[4K] 京都💚葵祭2024「路頭の儀」『源氏物語にも記された平安時代の王朝絵巻』京都御所を出発~Kyoto Aoi Matsuri Festival~

出発地点の京都御所で撮影しました。
葵祭は、今から約1500年前に始まったとされる下鴨神社と上賀茂神社の例祭です。
平安装束に身を包んだ美しい✨平安絵巻をぜひ最後までご覧ください。
【Kyoto Aoi Matsuri Festival】
Photographed at Kyoto Gyoen National Garden
Please take a look at the beautiful “Heian Emaki” until the end.
【使用楽曲】
Shades of Fukushima - Mandala Dreams
by Epidemic Sound
www.epidemicsound.com/
audiostock_1513842
audiostock_1438415
by Audiostock
audiostock.jp/
【目次】
0:00 オープニング
0:30 路頭の儀スタート
5:05 斎王代列
【使用機材】
・CAMERA FUJIFILM X-H2s + TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD、
FUJIFILM X-S20 + UJINON XF18-120mm F4 LM PZ WR
・FILTER K&F VARIABLE ND8-128、
K&F VARIABLE ND2-400
・MONOPOD NEEWER GM76 video一脚
【編集ソフト】
Adobe Premire Pro
【PCスペック】
CPU:Intel i9-10940X
Mother:MSI INTEL X299 チップセット
CPU Cooler:360mm簡易水冷
Memory: PC4-25600 / DDR4-3200 16G*4
SSD:M.2 NVM Express 512G + 1T
HDD:2T+8T
GPU:NVIDIA GeForce RTX3080Ti
Flight controller:Thrustmaster TCA Sidestick Airbus Edition
Flight controller:Thrustmaster TCA Quadrant Airbus Edition
Flight controller:Thrustmaster TFRP Flight Rudder Pedals
VR:HP Reverb G2 VR ヘッドセット
Monitor:iiyama ProLite B2875UHSU 4Kモニター,HP V28 4Kモニター
Monitor Arm:HUANUOデュアルディスプレイアーム
Mouse:Logicool G903h HERO
Mouse:3Dconnexion SpaceMouse Wireless
電源:1200W (80PLUS GOLD)
#japan #kyoto #葵祭 #京都三大祭り #紫式部

Пікірлер: 11

  • @user-yg5ex5qp5i
    @user-yg5ex5qp5i26 күн бұрын

    はじめまして😃 チャンネル動画を色々観ていて📽️ こちらのチャンネルに来ました✌️ 見知らぬ土地 街並み 自然 絶景 公園 景色などが好きです🎬📽️ 素晴らしい!日本の文化🤩⤴️感動しました! 私好みのチャンネルだと思います!📽️ 興味深く面白く観させて貰いました😄 これからも宜しくお願いいたします🙇🔔🤝

  • @BellaRobe

    @BellaRobe

    26 күн бұрын

    ご視聴・コメントありがとうございます。 「観光・絶景」を中心に動画を配信しています。 6月上旬には登別方面で温泉や絶景、ドローン撮影も行う計画をしています。 配信の際には是非ご覧ください!

  • @94alichan
    @94alichan27 күн бұрын

    たくさんの見物客に人も馬も少し緊張気味かな?日本の美しい祭の一つですよね😊

  • @BellaRobe

    @BellaRobe

    26 күн бұрын

    いつもご視聴コメントありがとうございます😊嬉しいです。 葵祭、美しいお祭りで、感動しました! 参加された方々は、平安装束で荷物を持って8キロもの道を歩くそうです。大変な重労働でしょうね。 馬の数頭がいつもと勝手が違うのを気にしてか、前に進み辛そうにしていたり、動物達も頑張っていましたよ。可愛かったです。

  • @rinshima888
    @rinshima88826 күн бұрын

    まるでタイムマシンに乗って、 平安時代などに行ったみたいな 風景ですね。 世の中が皆、時代とともに変わりゆく中、古(いにしえ)の行事を今もまだ同じ形で続けている事に心から敬意を感じます。  京都ではないですが、昔、奈良に行った時に、夕方いつも大渋滞すると聞きました。 確かに、道幅が狭く、片道一車線なので、渋滞もやむなしと思いましたが、  ひょっとすると、昔、牛車で往来していた頃から、当時の道幅のまま残っているのかも、などど勝手に想像したのを思い出しました。 ロマンですね🤓

  • @BellaRobe

    @BellaRobe

    26 күн бұрын

    いつもご視聴コメントありがとうございます😊嬉しいです。 私も同感です!約1500年前に始まったお祭りを同じ形で続けられている事は尊敬の念に堪えませんね。 堂々と「路頭の儀」の行進をされていらっしゃる方々の姿にも敬意の念が尽きなかったです。

  • @hahihihi333
    @hahihihi33318 күн бұрын

    僕も行きました💖

  • @BellaRobe

    @BellaRobe

    18 күн бұрын

    ご視聴コメントありがとうございます😊嬉しいです。 葵祭、初めて行きました。素晴らしかったです💖

  • @hahihihi333

    @hahihihi333

    18 күн бұрын

    @@BellaRobe 僕も初めてです💖

  • @tenpointtenpoint3618
    @tenpointtenpoint361827 күн бұрын

    絵巻ですね~  きっと衣装や牛車等の維持は大変でしょうね。

  • @BellaRobe

    @BellaRobe

    27 күн бұрын

    いつもご視聴コメントありがとうございます😊嬉しいです。 葵祭は今から1500年前に始まったとされる下鴨神社と上賀茂神社のお祭りです。 500余名の平安装束や牛車等々の維持も大変でしょうね。こんなお祭りが見れることはありがたいことですね。

Келесі