1週間イギリスの食事だけで生活してみたら人生で1番キツかったww

Ойын-сауық

過去一やばい、、?
★僕たちが作ったアメリカグルメレシピ本が発売されました!
www.amazon.co.jp/dp/4074566001
★過去に出版した本もあります⬇︎
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜き動画の作成は公式チャンネル1つを除いて禁止とさせて頂いております。
#イギリス
#家庭料理
#KER
#海外
#カルチャーショック
#献立
#料理
#食生活

Пікірлер: 4 400

  • @user-iq9zl8dh8p
    @user-iq9zl8dh8p2 ай бұрын

    「不味くなければ喜べる」っていうのがもうイギリス人の精神性そのものなんよw 曇りでも雨降って無ければ天気いいみたいな

  • @hanatosi2834

    @hanatosi2834

    2 ай бұрын

    イギリスがアメリカの兄弟というのが分かる。料理がいまいち雑さを感じる。

  • @user-op2vx1ug1f

    @user-op2vx1ug1f

    2 ай бұрын

    本当ソレ! なんつーか、食事に対して「雑」なんだよね。 眠らない帝国と言われたヴィクトリア朝のような華やかな時代もあったのに、何故に食レベルがコレなんよ‥ってなるよね。

  • @LunaYaksni

    @LunaYaksni

    2 ай бұрын

    ⁠@@user-op2vx1ug1fそれがと言うか王族が原因なんやで… そもそもフランス方面から引っ越してきた貴族がお抱えでブリテン諸島にやってきて、エイヤーってなんか王になれたわけだからね その後別に抑圧してゴリゴリってわけでも無く、でも交流もせずにお抱えの料理人で賄ってたから平民に流出して広がることもなく食えりゃなんでもいいを続けてしまった 酒はそこそここだわりあるし、スコッチは禁酒法から生まれてそれを王だかが、うめぇじゃん?解禁解禁ってさらに発展したりしたけど飯はなんもなかったんだな だからホントに日本人からしたら古代人みたいな舌なんだと思うよ? 飢饉で酷かったから魚が見えるようにと、16世紀にただ魚ブッ刺しただけのスターゲイジーパイとか作ってそれを今もやってるんだからな… 日本なら仮にそんなのがあっても、それは伝統として1個奉納して食べるのは魚を模したパイで、その中には美味しく調理した魚料理が入っていろいろ種類があるとかに絶対なってるのに 雑って言ってもメシマズ代表共は手間暇かけてスターゲイジーパイに、うなぎゼリー(ただぶつ切りにして煮込んだだけだけど彼らは本気)だの、同じく本気でハギスだの作ってんだもん ロシアのアルコールならなんでもいいノリをメシでやってんのがヤバすぎるんよな アメリカはその点贅沢を尽くすノリと雑のメリハリが違うと思うな

  • @hanatosi2834

    @hanatosi2834

    2 ай бұрын

    @@user-op2vx1ug1f 確かにイギリスよりフランスの食事のほうがおしゃれだわ。

  • @user-yh3mn7fk2e

    @user-yh3mn7fk2e

    2 ай бұрын

    お腹膨れればOKみたいな?? 雑だわ…

  • @user-dg9ul8sc2b
    @user-dg9ul8sc2b2 ай бұрын

    現在イギリスにて留学中の学生です。ホームステイ先で出てくる料理はホストファミリーが奇跡的に飲食店を経営してることもありなかなか美味しいです。ちなみにイギリスで外食した中で今のところ美味しかった個人的ベスト3はマック、バーガーキング、サブウェイです。

  • @user-md3ox1uy5p

    @user-md3ox1uy5p

    2 ай бұрын

    オチがすでにUK風味(・ω・)チャクジツニソマッテルナ 島から島へわざわざご苦労さん(゚∀゚)

  • @user-lz5zg2sm7b

    @user-lz5zg2sm7b

    2 ай бұрын

    ベスト3わろたん🤣🤣🤣

  • @user-ov7gq4uz4h

    @user-ov7gq4uz4h

    2 ай бұрын

    ある意味悲しい😭気も。

  • @Batifosa09

    @Batifosa09

    2 ай бұрын

    一般的にはマックも「あ...察s」らしいですね。元の味覚がそうでもなくてよかった(⌒∇⌒)

  • @user-md3ox1uy5p

    @user-md3ox1uy5p

    2 ай бұрын

    @@user-ov7gq4uz4hUK語がわからない? 要するに、UKでは手軽に食える値段で美味いものは一切無い、って言ってんだわ。

  • @user-op3eh1ft2t
    @user-op3eh1ft2t2 ай бұрын

    イギリス料理が微妙って今までイメージしづらかったけど... やまちゃんの「下味的な概念がない」で、めっちゃ納得した😂

  • @capersville

    @capersville

    Ай бұрын

    まさにそれ笑、日本人からすると何でそこでひと手間加えないのか謎

  • @katana3757

    @katana3757

    8 күн бұрын

    @@capersville 産業革命で国民が社畜化し過ぎた結果、料理に手間かけるなんて出来ねーよ!って事で、魚の内臓すら取らなくなったらしい…(かなりざっくりした解説です)

