50 Dropped Wallets in Japan | Reaction

Ойын-сауық

『外国人が驚いた日本「世界一正直な国」/ 50 Dropped Wallet in the MOST HONEST COUNTRY』に、あのビデオを制作したジェイソン本人がリアクション!
🗻 This Episode
I traveled to Japan and dropped my wallet 50 times to see how many people would return it! I was amazed at the honesty of the Japanese people. In this video, I react to that video and give my perspective as a foreigner to Japan.
🌸 Subscribe to see more foreigner reactions to Japanese culture!
👨‍🏫 Super J Academy
In the video I mention that I am currently studying to learn Japanese. I'm currently learning from a course called Super J Academy! You should check them out if you're wanting to learn Japanese.
super-j.academy/lp/super-j-ac...
You can use these codes for a discounted offer!
for Scratch Course Application : JASON01
for MAMA skills : JASON02
Link to Original Video:
• 50 Dropped WALLETS in ...

Пікірлер: 210

  • @tom7416
    @tom74162 жыл бұрын

    あなたの動画でしたか☺ とても興味深いものでした。 幼い頃から、他人の物を盗ってはいけないと教えられ、落とし物は、持ち主か警察へと言われてきました。 もちろん、自分の子供達にも同じ事を教えました。 日本の誇れる文化の1つだと思います(^^) これからも、色んな視点から日本を見て配信して下さいね♪ 楽しみにしています(^_^)/~🇯🇵

  • @Jason-Ray

    @Jason-Ray

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @happahappa5469
    @happahappa546910 ай бұрын

    日本人は、 落ちてるお財布を見たら、 このお金を貰って自分がどんな豊かな生活をするか、とイメージするのではなく、 このお金やお財布がなかったら、落とした人が、どんなに大変な生活を送るのか、をイメージする民族なのだと思う。 だから自然とお財布を返せるのだと思うよ。

  • @TONKtag

    @TONKtag

    10 ай бұрын

    おー わかりやすい。いいねそれ ま民族というか教育?になるかな

  • @yu_skz_Chan

    @yu_skz_Chan

    9 ай бұрын

    「お天道様が見てる」って言うように、誰も見てなくても自分が見てるし、ズルしたり盗んだお金使うのは考えるだけで気持ち悪いよね。それより届けて「ありがとう」って思ってもらえる方が気持ち良いし、みんな幸せになる方がいいよな。金は自分で稼ぐものだ笑

  • @kanzentyouaku380

    @kanzentyouaku380

    24 күн бұрын

    落とした人がどれほど困るかなと思うね。

  • @user-oo7gv8fw7p
    @user-oo7gv8fw7p2 жыл бұрын

    日本人が足音を立てないように走る事を気づかれてしまったか… 実は日常生活の立ち居振る舞いの中に忍びの技が隠されて伝承されているのです

  • @user-hr2hx2pi8w

    @user-hr2hx2pi8w

    9 ай бұрын

    隠密ですね💕

  • @yu_skz_Chan

    @yu_skz_Chan

    9 ай бұрын

    忍者まだいたwwww🥷

  • @Cowboys-from-Hell
    @Cowboys-from-Hell Жыл бұрын

    大声で呼び止めるのは恥ずかしいから小走りになるの分かる

  • @op-co9pp

    @op-co9pp

    Жыл бұрын

    わかる! 電車で隣の人が降りた後にスマホ忘れてたから届けなきゃ!と思って 無我夢中でスマホ!スマホ忘れてましたよ!って大声で言いながら 渡したけど席戻ったらじわじわ 恥ずかしくなってきて窓の外見てた😂

  • @user-wk3qv4gm5k

    @user-wk3qv4gm5k

    5 ай бұрын

    これ本当に日本の文化な気がするなー 自分が恥ずかしいのもあるけど 周りに気づかれないように相手に伝えてあげるって 思いやりの部分があると思うな チャックが空いてたりとかは必ずそうなるよね! たまにおっちゃんで 大きい声で逃げてくよとか 茶化す人もおるけど笑

  • @kuu362
    @kuu36210 ай бұрын

    観光客の方が財布落としてると何故か自分が焦る😂やばいやばい大変なことになるでー!って

  • @puuko64
    @puuko642 жыл бұрын

    子供の時、親は落とし物は落とし主がいない時は交番や、お店なら店員、JRや地下鉄ならみどりの窓口などに届けるように教えてもらってました。 私も高校生の時、わずかなお小遣いで定期券を落とした時に、窓口に届いて家に電話が来たことがありました。 自分のとこに戻ってくると感激しますよね

