    @user-th1vl1uz3g7 күн бұрын

    丁度マンモスの毛買おうと思ってたので新たな被害者出ないように撲滅お願いします😊

  • @user-yy3dz1lo6l
    @user-yy3dz1lo6l11 күн бұрын

    つまり、詐欺って事で、ファイナルアンサー。

  • @user-eq4bf4gi7t
    @user-eq4bf4gi7t13 күн бұрын

    販売元は詐欺商品として販売したのか 仕入れ元が詐欺したのかw どっちみち詐欺業者は放置なの?w

  • @yakyu890

    @yakyu890

    13 күн бұрын

    たぶん難しいだろうな。 毛が古いことから偽物と断言はできないから 購入者が気を付けるしか手段はない気がする。 学ある人なら5000円で買える訳ないのは気づけるだろうな。

  • @GENKILABO

    @GENKILABO

    13 күн бұрын

    瓶あけなければマンモスだからオブジェとしては良いんじゃないでしょうか笑 🦣

  • @TK-ki8lq
    @TK-ki8lq7 күн бұрын

    誰… 何処のマンモスかな?

  • @takuya-ohno1225
    @takuya-ohno122513 күн бұрын

    マンモスの毛? どこのオジサンの陰毛を買ったの? 野原ひろしの🦣の毛? それとも野原銀の介の白髪🦣?

  • @user-sp5ld4rv6m
    @user-sp5ld4rv6m11 күн бұрын

    そもそも5000円でマンモスの毛が買えるわけない😂

  • @crazyhappyman2329
    @crazyhappyman232912 күн бұрын

    嘘やん!woollyマンモス詐欺やん!マンモスの毛と言われて売られてる毛だけはこの先買いません!先生ありがとうございます!

  • @GENKILABO

    @GENKILABO

    11 күн бұрын

    僕は買い続けます!

  • @crazyhappyman2329

    @crazyhappyman2329

    11 күн бұрын

    @@GENKILABO いつか本物のマンモスの毛を手に入れる為に買い続けるんですね。DNAの抽出もとても大切な事ですね。これは大変失礼致しました。 ウーリーマンモスの毛と言って販売して中身は馬の毛だった。先生ならそれが判別できるけど一般人なら判別が難しい或いはできないというのがやるせ無かったのですが勉強になったので感謝します。いつか本物を手に入れて実験でそれを証明して下さる動画を楽しみにしています。販売業者を詐欺扱いしてしまってすいませんでした。失言お許しください。

  • @caither2413
    @caither241313 күн бұрын

    12:22 マンモスはゾウの祖先というのがどういう意味なのかによりますが、少なくとも現生ゾウの祖先ではありません。 マンモスはアジアゾウの仲間で、絶滅した種です。 彼らの子孫はもういません。 マンモスと近縁なアジアゾウも親戚ではあるけど彼らの子孫ではありません。

  • @ir9409
    @ir940913 күн бұрын

    げんき先生マン毛を手に入れたのか…

  • @user-or5jy6ol3i
    @user-or5jy6ol3i13 күн бұрын

    マンモスの毛。略して、、、w

  • @user-rj3ql9xf1n
    @user-rj3ql9xf1n7 күн бұрын

    何か顔変わった?

  • @jishaku38
    @jishaku3812 күн бұрын

    マンモスの毛を生やしてる女知ってるよ。

  • @user-so5kk8zy2o
    @user-so5kk8zy2o7 күн бұрын

    まあまあ、オッサンの陰毛よりもマシかもしれん。

  • @namiellanarchy
    @namiellanarchy13 күн бұрын

    シュレーディンガーのマンモス、間違いなくPOWER WORD of The YEAR.

  • @maxj7457
    @maxj745713 күн бұрын

    😆🤩😆

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin11 күн бұрын

    詐欺事件の犯人は隣の赤い国?

  • @tuki_akari
    @tuki_akari11 күн бұрын

    おもろ!

Келесі