  • @massan3017
    @massan30172 ай бұрын

    イギリス在住です。 イギリスの3大国民料理は ・インドカレー ・イタリアン ・中華料理 です。

  • @user-rs9et1ey8e

    @user-rs9et1ey8e

    2 ай бұрын

    日本はカレーも中華もイタリアンも魔改造して独自のジャンルを作ってしまったが…。 イギリスが食に執着なさすぎなのか日本がありすぎなのかどっちだろ😅

  • @pyropegarnet9540

    @pyropegarnet9540

    2 ай бұрын

    「国民料理」として笑える

  • @coconuts1956

    @coconuts1956

    11 күн бұрын

    🤣🤣🤣😽

  • @kumachua_ohige216

    @kumachua_ohige216

    Күн бұрын

    唯一の希望フィッシュアンドチップス

  • @boiled-egg3
    @boiled-egg32 ай бұрын

    ロンドンで暮らしていたので、今回とても嬉しい! イギリス生活で学んだ事は「食べたいものは自分で作れ」でした😂

  • @mikannnnnnnnnnn

    @mikannnnnnnnnnn

    2 ай бұрын

    私もロンドンに住んでいました! とても共感しました😂笑

  • @user-jq9zn2cw4f

    @user-jq9zn2cw4f

    2 ай бұрын

    同じく住んでましたが、本当に同じこと学びました!それなですw

  • @user-pr6ky2px4n

    @user-pr6ky2px4n

    2 ай бұрын

    アメリカに住む姉が全く同じこと言ってた笑😂

  • @yuka987

    @yuka987

    2 ай бұрын

    アメリカでも「なければ作る」でした😂

  • @rokumatsu

    @rokumatsu

    2 ай бұрын

    俺のうちの環境もイギリスみたいじゃん涙

  • @ld1jan25
    @ld1jan252 ай бұрын

    1週間食事生活シリーズ、動画が面白いのはもちろんですがコメント欄に現地の方や留学経験がある方から有益な情報がたくさん書き込まれるから充実度がすごくて大好きです🙏

  • @user-px6yi1wv5u
    @user-px6yi1wv5u2 ай бұрын

    チャレンジが全て終了して解放されて、最初に食べたい物を食べるところまで見たい🤣💖

  • @yamasky8080
    @yamasky80802 ай бұрын

    意外にもカレーが初めて出てきた気が。。 5回見てくると、ほんとに日本人っていろんな国の料理を常食してるね!🤗

  • @tatata6758
    @tatata67582 ай бұрын

    イギリス在住の身として言うと ・実際のメニューはもっとシンプル(昼は毎日サンドイッチとか) ・ウナギゼリーは一部の好きな奴以外食べない謎メニュー ・味がどこか足りないのは事実(ただ慣れると味付け過剰なフレンチとかより好きになることも)。下味の概念が希薄 ・自分で塩胡椒をかけて好みの味付けに調整するのが普通。レストラン(高いとこ除く)に行って薄味で不満なら塩胡椒を頼むのは失礼でも何でもない ・信頼できるのはインド、ケバブ、バーガー、中華など。よってケビン父が毎日ケバブ食べたのは大正解 意外と悪くないけど決して良くはない。それがイギリス料理。

  • @lommyyy6496

    @lommyyy6496

    2 ай бұрын

    パリ旅行で、3日目で朝食が食べれなくなった者です😂理由はパン、ソテー、チーズ…バターをはじめとする乳脂肪分三昧の食文化に疲弊したためでした。そんな身としては、イギリスの食文化の方が塩胡椒調味料片手に長く続けられる気がしました。

  • @nisemono_

    @nisemono_

    2 ай бұрын

    イギリス住みです 意外と悪くないけどけっして良くはない にとても共感です😂

  • @XYZ_cycle

    @XYZ_cycle

    2 ай бұрын

    うなぎゼリーは産業革命時代の労働者の飯だとか 輪切りして煮凝りみたいにして食わせてたとか聞いたこともあります

  • @user-ni3fm7vh7n

    @user-ni3fm7vh7n

    2 ай бұрын

    ためになるな〜

  • @Nol-oe3sw

    @Nol-oe3sw

    2 ай бұрын

    同じく3ヶ月イギリスに居たものですが思ってることを全部言ってくれてありがとうございます😂

  • @user-jb8rm6ce7q
    @user-jb8rm6ce7q2 ай бұрын

    このシリーズは、かけちゃんの寝癖爆発スタイルみられるのも好き😊

  • @user-fh4hw2yj4t

    @user-fh4hw2yj4t

    2 ай бұрын

    分かる😁

  • @Jncday

    @Jncday

    2 ай бұрын

    最近はやまちゃんの芸術的な寝癖見るのも好き😊

  • @kor22.breath

    @kor22.breath

    2 ай бұрын

    40:06 そして我々の期待をさらに超えてくるかけちゃん

  • @user-vh3os8lc5r

    @user-vh3os8lc5r

    2 ай бұрын

    わたしも好きです❤

  • @miyabi5552

    @miyabi5552

    2 ай бұрын

    分かる😆寝起きのメガネかけちゃん好き😊

  • @Alice_G333
    @Alice_G3332 ай бұрын

    イギリス在住です。わぁ✨一週間お料理お疲れ様でした!挑戦してくれてありがとう😊 イギリス人でもイギリス料理だけを3食一週間続ける人は私の周りにはいないですよ🤗こちらで人気なのはやっぱりインド料理/イタリアン/中華などの味ガツン系、スパイシー系です。かなり前から日本のカツカレーも大人気。皆さんコメントされているように、塩コショウは食卓でかけて食べるのが一般的でーす。個人的にはヤマちゃんがビートルズとかサッカーイングランドチームのジャケットで雰囲気を出してくれてるところがイイネって思いました👍🏼

  • @user-qo2sw8od5z

    @user-qo2sw8od5z

    2 ай бұрын

    😅

  • @user-yr7eh9qy5e
    @user-yr7eh9qy5e2 ай бұрын

    お隣のアイルランドに半年ほど住んでいたことがあるのですが、Tescoで鯖が買えることにめちゃくちゃ感動した記憶があります。 さすがに質は日本ほど良くないけどないより全然いい!毎日のチキン生活から解放してくれるTesco大好きでした。

  • @yesung_616_BlueOcean
    @yesung_616_BlueOcean2 ай бұрын

    24:06 ナシ寄りって言いつつちゃんとお三方うなぎゼリー完食するからすごいんだよなぁ…ウケ狙いで作って「マッズ!!」ってやって終わったりしないし、完食したよって動画に残すことでそれぞれの文化への敬意を表している気がする

  • @user-wo3st4xw7c

    @user-wo3st4xw7c

    2 ай бұрын

    不味くても頑張って完食するから カンボジア料理の時の「プロホックチョムホイ」は3人が3人とも完食不可で余程無理なんだなって分かりますよね

  • @sachikogunn2798
    @sachikogunn27982 ай бұрын

    イギリスに27年ほど住んでいます。家庭料理はおいしいんですよ。外食は高いうえにおいしくないのであまり食べないです。もし食べるなら中華かタイ料理などに行ってしまいます。味が薄いのは自分で好みの味付けしてね、というので自分で塩コショウ振りかけて食べてもらうためです。

  • @jinshin-

    @jinshin-

    2 ай бұрын

    イギリスに行ったことがないので すごい勉強になります!

  • @user-mp8yr7bh1p

    @user-mp8yr7bh1p

    2 ай бұрын

    私も昔イギリスに住んでいましたが、ウナギは一度も食べたことありませんでしたし 見たことあったか?という位馴染みのないものでした。イギリス料理は素朴で美味しかったです。

  • @user-el3zw3bk9h

    @user-el3zw3bk9h

    2 ай бұрын

    旅行行ったらやっぱりその国の食べ物を食べたいなーと思うのですが、その場合美味しいお店ってどうやったら見つけられるんですかね…🤔

  • @user-og9dy4my3e

    @user-og9dy4my3e

    2 ай бұрын

    ですよね😊 住んだことはないのですが、語学研修で1ヶ月ほど滞在したのと、B&Bに一週間ほど滞在したのですが、どちらも割とおいしくいただけました。普段の自炊では出汁をとったりするのでその辺りの物足りなさは仕方ないのと、お店でフィッシュ&チップスを食べたときは備え付けのビネガーだとマイルドすぎて、普段愛飲している黒酢をかけたい!というのはありましたけど。。 おそらく私が薄味好みだというのも影響していて、アメリカ料理7日間よりイギリス料理7日間の方が私は安らかに終えられそうです。ただ、野菜を食べないと元気が出ないので、今回のチャレンジメニューだと段々元気をなくしていって、たまにどどんっとくる野菜で元気を取り戻す感じになるかもですが😅 追記:B&Bでは「できるだけ油を使わずオーブンで調理している」とオーナーさんが言っていたので、あぶらっこいのが苦手な私の嗜好に合っていたのも美味しかった理由の一つだと思います😊

  • @tgosh3245

    @tgosh3245

    2 ай бұрын

    いや2年間イギリスでホームステイし何人かの手料理(家庭料理)を食べさせて貰ってましたが、どれもゲロまずでしたよ。本当にイギリスに住んでますか??