  • @greblu-kh-
    @greblu-kh-2 жыл бұрын

    自分が落としてしまった時の事を考えると、とても困るのが分かるから。 盗んだりされたら、とても悲しいから。

  • @user-or2zf4vd6c

    @user-or2zf4vd6c

    10 ай бұрын

    色んなコメント読みましたが このコメントが1番私の感覚に近かったです😊 落とし物見つけたら落として困ってる人の事が浮かびますよね 返してあげなきゃって思います😊

  • @hirotoegu
    @hirotoegu Жыл бұрын

    子供の頃、100円拾って交番に届けたの思い出した。 ちゃんと警官は調書をとってくれたけど、今思うと警官の方も面倒なことをちゃんとしてくれたんだなぁと思う

  • @tamitouta

    @tamitouta

    10 ай бұрын

    @@terihana3 娘が小学生の頃10円拾って届けたら、凄く褒められておまわりさん👮‍♂️のお財布からご褒美って10円くれたそうです❗️

  • @coolpinehill7383

    @coolpinehill7383

    9 ай бұрын

    私も小学生の頃、道で拾った100円を友達2人で交番に届けたら、お巡りさんに褒めてもらい、お巡りさんから、ご褒美だ!と言って、一人100円づつ貰って(今思えば、お巡りさんの財布から?)帰ったことを覚えています。 今になって考えると、日本は親からの教育だけでなく、地域全体がそういう風潮なのだと思います。

  • @user-zl3jt6nq8u
    @user-zl3jt6nq8u10 ай бұрын

    Almost ten years ago, my wife once left a envelope, 1000 dollars in it, in the rest room of the Nihonzaka parking area of the Tomei highway. A cleaner found and kept it until my wife received it. My wife showed her thanks by giving 200 dollars. But she declined it. She said, " This is just part of my job."

  • @user-jc8nd5de2v
    @user-jc8nd5de2v2 жыл бұрын

    落とし物を近くまで走って届けるのは、むしろ変に大きい声で“落としましたよ〜”って言うのが恥ずかしく感じる所もあるからかもね笑

  • @cobra5407

    @cobra5407

    Жыл бұрын

    外国人が日本人に対して隠しカメラで撮ってまで、実験させられてる。何が面白いのか。純血な日本人を馬鹿にしてる外国人。

  • @user-fx3nn1lk3i
    @user-fx3nn1lk3i Жыл бұрын

    私は以前財布を落したことに気付かず財布を拾って 警察に財布を届けてついでに 落とした事を申告 警察の人にはちょっと 笑われましたがその後無事 帰って来ました 日本ではお天道様がちゃんと見ているってよく言われます 善い行いすれば良い事が帰って来る 悪い行いは其れが自分に帰る 結局お互い助け合うって事だと理解してます

  • @user-ln2yo4of6g
    @user-ln2yo4of6g Жыл бұрын

    昔日本のTVで落とした財布を拾ってくれた人にお礼をしたいから名前を教えてくださいって聞くと何人が名乗るほどの者ではないですって答えるのかって企画やってたの思い出しました 私自身誰かに教えられたって記憶もないですがみんな同じように小走りで駆け寄ってくる感じが面白いですね

  • @taya837
    @taya83711 ай бұрын

    正直とか意識しないで生きてきた。 こういうことは当たり前だと思って今まで生きてきた。 外国人がこんなに驚いてることに驚いてる。

  • @user-bi3zu1hz3n
    @user-bi3zu1hz3n Жыл бұрын

    以前電車で、数駅しか乗らないからって財布膝に置いてのってて、 それをすっかり忘れてそのまま立ち上がって(落として)電車から降りちゃったときに、肩叩いて財布渡してくれた人がいた。 人通りが多かったからか、渡したら本当何も言わずにスッと人ごみに紛れて行っちゃったんだけど、その一瞬の親切を永遠に覚えてる。 カッケー!!って心の中拍手喝采だったから、自分が拾ってもそうしたいと思う。正直お金欲しいと思っちゃうけどね。 良い人でありたいと思う気持ちには負けちゃうよね。

  • @user-waikyoku
    @user-waikyoku Жыл бұрын

    感謝されると嬉しいし相手も助かるならやらなくていいことはないよね。それに"他人の前で"恥ずかしい人間で在りたくないという意識が強いように感じる。

  • @shimamonsieur
    @shimamonsieur8 ай бұрын

    人生で4回財布を落としているけど、一度も戻ってきたことが無い日本人もいることは知っておいて頂きたいです!!!!ここにいますwww

  • @user-rj6cs9rw7v
    @user-rj6cs9rw7v10 ай бұрын

    4:32 忍術で吹いた🤣

  • @user-xt6ok9ce4r
    @user-xt6ok9ce4r2 жыл бұрын

    ワシも財布を拾ったことあるが中身の金より色んなカードが入ってたから 持ち主めっちゃ困るだろうな・・・てまず思っちゃうんだよね だからすぐ近くの交番に届けた それはそれで面倒もあるんだけど(色々書類書かされるから) 後日落とし主からお礼の手紙が届いた時はちょっと嬉しかったな