  • @user-qc4hp1pw4m
    @user-qc4hp1pw4mАй бұрын

    入管でダイエットに来たって言ったら笑いながら入れてくれた。

  • @user-lj6zx3vl1c
    @user-lj6zx3vl1c2 ай бұрын

    やまちゃんちのキッキン、一人暮らしの男性の家でバナナ吊るされてるなんて衝撃的❗️ まずいものも否定せず「刺激的な体験」って言ったり、「とっても」っていう言葉もなかなか自然に出てこないからすごい❗️めっちゃとかすげーとかじゃなく、とってもと言えるの羨ましい❗️ 育ちの良さがそこかしこに見えてて、とっても好感❤ うちの息子もこんな風に育って欲しいな〜😊

  • @user-ib8oq8dx9y
    @user-ib8oq8dx9y2 ай бұрын

    18:11 ゴッサムのフライパンが焦げ付いてるのを見ると嬉しくなっちゃう

  • @user-rv9mz1bq4r
    @user-rv9mz1bq4r2 ай бұрын

    モンゴル語を大学で専攻していた者です。モンゴル料理1週間やってほしい…笑 好きな人は好きだし、苦手な人は結構大変かもしれないですが、みんなあまり知らなさそうだし、お三方の反応が見てみたい!

  • @rigariga

    @rigariga

    2 ай бұрын

    私もみたい!美味しそう。素朴な味付けって聞きました。やっぱ遊牧民

  • @user-yz6qp2ld4b

    @user-yz6qp2ld4b

    2 ай бұрын

    堺雅人さんは大好きだったみたいですが、他の共演者の方々は………

  • @Lalalashiro

    @Lalalashiro

    2 ай бұрын

    山ちゃんモンゴル行きたいって言ってたし、確かお母様もモンゴル行ってたのでモンゴルいいかも。

  • @user-ip5zf4lm7h

    @user-ip5zf4lm7h

    2 ай бұрын

    想像がつかない!見てみたいな

  • @umakara55

    @umakara55

    2 ай бұрын

    茹でた羊肉!バター茶!馬乳酒!

  • @norskamie2728
    @norskamie27282 ай бұрын

    I barely know any Japanese, I just started to learn about a month ago because I made a new Japanese friend! She recommended this channel and even though I couldn't understand what was being spoken, I still enjoyed watching this video! I think they did a challenge eating British food for a week? I will definitely keep watching these videos! I hope ill be able to understand it all one day!

  • @teeup1760

    @teeup1760

    2 ай бұрын

    Right, that's exactly what they did. BTW, one guy used to live in France, another guy, Kevin is a Japanese-American who is bi-lingual(English and Japanese) and the last guy is a regular Japanese person.

  • @norskamie2728

    @norskamie2728

    2 ай бұрын

    @@teeup1760 Thank you for letting me know!

  • @naruuuuun
    @naruuuuun2 ай бұрын

    ベジマイト、マーマイトを冷蔵庫に余らせてる方がいましたら、カレーに入れると消費できます!隠し味に入れるチョコとかコーヒーみたいな役割として、意外と美味しくなるのでオススメです!「マッドサイエンティストが改造した味噌バタートースト」天才😂

  • @user-bt7lw7vh8f
    @user-bt7lw7vh8f2 ай бұрын

    冷静に考えて1週間3人でお揃いの食事してるの仲良し過ぎカワイイ

  • @user-ne6mt4ec2k

    @user-ne6mt4ec2k

    2 ай бұрын

    それなです!!かわいいですよね笑

  • @user-mu4br3ii5y
    @user-mu4br3ii5y2 ай бұрын

    「イギリスの貴族は好きなときに生の野菜を食べられるのがステータス」という話を聞いたことがありましたが、今回の検証の最後にやまちゃんやケビンが野菜を求めているのを見てすごく納得しました

  • @seriyama

    @seriyama

    2 ай бұрын

    ああ、アフタヌーンティーのサンドイッチにきゅうりスライス入れるのも、昔貴族が「お招きの皆さん召し上がって。アタクシの家には(当時贅沢品の)温室があるから最新の流行のキュウリを育てられるんですのよ。」ってアピールするためだったと聞いたことがあるな。

  • @user-mr9bl2vx5f

    @user-mr9bl2vx5f

    2 ай бұрын

    イギリスは地理的に農作物があまり豊かな場所じゃないって話は聞いた事あるな

  • @user-rd2ph2wt2c

    @user-rd2ph2wt2c

    2 ай бұрын

    そうですね農耕に適さない土地で近代になってフランス等から野菜や穀物を輸入できるようになってやっと食べれるように成ったぐらいですからね、言い方悪いが自国の物で出来た料理がほとんど無いので察してあげてください。(´・ω・`)

  • @user-xy2yq2fu3s

    @user-xy2yq2fu3s

    2 ай бұрын

    ケビンが肉のことを特に言わずに野菜のみ追求したことを見ると断然説得力が増すww >生野菜を食べられることが貴族のステータス

  • @user-io7oj8mv8o

    @user-io7oj8mv8o

    2 ай бұрын

    きゅうりのサンドイッチは当時、きゅうり等の生野菜はとても貴重で貴族のみが食べれる&ステータスだったと以前アフタヌーンティーを楽しんだ時に聞いたことが有ります😊 それを一緒に聞いてた元カレは 「昔、実家もサンドイッチはきゅうりだけだったから、先祖は貴族だったのかも(笑)😂」とジョークを言ってました😅

  • @hikari4968
    @hikari496823 күн бұрын

    イギリス在住の者です。イギリス人の旦那が、本場の味は本場に来なきゃ!これでは納得できない!この評価を覆すようなホームメイドのイギリス料理をご馳走するので、ウチに来て!と言っています😂✨ イギリスに来る際はぜひ🙋‍♀️✨

  • @user-bz9xt7nn4u
    @user-bz9xt7nn4u2 ай бұрын

    ペルー在住です。いつも楽しく見ています! 是非今度「1週間ペルー料理」をしてほしい。美味しい料理がたくさんあります😊

  • @user-xz7kj6ze7x
    @user-xz7kj6ze7x2 ай бұрын

    普段の食レポではスンッてしてて基本乗り気じゃない山ちゃんが 「料理」が絡むと途端イキイキし始めて終始楽しそうなの可愛いw

  • @asamazume2222
    @asamazume22222 ай бұрын

    「イギリスで美味い飯を食いたければ、毎食朝食を食えばいい」 こんな格言があるくらいだからね。

  • @Mikudayon

    @Mikudayon

    2 ай бұрын

    ❤️再 生刂ス卜に激 工 口ど うがあるよ❤️ 💛再 生刂ス卜に激 工 口ど うがあるよ💛 💙再 生刂ス卜に激 工 口ど うがあるよ💙 ちさ

  • @user-ce5mm7hy7v

    @user-ce5mm7hy7v

    2 ай бұрын

    イギリス赴任してた従兄弟もそう言ってましたね…

  • @-ratto-

    @-ratto-

    2 ай бұрын

    朝食たくさん食べて一日かけてカロリー消費するのが一番理にかなってる気がするけど 朝から沢山は食えんのよね😂

  • @user-mr9bl2vx5f

    @user-mr9bl2vx5f

    2 ай бұрын

    朝食とお茶の時間は本気出すとかよく聞く

  • @chranness

    @chranness

    2 ай бұрын

    @@AR-qd6kd マジで煽りとか抜きで「なんでここで書いた?」と思ったんだが……?

  • @user-fc8hm6me5c
    @user-fc8hm6me5c2 ай бұрын

    イギリスやってくれて嬉しいです! 3月末までイギリスに行っていてつい最近帰国した高校生です!お昼は語学学校の学食を利用していましたが、夕食はホームステイ先のファミリーが作ってくれてました。チキン、豆類が多かったです。ピザやパスタも大量にでました。味が薄い印象はなく、逆に濃いと感じるものもありました。ポテトはほぼ毎日調理方法が変わって出てきました。外食ではなく、家での料理のほうが美味しいです!

  • @sor4212
    @sor42122 ай бұрын

    これ系企画、完走した後に好きなもの食べるパーティーのエンディング動画欲しい

  • @user-ju2rw3ve6z
    @user-ju2rw3ve6z2 ай бұрын

    イギリスカルチャーがあるアイルランドに半年いるんだけど、パスタやピザなども込みで、「何かが足りない」本当にこれに尽きる。醤油、出汁、青じそドレッシング最高。アジアン料理最高。

  • @makosuenaga8367

    @makosuenaga8367

    2 ай бұрын

    アイルランド懐かしいです。40年前にホームステイでお世話になったのですが、今思うのは、あのハーブの味がわからないのは子供だったのかな?と無理やり納得するようにしてます(笑) テーブル真ん中にケチャップや塩置いてあって、自分で味付けしなさいって感じでしたかね。 私は羊が好きなので毎日毎日羊でもよかったのですが、友人は泣いてました(笑)

  • @user-fe6jv9zs5k
    @user-fe6jv9zs5k2 ай бұрын

    イギリス帰国子女ですが、かけちゃんが最後に言っていた「まずくなければ美味しいのでは?」というのとても分かります笑笑 そのせいで夫と「美味しい」という言葉の定義が違って、意見が食い違うことがよくあります笑

  • @BaSO-nu6qz

    @BaSO-nu6qz

    2 ай бұрын

    おいしいのハードルが下がるのは逆にありかも?w

  • @yi-ren1069

    @yi-ren1069

    2 ай бұрын

    美味しい 不味い 不味くはない(美味しいというほどではない) とかですかね。

  • @Tamitamy525

    @Tamitamy525

    2 ай бұрын

    同じく🇬🇧帰国子女です。幼い頃の食のハードルが低かったおかげで社会人になって外食できるようになったらどこへ行っても素直に美味しく感じています笑笑

  • @user-rs9et1ey8e

    @user-rs9et1ey8e

    2 ай бұрын

    日本語だと「食べられなくはないけど」(でも自分から積極的に食べたい程の味ではない)という普通と激マズの中間表現がありますねw

  • @user-hh2hg2go7q

    @user-hh2hg2go7q

    2 ай бұрын

    英国料理はじゃがいもが多いです。 付け合わせのじゃがいもが、シャトー切り&輪切りだったので、どんだけ好きやねんと突っ込みたくなりました。 また体が冷えるので、フレッシュフルーツや生野菜はあまり食べないそうだし、味覚が鈍いので、驚くほど塩辛い料理が出てきたり味の無い料理が出てきたりしたので、日本のラーメンが凄く恋しくなりました。 でもアフタヌーンティーのサンドイッチ、スコーン、クッキー、ケーキや、新鮮な鱈などの白身魚やサーモンは美味しかったです。 あとビールが最高に美味しい。ドイツより美味しいかも・・・

  • @azusa-naohaha4354
    @azusa-naohaha43542 ай бұрын

    まずいと言いながらも、ちゃんと残さず食べるのほんと偉い👏✨

  • @user-bt7zd9up2y
    @user-bt7zd9up2y2 ай бұрын

    このシリーズ大好きです!エジプトの時にあまりにも皆さんが美味しいとおっしゃっていたので動画きっかけでエジプト旅行に行ってしまいました😂確かに美味しかった!イギリス旅行は…いつか行ってみたいです

  • @nnya123
    @nnya1232 ай бұрын

    このシリーズ大好きです。コメント欄で現地にゆかりのある方のリアルな声を見るのも勉強になっておもしろい。

  • @WOOTHEFOUR
    @WOOTHEFOUR2 ай бұрын

    先月一週間イギリス行ったらリアルにつらい思いをしながら「いつもの1週間生活ってこんな感じなのかな」なんて思いながら1キロ痩せて帰ってきたので、とてもタイムリーかつすごく待ち望んでいた内容です!

  • @daisy.g1979
    @daisy.g19792 ай бұрын

    イギリス在住です🇬🇧いつも楽しく視聴しています♪私はイギリス食美味しいと思うので、何でだろう?と考えたんですが、分かったのが、イギリスではソースをめっちゃ使って食べます😊fish and chips には、モルトビネガーを、魚やチップがヒタヒタになるまでかけて食べたり、タルタルソースをいっぱいつけて食べます。baked beansには、さらに塩やウスタシャーソース(日本のよりさらさらしてる)をかけて食べます。ソーセージとマッシュポテトにはグレービーをたっぷりかけて食べます。スコーンには、クロテッドクリームと苺ジャムをこれでもかとこんもりと盛って食べます。パイ系🥧や、ソーセージロール、コーニッシュパスティにも、ウスタシャーソースやA1ソース、ブラウンソースなどを用意しておいて、好みでかけて食べます。レストランやパブでも、ウェイターに好みのソースを伝えて、ソースを持ってきてもらって、たっぷりかけながら食べるのが普通です。イギリス人の旦那とこの話をしていて、確かにソースがないと、物足りないよね笑と本人も笑っていました😂ぜひ、今度は適したソースをたっぷりかけて再挑戦してみて下さい!イギリス食文化の名誉の為に笑❤

  • @teeup1760

    @teeup1760

    2 ай бұрын

    イギリス料理のイメージが変わりました(笑)。アメリカでは料理に何かかけるとすると大抵は塩、胡椒、ケチャップ、マヨネーズ、ステーキソース程度で調味料やソースの種類が豊富じゃない。イギリス料理はアメリカ料理より、さらに質素というかイマイチなのかな?と思ってたけど、それだけソースの種類が豊富にあるならアメリカ料理より奥が深そうだし、美味しいかも?? といっても英語圏の国(さらにスウェーデンなども)の料理に対する、こだわりはやはりフランスや地中海地域や日本ほどには強くないんじゃないでしょうか。そして平均値(高いレストランとかじゃなくて、ごく普通の飲食店や家庭の食事)は地中海地域や日本の方が上(より美味しい)のではないでしょうか?