  • @yu_skz_Chan
    @yu_skz_Chan9 ай бұрын

    ちびまる子ちゃんのエンディングで、西城秀樹が歌ってた曲の最初の歌詞が「交差点で100円拾ったよ 今すぐこれ交番届けよう いつだって俺は正直さ 近所でも評判さ」ってのが日本語の文化そのものだよねってどこかのコメントにあって、おお!確かにそうだ!って思ったの思い出したw

  • @user-wg2ig1lt2y
    @user-wg2ig1lt2y Жыл бұрын

    警察から連絡あって、何事かと思ったら、診察券を落としていて拾って警察に届けてくれていた。 日本人だけどそれには驚いたよ。

  • @SatoleK
    @SatoleK11 ай бұрын

    I am Japanese. Watching this video made me realize that what is normal for the Japanese (the culture of helping people in need when you see them) is not normal for the rest of the world. To be honest, I have always felt that the country is cramped and insecure due to excessive etiquette and manners as well as economic insecurity, but watching this video made me realize that my roots, the Japanese people, are amazing. Before I hope this video reaches the people of the world, I urge the Japanese people to watch it. If Japanese people who have lost their way and are on the street were to watch this video, I believe it would give them courage and hope. I am proud to be Japanese.

  • @iggyhatoya6050
    @iggyhatoya605010 ай бұрын

    以前、結婚式に関わる仕事をしてましたけど、新郎新婦の馴れ初めが「新婦のサイフを新郎が拾ったこと」から始まったってお二人がいましたよ。拾ってくれたお礼に是非とお食事にお誘いしてお付き合いが始まったそうな。そんなことがあるんだと当時はびっくりしました。

  • @yokochannel724
    @yokochannel724 Жыл бұрын

    ファミマの前で落とした時の拾った人はえらいな。近づいたとはいえよく落とし主をみつけたよ。 他の人は直近でみてるからまだしも。 そして皆さん届けるときはみんな小走り。ほっこりします。

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 Жыл бұрын

    以前、仕事でとても疲れた状態で帰りの電車に乗っていたら、前に座っていた女性が降りた後、そこに定期入れが落ちていた。中には免許証・高額の定期券2枚(電車・バス)その他が入っていて、二駅先の自分の最寄り駅で駅員に預けた。そして改札を出ると、自分の身体が凄く軽くなっているのに気付いて驚いた。誠実さは身体にイイ。

  • @kunozawa
    @kunozawa Жыл бұрын

    私もATMに財布を忘れて半日して行ったら1mmも動かずそこに有った。

  • @user-eg7sq4cv1s
    @user-eg7sq4cv1s Жыл бұрын

    試して楽しいか?なんて思いもしなかった…色々考え方が違うんだなぁとコメ欄で感じました 子どもの時に、1万円札を落とした男性を見て、何とか引き止めて返せました。よかったありがとう!と、アラレを貰った事を思い出しました。自己満だと分かっているけど、相手の笑顔がこっちも嬉しいです。 でも自分は学生時代に校内で形見で使っていた財布を盗まれて一切戻ってこなかった。絶対そんな人間にはならないと改めて誓いましたね。

  • @marorin4796
    @marorin4796 Жыл бұрын

    日本でも100%出てくるわけではないです。 主人が通勤途中落とした財布は戻って来ませんでしたし。(スリかもしれませんが) 娘が落とした買ったばかりのスマホも帰って来ませんでした。 (電話をしたら着信にでずその後すぐ不通になったので警察には届けたけど諦めましたがw) でも息子がとあるイベントに参加した会場で落とした財布はすぐに戻ってきました。 旅行先だったので心配しましたが、誰かもわからない拾ってくれた人に感謝しました。 2度目に娘が落としたスマホもすぐに帰って来ました。 置き忘れたカバンや小物がそのままそこにある経験は多くの日本人が経験してると思います。 日本しか知らないのですが、それが海外では当たり前ではないなら日本人は正直なんでしょうね。 日本に生まれて良かったと思います。

  • @user-qz8qh4bo4r
    @user-qz8qh4bo4r Жыл бұрын

    Thank you to share this movie❤️ I'm so proud of my own country Japan. But we have many things to learn from your country🤗