  • @capersville

    @capersville

    Ай бұрын

    日本は寿司や刺身のような生食が普及したことで鮮度にこだわるようになった。 その結果素材そのものの味を大切にするようになったんでしょうね。対極だね。

  • @daisy.g1979

    @daisy.g1979

    Ай бұрын

    @@capersville ホントにそうですね!島国同士で似た部分もあるのに、進んだ道は、食も歴史的にもすごく対極的で、とても興味深いです^^

  • @PUtama5
    @PUtama52 ай бұрын

    動画が面白く色々知れたのは勿論のこと、コメント欄も興味深いものが多くてワクワクしました。

  • @user-io4dm2kx4h
    @user-io4dm2kx4h2 ай бұрын

    やまちゃんさんが、おしゃれな料理を食べてるのに、半纏着ながらナイフとフォークで食べてるのがなんだかほっこりしました

  • @suzyk5721
    @suzyk57212 ай бұрын

    ロンドンにホームステイしたときに、ホストマザーが自分で作った料理に食卓で塩をかけて食べているのをみて、「作るときにかければいいのでは…?」と不思議に思ったのを覚えています笑 薄味が好まれているというよりは、薄味に作ったものに各々好きなように食卓にて味を足すものなのかなと思いました あと個人的には豆が苦手なので、豆多いな〜と思っていました笑 このシリーズ大好きで、しかも個人的に関心の高いイギリス食生活ということで、とても嬉しかったです!

  • @ruru0203
    @ruru02032 ай бұрын

    御三方と同年代なのですが日々尊敬して、時に息子のように見させてもらってます😂 癒しです。ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @KagetuAqua
    @KagetuAqua2 ай бұрын

    このシリーズ好きで見てましたが今回まさかのイギリス! コメント欄も在住の方や留学経験がある方が多く、見て読んで楽しかったです👏✨ これからも色んな国の1週間食事生活楽しみにしています💐🐬

  • @MySurume
    @MySurume2 ай бұрын

    今友人がワーホリ(YMS)でイギリスに行ってるんだけど あんなに食べるのが好きだった友人が現地でふた口だけ食べて残したって言ってて しかも一時帰国した時に会ったらだいぶ痩せていた...😂 一体どうなってるんだイギリス料理...と気になっていたからこの企画はありがたい😂😂

  • @esmeraldarousagogo

    @esmeraldarousagogo

    2 ай бұрын

    超わかります笑 私も唯一痩せた海外生活はイギリスです😂

  • @HenaChoco3594

    @HenaChoco3594

    2 ай бұрын

    ダ、ダイエット成功…?ではないかw 心配になっちゃいそうですね😅

  • @mone5752
    @mone57522 ай бұрын

    植物達をカメラ前にセッティングして 「よし!」ってなってる山ちゃんを想像したら かわいすぎた😚

  • @reifree2022

    @reifree2022

    2 ай бұрын

    それ、ほんと笑いました! かけちゃんのツッコミコメントがあって良かったです🤣

  • @JASMINE-wp7xx

    @JASMINE-wp7xx

    2 ай бұрын

    途中みどりに囲まれたやまちゃん見て和んだ❤

  • @donotdisturb2892
    @donotdisturb28922 ай бұрын

    これはちゃんと自炊する年配の人の家とかのご飯ですね。実際は 中華テイクアイト ベーカリー(ペストリー) カレー系のテイクアウト tescoミールディール チップステイクアウト ピザ の繰り返しです😂

  • @MayMay-lq1bx

    @MayMay-lq1bx

    Ай бұрын

    パイ詰めとか果物を煮たり、すごい手間!ちゃんと自分で作って検証してるのはすごい!どの国でも、どの辺の階層、年齢を切り取るかでまさに食生活は全然違うますね。

  • @midy2352

    @midy2352

    4 күн бұрын

    なるほど!日本でいうと煮物とか焼き魚とかお漬物とかきちんとついてくる、みたいな感じなんですかね🤔

  • @syobonism
    @syobonism2 ай бұрын

    このシリーズ大好きなので嬉しいです!

  • @user-ct6um7mk8y
    @user-ct6um7mk8y2 ай бұрын

    トルコ料理生活してみてほしいです!トルコ人の友達の家にホームステイした際、出てきたご飯が全部日本人の口にあって最高でした!

  • @user-hh5dp9nt6i

    @user-hh5dp9nt6i

    2 ай бұрын

    既にエジプト1週間をしているので、未視聴の方はぜひ見てみてください!

  • @ysuzuki9799

    @ysuzuki9799

    2 ай бұрын

    トルコ料理良いですね! 世界3大料理と言われる割に日本での認知度は高くないですし。 トルコ行った時にめちゃ美味しかったです😋

  • @user-op2vx1ug1f

    @user-op2vx1ug1f

    2 ай бұрын

    トルコ料理!美味しそうだ!見てみたいかも!!

  • @Nekoha1122

    @Nekoha1122

    2 ай бұрын

    友達がトルコ人と結婚したけど不味いって言ってました… トルコでは鯖サンドばっか食べてたって…

  • @user-sm8oq5xw2n

    @user-sm8oq5xw2n

    2 ай бұрын

    トルコ料理は旨いですよね

  • @aiueaoiuma
    @aiueaoiuma2 ай бұрын

    どんどんかけちゃんの調理力が上がってて母心にくる

  • @isourounonezumi141
    @isourounonezumi1412 ай бұрын

    42:18 やまちゃん、家の子見せたかったのかなってほんわかしました☺️笑

  • @user-bs2nt3do4y
    @user-bs2nt3do4yАй бұрын

    最近KER見始めたのですが、4年前のプルダックを食べる回で、やまさんが着ていたベストを今回も着ていらして、物を大切にしているのが素敵だなと思いました✨

  • @user-lz7xl7xn5f
    @user-lz7xl7xn5f2 ай бұрын

    あとから塩コショウをかけるのと、下味で塩コショウしてあるかどうかというのは、最終的な塩分の摂取量が一緒だったとしても味わいが全然違ったりするからなあ

  • @user-nu6ix2tv2j
    @user-nu6ix2tv2j2 ай бұрын

    例の「焦げ付かないフライパン」がしっかり焦げついてるのが見切れてるのがイイ😂

  • @user-jj8hu1gh9d

    @user-jj8hu1gh9d

    2 ай бұрын

    ちゃんと使ってるのが良き😂

  • @gaw-chi

    @gaw-chi

    2 ай бұрын

    ゴッサムの安心感

  • @user-zh4ps1on2w
    @user-zh4ps1on2w2 ай бұрын

    海外の食事を日本人が食べての食レポを望んでいるというより、 海外の食事を食べてるこの3人が見たくて見てる👀♡ ほんとこの企画好きです🥹💞✌🏻

  • @tptprin
    @tptprin2 ай бұрын

    コメ欄に在住の方や留学経験ある方の実体験が溢れてるのでより解釈が深まりました! 友達がイギリスに留学していたのですが、その子はずっとサブウェイかおにぎり屋さんのおにぎりを買っていたそうです

  • @sunaaaan
    @sunaaaan2 ай бұрын

    コーラある時ケビンがありがとうってお礼言うの好き

  • @user-fl9er5vc9w
    @user-fl9er5vc9w2 ай бұрын

    やまちゃんがビートルズの赤盤聴きながら食べるって言うの、めちゃくちゃやまちゃんって感じでたまらん

  • @thev3143

    @thev3143

    2 ай бұрын

    しかもちゃんとアナログレコードなのがやまちゃんらしくて素敵

  • @YU-yf6vu

    @YU-yf6vu

    2 ай бұрын

    ここビートルズの界隈もいるのかと勝手に嬉しくなったw

  • @user-fl9er5vc9w

    @user-fl9er5vc9w

    2 ай бұрын

    @@thev3143 ほんとそれです‥!溢れ出る山ちゃんの素敵感‥!