  • @a.k9208
    @a.k9208 Жыл бұрын

    誰も財布を開いて中を確認しないっていう事もポイントよね

  • @user-jm9uz4oj5v
    @user-jm9uz4oj5v9 ай бұрын

    私が保育園に通っている頃、終わりの会で歌う歌がありました。 ののさまは 口ではなんにも 言わないが あなたのしたこと 知っている お寺の保育園だったので、仏様についての教えもあるのだと思いますが、あなたがした「いい事」も「悪い事」も仏様は見ている。言葉にすることはないけれど、それはどのような形であれ、あなた自身に返ってくるという教えなんだと思います。50歳をこえた今でも鮮明に覚えていて、歌えます。 3歳からこういう教育に浸っていたら、なかなか悪い事はできないなーと思います。三つ子の魂百まで!

  • @user-or2bj9yc8b
    @user-or2bj9yc8b8 ай бұрын

    ありがとうって言われたらすごく嬉しくてすぐニコニコしたいけどちょっと恥ずかしいから最初はちょっとだけ格好つけちゃう🤫さよなら〜ってなった後でわーいって1人で喜ぶ!笑笑

  • @user-yu4jz7gy2f
    @user-yu4jz7gy2f9 ай бұрын

    小学生の時、財布じゃないけど座ったベンチに買った商品の紙袋を置いて歩き出しちゃったんだけど、すぐにお姉さんが駆け寄ってきて紙袋を渡してくれた。 その光景は今でも鮮明に覚えてる。 お姉さんは良かったわって感じで微笑んでいて私もとても嬉しかった。 あのまま忘れてなくなってたら小学生の私は誰にも言えず悲しくて泣いてしまったと思う。 言ったらお母さんに怒られるかもって... この動画を見て当たり前だと思ってた事は世界では当たり前じゃない事に驚いています。

  • @user-dk4gp8zj3u
    @user-dk4gp8zj3u2 жыл бұрын

    ほとんどの日本人は気づいてないけど、この国には神がいる。 本能的にそれをわかってて、神は常に自分を見ていることもわかってるから、悪いことなんて出来るはずがない。

  • @user-pu7hj4bj2p

    @user-pu7hj4bj2p

    Жыл бұрын

    ほんとにそう、 神様が上から見てるって育てられてきた。 いい事をすればいい事が返ってきて、悪い事をすれば返ってくる。 大人になってそんなことは思わないけどそういう教育をされて当たり前になってる。

  • @user-jb7fe2th5o

    @user-jb7fe2th5o

    Жыл бұрын

    今の高校生までの女子には神がいないですね。

  • @ozmari554

    @ozmari554

    9 ай бұрын

    自尊神かな?

  • @coolpinehill7383

    @coolpinehill7383

    9 ай бұрын

    今思うと「お天道様は見てるよ!」って教えてもらっていました😊

  • @user-fq2qq2xh1j
    @user-fq2qq2xh1j7 ай бұрын

    It makes me cry to se that in the country of raising Sun where the people have not forgotten the dignity of humanity and feel so proud of them and myself as a Japanese.

  • @cyrehn
    @cyrehn Жыл бұрын

    良いことを行なおうが悪いことを行なおうが 真の日本人なら誰もが知っている言葉を残しておきます。 「お天道様は見ている」 ただこれだけ。 この言葉は宗教的なものでは無く、古から受け継がれてきたもの。

  • @user-pe6jb8zw6s
    @user-pe6jb8zw6s2 жыл бұрын

    この動画見たことあります、面白かったです! 持ち主がわからなかったら100%返ってくるわけではないですけどね😅

  • @skysky518
    @skysky5189 ай бұрын

    むしろ、ちゃんと全員追いかけるんだろうな?と後半はドキドキしながら見てました

  • @yokochannel724
    @yokochannel7244 ай бұрын

    さりげなく財布を落とす技術もなかなかですね

  • @user-km2sj7ve9u
    @user-km2sj7ve9u10 ай бұрын

    日本人は 財布を落とした人が 困るだろう 悲しむだろうと思うから 何をしてでも 早く拾って届けてあげなければ!って思う! 先日 友達が路上で財布を拾ったものの 近くに交番がなく 仕事に遅れてしまう状況で 警察に電話をして 直ぐに届けられなくて申し訳ないと何回も謝っていました!仕事が終わりダッシュで警察まで走って行ったのを思い出しました。これが日本人なんだよね!

  • @zakkycamera9859
    @zakkycamera98593 ай бұрын

    財布だけじゃなくて、落とした物を持ち主に届けたことは幾度とあるし、自分も多くの方に拾ってもらった。日本はそれが自然になってるね。海外だと本当戻ってこない。。

  • @jgdajgda
    @jgdajgda Жыл бұрын

    大阪でやったらおばちゃんがでっかい声でにーちゃん落としたでぇって叫んでくれるよ 財布取られる確率は多少あがるだろうけど…笑

  • @user-cm2rk2wj4q
    @user-cm2rk2wj4q10 ай бұрын

    日本人にとっては親切は条件反射です。👍

  • @kirurin2004
    @kirurin2004 Жыл бұрын

    だって拾って届けた瞬間のありがとうと笑顔が見たいやん、それが一番の目的ではない?

  • @kie7523
    @kie75232 жыл бұрын

    お天道様が見てるって教えられてきたからなー、、、。

  • @jasaka9978
    @jasaka9978 Жыл бұрын

    あの有名な動画、私も興味深く見た事あります! 子供の時から落し物は交番へ届けるよう教わってきました。 自分の物にしようなんて考えはありません😂 人が失くして困っているお金で自分が何かを手に入れても悪い事をしている気持ちが勝って幸せにはなれません。 こういう日本の道徳が続いてくれるといいのですが、最近はバカッターも多くて恥ずかしいです😢

  • @tazehaze
    @tazehaze2 жыл бұрын

    面白い動画をありがとう

  • @user-lu4lz6uq1x
    @user-lu4lz6uq1x Жыл бұрын

    The reason why they run up to you and call out in a small voice is because Japanese are shy.

  • @hana-dx9ln
    @hana-dx9ln2 жыл бұрын

    日本独特なのかはわかりませんが、私は子供の頃に人様のお金を捕ると必ず自分に悪いことが返ってくると教わりました。人様のお金財布を見つけたら必ず本人や警察に届けるようにと。だからか今でも人様の財布を触るのは抵抗があります。でも日本も今は色んな人がいて色んな考えの人、色んな犯罪が増えてきているので、日本は誠実!と思い込まずにまた楽しんでください。

  • @aquartertoten3487

    @aquartertoten3487

    2 жыл бұрын

    お財布だけじゃないんだよね~。手袋、ハンカチ(今は少ないけどね)、etc etc あらゆる物を拾って届けてきた人生。自分自身はCDを電車内で落として後日届けられた。そして<プロのスリ>は昔の方がずっと多い。

  • @myaaachi18
    @myaaachi18 Жыл бұрын

    大声で言うと、落とした側も恥ずかしいし、拾う側も目立つ。 相手をおもって行動すれば、いずれ自分に返ってくるよって教えだね。

  • @aitomo7364
    @aitomo73648 ай бұрын

    前に走ってた自転車から手袋落ちて、立ち漕ぎで追いかけたの思い出したわ

  • @THEGARNERCOLLECTIVE
    @THEGARNERCOLLECTIVE Жыл бұрын

    When i first watched this video the original version I did think say if no one saw the wallet drop would you go back and say to people that's mine.

  • @ceo8383
    @ceo83832 ай бұрын

    「徳を積む」これだよ。

  • @pote5165
    @pote5165 Жыл бұрын

    多分だけど盗みが少ない理由は、 狭い島国なので悪いことしたら逃げられない。 災害が多いので助け合いや協力意識がある。 日本人は自分は無宗教だと言う人が多いけど、自然万物に神様はいると思ってるし、悪いことしたら神様が見てると思ってる。 からかな? あと、落とし物見たら落とした人は困るだろうなって共感というか同情する人が多いからだと思う。多分。

  • @user-cj3ct4td7u
    @user-cj3ct4td7u9 ай бұрын

    日本人が小走りする動画に見えてきました❤

  • @FemmeBleu
    @FemmeBleu2 жыл бұрын

    Make more day in the life videos! Glad you are back.

  • @Jason-Ray

    @Jason-Ray

    2 жыл бұрын

    Thanks! It’s good to be back! I’m hoping to make more day in the life when Japan opens up!