  • @user-fl9er5vc9w

    @user-fl9er5vc9w

    2 ай бұрын

    @@YU-yf6vu 生まれて初めて買った洋楽CDがビートルズ赤盤だったのでなんか嬉しかったです笑

  • @user-ru5id3qe3l

    @user-ru5id3qe3l

    2 ай бұрын

    何処でも何でも楽しもうって姿勢は大切ですよね 雰囲気を楽しみながら食事をする山ちゃんは素敵です✨

  • @rakusaaaaan
    @rakusaaaaan2 ай бұрын

    元々、郷土料理って「食文化を体験する」「歴史を食べる」意味合いも大きいと思うんですよね 日本でも「えっこれは…」という郷土料理あるけど、どうしてそうなったのか知れば見方変わるし 味付けに関しては、100%全員好みだなんてないのと同じです。日本人だって梅干しや納豆食べてるからお互い様だと思ってます そういう意味では味の評価しつつきちんと食べるお三方大好きです😂

  • @veryrandomindeed
    @veryrandomindeed2 ай бұрын

    面白い動画、ありがとうございます!この動画で、代表的なイギリスの名物をたくさん作って食べてびっくりしました!ご苦労様でした。 僕はイギリス出身なので、気になる点・共有したい点を投稿させてください: 1. フィッシュアンドチップス: 塩味がないというコメントがあったんですが   → そもそも、塩を掛けるのが忘れられたんです!イギリスで、普段はフィッシュアンドチップスを食べる前、塩・酢両方ともたくさん掛けます。 2. 些細なコメント:”beans and toast” -> “beans on toast” 3. 些細なコメント:”Cornish pie” -> “Cornish pasty” 4. Jellied eels: ロンドンの東の方以外、イギリスであまり食べられていない気がします。ロンドンの東の方の年配の方の大好物らしいですが、ほとんどのイギリス人は食べたことないし、食べたとしても、普段は日本人と同じようイギリス人もJellied eelsが嫌いですね。「食べてください」と言われてとしても、罰ゲームの始まりのように感じます!(笑) 5. Sunday roastにScotch eggを含めることはありません。斬新な組み合わせでした。(笑) Scotch eggはそのままで食べるか、サラダと一緒に食べるのは普通な気がします。 6. Sunday roastで、牛肉と一緒にhorseradish sauceかEnglish mustardを食べるべきですが、おしゃれなイギリスのレストランなら、わさびと一緒に食べられます! 7. Black puddingはそんな綺麗なメニューに入るのは初めて見たんですが、美味しそうなので、自分も食べてみたいです。普段はEnglish breakfastにblack puddingを含めます。 8. イギリス料理で、インド料理料理はもちろん(笑)、他の美味しい物と言えば、是非様々なイギリスの伝統的なデザートを食べて欲しいです: Sticky toffee pudding, rhubarb OR apple crumble, trifle, spotted dick, semolina pudding, jelly, bread and butter pudding

  • @user-ng3sx1pw7t
    @user-ng3sx1pw7t2 ай бұрын

    KER動画食べ物系、夜の作業中に観てるとすごい食べたくなって困るんだけど今回のは食欲湧かないから助かる。

  • @user_ajtdmw_951
    @user_ajtdmw_9512 ай бұрын

    やまちゃん通せば世界各国の料理を経験できるのコミュニティ広すぎて羨ましい 途中イギリス→エジプト料理表記になってる😂

  • @user-vx1hl6pj9l

    @user-vx1hl6pj9l

    2 ай бұрын

    ですね!びっくりしましたー笑😆

  • @JUJU-uu5df

    @JUJU-uu5df

    2 ай бұрын

    DAY6の朝食ですね😂

  • @user-uw3wu7se8u

    @user-uw3wu7se8u

    2 ай бұрын

    自分も唐突なエジプトに驚いてコメ探しに来た😂

  • @user-mizu3pon

    @user-mizu3pon

    2 ай бұрын

    38:02 DAY6

  • @arumakanm

    @arumakanm

    2 ай бұрын

    かけちゃん編集だと思ってるけど、かけちゃんらしからぬ。

  • @user-to2wp3fe6n
    @user-to2wp3fe6n2 ай бұрын

    1週間縛り生活終わった後に、それぞれ好きなもの食べるシーンもセットで観たいです!!! みんなどれだけ美味しそうに食べるのかが気になる😂

  • @user-fq5ol7ec3y
    @user-fq5ol7ec3y2 ай бұрын

    イギリス観てから久しぶりにアメリカを観ると、、かけちゃんの料理スキルが格段にアップしてて面白い

  • @kaorimizutani194
    @kaorimizutani1942 ай бұрын

    イギリス人夫婦の元でホームステイしてました。見た目は違う料理なのに、毎食味が一緒でびっくりしたのを思い出しました😂

  • @user-jq3dw7ty3i
    @user-jq3dw7ty3i2 ай бұрын

    うなぎのゼリー寄せの時、かけちゃんとケビンが結構ボロクソな評価な所、やまちゃんが一生懸命傷つけないような表現探してるのが笑える😂😂

  • @watarih6589
    @watarih65892 ай бұрын

    かけちゃんがめっちゃ料理上手くなってる事に感動‼️

  • @user-gn8pk6tq7m
    @user-gn8pk6tq7m2 ай бұрын

    お菓子めっちゃ美味しいイメージがある。たまに売ってるイギリスのショートブレットめっちゃ好き。

  • @knt2816
    @knt28162 ай бұрын

    企画趣旨とは違うけど、忙しいやろうに結構工程の多い料理作ってんのすごいなっていつも思ってる

  • @sane2155
    @sane21552 ай бұрын

    ちょいちょいかけるソースかけてなかったり、野菜入れないのに入れたり、缶のコーラて言ってペットボトルのコーラ飲んでたりそれぞれ真面目にやってるやろうに違うことしてて平和☺️

  • @user-ez1mz8kk7f
    @user-ez1mz8kk7f2 ай бұрын

    このシリーズ大好き!大変だろうけどいつも楽しくみてます

  • @chamilinkochan
    @chamilinkochanАй бұрын

    イギリス在住です! Beans on toastは手じゃなくてナイフとフォークで食べます。 パン焼いて缶のベイクドビーンズを温めてぶっかけるだけなので、イングランド人の男の子達がよく作っているイメージです。お腹が空いた時のカップラーメン的な存在。