  • @mbczljgd
    @mbczljgd2 жыл бұрын

    私は上海とニューヨークで速攻にスリに遭ったわ。

  • @user-tk6bc6xp4b
    @user-tk6bc6xp4b Жыл бұрын

    わざと捨てるなんて迷惑なことはしないでほしい。

  • @user-vh9oe9fy7f
    @user-vh9oe9fy7f2 жыл бұрын

    最近学生定期落として10分後に気づいて道戻ったらパスケースから中身だけ抜かれてほっぽられてたわ。1日嫌な気持ちになるわ。 絶対どんな小さな落し物でも俺は警察に届けるし道の真ん中に落ちてたら端に避けておいてあげるようにしてる。

  • @user-jb7fe2th5o

    @user-jb7fe2th5o

    Жыл бұрын

    それは大変でしたね。男子は中高生でも見知らぬ人の事をよく考えて行動しますね。でも今の女子中高生は100%皆全員例外なく見知らぬ人が目の前で落とし物しても完全無視しますね。今の女子中高生は誰一人として見知らぬ人の事は一切考えないですから奴らなんか命の危険が有っても知らんぷりすべきです。今の女子高生なんか全員この世から消えていなくなるべきです。

  • @user-he4sq8pf6t
    @user-he4sq8pf6t10 ай бұрын

    財布落としてめっちゃ悲しんでたけどなんか元気出た

  • @user-ru3kf6oq2e
    @user-ru3kf6oq2e9 ай бұрын

    I definitely do the same thing. Yes, I am Japanese.

  • @soun5119
    @soun5119 Жыл бұрын

    日本の何がすごいって、路上生活者も拾って届けてくれる事。 たまにお金貸してって言われるけどね…

  • @corsairf4u846
    @corsairf4u84624 күн бұрын

    結構「名作」ですよ。被験者は怒るかもしれませんが。 次に同じ事をしても顔を覚えられていたら・・? やっぱ、同じや。

  • @user-eh6hq5kn9j
    @user-eh6hq5kn9j3 ай бұрын

    これから先の将来、結果は変わっていくと思うのは私だけじゃないはずです。なぜなら見た目だけは日本人という人が急激に身近に増えているからです。正直、まだこんな結果が出る事に驚きと安堵感を感じました。日本が好きなら、平和な日本に住みたいなら、自国のコミュニティだけに纏まらず日本人が作り上げた秩序や考え方を理解して、もっと日本人を好きになって欲しいものです。

  • @user-fuyunokuma
    @user-fuyunokuma9 ай бұрын

    他の国でもやってみて下さい。多分みんなおなじことをしてくれますよ😊日本でもそうじゃない人もいるから気をつけてくださいね

  • @user-sg1ud9sf4q
    @user-sg1ud9sf4q2 жыл бұрын

    日本人って正直なの。人の物を自分の物だって思えないの。ただそれだけ。落とし物は持ち主に返してあげないと落とし主が困るでしょ。もし自分が落とし物したらって考えると。困るからね!

  • @user-jb7fe2th5o

    @user-jb7fe2th5o

    Жыл бұрын

    今の高校生までの女子だけは完全な例外で盗んだりこそしないものの落とし物は無視、落とし主がどうなろうが知ったこっちゃないという考えですね。今の女子中高生には人としての思い遣りが一切無いですね。

  • @user-on1sj4yk6o
    @user-on1sj4yk6o2 жыл бұрын

    武士道精神が日本人にはあるということです。 武士道は何も侍だけのものではなく、高いモラル、規律、道徳心を持つことが美しい姿でありその逆は恥ずべき姿であると一般人に広く教えたのです。 おそらく所有者が特定困難で低金額であっても日本人は盗らない人が多いと思います。 万が一バレて捕まるのが嫌という不安もあるでしょうし、何より盗った自分の姿を見て恥と感じるからでしょう。 名誉が大事。

  • @DarkKnightReactors
    @DarkKnightReactors2 жыл бұрын

    Thank you for including us on your video. You are amazing and we support youあなたのビデオに私たちを含めてくれてありがとう。あなたは素晴らしいですそして私たちはあなたをサポートします❤️❤️❤️🙏🙏🙏

  • @Jason-Ray

    @Jason-Ray

    2 жыл бұрын

    Thank you so much! I really enjoy your channel! I'll support you as well!

  • @DarkKnightReactors

    @DarkKnightReactors

    2 жыл бұрын

    @@Jason-Ray thanks much🙏🙏🙏

  • @user-fs3to3sp8x
    @user-fs3to3sp8x Жыл бұрын

    善行の種はいつか芽が出て花が咲き実になり収穫できる。 日本人は子供の頃から周囲の人や家族、学校などで落とし物について自然に学ぶ。 日本人は落とし主が分からずとも警察に届ける人が多いでしょうね。

  • @user-uo6zn4og1u
    @user-uo6zn4og1u Жыл бұрын

    魔が差すことはあるけど、持ち主困ってるって気持ちが勝つんよな

  • @user-jb7fe2th5o

    @user-jb7fe2th5o

    Жыл бұрын

    今の高校生までの女子は100%皆全員例外なく見知らぬ人の事は一切考えませんね。

  • @user-po4lz4tu3u
    @user-po4lz4tu3u Жыл бұрын

    財布だけでなくハンカチとかでも戻ってきますよ。 私は適当にポケットに突っ込んでたレシートがポケットから落としてしまっても、拾われて戻ってきたことあるwww ゴミを捨てるなってことだろうけど(笑)

  • @rie758
    @rie758 Жыл бұрын

    お礼を言われたくて返すわけではないし、褒められたくてするわけでもない。落とした人がこまるだろうと思うから。ひとの物を盗んではいけないからです。 これを不思議がる人のほうが変でしょう?