  • @maruru11
    @maruru112 ай бұрын

    このシリーズ大好きです! 欲を言えば、1週間明けたあとの自由になった最初の食事シーンも見てみたいといつも思ってます😂

  • @user-jt5ie7tg5g

    @user-jt5ie7tg5g

    2 ай бұрын

    わかるー!! 皆で日本食食べながらうめーうめー騒いでるところとか見たいです😂❤

  • @user-sp6yk9yd7j

    @user-sp6yk9yd7j

    Ай бұрын

    そうなると日本食が最高!まずかった!みたいな動画になっちゃうから 多分色んな国の文化を大事にする3人の趣旨とズレちゃうのかな〜と思ってます

  • @user-ms1re2ny9b
    @user-ms1re2ny9b2 ай бұрын

    ケビンが押し入れの中から出てきてくれて嬉しい

  • @ta.7822

    @ta.7822

    2 ай бұрын

    服もソファもカーテンも茶色だった。茶色好きなのかな

  • @user-pt5nx6yz4i
    @user-pt5nx6yz4i16 күн бұрын

    毎度みんなちゃんと作って食えるのがすごい。

  • @yokomiller4815
    @yokomiller4815Ай бұрын

    オーストラリアにいた時、この何か足りない感のあるイギリス料理を食べました。大学の中華料理店が大人気でしたね。幸いステイ先のお母さんが理解のある方で、豆腐等の日本の食材を買っておいてくれたり、日本のカレーを作ってくれたので、私はそんなに苦にはなりませんでしたが、友人は大変苦労/苦悩してました。うちに来て日本のカレー食べて涙ぐんでましたよ。

  • @luca.a03
    @luca.a032 ай бұрын

    わたしもこのシリーズ、①かけちゃんのかわいい爆発寝癖②やまちゃんのかわいい爆発寝癖③ケビンの特に後半にかけてのちょっと疲れ具合な感じ、、笑 毎回楽しみにしちゃってます😂😂🙇

  • @user-pe7gv3ol5w
    @user-pe7gv3ol5w2 ай бұрын

    やまちゃんのキッチン、初めてじゃない? 3人ともキレイにしていて素晴らしい!

  • @pussy-cat.doll4649

    @pussy-cat.doll4649

    Ай бұрын

    お洒落は若林みたい。

  • @N.Yukiko2620
    @N.Yukiko26203 күн бұрын

    4日目のやまちゃん半纏着てる? 可愛い😍 1週間シリーズはかけちゃんの爆発寝癖も楽しみ。 イギリスご飯はその昔、林望さんが本の中でかなり事細かに描写してたけど、読んだ当時はインターネットもあまり普及してなかったので、今回ビジュアルを見られて嬉しい。 個人的には、イギリス独特のパン粉の入った不味いソーセージというのを食べるお三方も見てみたかったですw

  • @user-wv7en5eq6f
    @user-wv7en5eq6f2 ай бұрын

    イギリス料理きたー!! 長期留学していた友人いわく、実際は良くも悪くもないらしいですが(笑) うなぎのゼリーは学生のときにTV番組でイギリスのシェフに密着して仕入れからつくってる場面が観れたのですが「蒲焼にしてくれ〜〜!!!」って思ったので鮮烈に覚えてます😂

  • @user-ce2sw5jo3n
    @user-ce2sw5jo3n2 ай бұрын

    なぜだろう…。英国料理なのに やまちゃんが食べてるとフランス感が出るなぁ。

  • @PANDAandEAGLE

    @PANDAandEAGLE

    2 ай бұрын

    同様にケヴィンが食べるとアメリカっぽくなりますね!

  • @rokumatsu

    @rokumatsu

    2 ай бұрын

    やまちゃん貴族みたい

  • @rgreene7098
    @rgreene70982 ай бұрын

    イギリス在住です。 イギリスにも美味しいものはありますし料理上手な人もいます。「イギリス料理はまずい」と一蹴する日本人が多いのに、3人が「これは美味しい」と表現したものが何点かあったのが嬉しいです😃 フィッシュアンドチップスはお店の人が「salt?」って聞いてくることが多いので、その時に塩味がプラスされる感じです。 それにしても、キドニーパイ、ソーセージロール、コーニッシュパイ、ビーフウェリントン、イートンメス等々を1から作ったのはすごい! スコーンにはクロテッドクリームとフルーツジャムの組み合わせがお勧めです💞 マーマイト、ちょっとしか試さないのにサイズがでかい😅😂

  • @kaisoukonbu

    @kaisoukonbu

    2 ай бұрын

    うち、ナイジェラ・ローソンさんの料理めっちゃ出てきます😂マーマイトも普通に消費してます😂

  • @user-lt4qr2nx9j
    @user-lt4qr2nx9j2 ай бұрын

    イギリスのホストファミリーのお家に2週間お世話になりましたが、ごはんが全く苦じゃなくもっと食べたいと思うぐらいでした! いつもディナーはお野菜がモリモリだったし数日おきにタイ米を出してくれたり、 色々気を使ってくれてたのかな…と動画を見て感じました🥲 プロセスチーズ・ブルーベリージャム・生きゅうり の謎サンドイッチもありましたが笑、 マザーのお料理また食べたいぐらいイギリス料理大好きです❤️‍🔥

  • @sakura_3070
    @sakura_30702 ай бұрын

    やまちゃんのカトラリーの使い方が品があって好きです

  • @yokokelsey800
    @yokokelsey8002 ай бұрын

    イギリス在住です。一般的には(違っていたらゴメンナサイ)平日は市販品を食べてる方が多いようで、皆さんちゃんと毎食手作りされていて美味しそうだなと思いながら拝見しました。

  • @SAO-xg4in

    @SAO-xg4in

    2 ай бұрын

    その通りです。数年前イギリスに1年ホームステイしていた際、ホストマザーのイギリス料理を食べていましたが、ホスト家庭が共働きでもあるためか、手料理は週2回ほどで基本的には冷凍食品、軽めに済ます時は晩御飯にもトースト2枚。週1で中華デリバリーでした。 また、家庭にもよるのか、私が食べていたグレイビーソースはめちゃくちゃ味が薄くて、もはや片栗粉を水で薄めたものに肉汁を入れたものくらいの味でした。 どれも下味がなく、調味料は基本的に塩胡椒のみでだしが出るようなものはほぼありません笑 ホストファザーはマッシュポテトの上に15分間煮たクタクタのブロッコリーと冷凍野菜のにんじんブロックと豆(こちらもクタクタに煮て)を乗せ、全てをぐちゃぐちゃにフォークで潰し混ぜた上に、味なしグレイビーをドバッとかけたまるで離乳食を週2回食べていて驚愕でした😂

  • @id9568

    @id9568

    2 ай бұрын

    ​@@SAO-xg4in うっ…やっぱり野菜は茹でまくるんですね… だし要素ないのは日本人にはキツそうですね(-_-;)

  • @user-mc4su5mf7h
    @user-mc4su5mf7h2 ай бұрын

    やまちゃんのレシピを読み上げる発音、心做しかイギリス寄りなの細かくて好き

  • @sleep3065
    @sleep30652 ай бұрын

    やっぱうなぎゼリーはある意味イギリスの名物料理だから、友人さんが気を利かしてメニューに入れてくれたんだね笑

  • @user-kj3wv8zi2m

    @user-kj3wv8zi2m

    2 ай бұрын

    日本で言ったら納豆みたいなものかもしれないですね! 外国人に食べさせたら嫌がられるのも一緒😂

  • @goro2515
    @goro2515Ай бұрын

    1週間ロンドン、1週間パリに旅行したけど、前半で慣れすぎてどこでご飯食べても(フランス料理)すっっごく味濃くかんじちゃって高いのに水がぶ飲みしてた懐かしい思い出😂😂😂 パリ来たんだからワイン飲め!!ってウエイターさんにいわれたけどそんな濃いのいれたら死んじゃう!!って叫んだなあ(笑) 仲良くなったドアマンに「1週間もロンドンにいるからだ」とも言われたし、すごく歴史と文化を感じる2週間だった。イギリス料理もおいしかったよ!1番お世話になったのはスタバ!!!!!!!!!!!

  • @user-tn6xy6gw3u
    @user-tn6xy6gw3u2 ай бұрын

    かけちゃんの食レポはいつも日本人ど真ん中な感想!他の二人は海外経験豊富だから色んな味を知ってるから、三者三様の食レポが本当に面白い!

  • @user-jf9db2jh2f

    @user-jf9db2jh2f

    2 ай бұрын

    😂

  • @miu3728
    @miu37282 ай бұрын

    おまけコーナーとかでいいので、1週間終わった後の次何食べたいかで言ったもの頼んで食べてるところも見たい!

  • @user-tw6gv9fb3w
    @user-tw6gv9fb3w2 ай бұрын

    かけちゃんお料理格段に上手になってるぅ ふふっ「だれかおしえて〰」が懐かしい😂

  • @sanhiyoko7977
    @sanhiyoko79775 күн бұрын

    毎食結構な手間のかかる料理を作っててすごいです!!!! それぞれ料理の完成形も違って、見ていて楽しかった

  • @user-jiji-gonta
    @user-jiji-gonta2 ай бұрын

    イギリスにホームステイした時に唯一感動したのは紅茶とスコーンとクロテッドクリーム ご飯のステータスをティータイムに全振りしてるなって思った

  • @user-nn9go9nb2h

    @user-nn9go9nb2h

    2 ай бұрын

    イギリスに留学してた子が全く同じ事言ってましたw イギリス料理はメイン3食が不味くてティータイムはめっちゃ上手い。イギリス料理は不味いんじゃなくて比重のかけどころを間違えたんだって。

  • @user-xl1gk2un3e

    @user-xl1gk2un3e

    2 ай бұрын

    クロテッドクリーム、美味しいですよね。ロンドンのスーパーで売ってるのも普通に美味しいけど、コンウォール地方へ行った時に食べたクロテッドクリームのアイスクリームが激ウマで忘れられません。

  • @marikot693
    @marikot6932 ай бұрын

    林望さんが「イギリスはおいしい」と言うエッセイで、「基本味はついてない前提で食べる前から食卓で皆ガンガン塩かける」「たまにしょっぱいものが出た時に悲劇が起きる」「イギリスの食材は素晴らしい。魚など自分で調理すると最高」「お菓子はとてもおいしい」などと書いていたのを思い出しました!1週間お疲れ様でした!😂

  • @kaguyaichigo6399

    @kaguyaichigo6399

    2 ай бұрын

    林さんの「イギリスは美味しい」懐かしい!

  • @user-vo3uz7cw7o

    @user-vo3uz7cw7o

    Ай бұрын

    イギリスはおいしい 読んでる人に会えて嬉しい!!

  • @AzuH-mb6dm
    @AzuH-mb6dm2 ай бұрын

    まずみ、とか、不味くないで喜べる体になった、とか、最後の終わった時の高揚とか大変だったんだろーなーと讃辞👏みんなかわいい😊お疲れ様でした!みなさんの言葉遣いが丁寧だし、異文化を批判することない感じがとっても好きです😊

  • @user-jy2on9ry8k
    @user-jy2on9ry8k2 ай бұрын

    朝のやまちゃん可愛すぎて内容が入ってこない😂

  • @kibouno_shizuku
    @kibouno_shizuku2 ай бұрын

    このシリーズいつも楽しみで拝見しています。数十年前ですが学生時代にイギリスに1ヶ月ホームステイしました。とにかくひたすら毎日小麦粉と何らかの肉とマッシュポテトの形態が変わったものを食べていた気がします。あとグレービーソースも味なくて塩気なくて、結局塩胡椒かけたら下味無いから全て塩胡椒味になっちゃうんですよね。 でもパンも野菜も素材のままで食べるとおいしかったです。それも続くとキツいですけど。 自分は帰国した時、真っ先にそば屋に行ってざるそばを食べました。醤油味、出汁の味で幸せいっぱいでした😂

  • @illegalxxx

    @illegalxxx

    2 ай бұрын

    出汁の味、分かる…海外いくと旨味の概念のなさを痛感させられますね…

  • @ht6705
    @ht67052 ай бұрын

    イギリス人は何食べても大丈夫だから世界を征服できたって話を駐在者に聞いてたので、凄い納得! レシピ自体があんまり美味しそうと思えないし、野菜が乏しすぎる〜最後のスコーンの安心感がすごい😂

  • @kayok2107
    @kayok21072 ай бұрын

    晩御飯何作ろうか悩んでたので参考になります。

  • @renat05250
    @renat052502 ай бұрын

    このシリーズ大好きです!

  • @398yorunisaku
    @398yorunisaku2 ай бұрын

    生活や教育の水準が高い3人組 なのに 嫌味が無くて、楽しくて 最高のユーチューバーだね😆

  • @user-lz5zg2sm7b

    @user-lz5zg2sm7b

    2 ай бұрын

    俺ら慶應だぜ!って感じがなくてすごいいい

  • @mmmiiiyyyaaa3838
    @mmmiiiyyyaaa38382 ай бұрын

    Day6夜で山ちゃんの部屋が突然ジャングルになってるのすき!!

  • @user-ir4sb3gq5u

    @user-ir4sb3gq5u

    2 ай бұрын

    めっちゃ面白いですよね🤣

  • @tomo8855
    @tomo88552 ай бұрын

    子供の頃にイギリスで生活していた期間があります。味覚が発達する時期に向こうにいたからなのか、スパイスくさい生ソーセージが大好きなんです!日本ではなかなか食べられないので、みなさんが食べてるのを見て、自分も食べた気分になって懐かしくなりました😊

  • @user-vz9vl3su9m
    @user-vz9vl3su9m2 ай бұрын

    3人の食べている姿とコメントがすごく面白いです🎉😂 今、イギリスに滞在しています。30年くらい前から何度か来ているのですが…一番気に入っているのが日本でも習慣になったポリッジです。私がおそわったのは…オーツにひまわりの種やかぼちゃの種、クルミや干しブドウを入れ、熱湯をかけ数分後にグリークヨーグルトとオリーブオイルをかけて食べてます。簡単に作れるし、慣れるとけっこう美味しいですよ☺

Келесі