  • @user-mr8zc1nf8k
    @user-mr8zc1nf8k2 жыл бұрын

    そうしたいのさ☺️

  • @user-bd8io7nu9u
    @user-bd8io7nu9u Жыл бұрын

    昔お隣の国の方の財布を拾って交番に届けたのだけれど 帰国の日程に間に合うかな?と不安で 少し涙が出た記憶があります。 現金は少しでしたがIDが入っているのを 交番で確認したので。 自分の立場に置き換えて考える人が多い国なのかもしれないですね。

  • @kellykellykelly13
    @kellykellykelly13 Жыл бұрын

    でも何故か自転車はよく盗まれるんだよなー

  • @miwa7340

    @miwa7340

    11 ай бұрын

    俺は傘をよくパクられるね

  • @ihiromi944
    @ihiromi9442 жыл бұрын

    忍者・くのいち(忍者の女性バージョン?)または隠密(おんみつ)です🤣

  • @user-hu7px5nw3o
    @user-hu7px5nw3o10 ай бұрын

    落とし物 自分が落としても ひゃ~😱😱😱😱ってなるので(笑)~ 落とされた人の事を自分に当てはめて困るだろうなぁ~ って気持ちが日本人は強いのかもしれません😊✋ 日本には*1日一善*と、言うことわざがあるように 1日一つ善き事をするという意味ですが 昔から 善き事をすると言うすりこまれた国民性かもしれません(笑)🤣

  • @miyagi0926
    @miyagi09262 жыл бұрын

    交差点で100円拾ったよ♫ 今すぐ交番届けよう♪ リンリンランラン♪ソーセージ♪ハイハイハムじゃない♫

  • @xdxdsheep
    @xdxdsheepАй бұрын

    "I didn't know Gundam was a huge thing in Japan until this trip" .........Nani dafuq??

  • @ozakihideaki3846
    @ozakihideaki38462 жыл бұрын

    むろん結果的に良いことをしているのですが、 日本人が財布を落とした人にすぐに届けるのは、 「ほかの人々が見ているかも知れない」 「自分のポケットに仕舞い込んだとたんに誰かにとがめられるかも」 …など、ただ周囲の目を気にしているケースも少なくないと思います。 そうではない、心からの真の善人が多いとは思いますが。

  • @tanco6383
    @tanco63839 ай бұрын

    これが「日本人」です。 でも…日本人でもそうじゃない人もいるからお気をつけて👋

  • @TheRabrial
    @TheRabrial4 ай бұрын

    I’m a testament to that. I was leaving my husband’s wallet and my iPhone behind on the train, and a man gave it to us. On another occasion, my ICOCA card fell off of my pocket and a lady told me. However, when I was living in the States, when my husband and I would go hiking, we often found credit cards, and wallets, I would go online and then I would find the person’s contact info and would let them know, or the bank if I was unsuccessful. Each year, the Japanese return millions of dollars in HARD CASH and lost belongings. I wish everyone behaved socially the way the Japanese do. It would be a better world for sure. 🥰🇯🇵

  • @080_7
    @080_77 ай бұрын

    悪いことをして、それを1番見ているのは 自分だと小さい頃先生に教わったから。

  • @user-ib1sm1ku2g
    @user-ib1sm1ku2g2 жыл бұрын

    やべっ、私ももちろん拾って返すけど大声で呼び止めちゃうわ…道徳あってもマナーはまだまだか……

  • @user-ii2pw7kx2l

    @user-ii2pw7kx2l

    Жыл бұрын

    多分日本人は大声で呼びかけて反応してくれなかった時が恥ずかしいんだろうね。 落し物した人は大抵自分だと思わないし!

  • @user-uq6hy2cf1f
    @user-uq6hy2cf1f2 жыл бұрын

    こういう細かいところが日本のいいところなのに、性犯罪や戦争時がすごい悪い奴ら、って認識は改めたりしないんだろうか。

  • @zeehan
    @zeehan2 жыл бұрын

    Reacting to someone else's video: i sleep Reacting to your own video : that's the real sht

  • @sakanatsuri
    @sakanatsuri2 жыл бұрын

    日本はそう言う所。 他の国では、物を落とした瞬間に持ち主の権利が放棄されて、拾った人の物になるなんて言うけど、常識が有ればそんなこじつけは言わないよ。 外国で物を拾うと、ラッキーなんて言うけど、日本人は落とした人の事を先に心配する。 本来、日本人に他人の物を取ると言う発想が無い。

  • @user-jb7fe2th5o

    @user-jb7fe2th5o

    Жыл бұрын

    今の高校生までの女子だけは完全に例外で落とした人の気持ちは一切考えない、知らない人なんかどうでもいい、自分には関係無いと考えますね。

  • @ROKIROKIDANxGAME
    @ROKIROKIDANxGAME8 ай бұрын

    【お天道様がみてる】と同じように悪いことをすると【バチ(罰)が当たる】と思ってるのもあるかもしれない。 嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるよとかも言われて育つから、そうしないようにしてるのもあるのかもしれないな

  • @user-qs5hx4mw8q
    @user-qs5hx4mw8q Жыл бұрын

    渋谷にはたくさん忍者がいますよ

  • @user-vo3le7zd9k
    @user-vo3le7zd9k2 жыл бұрын

    But don't forget to think that culture is not something that can be done in the short term, but is like a result theory that has been made over a long period of time. The Japanese recognize that I'm sorry for causing trouble for people around me even dropping their wallets. If someone picked up your wallet, you have to pick up someone's wallet too, right? I'm Japanese.

  • @TheK-PopInPublicAuthority

    @TheK-PopInPublicAuthority

    2 жыл бұрын

    What many people refuse to recognise is that Japan is how it is because you don't allow low-class foreigners into your country. You also don't allow muslims or africans (there are some because the west forces a quota upon your country, but you only take in the exact number to meet the quota and refuse to take more when the US tries to make you take a larger number.) In order to live in Japan, one must hold a recognised certification of trade (or a degree) alongside having rather substantial savings and enough money to live for at least two years without a job. If you did what my country does (UK) you would be taking in so-called 'refugees' who can't do anything except move boxes in a warehouse and your culture would be awful. Multiculturalism creates a society where everyone is only out for themselves. Mono-ethnic cultures like Japan and Korea are good examples that the west should follow.

  • @seas3142
    @seas31422 жыл бұрын

    They wanted to helped you. Not for showing up their kindness. Did you just test them?

  • @mt-ll5bt
    @mt-ll5bt Жыл бұрын

    Venomに出てくる俳優さんに似てる。

  • @hrsksg9166
    @hrsksg9166 Жыл бұрын

    拾った財布を自分のものしてしまったら、その時からは自分は「泥棒」になってしまうからかな。恥ずべき行為であり、自らを貶める行為なんだと思っています。 まあ、日本はもう正直じゃなくなったよね、なんて言われないようにしないとね。

  • @user-jl9uq8vk9j
    @user-jl9uq8vk9j3 ай бұрын

    せっかく観光に来てるのに嫌な思いさせたくないからなあ

  • @user-fd7gm4ty2d
    @user-fd7gm4ty2d10 ай бұрын

    交番の警察官に落とし物は届けると教えられてた。落とした物の所有物はまだ落とし主だから、取ったら自分が泥棒になってしまう。財布の中身がいくらかわからないけど、そんなお金取って犯罪者になる気はない。

  • @tamitouta

    @tamitouta

    10 ай бұрын

    同感‼️

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good Жыл бұрын

    日本のことわざ 「お天道様はお見通し」

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w9 ай бұрын

    拾ったら・・・追いかけますよね!落とした人を・・・見つからなければ、駅員さんに頼みますね!落とした人に返してと!

  • @user-ub6xh3cw8l
    @user-ub6xh3cw8l11 ай бұрын

    お財布から小銭落とした人がいたら周りの人は拾って集めて落とした人に渡しますよ。どんな場面でも。皆さんが言っているように日本人の親切心をモニタリングしすぎるのもどうかと思います。相手は外国人だろうがどんな立場でも失ったら困るだろうなという心境で助けますよ。

  • @hirocryptocurrency276
    @hirocryptocurrency2762 жыл бұрын

    But don't forget that there are many scammers who steal money from elderly people. It's a big social problem call "oreore sagi".

  • @momentmomen5973
    @momentmomen59738 ай бұрын

    def japanese(wallet): if not is_mine(wallet): return wallet

  • @user-fy6jl4yw7r
    @user-fy6jl4yw7r9 ай бұрын

    動画の中でコメントありましたけど、海外だと本当に財布帰ってこないんですか?

Келесі